
こんばんは☆
先週末は桜を撮りに行こうかと思ってましたが、天気があまりよくない…( ´△`)
そんな時にミニ四駆仲間なCカーボンさんの公式大会大阪ツアーに空きがあるというのを聞きつけ、急遽参加することにしましたι(`ロ´)ノ
前回は165gの重量級マシンでなんとか一次突破はしたけど、今度はフツーなガチマシンでミニ四駆レーサー憧れな薄紙(決勝参加券)をゲットするぞ(  ̄▽ ̄)ノ
てなわけでケロちゃんを公式大会用にガチ調整☆
ローラーベアリングは新しい物に打ち換えて30秒以上回るものを導入♪
駆動系もギヤを選別してチタンシャフトを導入ι(`ロ´)ノ
先日チタンシャフトをはめ込みすぎて動かなくなる事件が勃発しましたが、今回は0.4mmの薄板をホイールの間に挟んでおいてはめ込んだからクリアランスもバッチリです( ̄∇ ̄*)ゞ
んでチラッと見えちゃってますが、今回は新兵器「マスパンダー」も装着してみました(  ̄▽ ̄)(爆)

ボディはアバンテマークⅡスモークメッキを新調し、反射テープでデコって完成( ^∀^)
いちおパンダは1.9gあるので、多少はマスダンパー代わりになるでしょう( ´∀`)(笑)
そんなこんなで遠征前に宝島で前夜祭☆
先日宝島メンバーに「パーツ争奪戦やりませんか?」と誘ってみたところ今回は18人も集まり、各自持ちよったパーツもこんなに豪華Σ(゜∇゜)
深夜にもかかわらず大盛り上がりなレースとなり、おいらはこみはるを走らせ3位で今となってはレアな5本スポークプラリンをゲットしちゃいましたよ( ^∀^)
宝島は1時に閉店…しかしながら前夜祭に集まったメンバーでついワイワイガヤガヤ…( ´∀`)
なんかコテステの時のオフ会が懐かしく思います…( ´ー`)
さすがにオールはもうキツい年頃なので、一時間ほど仮眠していざ大阪へ♪ヽ(´▽`)/
今回はミニ四駆仲間なY氏の運転で会場まで連れてっていただき、Cカーボンさん、はがけんさんと共に参戦しますよ( ̄∇ ̄*)ゞ
6時前に大阪ドームに到着、すでにドームには雨にも関わらずたくさんの出場者が並んでいますΣ(;゜□゜)
しかし最初はドームの周りに並んでたんだけど、今日はオリックス戦の観客も来てるので急遽並び方を変えられ列はぐちゃぐちゃ…( ̄▽ ̄;)(汗)
AKBの大阪ドーム握手会の時もそうだったけど、なんで階段や通路を隔てて並ばせるんかなぁ…(-_-)
隔てる場所には係員がいないし、悪気が無くても最後尾が判らずに割り込んでしまう人がいたりとむちゃくちゃな状態になってました…
とりあえず7:30に会場内に入ることができエントリーNo.は98番、気になる今日のきまぐれW&Wは…
ウォッシュボードじゃなくてミニ四駆ジャンプ台使ってるじゃんかΣ(;゜□゜)
ちなみに愛知大会は5mm&10mmなウォッシュボード…
ミニ四駆ジャンプ台は高さ20mmあるし、角度もスノボのキッカーみたいな上に飛ばすような形状になってるんですよ…(汗)
もはや「きまぐれW&W(ウォッシュ&ウォール)」じゃなくて「きまぐれJ&W(ジャンプ&ウォール)」だし…( ̄ー ̄;)(爆)
早速レースを見てみるも、案の定ジャンプ台で見事にみんなフッ飛んでいます…Σ(;゜∇゜)
今までの予選だとハイパーダッシュで27秒台くらいか予選通過タイムだったけど、今日のボーダラインは31秒台くらい…f(^_^)(汗)
てなわけでケロちゃんもハイパーダッシュでセッティングだったのをライトダッシュに変更、電池は昨夜充電しておいた1.41vで26キロのマシンで一次予選アタックι(`ロ´)ノ
ライトダッシュなのでスロープ着地は全然余裕、気になるJ&Wは…
意外とフツーにクリアΣ(゜∇゜)
ケロちゃんは2位ながらも1位との差はほとんど無い、3周目でほとんど追い付いたところで…
ジャンプ台に食われてコースアウト…Σ( ̄□ ̄;)
結局1位のマシンも4周目でコースアウトして予選通過一台も無し…
トルクチューンで置いてけば良かった…f(^_^) (汗)
やはり今回のきまぐれは難所かと思ってたら…
ツアー参戦したY氏、Cカーボンさん、はがけんさんは見事一次予選通過Σ(゜∇゜)
はい、おいらのセッティング不足なだけです…(-_-)(爆)
結局今回はY氏が薄紙ゲットしながらも準々決勝で惜しくもコースアウト…( ノД`)
やはり公式大会という重圧の中での駆け引きは難しいですね…( ´△`)(汗)
しかしながら今回はドーム内で行われてたオリックスVS日本ハム戦がちょこっと見れたり、帰りは日本橋に立ち寄りミニ四駆ショップ巡りをしたりと楽しむことはできました( ^∀^)
そして地元に戻ってからは今日参加した宝島メンバー達と今回の模擬レイアウトをソッコー作ってみんなで研究ι(`ロ´)ノ
おいらとしては今回ガチマシンで遠征までして一次予選敗退という情けない結果だっただけに、今度の大会までにはきまぐれJ&Wを完全攻略しておきたいと思います(-_-)
とりあえず答えが判ってきたし、今回走行後にマシントラブルも発覚したので次回こそは目標の薄紙ゲットまではいきたいところですね!!
次は鈴鹿…じゃなくて気合い入れて岡山大会行ってみようかな( ̄∇ ̄*)ゞ(爆)
今回往復休まず運転してくれたY氏に一緒に参加したCカーボンさん、はがけんさん、宝島メンバー、そして会場で話しかけてくれていろいろアドバイスをいただいたファンファンの常連さん、大阪大会お疲れ様でした( ^∀^)
ちなみに今度の日曜日は朝に伊那市の高遠まで桜を撮りに行って昼からは水光園でチケット戦、夜は宝島でチャリティーレースに出場したいと思います( ̄∇ ̄*)ゞ(爆)