• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コテツ@東海のブログ一覧

2009年08月31日 イイね!

今年の夏の自由研究を発表します(^O^)/

今年の夏の自由研究を発表します(^O^)/こんばんはぁ(゜▽゜)
今日で8月も終わり…
学生さんは夏休みも終わりですね(´~`)ノ
おいらも学生の時は夏休みの宿題を貯めこみ、泣きそうになりながら終わらせてました…(`~´;)
さてさて、社会人なおいらですが今年も夏の自由研究をやってみましたよ☆(謎)
去年は「スピーカーケーブルによる音質の違い」なんてのをやってみましたが、今年はジャンルがガラっと変わって「エンジン冷却対策」を研究してみました(^O^)/(爆)
コテステはエンジンをボアアップさせてから急激に発熱量が上がり、水温が気になる年頃になっちゃいました…(汗)
以前からダクト等は着けてたのでフツーに走る分には全く問題無いのですが、夏場にエヤコンかけて高速巡行するとあっちゅー間に水温は100度突破Σ( ̄▽ ̄;)
これじゃあのメンバーに着いていくことはできません…(大謎)
てなわけで冷却対策を本気で考えることになりました(`ー´)
まずはチューニングRBエンジンには必須なオイルクーラーの導入☆
とりあえず新品で1番安かったHKS製のER34用を買入し、ステーを自作して取り付け完了o(^-^)o
しかし、やるからには徹底的にってことでさらにあれこれ冷却対策をしてみました(`ー´)
まずはエンジン下側アンダーカバーを穴空けして、冷却パーツなクールフィンをインタークーラーパイプとオイルパンに装着☆
さらに下側インタークーラーとラジエーターの間にステンレス板を貼って、インタークーラーから抜けた走行風を確実にオイルクーラーとラジエーターに送りこみます(`ー´)
この導風板の効果は早速ありましたΣ(゜▽゜)
ある程度速度を出すとエヤコンの冷えがめちゃ良くなります(爆)
まぁラジエーター前にエヤコンコンデンサーがあるので、しっかりと走行風が当たってる証拠ですね♪
ステージアは本来樹脂カバーが着いてましたが、コテステは風圧で破壊してしまったので作り直しました…( ̄ー ̄;)(謎爆)
そしてホーンを邪魔にならない場所に移動…
オイルクーラーを着けたためホーンの行き場がなくなりましたが、ここは荒業の「アルファホーン薄型化」でバンパーの狭いすき間に見事インストール(笑)
そしてラジエーターは純正のままですが内部をしっかりと洗浄し、新たにビリオンのレーシングクーラントとハイプレッシャーキャップを新調させました☆
さらにラジエーター上部のすき間埋めスポンジがボロボロになってたので新たにエプトシーラーを貼ってリフレッシュ♪
最後にTetsuさんから伝授いただいたバルクヘッド上部の防水パッキンを取り外してエンジンルーム内の熱が抜ける環境に☆
こんだけ冷却対策すれば十分でしょぅ(´ー`)(爆)
てなわけで、効果のほどは…(謎)
まず街乗りでは、外気温34度の昼間にエヤコン点けて走って水温84度Σ(゜▽゜)
渋滞や信号が多いと停車時に87度くらいになりますが、走り出せば元に戻るくらいです☆
以前よりも5度くらいは冷えるようになりましたねo(^-^)o
そして高速走行…
これは外気温25度な夜の走行でしたが、エヤコン点けて5速3000回転な負圧の巡行であれば水温は80度くらい☆
以前より3度くらい下がりました♪
さらに5速5000回転な巡行だと負圧では走れず、ブースト0.3キロくらいで走って86度くらい…
ここで驚いたのが、エヤコン点けてても点けなくても水温が1度くらいしか違いませんΣ(゜□゜)
以前はエヤコン点けてそれだけ出してたらジワジワと水温が上がっていくのですが、安定して巡行することができます(´ー`)~♪
この速度域になると走行風の恩恵を受けるのですね☆
てなわけで調子に乗って全開実験(`ー´)(爆)
5速3000回転、水温84度くらいからブースト1.2キロでの全開アタックです(≧▽≦)/
まずはエヤコンをかけた状態から…
エヤコン点けてるせいか、高回転がなかなか伸びずに水温は90度を突破…(汗)
それでも全開を続け、6000回転になった頃で水温は100度に…(滝汗)
さすがにエヤコンかけながらだと厳しいようでしたねf^_^;
そして次はヒーター全開にして同条件から全開アタック!!
やっぱりエヤコン点けてる時より伸びが良く、水温上昇もジワジワと上がっていく感じです…
一分ほど全開して7000回転まで回しきり、水温は99度…(滝汗)
まぁ、結局ノーマルラジエーターじゃこれが限界ですが、以前よりも30秒近く全開できるようになりましたね(゜▽゜)
来年はラジエーター交換して、さらに踏めるコテステにしたいと思います(`ー´)
しかしながら、今回の冷却対策だけでもコテステはかなり進化しましたよ☆
エンジンパワーを維持するためにも、そしてエンジンを保護するためにも冷却対策は必須ですねo(^-^)o
ちなみに整備手帳にも画像付きで冷却対策をまとめましたので、よかったら参考にしてください☆
そんなこんなで今年の自由研究の発表を終わります♪(笑)
来年は何を研究しようかな…( ̄ー ̄)(謎爆)
Posted at 2009/08/31 22:37:55 | コメント(15) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「Twitter始めました☆スマホ変えたらすぐログインしろとかいうので…(-_-メ)」
何シテル?   07/24 22:38
知恵とアイディアでコツコツいじってます… 大技小技を駆使して、走れて、見せれて、ラグヂーな快適ワゴンに仕上げました☆ 10灯HID装着なHIDマ○ア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

       1
234567 8
910 1112 13 14 15
1617 18 19 20 21 22
23 2425 26 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

みんカラアプリバージョンアップのお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/04 22:52:23
エアフェスタ浜松2012ブルーインパルス曲技展示 ②☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/24 23:25:19

愛車一覧

フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
コテステに未練がありまたステーションワゴンに…f(^_^) 燃費超悪いですがVR6が奏で ...
その他 CANON EOS その他 CANON EOS
去年航空ショー用に一眼をお買い上げしましたが、いつの間にか沼にハマってしまいました…( ̄ ...
日産 Be-1 日産 Be-1
フェンダーアーチ切りオーバーフェンダー、サイドステップワンオフ制作 キャンディーオレン ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
オカンの持ち物でしたが、この度おいらがコテステを手放しウィッシュを買い取ってコテツファク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation