• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コテツ@東海のブログ一覧

2013年08月18日 イイね!

ミニ四駆ジャパンカップ2013に出場してきました♪ヽ(´▽`)/

ミニ四駆ジャパンカップ2013に出場してきました♪ヽ(´▽`)/こんばんは☆

ミニ四駆を13年ぶりに本格復帰してから3週間…

今日は朝からモリコロパークで開催された「ミニ四駆ジャパンカップ2013」にゴッツ君と参加してきちゃいました( ̄∇ ̄*)ゞ

ミニ四駆ジャパンカップといえば、子供の時に憧れた夢の舞台…(*´∇`*)

小学生の時に一度だけ出たことあったけど、24年ぶりにこの舞台に舞い戻ってきましたよ☆

ミニ四駆ジャパンカップは去年から復活したらしく、今年はおいらみたいに昔ミニ四駆やってた「復帰組」と呼ばれる元子供達がたくさんいましたΣ(゜∇゜)(笑)



んで、今年のジャパンカップコースはこちら♪



えげつない…( ̄▽ ̄;)(滝汗)

なによりえげつないのが、この「スーパーデルタバンク&ナイアガラスロープ」…


近年のミニ四駆はこういった立体コースが主流になってるので、ただ速いだけじゃ勝ち抜くことができないんですよ…( ´△`;)

おいらが昔やってた頃はジャンプコースの無い平面コース…

立体コースなんて挑んだことないので、ジャパンカップに向けて3日前に一宮にあるショップで初めて立体コースを走らせてきましたι(`ロ´)ノ(汗)



とりあえず流行りのマスダンパー等をテキトーに付けて試走…

しかしながらやっぱりデルタバンクからのナイアガラスロープが鬼門で、3周完走できたのは4回だけ…(-_-)

けど、ジャパンカップには出てみたい…

てなわけで、たった3日で立体コースを攻略させる専用機を製作しましたよι(`ロ´)ノ



今回立体コース攻略に向けて初導入したのが「提灯ダンパー」☆


マスダンパーってのは上下に動く重りでマシンがジャンプで着地する時に衝撃を打ち消すもの…

そして提灯ダンパーはマスダンパーを取り付けたステーがスプリングで上下に動いて、反動でさらに衝撃を打ち消すというものです(゜∇゜)


さらに立体コースを走らせて判ったのが、縦起きモーターなMAシャーシだとジャンプ時に軸がずれてしまう…


これはモーターがこっちから見た場合に時計回転に回るため、空中でマシンがジャイロ効果で半時計回りに回転してしまうんですよ…

ですので左右でマスダンパーの種類を変えて、重量配分を右重にさせて空中姿勢を正すことにしてみましたよι(`ロ´)ノ

さらにはデルタバンクからナイアガラスロープに突入する際、加速しすぎて大ジャンプしてしまうのでリアの下部にブレーキスポンジを設置…


いちおミニ四駆公式戦ではレギュレーションがあって、最低地上は1ミリ以上とのことなのでリア下部の高さをワッシャーで調整して地上1.5ミリのところに設置しました☆

とりあえず店で走らせた感じ、ブレーキの面積を広くするとジャンプはほとんど抑えられるものの、その分頂上の直線部分で加速してしまい降りる時に再び飛びすぎてコースアウトしまう…( ´△`)

ですので、下り手前の頂上で着地するか下り途中で着地するようブレーキの幅調整してみましたよ☆

また、ジャンプ時の空中姿勢がなるべく平行になるよう前後のマスダンパーは重さを変えて設置☆


使うモーターはMAシャーシに使える公認モーターの中で一番速いマッハダッシュモーターを使用して、立体コース歴3日の元子供がジャパンカップに挑みますι(`ロ´)ノ(笑)

受付だけ済ませて、とりあえずレースを観戦☆


やはり途中までは快調に走りますが、やはりナイアガラでリタイア車が続出…Σ(;゜□゜)


これはまるで、アユの遡上や~(;゜∇゜)(笑)

しかしながら上手いマシンは下り手前でうまく着地してゆっくり下るか、キレイに飛んで下り途中で見事着地しています☆



そんなこんなでついにおいらの出番…(汗)

車検も無事クリアし、ついにレース場へ…

緊張というよりかは憧れのジャパンカップコースを走らせれる感動のほうが強いです(*´∇`*)ハァハァ

そしてスタート!!

いけ~!!ブラストアロー!!!♪ヽ(´▽`)/

とりあえずナイアガラは運まかせ状態なので、マシン自体はかなり速いです♪

順調にデルタバンクを登り、ついに鬼門のナイアガラスロープへ…(滝汗)

すると…

おいらのブラストアローは頂上を飛び越え、下り途中までぶっ飛びましたΣ(;゜□゜)

それが見事着地(*≧∀≦*)ノ

いちお、ジャンプの飛距離は先日行った店の常連さんに「この店で真ん中くらいまで飛ぶとジャパンカップコースではちょうどよく飛び越えるよ」とアドバイスをいただいたので、見事なほどにちょうどよいですd(⌒ー⌒)!

さらにマスダンパーの前後左右のバランスも合ってたせいか、姿勢も良い♪

もしかしたらこれはイケるかも…( ´¬`)

その後もおいらのマシンは快調に走り続け、3周目までは1位☆

しかし、4周目のナイアガラジャンプで着地が乱れてコースアウトしかけましたΣ( ̄□ ̄;)

いちおフロントバンパーにはひっかかりを防ぐためのアンダーガードが着いてたために無事コース復帰…( ´△`;)(滝汗)


けど、その間にもたついて後続車に抜かれて追いかけるも間に合わず2位で終了…(-_-)

予選は1位でゴールしたマシンしか勝ち進めないので、予選通過はなりませんでした…( ノД`)(涙)

けど、あのえげつないコースを見事5周完走できたのはかなり嬉しかったです( ´ー`)~♪

たった3日で作ったマシンなのでただ運が良かっただけなんですが、 やはり勝負の世界は厳しかったですね…( ´△`)

けど、今のジャパンカップは速さだけじゃなくてブレーキセッティング等をちゃんとして完走できるマシンさえ作れば、運良く予選通過できるかもしれない…

しかもモーターレギュレーションが緩くなったので速いマシンが作りやすい☆

速さを選ぶか、安定をえらぶかは自分次第…

そーゆー面ではおいらみたいに昔ミニ四駆やってた人もすぐレースの舞台で活躍できるかもしれません(゜∇゜)

おいらは子供の頃ミニ四駆やってたから、今は車イジりが大好きです☆

だから、今もミニ四駆を作るのが楽しいです♪

コーナリング性はもちろん、重量配分やブレーキ調整等、スイッチを入れたらただ真っ直ぐ走るだけのミニ四駆だからこそ物理的に考えて攻略するのが楽しい(*≧∀≦*)ノ

最近はまたミニ四駆コースを設置したお店が増えてきたようですよ☆

おいらみたいに「ダッシュ四駆郎」や「レッツ&ゴー」を見て育った「復帰組」がぞくぞく出てきた今、車好きなみなさんがミニ四駆に復帰して昔みたいに大流行してほしいものです( ´ー`)

Posted at 2013/08/18 18:40:27 | コメント(7) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「Twitter始めました☆スマホ変えたらすぐログインしろとかいうので…(-_-メ)」
何シテル?   07/24 22:38
知恵とアイディアでコツコツいじってます… 大技小技を駆使して、走れて、見せれて、ラグヂーな快適ワゴンに仕上げました☆ 10灯HID装着なHIDマ○ア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/8 >>

    123
45678 910
11 12 1314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

みんカラアプリバージョンアップのお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/04 22:52:23
エアフェスタ浜松2012ブルーインパルス曲技展示 ②☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/24 23:25:19

愛車一覧

フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
コテステに未練がありまたステーションワゴンに…f(^_^) 燃費超悪いですがVR6が奏で ...
その他 CANON EOS その他 CANON EOS
去年航空ショー用に一眼をお買い上げしましたが、いつの間にか沼にハマってしまいました…( ̄ ...
日産 Be-1 日産 Be-1
フェンダーアーチ切りオーバーフェンダー、サイドステップワンオフ制作 キャンディーオレン ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
オカンの持ち物でしたが、この度おいらがコテステを手放しウィッシュを買い取ってコテツファク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation