• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コテツ@東海のブログ一覧

2008年03月20日 イイね!

スッキリ収納させました(^ー^)v♪

スッキリ収納させました(^ー^)v♪ こんばんはぁo(^-^)o
慰安旅行は朝で終了…
10時くらいには帰ってきたんですが、なんか気持ち悪くなって寝てました…(-_-)
ほんと、慰安になってないし…(爆)
昼過ぎに起きると雨も止んでたので今日も修行です(^ー^)ノ
コテステはついに明日本セッティング…
今まであれこれ準備してきましたが、あと一つだけやっておきたかった事がありました(゜▽゜)
それはグリル内の配線処理…
コテステのフロントには8つのHIDがあるので、片側だけでも4つ分の配線コルゲートチューブが通ってます…
今まで配線は何も考えずにフツーに配線してきたんですが、グリル内はコルゲートチューブだらけ…( ̄▽ ̄;)
これがラジエーターに入る風の妨げになってるんじゃないかなぁとおいらは思ってました(゜o゜)
かなり昔の某走り屋雑誌に「グリル内は冷却効率のために部品は着けないほうがよい」と書いてあったので、おいらはホーンだけはバンパー裏に装着してたんです…
んで今回、徹底的に冷却効率に取り組んでやろうってことで配線の取り回しをやり直してみましたよ☆
おいらは左側に行く配線をラジエーターの前を通り、ボンネットクランプの前を通り、ファンの前を通していました…
これだとコルゲートチューブが冷却風の壁になっちゃうんですよね…(´~`;)
んで今回は配線を全て引き直して、コアサポートの裏に通ってる純正ハーネスと共締めし、ボンネットクランプの裏を通って、ファンの裏を通る取り回しにしてみました☆
これならラジエーターコアの上に配線がいるので、配線は全く冷却の妨げにはなりません(^ー^)v
しかし、純正ハーネスの一つがコアサポート裏からボンネットクランプステーへ斜めに通っていて、見た目的にすごい気になります…(-_-)
ですので純正ハーネスをハンダ着けで延長させて、これもスッキリさせました(^^)
んで、ホーンはおいら特製の「ホーンスッキリ取付ステー」でインタークーラーの裏側にスッキリ納めましたよ(゜▽゜)ホーン♪
ちなみにHIDのバラストやイグナイターは風の妨げにならないハイビームの下のインタークーラーに装着してます☆
んで、あとは純正の導風カバーをホーンスッキリ取付ステーの上に着ければ作業完了o(^-^)o
見事なほどにグリルの裏はすっからかんです♪
こんなにスッキリしてますけど、この周りにはバラストやイグナイターが8個ずつ潜んでるんですけどね…( ̄▽ ̄;)(謎)
まぁ、大して変わりは無いと思いますけど、これでグリルからのフレッシュエヤーがたっぷりラジエーターに…(´¬`)
これで本セッティングへ準備万端です(^▽^)ノ
Posted at 2008/03/20 21:38:36 | コメント(9) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「Twitter始めました☆スマホ変えたらすぐログインしろとかいうので…(-_-メ)」
何シテル?   07/24 22:38
知恵とアイディアでコツコツいじってます… 大技小技を駆使して、走れて、見せれて、ラグヂーな快適ワゴンに仕上げました☆ 10灯HID装着なHIDマ○ア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/3 >>

       1
23 45 6 7 8
9101112 13 14 15
161718 19 202122
23 2425262728 29
30 31     

リンク・クリップ

みんカラアプリバージョンアップのお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/04 22:52:23
エアフェスタ浜松2012ブルーインパルス曲技展示 ②☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/24 23:25:19

愛車一覧

フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
コテステに未練がありまたステーションワゴンに…f(^_^) 燃費超悪いですがVR6が奏で ...
その他 CANON EOS その他 CANON EOS
去年航空ショー用に一眼をお買い上げしましたが、いつの間にか沼にハマってしまいました…( ̄ ...
日産 Be-1 日産 Be-1
フェンダーアーチ切りオーバーフェンダー、サイドステップワンオフ制作 キャンディーオレン ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
オカンの持ち物でしたが、この度おいらがコテステを手放しウィッシュを買い取ってコテツファク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation