
こんばんは☆
未だに仕事が激務ですが、2ヶ月ぶりに土日休みとなりました( ´△`)=3
とりあえず金曜日の夜に行きつけのオーディオショップでオイル交換☆
今回もお気に入りなフックスのチタンオイルと添加剤の組合わせ♪
値段はお高いですが1万キロ使えるロングライフオイルだし、5wー30でも軽い走りだしがイイんですよ( ´ー`)
そして土曜日はミニ四駆イジり♪(笑)
まぁいつも変わらずなことなんですけど、今回は前からやりたかっためんどくさい改造をじっくり時間かけてやろうかと…(謎)
それが、自作スライドダンパー♪ヽ(´▽`)/
しかも井桁シャーシで(  ̄▽ ̄)(爆)
こやつは精度がいるだけに、平日の仕事終わりとかにはやる気が出ない作業なんですよ(汗)
スライドダンパーは立体マシンでは定番のチューニングアイテム☆
以前にフツーなスラダンを使い、プレートだけ2mmカーボンを使った仕様は作ったことあるんですけど、オール自作スラダンは初めての挑戦ですι(`ロ´)ノ

しかも井桁シャーシがベースとなると普通な作り方では通用しませんからね…
とりあえず作ってみたパーツはこれです(゜∇゜)
とりあえずは普通な井桁パーツにスプリングが入る穴を空け、スプリング押さえプレートを追加した感じですね☆
今回は強度を出すためにローラーベースプレートは2mmラメカーボンと半分の1mmに割ったラメカーボンを貼り合わせて3mmカーボン化♪
さらに1mmカーボンはまん中で切って、それを内外逆向けて貼り合わせて使わない穴を塞いでさらなる補強しています(゜∇゜)
そしてローラーベースプレートにスプリングを入れるための穴は普通なスラダンのベースプレートが直カーボンの中心にほぼピッタリにきたので治具にして穴あけてみました☆

んで、今回一番重要なのが井桁側面プレート…
ベースプレートが通る穴なんで、これを精度良く作らないとスラダンがグラグラしてしまいます(-_-)
ですので、ここは会社で3.05mm×7.05mmの角穴を空けた治具を作って、その治具をサンドイッチさせて精度良く側面プレートを製作しましたよι(`ロ´)ノ
そんなこんなでベースプレートが極力グラつくことなく、かつスムーズに動くように調整したらシャーシに井桁を取り付け☆
ただ、これだけだと井桁シャーシでも左右が連結されてないのでシャーシ剛性が全く無い…
当初はスプリング押さえプレートを瞬着固定しようと思いましたが、瞬着がベースプレートまで流れ込むトラブルが起きてしまい、仮止め程度しか固定できませんでした( ´△`)
そこからあれこれ悩んだあげく、スプリング押さえプレートの後ろに縦補強プレート貼って左右とスプリング押さえプレートを連結☆
さらにスプリング押さえプレートを押さえるプレートに縦補強プレートが当たるようにすれば、ベースプレートのグラつきも最小限に抑えれます(゜∇゜)
そんなこんなでかなり複雑な作りになってしまいましたが、なんとか井桁スラダンが完成♪ヽ(´▽`)/
昨夜は水光園組が終結して、宝島と王の洞窟で立体合同修行してきましたよι(`ロ´)ノ
宝島ではスラダンの効果が発揮できる以前にDBの着地で大苦戦…( ̄▽ ̄;)(汗)
王の洞窟ではテキトーなセッティングで、宝島で使ったままの電池でHD3使ったらレコードタイムに迫る記録が出ましたよΣ(゜∇゜)
そして今日は昼まで爆睡して、もうひとつの趣味であるカメラを楽しもうかと♪
実は先日新たにレンズを買っちゃいました(  ̄▽ ̄)v
去年連れからEOS 7Dレンズキットを買い、航空ショー用に7月にEF 100ー400mm F 4.5ー5.6L IS USM をこれまた連れから購入…
これらは連れから中古を格安で譲ってもらえたからよかったけど、レンズって新品で買うとなるとお高いですよね…( ´△`;) (汗)
けど、このEF 50mm F 1.8Ⅱは定価がなんと12000円Σ(゜□゜)

アマゾンだと新品9100円でお買い上げできました…( ´¬`)
このレンズは単焦点なので安いけどズーム式レンズよりは画質は良い、さらにはF値の低い明るいレンズなんです(゜∇゜)
F値の低いレンズってのは暗い場所でもキットレンズより明るく取れるし、何より背景ボケが出せるのが魅力なんですよ☆
判りやすくF値を変えて撮ってみましたが、F 値を低くすれば撮りたい被写体が浮き出てくるんですよね(゜∇゜)
F1.8
F8.0
いやぁ~、これは面白い(*≧∀≦*)ノ
なんかいろいろ撮るのが楽しくなっちゃいました(*´∇`*)
夕方からは山チャリと三脚積んで犬山へドライブ☆
久々に天気が良く、山チャリも久々に乗りたかったし今日は夕暮れの犬山城を撮ってきましたよ☆
しかし、50mm単焦点をAPS ー C な7Dで使うと80mm 換算…
それだとちょいと寄りすぎるので使いづらさはありますけどね…f(^_^)
ちなみにこれはキットレンズな18ー200mm の広角側で撮ってみました(゜∇゜)
まぁ、9100円で買えるレンズと考えれば十分に買いなレンズと言えますよ♪
それにしてもカメラって、日常をアートにしてくれる素敵なモノですね( ´ー`)
腕はまだまだですが、単焦点レンズだといろいろ自分で考えて撮らなきゃいけないから勉強になりますわ☆
そんなこんなで今月は待ちに待った中部地方の航空ショーシーズン突入♪ヽ(´▽`)/
9/20には小松基地、9/28には浜松基地で航空ショーが開催されます(゜∇゜)
1年のカメラ修行を経て、今年も気合い入れて撮りまくりますよ~ι(`ロ´)ノ
けどその前に、来週は宝島でミニ四駆レース☆
立体コースでのレースはおいら初挑戦なんですが、この1ヶ月の立体修行の成果が出せるように頑張りまっせ(  ̄▽ ̄)ノ