
こんばんは☆
今日も握手会には行かずに雪山へ浮気…(笑)
てか、シーズン前に買っためいほうスキー場の前売りリフト券が今日までの期限だったので、めいほうスキー場へf(^_^)
今シーズンの雪山は12月中旬から行き始めて、毎週行くこと3ヶ月間…
さすがにヒザがブローしてきました…( ̄▽ ̄;)(汗)
ですので、最近はグルコサミン飲んでサポーターして生活しています(爆)
もう完全におじいちゃんですよ…( ̄ー ̄;)(笑)
だけど、シーズン20回目指して今日も行ってきますι(`ロ´)ノ
しかしながら、今日は雨…( ´△`)
めいほう圧雪部隊がしっかりゲレンデ整備してくれるも、気温が高くザクザク雪で滑りにくい…( ̄▽ ̄;)
今日のベース気温は6℃…
暑くなると思ったので、中はT-シャツだけで滑っても暑いです(汗)
さらに、ザクザク雪だからグラトリしようにも板が刺さらないΣ(;゜□゜)
刺さらないと思って思っきり刺したら逆エッジで転倒…OTZ
めいほうは上手い人達がけっこう来るスキー場なんですが、今日はみんな苦労してたようですね…f(^_^)
雨は11時くらいに上がり始めたのですが、その後急激に気温が下がってきた…Σ( ̄□ ̄;)

いつもよりかなり薄着だし、何よりもグローブが染みてきたのが冷えて耐えられない…( ´△`;)
てなわけで、今日は午前中で終了することにしました…(-_-)
このまま家に帰るのもつまんないので、めいほうスキー場からせせらぎ街道を通って一時間かけて高山に行ってきましたよ( ´ー`)
高山も今シーズン飛騨方面のスキー場へ行くようになり通うようになりました☆
んで、いろんな飛騨牛グルメを食べてきたわけなんですが、おいらには1つ野望が生まれたんです…(謎)
それは…
高山で一番ウマイ飛騨牛串を見つけたい!!♪ヽ(´▽`)/
何度か高山に行って、飛騨牛串の店はリサーチしてきた…
しかしながら、高山の店は夕方には閉まってる店がほとんど…
じゃあ、それをいつやるか…
今でしょヽ( ̄▽ ̄)ノ(笑)
とりあえず今回は高山の観光地である三町周辺を散策して、飛騨牛串を食べまくってみましたよι(`ロ´)ノ
まず一番最初に行ったのは、筏橋の西にある「キッチン工房あじさい」☆
ココは以前飛騨牛カレーを食べた「カレーハウス天狗」の真向かいにあります(゜∇゜)
そん時は天狗の飛騨牛カレーが絶品だったから、ココに寄らず帰ってきたのですが、気になったので行ってみましたよ♪
飛騨牛串は450円…
高山の飛騨牛串相場的には平均的ですね( ´ー`)
注文を受けてから焼くスタイルで、5分ほど待ちます…
んで、できあがった飛騨牛がこちら☆
肉は大きめだけど3キレだけ…f(^_^)
だいたい飛騨牛串は4キレくらいだから少ないんだけど、よく見てみると焼いた状態でも肉のサシが判りますΣ(゜□゜)
いちお「飛騨牛A5」ってうたってるし、とりあえず食べてみると…
めっちゃ柔らかい(*´∇`*)
今日までに飛騨牛串は4店食べてきたんですが、柔らかさは一番d(⌒ー⌒)!
さらに、柔らかくて肉汁が出るほどジューシー♪
これはガチなA5を使用してますね( ´ー`)
味付けはマジックソルト的な味付けだけで、肉の味もよく判るΣ(゜∇゜)
筏橋付近は天狗総本店にレストラン ル・ミディなど、飛騨牛の人気店が連ねてるだけあって、ココもちゃんとした肉を使って勝負してるようですよ♪
続いて行ったのが柳橋のたもとにあった店…
ココの飛騨牛串は350円…
値段が平均以下だし、店の中はうさんくさい雑貨が売ってたので怪しいかなと思ってたんですが見事にビミョー…f(^_^) (爆)
肉もぜんぜん柔らかくなくてパサパサです(-_-)
まぁ、気を取り直して次は鍛冶橋北西にあるココ…
ココの飛騨牛串は強気な600円Σ(;゜∇゜)
いちおA5を使ってるようで、焼く前の肉を見る限り確かにサシの入った肉を使っています…
しかしながら、食べてみると脂っこい…f(^_^)
あじさいのA5に比べるとクドいくらいです…( ̄▽ ̄;)
しかも、味付けは醤油がキツくて肉の味が判りません(-_-)
ちなみに隣のラーメン店にも飛騨牛串が食べれるんですが、そこはガーリックパウダーの味がキツくてビミョーでした…f(^_^)
続く2店で、せっかくのあじさいのA5の味が見事にかき消されて若干テンションダウン…( ´△`)
でも、まだリサーチした店があるので続けますι(`ロ´)ノ
おいらはハマったらとことん追求する人間ですので…(  ̄▽ ̄)v (爆)
次は鍛冶橋北東にあるココ…
ココの飛騨牛串は350円…
しかしながらココもタレの味付けがキツくてビミョー…(-_-)
しょうがなく、次は以前行ってウマかった三町(古い町並み)通りにあるココ…
やっぱココは三町にある店だけあって、行列ができてますΣ(゜∇゜)
今日も飛騨牛串(400円)と、前回売り切れだった飛騨牛つくね串(300円)をご注文☆
んで、食べてみると…
飛騨牛串は確かに柔らかくてウマイんだけど、あじさいの飛騨牛串が絶品だったので今日はフツーに思えました…f(^_^)(爆)
ちなみに飛騨牛つくねもフツーでした(笑)
んで、三町にはもう1つ飛騨牛串が食べれる店があるんですが、ソコに行ってみると…
飛騨牛が焼かれた状態で並べてありますΣ(;゜□゜)
今まで食べてきた飛騨牛串の店は、全て注文受けてから焼くスタイル…
その中で当たり外れがあるんだから、作りおきなんてしてある店は食べずとも却下ですわ…(-_-)
昔はソコが飛騨牛串の有名店だったけど、最近の口コミをみる限り評価はやっぱ低いよう
ですね( ´ー`)ノ~
とりあえず今日だけで5店飛騨牛串食べたし、リサーチした店は全部回ったのでもう満足♪
てなわけで、次は三町の中にある「こって牛」で飛騨牛の握りを食べてみました♪ヽ(´▽`)/
以前来た時はココが大行列で真向かいの店で飛騨牛握りを食べたけど、 気になってたのでこちらでも食べてみましたよ☆
ココの人気メニューは飛騨牛握り3種盛り(900円)…
飛騨牛炙りの握りが、竹炭塩味としょうが醤油味の2つに飛騨牛軍艦が1つの3種類…
握りは想像つく味でフツーでしたが、軍艦はユッケみたくピリ辛の味付けで美味しかったです♪
そんなこんなでお腹一杯だし、飲み物が欲しくなったので、三町の東にあるファミマに行ってみると、向かいに飛騨牛串の店がっΣ(;゜∇゜)
見つけてしまったからには食べましたよ…f(^_^)(笑)
ファミマの向かいにあるお店「牛○家(牛マル家)」の飛騨牛串は400円…
なんでも、A5は使ってるわけではなくて、あえて肉質と脂身のバランスのよいクラス(A3~A4)な飛騨牛を使ってるんだそうな…
A5じゃないからフツーかなと、あんま期待せずに食べてみると…
これが予想以上にウマかったΣ(゜∇゜)
確かに肉質と脂身のバランスが絶妙☆
脂っこくなく、肉をちゃんと味わってる感がある肉だったから満足感が高い( ´ー`)
味付けも塩こしょうでシンプルだから、肉の旨みがよく判ります♪
てか、今まで飛騨牛食ってきて判ったのが「味付けは塩こしょうのみ」ですねd(⌒ー⌒)!
以前食べてウマかった、高山駅前のそば屋「小舟」の飛騨牛串(250円)も塩こしょうの味付けが絶妙でした(*´∇`*)
タレだと肉の味をごまかしてる感があるんですよね…f(^_^)
そんなこんなで飛騨牛串の店、9店を食べ歩いた結果が出ましたよ♪ヽ(´▽`)/
1位…あじさい
2位…小舟
3位…牛○家
です☆
やっぱ高山は観光地だけあって、当たり外れがある…
おいらが飛騨牛串だけで5000円近く投資してきましたが、これらの3つのお店はオススメできますので、高山に観光した時には是非参考にしてみてくださいな( ´ー`)
さぁて、飛騨牛串は食べ尽くして満足しましたが、また気になる飛騨牛グルメの店を発見してしまったので、今週末はひだ流葉に滑りに行きがてら食べに行ってみようと思います(  ̄▽ ̄)ノ(謎)