• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コテツ@東海のブログ一覧

2012年08月05日 イイね!

エンクロージャー作ってみたんジャーヽ( ̄▽ ̄)ノ

エンクロージャー作ってみたんジャーヽ( ̄▽ ̄)ノこんばんは☆

今日も暑かったですねぇ…( ´△`;)

そんなこんなですが、外向きオーディオをさらに進化させてみましたヽ( ̄▽ ̄)ノ

まずはアンプを交換♪



フロントミッドのアンプをとあるアンプに変えたので、お下がりを外向き用に持っていきました(゜∇゜)(謎)



どんなアンプかは秘密ですが、昨日サーフの連れと元のアンプと今回のアンプとを付け替え視聴してみたんですが、ミッドだけ鳴らした状態でかなり違いますΣ(;゜□゜)

解像度もパワーも上がって、ぶっちゃけ3万で買ったアンプにしては大満足なアンプでしたよ♪ヽ(´▽`)/

さらに、アンプでハイパス効かせれるようになったので、接続方法も変えて助手席サイバーを使わずにメインサイバーのリア出力を直接外向きアンプに…

助手席サイバーは何故かラインノイズが乗ってしまうので、やっとノイズレスな外向きシステムが完成しましたよ♪

これだけでも先週より鳴るようになったんですが、まだまだこんなんじゃ終わりませんてヽ( ̄▽ ̄)ノ

今日は外向きスピーカーの箱を作りなおしてみました☆

箱(エンクロージャー)1つとっても音が大きく変わるので、今回はかなりこだわったエンクロージャーを作ってみることに…( ̄ー ̄)

今まではただ箱にしただけのシールドボックスだったのですが…

今回作ってみた箱は「バックロードエンクロージャー」☆

こやつは大気開放型のバスレフエンクロージャーの進化版♪

おいらも詳しいことは理解できてませんが、大気開放させる音の道を箱の中で少しずつ大きくして出す方式…

簡単に例えたらホルンやトランペットみたいな感じですかねですかね(゜∇゜)

あの楽器は人が吹いた息で大きな音が出せますよねΣ(;゜□゜)

それと同じ原理で箱を作れば、シールドエンクロージャーやバスレフエンクロージャーよりも音圧が稼げる( ̄▽ ̄)v

厳密には細かな計算式で道の長さや幅を作るのですが、そんな計算はおいらにできないので、それっぽく作ってみましたよf(^_^)(爆)

とりあえず今回は奥行450ミリの箱に200ミリの空間を作って、そこから30ミリ、40ミリ、50ミリ、60ミリ幅の道を作って大気開放させることにしました(゜∇゜)


んで、今回面倒なのが箱がセカンドシートのヘッドレストの高さに合わせるため、傾斜した箱になってるということ…

ただの傾斜した箱つくるだけならまだ楽なんですが、道幅の位置と傾斜によって切る板の高さが全部違うんですよ…( ̄▽ ̄;)



一枚の板でも、傾斜で厚みの前後ろで3ミリ違うから、板を斜めにカットしなかん…(汗)

とりあえず段ボールに原寸を書いて、ちゃんと寸法測って作ることにしましたf(^_^)

んで、先週15ミリ厚の3×6尺MDFをひたすらカットしたんです…( ´△`;)



何枚か切り間違えてたので、今日再び数枚カット…(汗)

んで、ジグソーで正面の板の穴もカットしました☆


切り終えたら底板に原寸をけがいて、その位置に固定☆

途中から面倒くさくなって定規使わずフリーハンドで板をカットしたからピッタリとはいかず…(爆)

エプトシーラー貼ってすき間を埋めて、天板は吸音調整ができるようにネジ止めだけにしました☆


途中で雲行きが怪しくなってきたので、今日は片側だけ完成…f(^_^)



とりあえず元の箱との聴き比べがてら音出ししてみることにしました♪ヽ(´▽`)/

早速聴き比べてみると…

めちゃくちゃ変わったわけではありませんが、確実に音圧上がってるし低音がしっかり出てるΣ(゜∇゜)

ぶっちゃけウーファー無しでも十分な低音です( ´ー`)♪

音質的にはPAみたいに厚みのあるやかましい音になりましたね☆

んで、その後はRCA ケーブルで音質調整をしてたんですが、その時事件が…

外したRCA ケーブルがボディに当たってショートしたのか、突如エアコンが効かなくなりましたΣ( ̄□ ̄;)

さらに、エンジンからカチカチ金属音が…(汗)

ショートした瞬間、エンジン回転が上がったので、もしかしたらECU がイッてしまったのかなぁ…(滝汗)

現状、普通に走ることはできますが、エアコンは送風しか効かないしエンジンからのカチカチ音は治ってません( ´△`)

ヒューズも一通り見たつもりだし、バッテリー外してリセットしたけど変化無し…

もしこの症状の対策が判るかたいらしたら教えてください…(-_-)(涙)

せっかく来週香川までうどん食いに行こうと思ってたのに…OTZ

てなわけで、みなさんも電装のDIYはくれぐれも慎重に行ってくださいね( ノД`)
Posted at 2012/08/05 21:47:53 | コメント(10) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「Twitter始めました☆スマホ変えたらすぐログインしろとかいうので…(-_-メ)」
何シテル?   07/24 22:38
知恵とアイディアでコツコツいじってます… 大技小技を駆使して、走れて、見せれて、ラグヂーな快適ワゴンに仕上げました☆ 10灯HID装着なHIDマ○ア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   123 4
567891011
12131415161718
19202122232425
2627 2829 3031 

リンク・クリップ

みんカラアプリバージョンアップのお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/04 22:52:23
エアフェスタ浜松2012ブルーインパルス曲技展示 ②☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/24 23:25:19

愛車一覧

フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
コテステに未練がありまたステーションワゴンに…f(^_^) 燃費超悪いですがVR6が奏で ...
その他 CANON EOS その他 CANON EOS
去年航空ショー用に一眼をお買い上げしましたが、いつの間にか沼にハマってしまいました…( ̄ ...
日産 Be-1 日産 Be-1
フェンダーアーチ切りオーバーフェンダー、サイドステップワンオフ制作 キャンディーオレン ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
オカンの持ち物でしたが、この度おいらがコテステを手放しウィッシュを買い取ってコテツファク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation