• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年06月25日

電源も大事だけど調整もね♪

電源も大事だけど調整もね♪  こんばんは(゚▽゚)/
今日は仕事終わってから高校時代からの連れがコテツファクトリーに…
連れの車はコテステと同時期な7年前にとあるオーディオショップでフルアルパインオーディオにしたわけですが、今日かまやつ号の音質を試聴してもらったらかなりショックを受けてたもよう…( ̄ー ̄;)
連れの車(アルファード)はアルパインのデッキにプロセッサー、スピーカーもアルパインの5万クラスにデッドニング処理、さらにアルパイン4chパワーアンプですが、ぶっちゃけかまやつ号が勝ってます…f^_^;(謎爆)
連れの車にもアルパインのプロセッサーH700が組まれていますが、連れがショック受けてたために調整を見せてもらったらムチャクチャ…(謎)
連れは調整知識が無いので店まかせにしたようですが、いつのまにか調整が狂ったのか店の調整がヘタなのか、せっかくイイシステム組んでるのに音質はイマイチ…(´~`)
てなわけでおいらが調整してみることに(゜▽゜)
5.1chシステムだし、調整豊富なH700なんで苦労しましたが、とりあえず現状よりかは音質アップ♪
これで連れも納得してましたが、オーディオは調整大事ですからね☆
ちなみにとある某ショップが作ったシステムは電源配線がテキトーなやつだったので、後日電源強化をすることになりました…
やっぱりショップは利益が高いスピーカーやアンプ買わせてもうけようと思ってるんですかね…(-_-)
昔は名をはせた某ショップですが、今では名をほとんど聞かない…
おいらから言わせれば、電源をナメてるからそうなるんだよ!!(`ー´)(爆)

そんな電源に命をかけてるコテツファクトリーですが、デモカーのウィッシュかまやつ号の電源は近々進化予定…( ̄▽ ̄)ノ(謎)
連れのオーディオ調整中にとある電源強化パーツをポチっちゃいました…f^_^;(謎爆)
電流センサーのせいで、なかなか電圧が安定しないウィッシュ…
てなわけで、それを解決させるパーツを導入で~す♪(大謎)
ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2010/06/25 22:36:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

男メシ…そんな大層なモンじゃ無いけ ...
S4アンクルさん

秋田県峠ステッカー販売開始っす。3 ...
KimuKouさん

ガソリンタンク修理2/2 @スーパ ...
sshhiirrooさん

岩手マダムは優しかった
アーモンドカステラさん

プチ・ツーリング ~鉾島へ~
THE TALLさん

またまた..並べちった.🚘🚘
すっぱい塩さん

この記事へのコメント

2010年6月25日 22:46
またオーディオオフしたいですね(●^ω^●)♪
コメントへの返答
2010年6月26日 22:02
来月下旬くらいにやりましょうか♪(゜▽゜)
2010年6月25日 22:47
アイソレターですかΣ( ̄□ ̄)!キャパシターですか(゚Д゚)
最近ドリフターもオーディオブームです(=゜ω゜)ノ
コメントへの返答
2010年6月26日 22:06
電圧ブーストコントローラです☆(`ー´)(謎)
某ローソンでもズンドコやってるみたいですね(゜▽゜)
久々に遊びに行こうかな♪
2010年6月25日 23:04
こんばんわ~(^0^)/

自分も全く調整がわからないです・・・(^∀^;)

この間調整して頂いて、ホント聞きやすくなりました~(^-^)

勉強しないとです・・・(^∀^;)

コメントへの返答
2010年6月26日 22:16
こんばんはぁ(゜▽゜)
調整はとにかくチャレンジあるのみですね☆
基本的にだいたい低域(125Hz以下)が歪みの音として判りやすいはずなんで、曲によってそこらへんのイコライザーを調整するとよいですよ♪
あの時は短時間での調整だったんで完璧ではありませんが…f^_^;(汗)
2010年6月25日 23:04
こんばんわーー

お友達始めっからコテツさんに
全てお願いすれば良かったのに~~
調整はやはり難しいんですよ~~ (^_^;)
自分も今日やっとアンプが仮設置できました~~
でも、仮設置でもレディー・ガガも西野カナちゃんも
良い音鳴ってました!!
ちなみにEQも初期化でFLATのままでした・・・
やはり電源強化のおかげです~~
また調整に嵌ったらそちらに修行しに行きます~~
コメントへの返答
2010年6月26日 22:21
こんばんは☆
さすがに七年前にそんな腕はありませんでした…f^_^;(汗)
連れとおいら、ほぼ同時期に買ったんですが、おいらはそこのショップの工賃が高いので止めたんです(笑)
てか、なかなかよさげですかΣ(゜▽゜)

また聴かせてくださいね♪
2010年6月25日 23:47
良いシステム組んでるのですね!!

オーディオは強い電源(ヒューズ含む)と、最後は調整なのだと、理解してますよ☆

何だか、エンジンチューニングに似てますね。
最後は腕が全てなのですね♪


電流センサー付きの車は手が掛かりますねf^_^;
それをもスルーしてしまうアイテムの導入、楽しみです(^-^)
コメントへの返答
2010年6月26日 22:25
けっこう金かけてましたよΣ(゜□゜)
なのにシステムが全然活かしきれてないです(´~`;)
オーディオもチューニングと同じでセッティング次第で性能に差がでますからね♪
かまやつ号はチューニングパーツでさらに馬力を上げますよ(`ー´)(謎爆)
2010年6月26日 0:11
やっぱり物売りが一番儲かりますよ♪

電気は重要だと思いますよぉー
電気無ければ走りませんし(・∀・)
コメントへの返答
2010年6月26日 22:27
配線売ったって儲かりませんからね(笑)
車はエンジンじゃなくて電気で動くんですものね☆(゜▽゜)
2010年6月26日 7:39
おはようございます!
全くのフルノーマル車と聞き比べする環境があったら勉強になるんですけどね(笑)
調整は大事ですよね~激ムズですが(笑)
未だにスロープ調整が理解できません(^_^;)
コメントへの返答
2010年6月26日 22:39
こんばんは(゚▽゚)/
聴きくらべは重要ですね(゜▽゜)
おいらは電源強化の仕事で何十台ものオーディオ聴いてきたんで、デッキによる音質の傾向も判るようになりました♪
特に同車種だと違いが解りやすいので、オフん時にはかたっぱしから試聴させてもらって耳を鍛えましょう(`ー´)(笑)
スロープ調整はスピーカーたくさん鳴らすと難しいので、まずはフロントとウーファーだけで調整…
てことはウーファーのローパス(上のカット)とフロントのハイパス(下のカット)が繋がるポイントになるので、低域がしっかり入った曲(ガ○さん)で調整すると解りやすいと思います♪
2010年6月26日 12:57
こんにちは。 調整は大事ですよねexclamation×2 コテツファクトリーで調整してもらって全然違うと思いましたよ。冷や汗2 サブウーファーの調整が難しくてうまくいきません。(爆)冷や汗2
コメントへの返答
2010年6月26日 22:42
こんばんは☆
サイバーナビともなると、調整しなきゃ宝の持ち腐れになりますからね…f^_^;
また時間があれば遊びに来て下さい(゜▽゜)
調整しますから♪
2010年6月27日 4:17
いかすもころすも調整次第ですよねΨ(`∀´#)
コメントへの返答
2010年6月28日 21:10
ようは男のテクニックです♪(`ー´)(謎爆)

プロフィール

「Twitter始めました☆スマホ変えたらすぐログインしろとかいうので…(-_-メ)」
何シテル?   07/24 22:38
知恵とアイディアでコツコツいじってます… 大技小技を駆使して、走れて、見せれて、ラグヂーな快適ワゴンに仕上げました☆ 10灯HID装着なHIDマ○ア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みんカラアプリバージョンアップのお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/04 22:52:23
エアフェスタ浜松2012ブルーインパルス曲技展示 ②☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/24 23:25:19

愛車一覧

フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
コテステに未練がありまたステーションワゴンに…f(^_^) 燃費超悪いですがVR6が奏で ...
その他 CANON EOS その他 CANON EOS
去年航空ショー用に一眼をお買い上げしましたが、いつの間にか沼にハマってしまいました…( ̄ ...
日産 Be-1 日産 Be-1
フェンダーアーチ切りオーバーフェンダー、サイドステップワンオフ制作 キャンディーオレン ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
オカンの持ち物でしたが、この度おいらがコテステを手放しウィッシュを買い取ってコテツファク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation