• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コテツ@東海のブログ一覧

2006年07月31日 イイね!

安全運転のために…

安全運転のために… こんばんはぁ(^O^)/
今日は今週末の、神奈川遠征のためにレーダー探知器を9年ぶりに買い替えました☆
ちなみにこれを買った時はまだ高校生の時ですf^_^;
「自分が車を買った時に付けよう」と思い、三年生の夏休みのバイト代で買った、前後のレーダーが探知でる当時では最新のレーダー探知器でした…
でも、9年たった今となっては、ほとんど作動しません(-_-)
作動するのは、ねずみ捕りとゲーセンのストラックアウトだけ…
オービスなんかは通りすぎた後に鳴るおたんちんになっちゃいました(笑)
でも、レーダーってどれがイイのかわからんし、見栄えの悪いソーラー式が多かったので買い替えをず~っと先のばしにしてました…
カー用品店のレーダーコーナーもまったく興味なかったおいらですが、最近気付いたのは「レーダーがいろいろしゃべってる…」
「レーダーと画面が別のセパレートタイプがある…」
ってことに気付いて買う意欲が増してきたのです(^^)
そんな中、先週初めて気付いたんですが、今ではセパレートタイプのカラー液晶のレーダーがあるんですね♪
そんな訳で、会社のボーナスが出ることを祈って、ちょっと高いけど買っちゃいました♪
帰って30分ほどで取り付け完了!!
やっぱりよく喋るやつだけど、音量調整があったので助かりましたf^_^;
んでもって、ちょっくら走ってみたけど、オービスで反応するのは当たり前で、ねずみ捕りなどの取締ポイントも教えてくれるのですが、地元民しか知らないマイナーな取締ポイントは教えてくれなかっです…(-_-)
ってことは、完全にこいつに頼りきってたら後で泣くハメになるんですね…
正直、これでかっとばせると思ってましたが、逆に安全運転になりそうです…(笑)


Posted at 2006/07/31 23:54:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2006年07月30日 イイね!

トドメのいっぱ~つ!!!

トドメのいっぱ~つ!!!こんばんはぁ(^O^)/
休日なのに、今日も忙しかったです…(-_-)
朝からヘッドライト分解して、戻してから栄へお買い物、帰ってからもう一つのネタ作り…( ̄▽ ̄;)
自分で忙しくしてるだけなんでしょうがないですけどねf^_^;
さぁて、もう一つのネタはバックランプのHID化です(爆)
雑誌を見る限り、すでにやっているオーナーさんはいらっしゃるようなので、おいらも挑戦してみました♪
しかもおいらのステは寒冷地仕様で、バックランプは一つなので、暗いから明るくしたいってのも理由の一つです☆
今回使ったHIDのキットは先日までロービームに使ってたCATZ-5700KのH1キットです。まずはバックランプのソケットに似たような物を16ミリのSUSパイプと、16-27Φのプレートを使いました(^^)
HIDのバルブはバックランプ内ぎりぎりの長さなので、安全策としてバックランプの挿入口から20ミリ外に自作ソケットをオフセットさせて制作しましたよ☆
んで、自作ソケットにバルブをビス止めして、バックランプに瞬間接着剤で固定…これだけじゃ不安なので、耐熱マフラーパテをソケット周辺に塗って固定完了ですo(^-^)o
次にバラストとイグナイターはリヤゲート内にボルトとタイラップで装着、あとはバッテリーからリヤゲートまで電源を引っ張ってこれば完成です(^O^)/
完成したところで早速点灯式☆
バックランプが、ぼわ~んと青白く点灯するのは実に不思議な光景です(笑)
んでもって、明るさは…
あんまり明るくないです(-_-)
配光もあってないし、しょせんあんな小さなレンズに入っているので、純正より少しだけ明るいって感じです…f^_^;
んで、わかってたけど付けて改めて解った事実が…
駐車の際、ぼわ~んと点いて、明るくなる前に駐車が終了します(核爆)
こりゃ完全にただのネタになりましたね…( ̄▽ ̄;)
Posted at 2006/07/30 20:37:40 | コメント(6) | トラックバック(0) | モブログ
2006年07月30日 イイね!

朝から泣きそう…(´~`;)

朝から泣きそう…(´~`;) おはようございます(^O^)/今日も朝7時から修行です…
昨日粉が入ったヘッドライトを水洗いしてみたんですけど、よけい汚くなりました…(-_-)
こんなんじゃとても見せれる状態じゃなかったので、気合いでヘッドライト分解に挑戦してみましたf^_^;
ドライヤーで温めながら、力づくで外しましたよ(汗)
ドライバーでコジったせいもあって、裏はもぅベコベコです…
その後、布でやさしくハウジングとレンズを水洗いして、元に戻したんですけど、ピッタリはまらなくなりました(爆)
いちお、シーラントで補修はしてみたんですけど、大丈夫かなぁ…(´~`;)
Posted at 2006/07/30 10:38:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2006年07月29日 イイね!

迷惑ビーム完成…f^_^;

迷惑ビーム完成…f^_^; こんばんは(^O^)/
今日も仕事だったので、終わってソッコー右側の取り付けにかかりました☆
しかし…
右側ヘッドライトは挿入口が狭い…(´~`;)
しょせん、おいらが手作業でヤスリ掛けしたんでその時の気分で終わらせたのでしょう…
んで、今回は挿入口加工のために新たに買った、ローター…いや、ルーター(笑)で加工をしましたf^_^;
エアブローをしながら穴を広げていきます…しか~し!!
エアブローのおかげで見事にレンズ内に粉がまんべんなく着きました(爆)( ̄▽ ̄;)
明日レンズ内をじゃぶじゃぶ洗おっと…
まぁ失敗はこれだけで、他の作業は何の問題なく完成しやした♪
その後、おいら御用達の秘密の場所で明るさ確認o(^-^)o
画像はロービームだけの照射ですが、こんなに明るくてよいのだろうか…f^_^;
ここに着くまでにも、前の車の車内が明るくなるくらい照らしてました(爆)
てなわけで殺人ビーム改め、迷惑ビームの完成でぇす(笑)
怒られる前に、今度光軸調整してもらおっと…(>_<)
Posted at 2006/07/30 02:11:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2006年07月28日 イイね!

55Wのエッチ…♪

55Wのエッチ…♪ こんばんはぁ(^O^)/
今日早速つけてみましたよ♪
仕事中から考えてることはエッチのことばかり…( ̄▽ ̄)
仕事終わって、チャリンコ猛ダッシュで帰ってきやした☆
おいらのステはH1ハロゲン車なので、挿入口が狭く、55Wの極太バーナーを入れるには挿入口を拡大加工しなければなりません…
でも、最初にエッチ化した時に今のバーナーが入るくらいの穴を広げてたんで、今回は無加工でした(^O^)
んでもって配線は、バッ直電源…
以前付けてたC○TZは、ほんとはヘッドライト電源から取るんですが、おいらバッ直がよかったので、C○TZのシステムをPI○Aの電源リレー配線を使ってバッ直化してましたf^_^;
てなわけで、これをそのままギボシでつなぎ直せばこれもボルトオン♪
バラスト固定はレインフォース側面に付けてたC○TZのバラスト穴を利用して、付属のプレートに穴を空けて55Wバラストとプレートをタイラップで固定して、プレートをレインフォースにボルト固定しやした(^^)
今日は夕方からやったので時間が無く、とりあえず左目だけ変身させて終了ですf^_^;
んで、点灯させてみると…
画像でわかるかと思いますが、やっぱり55Wは明るい!!!
右目はC○TZの35W-5700Kキットですが、55W-6000Kと比べると、なんかC○TZがハロゲンバルブみたいです(爆)
その後、ちょっくら走ってみましたが、明る過ぎるのか、光軸がズレてるのか解らないけど、今まで照らしてなかった部分まで明るいです( ̄▽ ̄;)
ほんとに殺人ビームになりそうです…(笑)
Posted at 2006/07/28 23:00:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「Twitter始めました☆スマホ変えたらすぐログインしろとかいうので…(-_-メ)」
何シテル?   07/24 22:38
知恵とアイディアでコツコツいじってます… 大技小技を駆使して、走れて、見せれて、ラグヂーな快適ワゴンに仕上げました☆ 10灯HID装着なHIDマ○ア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/7 >>

       1
2 34 5 6 7 8
910 11 12 13 14 15
16 171819 2021 22
2324 2526 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

みんカラアプリバージョンアップのお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/04 22:52:23
エアフェスタ浜松2012ブルーインパルス曲技展示 ②☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/24 23:25:19

愛車一覧

フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
コテステに未練がありまたステーションワゴンに…f(^_^) 燃費超悪いですがVR6が奏で ...
その他 CANON EOS その他 CANON EOS
去年航空ショー用に一眼をお買い上げしましたが、いつの間にか沼にハマってしまいました…( ̄ ...
日産 Be-1 日産 Be-1
フェンダーアーチ切りオーバーフェンダー、サイドステップワンオフ制作 キャンディーオレン ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
オカンの持ち物でしたが、この度おいらがコテステを手放しウィッシュを買い取ってコテツファク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation