• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コテツ@東海のブログ一覧

2010年07月04日 イイね!

電源強化で除菌できるのか…?(謎)

電源強化で除菌できるのか…?(謎)こんばんは(^ー^)ノ
今日は朝から良い天気でしたね(´ー`)
午前中は行きつけのオーディオショップに行き、R-70A用のヒューズとかまやつ号に入れる缶ジュースをお買い上げ(゜▽゜)
近々オイル交換するんで、ショップで評判な缶ジュースの効果を試したいと思います☆(謎)
とりあえず今日はR-70Aのヒューズを交換(^O^)/
実は導入直後にSQIのクライオヒューズに買えたんですが、今回はブレイムスのロジウムメッキヒューズを装着♪
ロジウムメッキの音質はまだ知らないから試して見たかったんですよ(゜▽゜)
昨日SQIのクライオヒューズであれこれ聴きましたが、特に不満はなし…
しかし、R-70Aを導入してから若干音のリアルさが無くなったんですよ…(´~`;)
トータルな音質は抜群によいけど、ボーカルがそこにいるかのような音じゃなくなったので少し悩んでいました…
んで、ブレイムスのヒューズに変えたら少し復活☆
ブレイムスのヒューズはロジウムメッキしてあるだけでクライオ処理はしてませんが、中高域は澄み渡る音でSQIのクライオよりイイ♪
ただ、低域だと若干物足りなさを感じるので、のズンドコ鳴ってくれる音はSQIのほうがイイかな…f^_^;
そろそろかまやつ号の純正スピーカーオーディオシステムも限界点まで達したようです…( ̄ー ̄;)(笑)

さてさて、昼からは電源強化のお仕事(^O^)/
おかげ様で今月もたくさんの依頼をいただいておりますo(^-^)o
んで、今日のお客様はこちら(゜▽゜)
ステージア乗りならこのエンジンルームで解ると思いますが、RB28-T78仕様な某たろうさんです(謎爆)
以前から某菌に悩まされ続けているたろうさん…(汗)
ついに除菌依頼がコテツファクトリーに来ました…f^_^;(笑)
今日来る時も菌に感染して電動ファンが回らず、エアコンが熱風だったそうです…( ̄ー ̄;)(謎爆)
てなわけで作業開始(^O^)/
以前に自分でアース強化をやったようですが、ステージアは二カ所のアースポイントを一本のアース線でまかなっています…
自作アース強化が純正と同じ一本仕様になっていたので、コテツファクトリーで採用している二本アースに仕様変更☆
さらにプラス線とオルタ配線を強化☆☆
RB26はサージタンクがデカくて作業がめちゃくちゃやりづらい…(滝汗)
RB25なら全然やりやすいのですが、RB26は1番電源強化がめんどくさいマシンですね…( ̄ー ̄;)
とりあえずアース強化とプラス強化は完了☆
そして今回は不調の原因として1番疑わしい菌プロの配線も強化(`ー´)(謎爆)
電源強化ってオーディオに限らずチューニングカーにもてきめんなんですよ(゜▽゜)
コテステん時はVプロやブーコンの配線も強化してましたから(`ー´)
特にVプロは入力電圧の変動でエンジンの調子が大きく変わってしまうので、いかに安定した電気を流すかが大事になってくるんです☆
てなわけでVプロハーネスのアース線をコテツファクトリーイチ押しな最強配線に交換(^O^)/
音質もバッチリ変わる配線なんですが、こやつは元を正せば軍用車両や医療機器に採用されているのと同じ配線…
それに使われてるってことは、耐久と精度に信頼性がある配線なんです(゜▽゜)
オーディオも配線で情報を伝達するわけだから、高品質な配線を使えば音質が良くなるってわけですね♪
てか某たろうさんのお車、菌プロのアースポイントがテキトーな場所に取られてる…( ̄▽ ̄;)
樹脂パーツを固定してるネジにアースが取ってあったんですが、これじゃネジ部でしか通電してないですね…f^_^;
話しを聞くと、ハーネスを動かすとA/Fの数値が変わるんだそうな…( ̄ー ̄;)(汗)
てなわけで配線強化ついでにアースポイントを変更☆
地金まで出した金属部分にしっかりとアースを取り、さらに菌プロ本体のコネクターも怪しいので接点改善剤を散布☆
ちなみにVプロのアースポイントは場所を大きく変えるとセッティングが狂うので注意してください(゜□゜)
今回ついでにバッテリーも新品にして全作業完了ですo(^-^)o
さっそくエンジンをかけると、エンジンのかかり方は前より良くなった模様Σ(゜▽゜)
アイドリングの状態もA/F数値も良好です♪
そしてエアコンをかけると…
ちゃんとファンが回ってエアコンが効いてるΣ(゜□゜)
電源強化したからなのか、たまたまなのかはわかりませんが、これは驚きの結果でしたねo(^-^)o
電圧は施工前14.2vから14.3vへわずかにアップ☆
ただ、今回バッテリーをボッシュからカオスに変えたのですが、新品に変えてさらに電源強化したのにこんだけのアップは正直納得いかないですね…
これはおいら自身もコテステで体験しましたが、バッテリーを三年使ったボッシュから新品カオスに変えてもほとんど変化無し…
だからおいらはカオスが好きじゃないんですよ…(-_-)(爆)
カオスはネットで買うとボッシュよりかなり安く変えますが、性能は値段なりだと思います…f^_^;
まぁ、とりあえず調子が良くなって何よりですよo(^-^)o
やたろうさんはどんだけ菌に感染しようが、ステージアに乗り続けるという使命がありますから( ̄▽ ̄)ノ(笑)
これで完治したら冬のパワチェオフでブースト1.7かけてガッツリシャシダイフン回してくださいね(`ー´)(爆)

今日はブリちゃんも遊びに来てくれてたので、作業後にかまやつ号の音を聴いてもらうことに…♪
15vなインチキシステムの音を聴いてもらうと「コテステよりこっちの音のほうが好きだな」ってΣ(゜▽゜)
やっぱり車は、オーディオでもチューニングでも「電気」が1番大事ですよ☆
Posted at 2010/07/04 21:49:00 | コメント(10) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「Twitter始めました☆スマホ変えたらすぐログインしろとかいうので…(-_-メ)」
何シテル?   07/24 22:38
知恵とアイディアでコツコツいじってます… 大技小技を駆使して、走れて、見せれて、ラグヂーな快適ワゴンに仕上げました☆ 10灯HID装着なHIDマ○ア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/7 >>

     12 3
4567 8910
1112 1314 15 16 17
18 19 20 21 22 2324
2526 2728 293031

リンク・クリップ

みんカラアプリバージョンアップのお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/04 22:52:23
エアフェスタ浜松2012ブルーインパルス曲技展示 ②☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/24 23:25:19

愛車一覧

フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
コテステに未練がありまたステーションワゴンに…f(^_^) 燃費超悪いですがVR6が奏で ...
その他 CANON EOS その他 CANON EOS
去年航空ショー用に一眼をお買い上げしましたが、いつの間にか沼にハマってしまいました…( ̄ ...
日産 Be-1 日産 Be-1
フェンダーアーチ切りオーバーフェンダー、サイドステップワンオフ制作 キャンディーオレン ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
オカンの持ち物でしたが、この度おいらがコテステを手放しウィッシュを買い取ってコテツファク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation