
こんばんは☆
今日もコテツファクトリー営業日♪ヽ(´▽`)/
今回はマークⅡ乗りなko-suke.さんのセカンドカーであるフィットをオーディオ施工させていただきました(゜∇゜)
ko-suke.さんのフィットは去年コテツファクトリーでアース強化とプラス強化、さらにデッキ電源バッ直のフル強化をしています☆
んで、今回アンプが手に入ったから装着したいんだそうな♪
その手に入れたアンプは…
カロの最強アンプ「PRS-A900」☆
そして、それを鳴らすスピーカーは…
純正スピーカー♪ヽ(´▽`)/(爆)
去年の電源強化だけでもそれなりに良い音を出してくれたフィットの純正スピーカー…
おいらは純正スピーカーにとっても深い思い出があるんですよ( ´ー`)
かまやつ号はどノーマルで手に入れた車で、コテステに変わるコテツファクトリーのオーディオデモカーとして純正スピーカーからオーディオを進化させていきました…
おいらは社外スピーカーには目もくれず、電源強化と配線の研究をするために純正スピーカーでコツコツと仕上げていったのです。
当時、電源と配線だけで作りあげた音で、高級配線メーカーであるアコースティックハーモニーの社長にかまやつ号の音を試聴してもらえる機会があったので試聴してもらったら「うまく作ってあるね」とお褒めの言葉をいただきましたΣ(゜∇゜)
社長からは純正スピーカー(フルレンジスピーカー)の利点というのを教えてもらい、そこからさらに追求することに…
アンプを変えて、デッドニングをして、翌年あった神奈川でのウィッシュのオーディオオフで開催されたコンテストでは見事2位を獲得(*´∇`*)
そこで言われたのは「コテツさんの車は、外に漏れる音がキレイ」というお褒めの言葉をいただきましたΣ(゜∇゜)
純正スピーカー(フルレンジスピーカー)ってのは、社外スピーカーと違って1つのスピーカーで全帯域を鳴らすから、キレイに鳴らすことさえできれば外からでもクセの無い音がドアから響きわたるんですよ☆
さらには、純正スピーカーは軽いペーパーコーンだから駆動力が良く、中域の鳴りっぷりがとても良い♪
しかしながらその結果に満足して、社外スピーカーを導入し、2way 、3way、3 way+ツインミッドと進化させていったのですが、AKBを爆音で鳴らすために進化させたオーディオはクセだらけな音になってしまったのです( ´△`)
AKB は気持ちよく鳴らすことができるけど、音質の良い音源は間違いなく純正スピーカーの時のほうがクセがなくキレイな音…
結局アンプを変えて電源や配線を見直してごまかしてはいるけれど、やっぱあの頃の音より良い音質は作れずじまいだったのです…OTZ
そして、今思うのは純正スピーカーをイコライザーフラットで鳴らしきりたかった…
当時は配線の選定技術も大して無かったので、とりあえず良い配線を使って、あとはイコライザー使ってちょいちょい補正させた音だったのですが、試聴した人によっては「聴き疲れする」というダメ出しもいただきました。
今は配線の音もかなり熟知してるので、イコライザーを使わずとも配線を変えて音を整えることができますヽ( ̄▽ ̄)ノ
そんな今だからこそ、純正スピーカーをイコライザーフラットで極めたかった…(ノ_・,)
かまやつ号のドアはもうこんな状態なので、今さら純正スピーカーには戻れませんからね…( ̄▽ ̄;)(笑)
そんなこんなで、ko-suke.さんからこの話しをいただいて、おいらはやる気出まくりヽ( ̄▽ ̄)ノ
アンプの性能は申し分なし…
こうなったらコテツファクトリーの今までの技術を全て終結させて、最強の純正スピーカー音をつくってやる!ι(`ロ´)ノ
てなわけで、今回配線にこだわりまくった仕様で作ることにしました☆
メインに使う配線は「シャークワイヤー」…
シャークワイヤーは中低域重視ながらもクリアな音がウリの配線メーカー♪
電源配線はシャークの銅8ゲージとちょこっとだけ銀8ゲージを使用…
RCA ケーブルは銅2芯のシグナルケーブルにロジウムメッキのプラグを使ってワンオフ製作☆
スピーカーケーブルは銅10ゲージフルレンジスピーカーケーブルを使用…
そしてリモート線も少なからず音質に影響あるので、おしげもなくあの配線を導入ヽ( ̄▽ ̄)ノ
そんなこんなでこだわりまくったら、配線代だけで3万近くいきましたよ…( ̄▽ ̄;)(爆)
そして、今回はサブウーファーも導入することに☆
当初はA900でフロントとリアを鳴らしたいとの事だったんですが、それはあまりにももったいないΣ(;゜□゜) (汗)
ここはおいらの提案で、昔使ってたセメダインで補修したウーファーをプレゼントしてあげることにしました( ´ー`)(笑)
さすがにA 900でも純正スピーカーで下から鳴らすなんてできないですからねf(^_^)
ウーファーを導入したかった理由はパワー的な問題の他に、定位を作りたかったから☆
純正スピーカーはドア下にあるため、定位は下がりがち…
そこでウーファーをリアシート真ん中に置けば、 シートが斜めってるので直線上でナビ画面上に音がくるはず…
ツイーターが無いだけに、ここはウーファー頼りで定位を作りあげなかんのですよι(`ロ´)ノ
ちなみにメイン電源のヒューズはEXCクライオのMAXIを使用…
ヒューズ1つでも音が大きく変わるから、そこも妥協はしませんヽ( ̄▽ ̄)ノ
そんなこんなでA900にフロントスピーカー配線とウーファー配線をして配線作業は完了☆
続いてデッドニング作業にかかります…
といっても、純正スピーカーは100Hz以下を鳴らさないので、大してドアはビビらないはず…
なので、スピーカー付近の鉄板の鳴りを整えるために、エーモンの100×50くらいなサイズの制振材を片側5枚貼っただけ(゜∇゜)
よく勘違いされる方がいますが、デッドニングってガチガチにやったら音が死ぬだけですからね…f(^_^)
大事なのは制振よりも背圧処理なんです☆
スピーカー裏に出た背圧は後方だけでなく、ドアの隅々にまで行き渡って不快な音を発生させてしまいます…
だからそこはちゃんと吸音材をスピーカー真裏とドア四隅に入れてやることでクリアな音になるんですよ♪
吸音材は、いつもの熱帯魚用水槽フィルターを使いましたヽ( ̄▽ ̄)ノ(笑)
ちなみに配線類には3万かけましたが、デッドニング費用は1600円です♪(笑)
ここでひとまず音出しすることに…
鳴らしてみると、音が突き抜けない…
やっぱパワー指向で銅配線ばっか使ったからかなぁ…( ´△`)
そこで、スピーカー配線にもあの配線を加えることに…
あの配線は銀線なので上は出るけど下が出ない…
だからパワー感が失われると思ったのでとりあえず使わなかったけど、この音では納得できないので一本加えることにしました☆
マイナス側にだけ一本加えて鳴らしてみると…
一気に音が抜け出しましたΣ(゜∇゜)
やっぱあの配線が無いと、コテツファクトリーの音は作ることができません( ´ー`)
音が決まったので、ドア周りも仕上げ作業へ…
フィットの純正スピーカーはツメで固定されてるだけなので、バッフル周りにシリコンを充填して、しっかり固定☆
いずれスピーカー変えることがあってもよいように、ドア内板にアルミテープを貼ってからシリコン充填しましたよ♪
さらに、防水ビニールの周囲を布テープで目張りして密閉…
これで制振材をサービスホールに貼らなくてもドアエンクロージャーになりますヽ( ̄▽ ̄)ノ
そんなこんなで内張りを戻して鳴らしてみると…
しっかりと鳴ってくれるじゃんかΣ(゜∇゜)
バッフルをしっかりと固定させて内板を目張りしたから純正スピーカーでもまぁまぁ下から鳴ってくれます♪
あとはウーファーのRCA ケーブルをいろいろ変えて詰めの調整…
絢香ちんのライブを聴くならシャークワイヤーがよい…
AKBを聴くならモンスターケーブルがよい…
ko-suke.さんとあれこれ聴いた結果、オールジャンル無難に聴けるベルデンに決定しました☆
デッキ調整はサイバーナビのカットオフとタイムアライメント、レベル調整のみ…
サイバーナビにはいろんな音補正機能がついてますが、ぶっちゃけあんなのは誤魔化しの音が作られるだけなので、おいらはイコライザーも使いませんし、音補正機能も使いませんよヽ( ̄▽ ̄)ノ
せっかくA 900という素晴らしいアンプを使うのだから、素の音をアンプに入れてやらなかんですからね( ´ー`)
そんなこんなでやっと完成♪ヽ(´▽`)/
やっぱA900の音質は凄いっΣ(;゜□゜)
昔のかまやつ号の時よりも音に厚みがあるし、クリア感も抜群☆
そして、何より外に漏れる音がめちゃくちゃ良い(*´∇`*)
荷物取るために部屋に戻ったんですが、車のまど閉めきってるのに家の中からでもクリアな音が丸聴こえです…( ´¬`)(爆)
この外に漏れる音を聞いて、フィットの純正スピーカーとセメダインで補修したウーファーが奏でてる音だとは誰も思いつかないでしょうね(笑)
ぶっちゃけ音質は今のかまやつ号よりも断然良いですから…(汗)
そんなこんなで純正スピーカーの利点だけを最大限生かして最強の音ができました♪ヽ(´▽`)/
純正スピーカーでイコライザーフラット…
それでいて高音質という、 おいらが二年前になし得なかった音が他人の車でやっとできたのです(*≧∀≦*)ノ
これはもう感無量でしたね…( ノД`)
依頼してくれたko-suke.さんも大満足してくれましたd(⌒ー⌒)!
これはコテツファクトリーの新デモカーに認定ですよ(  ̄▽ ̄)v (笑)
今のかまやつ号はパワー重視な音ですが、フィットは純粋な音質仕様☆
全く性格の違う音をよかったら聴いてみてください♪
配線の音さえ知れば、純正スピーカーだろうが破れたウーファーだろうが高音質は作れる…
だからオーディオは楽しいんですよ♪ヽ(´▽`)/
てなわけでko-suke.さん、スピーカーは変えないでくださいね(  ̄▽ ̄)(笑)