• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コテツ@東海のブログ一覧

2009年11月15日 イイね!

本日の電源強化♪

本日の電源強化♪ こんばんはぁ☆
いつのまにやらこんな夜中に…f^_^;(汗)
日曜日は朝から電源強化のお仕事(^O^)/
今回のお客様はアルテッツァにお乗りな、マサ☆アルさん♪
てなわけで初挑戦のSXE10アルテッツァのアース強化&プラス強化ですよ(`ー´)
しかしながらエンジンルームを見ると、ある車にレイアウトが似ています…(゜□゜)?
それはJZX110とJZS171…Σ(゜▽゜)
以前ブリちゃんに教えてもらいましたが、110系にはSXE10やJZS171の足回りパーツが流用できると聞きました…
てことはこの三台は設計がだいたい同じってわけで、こちらもだいたい同じとおいらは予想しましたよ☆
するとプラス側は配線の長さがほぼ同じ、アース側はボディアースが全く同じポイントにありましたね♪
しかしエンジンアースは全然違って、エンジン後方を通って車両左側エンジン下にアースポイントがありましたΣ(゜□゜)
1JZ-GTEはエキマニが車両右側、3S-GEはエキマニが車両左側にあるから熱を避けたレイアウトにしてあるのかな?(謎)
まぁ、ポイントは解ったので純正配線を外してBEWITH4ゲージ配線で新たにインストール☆
今回からは端子の接点部分に銅グリスを塗ることにしました♪
以前まで使っていた接点オイルより耐熱性や耐久性がありますからねo(^-^)o
今回、コテツファクトリー在庫の配線切れっぱしを使って既存のアーシング部と、新たにマフラー部アーシングをオマケで取り付けておきました(´ー`)
初挑戦なアルテッツァでしたが、作業は3時間程で完了☆
施工前は13.65Vでしたが施工後は14.35Vまで一気にアップ♪
アルテッツァはエンジンアース配線が車両右側まで行くため配線の長さが長く、さらにボディアースとエンジンアース配線は1本で繋がっているので、良質なBEWITH配線を使い、アース線をボディとエンジン別々の2本にすることによってこれだけパワーアップしたんですねo(^-^)o
施工直後にも関わらず、オーディオ音質の変化にも気付いていただけたようですよ♪
やっぱり電気は配線の質が1番重要ですから( ̄ー ̄)v
てなわけでマサアルさん、今日はありがとうございました(^O^)/
電源強化したアルテッツァで快適なカーライフを過ごしてくださいね(´ー`)~♪
Posted at 2009/11/16 01:24:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「Twitter始めました☆スマホ変えたらすぐログインしろとかいうので…(-_-メ)」
何シテル?   07/24 22:38
知恵とアイディアでコツコツいじってます… 大技小技を駆使して、走れて、見せれて、ラグヂーな快適ワゴンに仕上げました☆ 10灯HID装着なHIDマ○ア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

12 3456 7
8910 1112 13 14
1516 1718 1920 21
2223 2425 262728
2930     

リンク・クリップ

みんカラアプリバージョンアップのお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/04 22:52:23
エアフェスタ浜松2012ブルーインパルス曲技展示 ②☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/24 23:25:19

愛車一覧

フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
コテステに未練がありまたステーションワゴンに…f(^_^) 燃費超悪いですがVR6が奏で ...
その他 CANON EOS その他 CANON EOS
去年航空ショー用に一眼をお買い上げしましたが、いつの間にか沼にハマってしまいました…( ̄ ...
日産 Be-1 日産 Be-1
フェンダーアーチ切りオーバーフェンダー、サイドステップワンオフ制作 キャンディーオレン ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
オカンの持ち物でしたが、この度おいらがコテステを手放しウィッシュを買い取ってコテツファク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation