• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コテツ@東海のブログ一覧

2017年03月01日 イイね!

ミニ四駆ステーションチャレンジround1終了☆

ミニ四駆ステーションチャレンジround1終了☆こんばんにゃーお☆

いつの間にやらもう3月…2月は毎週ミニ四駆レースに出てましたねf(^_^)



前回のブログで書いた王の洞窟チケ戦の翌週は岐南のベルパーク(ミニ四駆ステーションではありません)でレース、結果は2回戦負け( ´△`)

その翌週は高山市にあるアラジンでチケ戦、ベルパークやその後王の洞窟ナイト戦で走りが安定しなくなってきたのでアラジンチケ戦を前にしっかりマシン整備してみましたよι(`ロ´)ノ



メインマシンなMSフレキはフルOHし駆動やブレーキ高さ等を再チェック☆



アラジンはチケ戦の前にノーマルモーター戦かチューンモーター戦をやるのでVS2台体制で準備☆



ノーマルモーター用は以前使ってたノーマルモーター用とチューン用それぞれからパーツを移植して組み直し☆


チューン用はフロント部とボディをノーマルモーター用に移植したので新たに製作☆



このボディは1年前に作ったハーフスモーク塗装にトライバルデカールを貼っただけのシンプルなデザインなんですが未だ気に入ってるし、周りからもこれがおいらのマシンって浸透しちゃったのでまた同じ仕様にしちゃいました( ^∀^)

そんなこんなで2月第3日曜日に高山のアラジンまで遠征☆





この日のアラジンレイアウトはこんな感じです(゜∇゜)






手前にある2枚着地なTTと奥のDBがCOポイントなだけで、あとはカッ飛ばせそう(  ̄▽ ̄)

ちなみにその日まででのタイムアタックレコードは17.5秒、まずはチューンとライトダッシュで走らせて18秒前半辺りだったので一気にマッハダッシュを搭載、そしたら3走目で…




もう出ちゃいました(爆)(*´∇`*)ハァハァ

結局フルパワーで走らせたら15秒台突入( ̄∇ ̄*)ゞ



ここのレイアウトも洞窟と同じく2つの飛ぶセクションが近い場所にあり、あとはフラットセクションなのでガッツリ止めてあとは爆速で走ればいいだけだからおいらのマシン的に好都合なレイアウトです♪



あっさりレコード出しちゃったので、ちょっくら高山ラーメンを食べに近隣を散策☆



ここは高山の古い街並み近くにあるラーメン屋「M」☆

昔ボードで毎週高山行ってた頃からきになってた店で、高山で有名なフレンチレストラン「ル・ミディ」が手掛けたラーメン屋なんです(゜∇゜)




今回は高山中華そばに飛騨牛串が付いた高山セットをご注文☆

1500円と観光地価格ではありますが、スープは野菜と動物ダシが程よく合って優しい味ながらもコクがあってウマい(*´ω`*)

高山中華そばはこの日も長蛇の列だった「しらかわ」が今まで一番好きだったんですが、Mのほうが好きかも( ^∀^)





そんなこんなで昼からレースまずはチューンモーターアルカリ電池戦、チューン車といえどおいらのVSはトルク2でヘタなHD3くらいと戦えるポテンシャルがあるので、パワーチャンプGTを1.49Vまで落としても余裕で決勝まで勝ち進み♪
しかしながら決勝1.52Vで行ったらCOし、結局2位…( ´△`)



今回見た目重視でフロントタイヤを極薄ペラタイヤにしたら跳ねまくりでしたねf(^_^)

そしてチケット戦…

今回遠征組は鈴木農園さんと洞窟チケ戦で2位だったTさん、おいらは運よく二人と別なブロックだったので順当に勝ち進み決勝へ、そして決勝戦は…



見事に身内二人と戦うことになりました…f(^_^)(爆)

そしてアラジンのチケ戦決勝はアルカリ電池支給戦…

しかもパワーチャンプGTではないアルカリ電池なんでパワーもスタミナも全く無いからさすがにニッ水電池のブレーキセッティングでは遅すぎる…




てなわけでブレーキセッティングを変えてでの決勝戦となりましたが身内2人とだけあって手の打ちはもう判ってる、あとはどこまで限界で攻めるか…(汗)

いちお練習走行でも同じ電池使ってセッティングはしといたのですが飛びはギリギリ、今回もオールプラリンだったのでLCに不安がかなりありましたがなんとか入って見事優勝、洞窟チケ戦に続き2枚目のチケット獲得です♪ヽ(´▽`)/





早速チケット2枚獲得して調子に乗ったおいら、よ~し翌週の与三郎そばチケ戦も獲ってやる( ̄∇ ̄*)ゞ(爆)




与三郎そばチケ戦はVSトルク2車で出場、実はこのレイアウトだとMSマッハでガッツリブレーキよりトルク2でちょいブレーキのほうが速いんですよf(^_^)





レコードは出せてないものの、このタイムならなんとかイケるでしょ( ̄∇ ̄*)ゞ

ちなみにアラジンの前にVSはシャーシを新調、今回はあえてシャーシ無加工な素組みにしてみました☆



これは以前世界のAO木さんと駆動について語り合った時、ギヤの噛み合わせについて参考になったことがあったのでギヤクリアランスだけいつもと変えたらどう変わるかを検証してみたかったからなのです(゜∇゜)

そのおかげがあり今ではトルク2で十分戦えるまでになりました( ̄∇ ̄*)ゞ

その走りをみんなが見て「コテツさんのモーターどんだけ回ってるんですか?」ってよく聞かれるんですけど、現時点では22000回転しか回ってませんよf(^_^)



さらには「コテツさんのマシンてめちゃくちゃ軽いんですよね?」とも聞かれるけど、最近はダイエットやめたので太ってます(笑)



それでいてなんで25000回転以上回ってるであろうダッシュ系に付いていけるのか、そこが今回変えた駆動セッティングなんですよね☆

詳しくはいえませんが今までは抵抗を少なくする駆動の組み方をしてたけど、今回は抵抗があってもいいからとにかく力を伝える組み方にしたんですよ(゜∇゜)(謎)

だから個人的な意見として俗に言う「抵抗抜き」ってのは一切必要無いと確信したから素組みにしたんです( ̄∇ ̄*)ゞ

もちろん素組みっていっても各部の調整を今までよりシビアに見てますけどね☆

そんなこんなで与三郎チケ戦は予選リーグ戦を順当に勝ち進み決勝トーナメントへ…

準々決勝は初めて合う方との勝負、相手はパワダでしたがさすがに付いていけませんでした( ´△`)

結局この方が優勝したのですけど速さも飛びも完璧な走り、チケ戦一気に2勝して天狗になってたおいらの鼻を見事にへし折られましたわf(^_^)(笑)

結局おいらのマシンはトルク2で速いっていってもそれ以上のモーター載せたら制御できないだけなので…( ̄▽ ̄;)(爆)

やはりまだまだ修行が足りませんわ…OTZ

てなわけでこれでステーション戦round1は終了、round2でも再び勝てるように頑張りますι(`ロ´)ノ

けど3月はミニ四駆をちょいとお休み…

今週末は航空自衛隊小牧基地で今年もブルーインパルスがフライト☆




さらにセントレアには3月限定でタイ航空のエアバスA380が運航☆



さらには仕事がヒマになったので定時上がりで岐阜基地ナイトが撮りに行ける☆



てなわけで3月は久々に撮影三昧したいと思います( ̄∇ ̄*)ゞ


Posted at 2017/03/03 01:28:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「Twitter始めました☆スマホ変えたらすぐログインしろとかいうので…(-_-メ)」
何シテル?   07/24 22:38
知恵とアイディアでコツコツいじってます… 大技小技を駆使して、走れて、見せれて、ラグヂーな快適ワゴンに仕上げました☆ 10灯HID装着なHIDマ○ア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

    1234
567891011
12 131415161718
19 202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

みんカラアプリバージョンアップのお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/04 22:52:23
エアフェスタ浜松2012ブルーインパルス曲技展示 ②☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/24 23:25:19

愛車一覧

フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
コテステに未練がありまたステーションワゴンに…f(^_^) 燃費超悪いですがVR6が奏で ...
その他 CANON EOS その他 CANON EOS
去年航空ショー用に一眼をお買い上げしましたが、いつの間にか沼にハマってしまいました…( ̄ ...
日産 Be-1 日産 Be-1
フェンダーアーチ切りオーバーフェンダー、サイドステップワンオフ制作 キャンディーオレン ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
オカンの持ち物でしたが、この度おいらがコテステを手放しウィッシュを買い取ってコテツファク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation