• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コテツ@東海のブログ一覧

2013年03月17日 イイね!

たまにはメンテナンスしないとね( ´ー`)♪

たまにはメンテナンスしないとね( ´ー`)♪こんばんは☆

今日はとっても気分の良い1日です( ´ー`)~♪

なんでかってゆーと…

おいらの大好きな推しメン、もっちぃのブログに昨日の飛騨牛ハンバーガーのことをコメントで書いたら…

コメント返ししてくれました♪ヽ(´▽`)/


もっちぃは時々ブログで日頃ファンがコメントしたことにコメント返ししてくれるんですが、 ついにおいらのコメントにコメント返ししてくれたんですよ(*´∇`*)

もっちぃはちゃんと名前付きでコメント返ししてくれるんで、超絶嬉しいですわ(*≧∀≦*)ノ

いやぁ…もっちぃのブログに毎日コメントしてきた甲斐がありましたわ( ´ー`)

しかも気まぐれもっちぃだけに、コメント返しは去年の10月以来…

みなさんももっちぃのブログにコメントすれば、いつかコメント返ししてくれるかもしれませんよ♪

美しくて、可愛くて、スタイル良くて、歌上手くて、握手会の対応良くて、目の前で「以上、お天気でした」言ってくれて、写メん時に一歩横に寄ってくれて、ハッピーバースデー歌ってくれて、顔も名前も覚えてくれて、コメント返してくれるもっちぃ…




おいらは生涯倉持明日香単推しを続けます!!(〃⌒ー⌒〃)ゞ

そんなこんなでテンションが上がりすぎてしまいましたが、今日はやることなかったので久々に山チャリを整備してみましたよ(゜∇゜)


今シーズン毎週ボード行って、ヒザがブロー…( ´△`;)

去年は筋トレもしなかったし、山チャリもあんましなかったせいで足腰が弱ってしまったようです( ノД`)

てなわけで、ボードのオフシーズンは再び山チャリで体を鍛えようかなと思いましたι(`ロ´)ノ

しかしながら、山チャリは1年くらい整備してなかったので、いろいろ不具合が…( ̄▽ ̄;)

実は一昨年の夏にウイングヒルズでダウンヒルやったらタイヤはパンクするわ、ブレーキは効かなくなるわでボロボロになっちゃったんですよ…(-_-)

それで乗る気が無くなったってのが一番なので、まずは山チャリをしっかり乗れる状態に仕上げなかんのですよねf(^_^)

まずはブレーキの整備☆

最近のマウンテンバイクはディスクブレーキが主流ですが、おいらは軽さを求めてVブレーキ(リムブレーキ)仕様のままにしています…

てか、ちゃんとしたディスクブレーキ仕様にすると金かかりますからね…( ̄▽ ̄;)(汗)

てなわけで、まずはリムをひたすら磨きましたι(`ロ´)ノ


こびりついた汚れをペーパー水磨ぎでひたすら研磨…

一時間かけてピッカピカにしてやりましたよ(  ̄▽ ̄)v


ブレーキシューもブレーキクリーナーで汚れを落としてバッチリd(⌒ー⌒)!

しかしながらダウンヒルをやったせいか、リムが振れるしブレーキ位置もなんかズレてる…

さらには乗ってなかったからギヤの入りも所々悪い…

てなわけで、山チャリ買ったショップに久々に行ってきました♪ヽ(´▽`)/



ココは今ではけっこう有名な本格的チャリな立派なお店だけど、おいらは小さい旧店舗だった頃からお世話になってます( ´ー`)

社長は不在でしたが、店長がいたので挨拶したら1年以上振りな来店でもちゃんと覚えててくれましたねΣ(゜∇゜)

店長からは毎度「まだ車改造しまくってるの?」って言われます…f(^_^) (笑)

今の時期だとチャリは今年モデルがラインナップし始めた頃で、今日もたくさんのお客さんがいましたΣ(゜∇゜)

てか、最近の山チャリ事情を知らなかったけど、今は5万代なマウンテンバイクもディスクブレーキなんですねΣ(;゜□゜)

でも、ディスクブレーキはワイヤー引きなメカニカルディスクと、車と同じな油圧ディスクがあるんです☆

安い山チャリに付いてるのはだいたいメカニカルディスクですが、ちゃんとした山チャリにしたいなら効きやタッチの面で油圧ディスクにしたほうがよさげですね♪

ちなみに店長いわく、これからは29インチ(今までは26インチ)マウンテンバイクが主流になるみたいですよ(゜∇゜)

29インチバイクは外径がデカイので、走破性が良くて長距離も楽なんだそうです( ´ー`)♪

さらには変速がリア10段(今までは9段)になってたり、前後フルサスが15万くらいで買えたりと、だいぶ変わってましたねΣ(゜□゜)

でも、ぶっちゃけ山チャリの性能に求めるのは軽さ☆

ヘタに安いフルサス買うと重いから登るの大変ですよ…f(^_^)

だからおいらはディスクブレーキを蹴ってでも、軽いカーボンフレームなハードテールバイク(リアサス無し)にしました(  ̄▽ ̄)ノ

おいらの山チャリは泥よけ取ってペダルを軽いやつにすれば10キロジャストくらい…

車に例えたら、フルチューンな32GT-Rですかね(゜∇゜)

10万以下なハードテールや15万くらいなフルサスだと11キロ後半から13キロくらいなんで、これから山チャリを始めたい方は軽さ重視で選ぶとよいですよ(゜∇゜)

1キロ違うだけで、漕ぎの軽さが全く違いますし♪

てなわけで、おいらが店内を見て良いなと思ったオススメな一台がこちら☆



こやつは中古で25万って高いと思っちゃうけど、新車価格は50万だしフレームはカーボンでサスペンションやブレーキや変速等のグレードも最上級レベル☆

2年前にコレが売ってたら買ってたかも…( ´¬`)(爆)

そんなこんなで、ココはチャリ買ったら基本整備(変速調整、ブレーキ調整、リムの振れ取り、グリスアップ) が永久無料なんですよΣ(゜∇゜)

自分で調整もできないことはないけど、どーせタダならプロに任せたほうが良いですからね♪ヽ(´▽`)/

現状だと、フロントギヤが2段目の時にリアが9段目に入れるときの入りが悪い…
さらにリアが4~5段目の時にフロントを3段目に入れるときの入りが悪い…

それを調整してもらって、さらにリムの振れ取りとブレーキシューのすき間調整とグリスアップをしてもらいました☆

調整後はスコスコギヤが入るし、ブレーキシューの片当たりも無くなって走りが軽い( ´ー`)~♪

久々に行ってタダで調整してもらうのも悪いので、新たなパーツお買い上げしてきましたよ…f(^_^)


カーボン製ボトルケージです(  ̄▽ ̄)

以前からカーボンボトルケージは着けてたけど、前着けてたやつは羽根のすき間にズボンが引っ掛かって割れたし、ネットで買い換えたやつはロード用だったらしく、振動ですぐ落ちる…( ´△`)

ですので、今回は羽根のすき間が少ないやつにしてみました☆


ちなみにおいらの山チャリは、フレーム、ハンドル、ステム、シートポスト、リアディレラー(変速機)、ボトルケージがカーボン製…


山チャリもハマると底無し沼ですので気を付けてください…( ´¬`)(爆)

さぁて、まだ山は雪山メインだけど、来月の半ばくらいには山チャリしてこようかな☆

山チャリは登るの大変だけど登りきった後の爽快感が良いし、下りはスリリングで楽しい♪

最近はロード人気に押されてるけど、山チャリは楽しいですよ~( ´ー`)ノ
Posted at 2013/03/17 18:09:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「Twitter始めました☆スマホ変えたらすぐログインしろとかいうので…(-_-メ)」
何シテル?   07/24 22:38
知恵とアイディアでコツコツいじってます… 大技小技を駆使して、走れて、見せれて、ラグヂーな快適ワゴンに仕上げました☆ 10灯HID装着なHIDマ○ア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

     12
3456789
101112131415 16
171819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みんカラアプリバージョンアップのお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/04 22:52:23
エアフェスタ浜松2012ブルーインパルス曲技展示 ②☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/24 23:25:19

愛車一覧

フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
コテステに未練がありまたステーションワゴンに…f(^_^) 燃費超悪いですがVR6が奏で ...
その他 CANON EOS その他 CANON EOS
去年航空ショー用に一眼をお買い上げしましたが、いつの間にか沼にハマってしまいました…( ̄ ...
日産 Be-1 日産 Be-1
フェンダーアーチ切りオーバーフェンダー、サイドステップワンオフ制作 キャンディーオレン ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
オカンの持ち物でしたが、この度おいらがコテステを手放しウィッシュを買い取ってコテツファク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation