• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コテツ@東海のブログ一覧

2012年04月04日 イイね!

タイガーファイヤーサイバーファイバー♪ヽ(´▽`)/

タイガーファイヤーサイバーファイバー♪ヽ(´▽`)/こんばんは☆

昨日から取りかかり始めた、フロントドアのツインミッド化…

とりあえず終末には音出しできるよう、今からコツコツ作業を進めていきますι(`ロ´)ノ

まず、ツイン化するにあたって出てくる問題が、ドア内板をどうするか…

純正穴は使わず新しい場所に2つ穴を空けるので、ドア内板の強度不足が心配になってしまいます( ´△`)

てなわけで、ドア内板を補強するためにファイバーを使うことにしましたヽ( ̄▽ ̄)ノ

いちお、昔FRP 補習キットってのを買ってコテステの純正エアクリダクトの裏側を社外インタークーラーパイプに合わせて形状変更 させたことがあるんですよ(゜∇゜)


それ以来FRP整形はやってないけど、とりあえずよっしゃいくぞ~♪ヽ(´▽`)/

FRP整形に必要なポリエステル樹脂が固まってたので、それだけ買い直して作業開始☆


まずはドア内板に養生テープを貼りますΣ(゜∇゜)

さらに、周囲に樹脂が着かないようにしっかり養生しますι(`ロ´)ノ


ぶっちゃけ、新しい穴がどこらへんに来るのかまだ知りませんが、テキトーに外周をマジックでなぞっておきます…

こうすると、FRP を貼った後に裏側にマジックが写ってカットする目安ができるんですよΣ(゜∇゜)

次にポリエステル樹脂液に硬化剤を混ぜて養生テープにハケで塗ります…

そしてあらかじめ外周に近い寸法で切っておいたガラスマットを貼りつけ、その上からもポリエステル樹脂を塗りぬり…



FRPは空気を抜かないと強度不足になってしまうからしっかりエア抜きしとかなかんのですが、ローラーでゴシゴシやってもなかなかうまくいきません( ´△`)

そのうちコツをつかんだのですが、ローラーを使わずに樹脂を塗ってるハケの毛先を叩きつけるようにするとキレイにエア抜きができました♪

ガラスマットを2枚くらい貼るくらいが液の硬化スピード的な限界だったので、片側やっヒーターで温めて、その間にもう片側を塗りぬり…


純正穴位置は特に多めにガラスマットを貼って、とりあえず完成♪ヽ(´▽`)/

これでもうガッチガチですわヽ( ̄▽ ̄)ノ

久々のファイバーワークで少し苦労しましたがこれはかなりな強度が出るので、デッドニングでサービスホールに制振材貼るよりもファイバーでデッドニングしたほうが強度がだせますね(^^)v

あとはファイバーパテを盛って凸凹をフラットにさせればベース面が完成します♪ヽ(´▽`)/

さぁて、明日はバッフルを切り出ししますかヽ( ̄▽ ̄)ノ
Posted at 2012/04/04 23:19:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「Twitter始めました☆スマホ変えたらすぐログインしろとかいうので…(-_-メ)」
何シテル?   07/24 22:38
知恵とアイディアでコツコツいじってます… 大技小技を駆使して、走れて、見せれて、ラグヂーな快適ワゴンに仕上げました☆ 10灯HID装着なHIDマ○ア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

12 3 4 5 6 7
891011 1213 14
15 16171819 20 21
222324 25262728
2930     

リンク・クリップ

みんカラアプリバージョンアップのお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/04 22:52:23
エアフェスタ浜松2012ブルーインパルス曲技展示 ②☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/24 23:25:19

愛車一覧

フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
コテステに未練がありまたステーションワゴンに…f(^_^) 燃費超悪いですがVR6が奏で ...
その他 CANON EOS その他 CANON EOS
去年航空ショー用に一眼をお買い上げしましたが、いつの間にか沼にハマってしまいました…( ̄ ...
日産 Be-1 日産 Be-1
フェンダーアーチ切りオーバーフェンダー、サイドステップワンオフ制作 キャンディーオレン ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
オカンの持ち物でしたが、この度おいらがコテステを手放しウィッシュを買い取ってコテツファク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation