• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年11月08日

エアフェスタ浜松2015予行とナガシマスパーランド大花火撮影してきました( ̄∇ ̄*)ゞ

エアフェスタ浜松2015予行とナガシマスパーランド大花火撮影してきました( ̄∇ ̄*)ゞ こんばんはるか☆
今日はエアフェスタ浜松が開催されたのですが生憎の雨…ですのでおいらは昨日の予行だけ見に行ってきましたよf(^_^)

ちなみに忘れもしないのが20年前のエアフェスタ浜松、95年なこの年は現T-4ブルーインパルスの先代なT-2ブルーインパルスがラストショーをこの浜松基地で行ったんですよね☆


実はおいら、このT-2ブルーラストショーを見に行ったんで、浜松には思い入れがあるんです( ´ー`)

そんなこんなで前日に届いたAKBのDVDを見ながら浜松基地へドライブ♪


これは川栄りっちゃんの卒業コンサート&卒業公演の他にレジェンド推しであるもちくらさんの卒業コンサート&卒業公演が収録されてるので即買いでした( ̄▽ ̄)(笑)



もちくらさんの卒業公演はDMMで見たから内容はよく判ってたけど、卒業コンサートは全くチェックしてなかったから見てみると…

もちくらさんの卒業セレモニーに歌われた曲が「白いシャツ」と「ファンレター」Σ(;゜□゜)

この2曲はアカンですよ…( ノД`)(謎)

何でかって白いシャツは倉持チームBパジャマドライブ公演の中の曲、おいらが去年見に行った劇場公演でもちくらさんから指さしレスもらったのが白いシャツの時だったんです(*´∀`)


さらにファンレターはもちくらさんが所属していたチームK5th「逆上がり公演」の中の曲、おいらファンレターが逆上がり公演の中で一番好きな曲だったんですよね☆

これを3年前の握手会の時、リクアワで投票したのが「抱きしめられたら」と「ファンレター」だった事をもっちぃに話したら「ありがとう~私もファンレターめっちゃ好き」って言ってくれたんですよ( ^∀^)



この2曲が流れると思い出すあの頃、さらには倉持チームBメンと倉持派閥メンが泣きながら歌ってるのを見ると、運転中にもかかわらずおいらの目からはウォッシャー液が流れてきます…(T_T)(爆)


かまやつ号のオーディオで爆音で聴こうと思って買ったけど、こりゃ車では見れませんわ…f(^_^)(笑)


そんなこんなで物思いに浸りながら浜松基地に無事到着、浜松基地は南側にエアパークかあるのでエアパーク隣の臨時駐車場に停めました☆



この臨時駐車場ってのは滑走路のすぐ横、南側からタキシングしてくれたら超近くで撮れますよ(*´∀`)

てか去年はココで撮影はダメだったんですが、そのせいで基地周辺に見物人が溢れかえったせいか今年はまたOKになりましたねf(^_^)

ブルーは朝に到着、予行は午後からなんでヒマすぎます…( ̄▽ ̄;)(汗)


ヒマ潰しに上空を飛ぶ旅客機を捕獲したかったけど雲が多く捕獲困難…( ´△`)

いちおキティちゃんジェットはビミョーに捕獲できました(笑)


んで今回はエアバンドレシーバーを中古でお買上げして航空ショーを楽しもうかなと…( ̄▽ ̄)ノ



先日の岐阜基地でエアバンドデビューしたわけなんですが、その時貸してもらったアイコムIC-R6はテンキーが無くてめんどくさかったのでアルインコのDJ-X8をお買上げしたのです(゜∇゜)

DJ-X8は中古なら8000円くらいでお買上げできますからね( ´∀`)

浜松基地の各周波数は事前に調べて入力済み、P-1哨戒機が着陸してきた時は着陸誘導してたのが聞けましたよΣ(゜∇゜)


その後もエアバンドでT-4が10機飛ぶことが判明、捕獲作業にいきますよ( ̄∇ ̄*)ゞ


まずは流しで離陸撮影、リーダー機は特別塗装機です♪


手ふってくれてるパイロットさんがいましたねΣ(゜∇゜)


編隊飛行はダイヤモンド体形と富士山体形です( ´∀`)




T-4は練習機なんで派手なフライトにはならないですが、相変わらずの軽やか飛行ですね( ^∀^)


着陸時には敬礼ポーズもいただきました( ̄∇ ̄*)ゞ



編隊飛行が終わり残すはブルーのみ、離陸タキシングでこっち来ないかなと期待したけど残念ながらあっちいっちゃいましたね( ´△`)


