
こんばんは☆
今日は今シーズン初な航空ショーに行ってきました♪ヽ(´▽`)/
開催場所は静岡県焼津市にある航空自衛隊静浜基地…
実はおいら、静浜基地の航空ショーは初めて行くんですよf(^_^)
中部地方の航空ショーはだいたい10月か11月にあるんですが、去年一眼デビューしたもんだから今年は10月まで待てません…( ´¬`)(爆)
静浜基地は基地周辺に駐車場が無いため、焼津駅前のコインパーキングにかまやつ号を停めて、そこからは山用戦闘機で出撃( ̄∇ ̄*)ゞ

今までは折り畳み輸送機で出撃してたんですが、焼津駅から静浜基地までは10キロ近くあるので戦闘機にしました…f(^_^)
けど、戦闘機はカゴが無いからリュックに荷物を入れて、脚立とクーラーボックス引っ掛けると背負う総重量は約20キロ…( ̄▽ ̄;)(汗)
道もいまいち分からず、迷いながらもなんとか静浜基地の南側に到着しましたよ…( ´ー`;)
基地南側は脚立使用OKなんですが、目の前に高い土手があるし日陰が全く無い…
さらに南側にはトイレが4つしか無いし、何よりタバコが吸いたかったので結局会場には入らず南側の外で撮影することにしました(  ̄▽ ̄)ノ
最近は航空ショー人気が増えてきて観客がかなり増加しています…
今回、藤枝駅から静浜基地に向かうシャトルバスも7時で1000人並んでたんだそうな…( ̄▽ ̄;)(汗)
そんだけ人が来ればトイレだって大混雑…
そこらへんの対策をとっておくと航空ショーが快適に過ごせると思いますよ( ´ー`)~♪
今回も連れからEOS7D と100-400mmキヤノン砲を借りてよっしゃいくぞ~♪ヽ(´▽`)/

ちなみに連れはEOS1DX2台と5D markⅡの3台体制に長距離、中距離、広角キヤノン砲着けて挑んでましたΣ(;゜∇゜)(驚)
そんだけ持ってるなら、7Dおいらにちょうだい…( ´¬`)(笑)
そんなこんなで、9時からフライト開始☆
まずは静浜基地所属のT-7練習機が飛行展示を行います(゜∇゜)
てか、半年ぶりに使う7D なので、使い方さっぱり忘れてました…f(^_^)(汗)
T-7は速度が遅いからとりあえず練習がてら使い方を思い出して、その後は浜松基地からのT-4がリモートフライト☆

静浜基地は滑走路が2500mしか無いので、基本的にT-7以外の飛行機は全て各地からのリモートフライト…
だから、べつに会場入りしなくてもイイんですよ( ´ー`)
軽快なT-4のフライトを撮って、だいぶ設定が決まってきました☆
さぁて、ここから気合い入れて行きますよ~ι(`ロ´)ノ
お次は百里基地のRF‐4Eがリモートフライト♪
てか、RF‐4Eが2機ってのはおいら初めて見る光景(*´∇`*)ハァハァ
今日は天気が良いから、迷彩塗装も鮮やかに写ります( ´¬`)

部隊マークなウッドペッカーもちゃんと納めれて高まりましたわ( ´ー`)~♪
んで、次は岐阜基地から来ましたF- 2戦闘機♪ヽ(´▽`)/
F- 2はアフターバーナー焚いて、気合い入ったフライトを見せてくれます(*´∇`*) ハァハァ

てか、F- 2は水蒸気のベイパーがガッツリ出るんで、今日も撮り甲斐がありましたね…( ´¬`)
そして戦闘機フライトのトリを飾るのは、小松基地から来ましたF-15戦闘機(*≧∀≦*)ノ

去年の浜松は小松基地303飛行隊のF-15が来ましたが、今回はゴールデンイーグルマークな306飛行隊のF-15が来てくれましたねΣ(゜∇゜)
F-15もアフターバーナー焚いてよっしゃいくぞ~♪ヽ(´▽`)/ファイヤー
けど、いつもに比べて暴れっぷりがおとなしい…
F-15は燃料タンクを外部に3つ増設できるんですが、3つも付けると機動力が落ちてしまう… ( ´△`)

さらに静浜基地には着陸できないので、万が一の事を想定して燃費フライトしたと思われます…
小松基地の航空ショーだったらSP5レベルで暴れてくれるF-15ですが、今回はeco2くらいな運転でしたねf(^_^)(笑)

戦闘機フライトが終ると、あとは輸送機やら救難ヘリやらT- 7無双やら県警ヘリがマッタリフライト( ´ー`)
さらに、会場内では原チャリなT- 7Jr.がコミカルに走り回ってましたよΣ(゜∇゜) (笑)
そんなこんなで、昼前にもなると基地内外にはたくさんの観客がΣ(;゜□゜)

今年は何年かぶりにブルーインパルスが来るため、いつもより人が多いようです(汗)
心配していたトイレも2キロ先にコンビニがあったので、おいら所有の戦闘機でスクランブル発進すれば5分で到着できてトイレ待ち無し♪ (笑)
小松基地だけは撮影条件が良いから会場入りするけど、他の航空ショーは基地の外にいたほうがほんと楽ですわ( ´ー`)
そんなこんなで、午後からはメインイベントなブルーインパルスのアクロバット展示♪ヽ(´▽`)/
ブルーも浜松からのリモートフライト☆
まずはファン・ブレイクでさっそうとやってきましたΣ(゜∇゜)
ソロ機も4ポイント・ロールから演技を始めました(*´∇`*)
毎度のごとく、冷静丁寧正確に演技を行います( ´ー`)
そして晴天の中、大空に美しいスモークの軌跡が描かれます(*´∇`*)
さらには撮影冥利につきるタック・クロスの決定的瞬間(*≧∀≦*)ノ
しかしながらおいらはまだまだ一眼を使い慣れてないし、今日は太陽の向きでの写り方の違いを考えさせられました…( ´△`;)
(順光)
(逆光)
これをしっかり考えとけば、基本逆光な北側からでもキレイな写真が撮れるわけなんですねΣ(゜∇゜)
ほんと写真も奥が深いですわ…f(^_^)(汗)
しかしながら、コンデジやスマホだってイイ画が撮れるのでココにいるみんなが楽しめる…それが航空ショー( ´ー`)~♪
そして、ブルーインパルスはみんなに笑顔と感動を与える素敵なチームですわ♪
そんなこんなで、本日の航空ショーは満足のまま終了☆彡
しかし再び駅に戻ろうと戦闘機に乗ってみたらリアタイヤの空気がほとんど入ってないΣ( ̄□ ̄;)
以前パンクしたからテキトーに補修して今回は念のためにパンク修理剤流し込んでおいたけど、過積載のためか再び空気が抜けてしまってました…(-_-)
いちお、念には念を入れて携帯ポンプ持ってきてたから走行はできるけど、2キロ走るとほとんどペチャンコ…
ここで完全にタイヤが死亡したら重い荷物背負って歩かなきゃいけない…(汗)
てなわけで空気を入れ直しつつ、一刻も早く戻るために思い出を振りきるスピードで帰ってきましたよι(`ロ´;)ノ
10キロを25分で走ってなんとか駅に到着…( ´△`;)(滝汗)
5ヵ月間雪山で鍛えた足腰がここで役立ちましたわf(^_^)(笑)
んで、汗だくになって疲労困憊になったから駅近くの温泉施設でちゃぷちゃぷ…
そして航空ショー恒例になった帰りのグルメ旅、今回は御前崎にある「磯亭」へ…
この店の看板メニューは、1575円の刺身定食♪ヽ(´▽`)/
とりあえず1575円のくせに刺身多すぎですΣ(;゜∇゜)(爆)
刺身の味はぶっちゃけそれなりでしたが、やっぱ静岡県だけにお茶とシラスが美味しかったですわ(*´∇`*)
10月にある小松基地の航空ショーは今日本気出さなかったF- 15の本気フライトと、帰りの海鮮丼が今から楽しみです…( ´¬`)
けど連れと話してて、もしかしたら今シーズンは百里基地と築城基地航空祭にも行くかも( ̄∇ ̄*)ゞ
浮気ばっかして握手会遠征減らすかもしれんけど、もっちぃ怒らんといてね…f(^_^)(汗)