• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コテツ@東海のブログ一覧

2017年04月05日 イイね!

伊丹空港撮影のついでにミニ四駆スプリングGP2017大阪大会参戦してきましたf(^_^)

伊丹空港撮影のついでにミニ四駆スプリングGP2017大阪大会参戦してきましたf(^_^)こんばんふくふく( ´∀`)

桜の季節になりましたが今年は開花が遅れてるようですね( ´△`)



ここ数日でようやく地元の桜も満開になってきました( ^∀^)



てなわけで先週末は成田まで桜を撮りに行く予定でしたが全く咲いてないようだったので断念、西のほうなら咲いてるかなと思って大阪まで行ってきましたよ☆



しかしながらこちらも桜はまだほとんど咲いておらず…( ̄▽ ̄;)




とりあえず今回は初めて伊丹空港西側にあるスカイパークに行ってみましたよ♪



いつものようにカメラ2台体制のためボディとレンズをレンタル、今回はEOS5DmarkⅣにEF70-200mm F2.8 ISⅡ USMの組み合わせにしてみました(゜∇゜)



今回使うEF70-200mmF2.8 ISⅡ USMはキヤノンレンズの中でも「神レンズ」と呼ばれるほど、F2.8レンズは単焦点なEF300mmF2.8 ISⅡ USM(サンニッパ)を持っていますが、やはりズームレンズは便利なんで試しに使ってみて良ければサンニッパ売って中古の70-200mmF2.8とEF500mmF4に買い換えようかなと思って…f(^_^)(爆)



そんなこんなで早速スカイパークで撮影☆





スカイパークは滑走路からかなり近いのでフルサイズでも200mmあれば十分です(゜∇゜)



サンニッパだともう寄りすぎですわ…f(^_^)(笑)



エクステンダー着ければ着陸や捻りもバッチリ捕獲( ̄∇ ̄*)ゞ






70-200F2.8レンズはAF速度、画質とも単焦点並に良く、こりゃイイかも( ´∀`)



そしてこの日は伊丹に国内線用ドラえもんジェットな JA622Jが来てましたΣ(゜∇゜)



噂では映画が終わったら剥がされるようなので、今のうちに確実に捕獲しとかないと☆



そしてドラえもんジェットが羽田に向けて出発、ここは自分の腕よりも機材性能を信じて上がりを流しで捕獲しようと思いますι(`ロ´)ノ(笑)



そしてテイクオフ、ウイングにドラえもんや映画タイトルがカブることなくバッチリ捕獲できました♪ヽ(´▽`)/






そしてすぐさまサンニッパで捻りも捕獲、伊丹もセントレア同様にすぐ捻ってくれるからよいですね(*´ω`*)



その後は少しでも春らしい写真を撮影…(笑)



こちらもあと1週間遅ければ桜満開の中撮れたんですが…f(^_^)




そんなこんなしてたらもうお昼、ここらだと伊丹空港でしか見れない天草エアラインのイルカジェットを捕獲したら撮影スポット移動することに☆



スカイパークからチャリを15分ほどこいで迷いながらも千里川沿いへ…(汗)



そして千里川に到着、千里川といえば…



とにかく旅客機が近くで撮れる全国屈指の神撮影スポットΣ(;゜∇゜)






二年ぶりの千里川ですが、やっぱサイコーですわ(*´ω`*)






そして伊丹に「帰ってきたドラえもん」( ^∀^)



この日は4/1エイプリルフール、ウソ800飲んで「ドラえもんジェット撮れたからもう見なくていいや」って心の中で言ったら帰ってきてくれました(笑)



おいら、子供の頃からドラえもんなんて大嫌いです( ´ー`)(嘘)




その後国内線旅客機最長なB777-300が来るはずだったんだけど来なかったので伊丹空港を後にすることに…




そして向かうは日本橋にあるミニ四駆ステーション「ドライバーラボ」☆



実はひそかに翌日大阪ドームで行われるミニ四駆スプリングGP2017にエントリーしてたので、模擬コースのあるこちらでコソ練したいと思います( ̄∇ ̄*)ゞ



ぶっちゃけ成田に行く予定だったので公式マシンなんて全く用意しておらず、日頃走らせてるマシンで急遽出ることにしましたよf(^_^)(爆)