そしてテイクオフなんですが…

テイクオフから中盤までの7DⅡ画像を間違って消してしまう大失態Σ( ̄□ ̄;)(爆)

しかもブルーのエアバンドがなかなか拾えず泣きそうでしたわ…( ノД`)

てなわけで中盤までは5DⅢに70-300なちっこい画像ばかりですf(^_^)






中盤以降からは7DⅡ画像が残ってました( ´∀`)






エアバンドも途中でやっと拾えてブルーのパイロットの生声を聞きながら撮影ができて楽しい( ^∀^)


6機が同時に1回転するボントンロールもタイミングが見計らえます( ̄∇ ̄*)ゞ


あれこれあって途中はめちゃ焦りましたが、それなりには撮れました☆




そして無事着陸☆


すると、ブルーがこっちに来てくれたじゃないですかΣ(゜∇゜)


某アイドルグループのようにうちわでアピールするガチヲタさんもいましたが、おいらも負けじとカメラ片手に推しタオルを振ってメンにアピール( ̄∇ ̄*)ゞ(笑)


すると、一番機のメンからレスをいただきましたよ♪ヽ(´▽`)/


しかも指を立ててナンバーワンポーズもΣ(゜∇゜)


ちなみに最前から花道までは約10m、フルサイズに広角でも余裕で撮れちゃう近さです(*´∀`)


浜松の南側はコレが最大の魅力、来年は光るうちわ持参で来ましょうかね( ´∀`)(笑)


そんなこんなで浜松予行は任務完了、そこから三重県のナガシマスパーランドまで行かなきゃいかんのですが出口渋滞にもろハマって時間はギリギリ…(汗)

東名も夕方の渋滞が始まっていて間に合うか心配でしたが伊勢湾岸をハイパーダッシュで走ってなんとかナガシマ花火撮影スポットに到着しました( ´△`;)


ココはナガシマスパーランドから2キロほど離れた場所なんですけど、7DⅡに70mmmでこんな感じ(゜∇゜)


フルサイズな5DⅢは150mm縦構図でこんな感じです(゜∇゜)


縦構図の狙いはもちろんフィナーレ…
毎回フィナーレは明るすぎになって失敗してしまってたのですが今回はISO50、絞り8.0、シャッター3秒でなんとか捕獲成功☆




7DⅡはISOが100からなので2秒くらいでうまく撮れましたね(*´∀`)


とにかく花火撮影は数こなして花火量に対するシャッター開放時間を頭に覚えることですねι(`ロ´)ノ

そんなこんなで1日で2つの撮影任務は完了、しかし花火の動画を撮ろうとコンデジを三脚に固定せずテキトーに載せてたら落としてご臨終…OTZ

もうこれでコンデジ壊したの3個目なんですが、またコンデジを買うか今は動画用にしか使わないから安いビデオカメラ買おうか悩んでますf(^_^)

そして今シーズンの中部地方の航空ショーは終わり…

浜松が天気とあれこれミスってイマイチやりきった感が無いから、今年も気合いで宮崎県の新田原基地まで行ってやろうかなι(`ロ´;)ノ(爆)

ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2015/11/09 02:33:16

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

東桃川の谷渡し
けんこまstiさん

祝・みんカラ歴5年!
KUMAMONさん

初代MR2後期型のハイライトその2
P.N.「32乗り」さん

第13回クラシックカーフェスタ(加 ...
よっちん321さん

再び浮上のGTBEYOND
ゆぃの助NDさん

GW旅 その13(登山編)
バーバンさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「Twitter始めました☆スマホ変えたらすぐログインしろとかいうので…(-_-メ)」
何シテル?   07/24 22:38
知恵とアイディアでコツコツいじってます… 大技小技を駆使して、走れて、見せれて、ラグヂーな快適ワゴンに仕上げました☆ 10灯HID装着なHIDマ○ア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

みんカラアプリバージョンアップのお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/04 22:52:23
エアフェスタ浜松2012ブルーインパルス曲技展示 ②☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/24 23:25:19

愛車一覧

フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
コテステに未練がありまたステーションワゴンに…f(^_^) 燃費超悪いですがVR6が奏で ...
その他 CANON EOS その他 CANON EOS
去年航空ショー用に一眼をお買い上げしましたが、いつの間にか沼にハマってしまいました…( ̄ ...
日産 Be-1 日産 Be-1
フェンダーアーチ切りオーバーフェンダー、サイドステップワンオフ制作 キャンディーオレン ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
オカンの持ち物でしたが、この度おいらがコテステを手放しウィッシュを買い取ってコテツファク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation