• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コテツ@東海のブログ一覧

2010年09月02日 イイね!

とりあえず直してみたけれど…f^_^;

とりあえず直してみたけれど…f^_^; こんばんは(゚▽゚)/
今日帰ると家に大きな箱が2つ届きましたΣ(゜▽゜)
一つは中古で一つは新品…(謎)
あとは爆発ブツも今夜落札したんで土曜日には取付ができそうですよ( ̄ー ̄)(大謎)
まぁ、ウィッシュに着くかどうかは賭けですが…( ̄ー ̄;)(謎爆)

さてさて、その間やること無いので先日電源が入らなくなったアルパインのデッキを直すことに…f^_^;
音質的には今の状態のほうが良いと思うのですが、せっかく助手席2DINにして一つが電源入らないってのはカッコ悪い…( ̄ー ̄;)
てなわけで再び助手席コンソールを外してみると、やはり電源配線が外れてました…(汗)
アルパインデッキは配線を短くし過ぎたせいもあって配線が引きちぎれたので、カプラーを使わず端子にダイレクトで繋いでホットボンドで止めてただけだったんですよ…f^_^;
んで、外れた配線を何気なく触ったら…
運悪く配線がボディにショートしてしまいクライオヒューズ死亡…(-_-)
まぁ、クライオヒューズは在庫もってるからいいやと気を取り直して、再びデッキにダイレクト接続☆
しかし、デッキ裏は端子だけなので、どれがどの配線を繋げるかわかりません…(汗)
とりあえずホットボンドの剥がれた跡をもとに再び接続…
すると、+-間違えて接続したらしく再びクライオヒューズ死亡…(-_-)
あぁ…1500円分のヒューズが…(涙)
でも、初めてヒューズの大切さが解りましたよf^_^;(爆)
大惨事を防ぐにも、必ずヒューズは装着しましょう(笑)
今度こそ間違いなく確実に配線してデッキ復活☆
アルパインデッキの電源が入ると主の音量調整等はデッキでやること(入ってない時はH701で調整)になるんですが、やっぱりなんか一枚ベールがかかったような音に…(´~`;)
最近ではアルパインデッキで音を聴くことはなくなったから、画像だけ写すようにして音声はサイバーナビのアナログ一本でいこうかな…f^_^;
システムの繋ぎ方だけで音質が変わってしまう…
さすがにおいらもこれは理解不能です…( ̄ー ̄;)(謎)
Posted at 2010/09/02 23:55:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「Twitter始めました☆スマホ変えたらすぐログインしろとかいうので…(-_-メ)」
何シテル?   07/24 22:38
知恵とアイディアでコツコツいじってます… 大技小技を駆使して、走れて、見せれて、ラグヂーな快適ワゴンに仕上げました☆ 10灯HID装着なHIDマ○ア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/9 >>

リンク・クリップ

みんカラアプリバージョンアップのお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/04 22:52:23
エアフェスタ浜松2012ブルーインパルス曲技展示 ②☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/24 23:25:19

愛車一覧

フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
コテステに未練がありまたステーションワゴンに…f(^_^) 燃費超悪いですがVR6が奏で ...
その他 CANON EOS その他 CANON EOS
去年航空ショー用に一眼をお買い上げしましたが、いつの間にか沼にハマってしまいました…( ̄ ...
日産 Be-1 日産 Be-1
フェンダーアーチ切りオーバーフェンダー、サイドステップワンオフ制作 キャンディーオレン ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
オカンの持ち物でしたが、この度おいらがコテステを手放しウィッシュを買い取ってコテツファク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation