
あけましておめでとうございます♪ヽ(´▽`)/
遅くなりましたが、本年もよろしくお願いしますね☆
気がつけば正月休みも終り…( ´△`)
今年の正月休みは胃腸カゼになってしまったのもあり、雪山にも行かずにずっと引きこもり…(-_-)
そして今回は今日水光園であったレースのために、NEW マシンを製作するべく時間を費やしてたわけですι(`ロ´)ノ
んで、今回のレースマシンは…
去年10月に限定発売された日産Be-1☆
しかしこのBe-1ミニ四駆はシャーシが使い物にならないタイプ3シャーシだし、カッコ悪い…f(^_^)
これをおいらが主力で使っているVSシャーシに載せれるよう、まずは改造してみました(  ̄▽ ̄)ノ
んで、ボディー加工やらあれこれやってきたんですが、塗料の重ね塗りをしすぎた結果シンナーが浸透してボディーがボロボロに…(汗)
顔面整形もしてしまったのでBe-1の原型もなくなり修復する気にもなくなったので、年末にゴッツ君からBe-1のボディーをもらって作り急遽直すことにしたのですι(`ロ´)ノ
最初に作ったボディーはVSシャーシのバンパーに合わせて作ったため車高が高くてカッコ悪い…
ですので今回はVSシャーシのバンパーをブった切って、ボディーのフェンダーアーチを切れるだけ切って車高を下げることにしました☆
さらにサイドステップもライナーを貼って作りエポキシパテでオーバーフェンダー製作、さらにヘッドライトには懐中電灯用のLEDバルブを仕込んでみました☆

そしてシャーシはボディーに合わせたVS井桁シャーシを制作☆

ホイールは実車に近いデザインな大径5本スポークホイールを使って仕上げてみた結果…
おいらの作ったBe-1ミニ四駆がこうなりました♪ヽ(´▽`)/
アーチ切り上げ&サイドステップを作ったことによって超シャコタンBe-1になりましたよ(  ̄▽ ̄)v

いちお、タイヤはペラタイヤを引っ張りタイヤ風に外側を削ったのでこのクリアランスでも走れます( ´ー`)
ホイールの出ツラもホイールの間にワッシャーを入れて調整してツライチに♪
そしてルーフは実車に使うマジカルカーボンを使ってルーフブラックに☆

さらにローラーピンにはアルミカラーを得意技なバフ掛けしてドレスアップもしてみましたよ(  ̄▽ ̄)
ボディーカラーはアミンテと同じ、おいらお気に入りなキャンディーオレンジで塗装☆
いちお、コテステと同じドレスアップ理論でドレスアップミニ四駆を作ってみましたよ(  ̄▽ ̄)v
しかしドレスアップミニ四駆といえど、レースに出すには速くないと意味が無い…
昨日試走してみた結果、井桁シャーシ自体は速いんだけどボディーを載せると超遅い…Σ(;゜∇゜)
なんせ、ボディーはパテやらLED仕込んだやらで40g近い重さですから…f(^_^)(爆)

てなわけで、ギヤ比を上げてトルク型マシンに…
すると今日の試走ではボディー載せてもシャーシだけの走りとさほど違いなく走れるようにΣ(゜∇゜)
さらに安全運転のためにローラー角度もかなりキツめにしたのを緩めて攻めの走りにしてみましたよι(`ロ´)ノ
そんなこんなで今日の水光園レース☆
ちなみに今日は実車ミニ四駆がけっこういました(笑)
今日の目標は予選通過でしたが…
ギヤ比を変えた作戦が見事に当たり、なんと3勝できて予選突破♪ヽ(´▽`)/
しかし、準決勝ではさすがにスピード不足で勝てませんでした…f(^_^)(汗)
ちなみにレース後は再び店舗推薦のジャパンカップシード権をかけたレースにエースマシンのアミンテで出場ι(`ロ´)ノ
そちらの結果は決勝まで行ったけど、惜しくも2位…( ´△`)
ここんとこ最近ファンファンの常連さんがよく来てくれてますが、公式大会常勝な方々が「コテツさんとレースがしたい」って言ってくれたのは嬉しかったですねΣ(゜∇゜)
今回はおいらが負けちゃったけど、また新たなライバルができてレースが楽しいです♪
さすがにファンファンで立体コース対戦なんてしたら絶対ボロ負けですが…f(^_^)(汗)
そんなこんなで今日のレースが終わったわけですけど、レース後は半年近く続いたこのコースレイアウトを小変更することに☆
先日おいらが秒速8.8mで走るレコードタイムを叩きだしたわけですが、この速度でもアミンテはレーンチェンジはほぼ100%で入ります( ´ー`)~♪
ぶっちゃけ今までのレイアウトのレーンチェンジは難易度が低いので、みんなで話し合った結果今回レーンチェンジ前にバンクを設置してみました(  ̄▽ ̄)ノ(爆)
すると難易度が見事なほどにアップΣ(;゜∇゜)
バンク下りて体制が整ってないままレーンチェンジに突入することになるのでブッ飛びまくり…f(^_^)
とりあえずマシンセッティングし直して完走できる状態にある程度持ってきたけど、まだフル充電だと完走率は50%くらいですね…(汗)
けど、このレイアウトを駆け抜けるとジェットコースターみたいな走りで気持ちイイ(*´∇`*)(笑)
ローラー角度ほとんど付けないチューン径マシンだとかなり厳しいですが、おいらのチューン径超大径でも一回だけ完走はできたんで、おいらはこのレイアウトでも良いんじゃないかなって思います☆
やっぱ難しいコースをいかに攻略するかがミニ四駆の楽しみですから( ´ー`)
ちなみに恐る恐るこのコースをBe-1で走ってみたけど見事完走Σ(゜∇゜)
結局Be-1は完成して走らせてから一度もコースアウトせず、無事故で駆け抜けていますよ♪(笑)
てなわけでみなさん、今年も無事故でいきましょうね♪ヽ(´▽`)/
ブログ一覧 | モブログ

Posted at
2014/01/05 20:04:48