いちおMSフレキマシンではチケット3枚獲った実力はあるのでブレーキセッティングだけ変えて走らせてみることに☆



とりあえず28秒台出れば速いほうなんですが、フレキはHDPニッ水1.42Vで28.7秒、VSはHD3にニッ水1.38Vで28.5秒は出せましたΣ(゜∇゜)



大会前日のラボには各地からミニ四駆レーサーが集結、知らない人達と対戦してみるも完走速度負けしたのは二人だけ、この調子で本番も頑張りますよι(`ロ´)ノ




そしてスプリングGP当日、ラボには無かった新セクション「バウンジングストレート」が気になるとこですが…



この日のバウンジングストレートは下り上り、下り上りの配置☆







今回の配置だとちょうど2個目のバウンジング頂点が1個目からの飛び着地点になってしまうのでこれは厄介Σ(;゜□゜)



速度落として2個目頂点手前で落とすか速度出して一気に飛び越えるかの難しい選択です(汗)



おいらが見てた限り、飛び越えで完走してたマシンは少なかったので今回はあえて冷えたアルカリ1.56Vで安全運転して完走勝ちを狙ってみることにしましたι(`ロ´)ノ




結果、中途半端に速度落としたせいで2個目バウンジングの頂点にモロ腹打ちしてコースアウトΣ( ̄□ ̄;)

思いっきり速度負けもしてたし、フツーにニッ水で飛び越えればよかった…OTZ

試走できないぶっつけ本番な公式大会はやっぱ苦手、もう2度と公式大会には出ません…(-_-)(爆)


そして公式大会の憂さ晴らしのため再び伊丹の千里川へ☆




やっぱ千里川で迫力ある旅客機の着陸見ると癒されますわ( ´∀`)






そしてまたドラえもんに会えました(*´ω`*)




そして千里川で夜撮開始☆









夜撮での70-200F2.8性能がサンニッパと比べてどんなもんかを試して見たかったんですが…


ゴースト(水玉みたいな光の粒)出まくりだがねΣ(;゜□゜)



レンズに強い光源が入らなければゴーストは出ませんが、サンニッパでゴーストはほとんど出ないのでこれはいただけないですね…(-_-)



当初はレンズフィルターが汚れてるからかなと思って昨日岐阜基地ナイトでフィルター外してみるも結果は変わらず…






コレさえなければサンニッパの代わりにできたんですが、F2.8レンズは夜撮メインで使いたいので買い換えは止めることにしました( ´△`)



焦点距離が1.6倍になってしまうAPS-C機なら70mmからの焦点距離で広く撮れるし、周辺ボケもフルサイズ機並になるし高感度性能もF2.8の明るさでカバーできるのでEF70-200mmF2.8 ISⅡUSMレンズはオススメできるけど、フルサイズ機ならゴースト抑制のレンズコーティングが強化され、画質はキレがあるEF100-400mmF4.5-5.6ISⅡ USMのほうがおいら的には神レンズかも…f(^_^)(爆)



しかしながら用途によって良いレンズは変わってくるので、高額レンズは買わずにレンタルすることをオススメしますよ☆

そんなこんなで気をとり直して今週末は成田&羽田にお出掛け、桜も撮りたいし新しいスターウォーズジェットも撮りたいけど天気がどうもビミョーぽいです…( ̄▽ ̄;)(汗)


Posted at 2017/04/06 01:02:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「Twitter始めました☆スマホ変えたらすぐログインしろとかいうので…(-_-メ)」
何シテル?   07/24 22:38
知恵とアイディアでコツコツいじってます… 大技小技を駆使して、走れて、見せれて、ラグヂーな快適ワゴンに仕上げました☆ 10灯HID装着なHIDマ○ア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/4 >>

      1
234 5678
910 1112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

みんカラアプリバージョンアップのお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/04 22:52:23
エアフェスタ浜松2012ブルーインパルス曲技展示 ②☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/24 23:25:19

愛車一覧

フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
コテステに未練がありまたステーションワゴンに…f(^_^) 燃費超悪いですがVR6が奏で ...
その他 CANON EOS その他 CANON EOS
去年航空ショー用に一眼をお買い上げしましたが、いつの間にか沼にハマってしまいました…( ̄ ...
日産 Be-1 日産 Be-1
フェンダーアーチ切りオーバーフェンダー、サイドステップワンオフ制作 キャンディーオレン ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
オカンの持ち物でしたが、この度おいらがコテステを手放しウィッシュを買い取ってコテツファク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation