• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コテツ@東海のブログ一覧

2006年12月12日 イイね!

別れました。

こんばんは☆
今日で彼女と別れました…
お互いみんカラをやってるので深いことは書きません。
これからはステ仲間としてのお友達とさせていただきます。
報告のみさせていただきますので、皆様申し訳ありませんがコメント無しでよろしくお願いします。
Posted at 2006/12/12 22:24:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2006年12月11日 イイね!

「てつや」サンはステがお好き??f^_^;

「てつや」サンはステがお好き??f^_^;こんばんはぁ(^O^)/
今日も腰が痛いっす(T_T)
んで、今日は某ワゴン雑誌を買ってきてただいま研究ちぅ…
この某ワゴン雑誌にはカッコイイステが載ってたからつい買っちゃいましたf^_^;
ところでおいらの本名はご存知の方もいらっしゃいますが「てつや」です(^^)
べつに本名を隠すつもりは無いけど、SWATに入る時に京都の「てつや」さんがいらっしゃったので、HNを昔のあだ名の「コテツ」にしたんです。
んで、このカッコイイステに乗ってる方も「てつや」さん、以前雑誌によく乗ってた前期ステの方も「てつや」さん…
ステにのる人は以外と「てつや」という名前の方が多いみたいですね(笑)
それにしてもこの方のステは低いっ!!!
車高調の改造やらハーネス移動やらですさまじいステになってます…( ̄▽ ̄;)
負けず嫌いのおいらだから負けないぞっ!!って言いたいとこだけど無理です…(-_-)
今後の大修行では車高を上げるつもりですよf^_^; 高速クルージングができるようにするためと、アレを着けるから…( ̄▽ ̄)v
てか、今の車高でアレをつけたら低くなりすぎて走れなくなりますからね…(´~`;)
おいらも頑張ってこのステの「てつや」さんに「同じ名前だっ」って覚えてもらわなきゃo(^-^)o
Posted at 2006/12/11 22:50:43 | コメント(10) | トラックバック(0) | モブログ
2006年12月10日 イイね!

レアルシルトすげぇ…( ̄▽ ̄;)

レアルシルトすげぇ…( ̄▽ ̄;) こんばんは(^O^)/
さっき、ケータイ変えてから初のマンガ喫茶でみんカラ見てきました☆
てか、このケータイの画像はかなりキレイですね…( ̄▽ ̄;)
今日のドアミラーのブログでも、なんで機材がいっぱいやらタバコの灰やらがわかるのかがよくわかりました…f^_^;
おいらがケータイで見る限り、バレないと思ってたのにぃ…(笑)
んで、マンガ喫茶に行く前にもう一つ修行しましたよ☆
先週買った「レアルシルト」です♪
パーツレビューにうぷして、おいら違いがわからないとか書いたけど、その時はまだ使っておらず実は使ったのは今日が初めてで、「どーせ違いがわからないだろう」と思って書いたんです…
でも、今日使ってみて明らかなる違いに気付きました(^O^)/
最初はバルクヘッドのデットニングに使おうと思ってましたが、手の入る隙間がなく諦めました…(-_-)
んで、試しにストラット周りに貼ってみたんです…
複雑な曲面なので、直線に切ったレアルシルトをつぎはぎで貼ってみましたf^_^;
そして試走してみると…
何が変わったかって、乗り心地がすごい良くなったんです(爆)
最初は気のせいだと思いましたが、昨日走った道を同じ速度で走ってみても明らかに違うんです!!!
おいらの車高調はへたってて、段差で「ガツン」とくる嫌な乗り心地でしたが、レアルシルトを貼ってからは「ドスン」というしっとりとした乗り心地になったのです(^^)
それに、おいらのナビのモニターは接触が悪く、段差のショックでモニターが消えてましたが、これも解消されました☆
それだけ制振がされてるってことですね♪
車高調も買い替えようかと思ってましたが、このままでもいいやって気にもなりましたよ(笑)
今回はオーディオの音質には全く関係ない結果になりましたが、レアルシルトをドアのデットニングに使ってみたくもなりましたよf^_^;
こりゃ、青汁なみにコストパフォーマンスの高い商品ですな( ̄▽ ̄)v
Posted at 2006/12/10 21:07:22 | コメント(7) | トラックバック(0) | モブログ
2006年12月10日 イイね!

ウィッシュも修行♪

ウィッシュも修行♪ んでもって、今日の二発目(^O^)/
おかんの車、ウィッシュかまやつ号の修行です(爆)
実はおいら、かまやつ号も修行してたんですよf^_^;
といっても、ステのお下がりのナンバー灯、ポジション灯、HIDと各部に青汁塗っただけなんですけどね(^^)
ウィッシュかまやつ号は三年前に買った2.0Z、おかんは1.8でもいいと言ってましたが、おいらがネ○ツの営業マンより営業して誘惑させました(爆)
おいらはもちろんステが好きですが、かまやつ号もかなりお気に入りの車なんです(^^)
2.0のCVTで以外と早いし、快適だし、何より燃費がイイ♪
だからけっこうセカンドカーとして使ってるんですが、来月車検なんです…
んで、ポジション灯をパプルにしてるので車検前にステのお下がりの車検対応LED灯に戻しましたf^_^;
てか、おかんは未だにかまやつ号の修行に気付いてないですけどね…(爆)
これでかまやつ号も無事車検に通ることでしょう(^^)
来年はかまやつ号をボードに行ける仕様にしてやるぅ…( ̄▽ ̄)/

Posted at 2006/12/10 14:09:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2006年12月10日 イイね!

ラクジーなミラーに変身♪

ラクジーなミラーに変身♪ こんにちは(^O^)/
昨日は夜中の3時くらいまで雑誌チェックしてましたf^_^;
なんせ、買ったはいいけど、読むヒマが無かったんです…(爆)
そんな遅くまで起きてたけど、ちゃんと雑誌をチェックした甲斐がありましたよo(^-^)o
新たな小技のネタができたのです♪
んで今日朝早く起きて、ホームセンターに行き、材料買ってきて、先程完成しやした☆
「ドアミラー モール貼付け」です(^O^)/
お手本にさせていただいたのは雑誌に載ってた30セルシオのオーナーさんのテク…
実はこの方、広島で某有名ショップをされている店長さんなんです。
んで、昔の仕事でおいらが広島出張の外回りででたまたま行ったショップでもあるんです(^^)
それ以来、この方の車は雑誌でよくチェックしてたんですが、今回もイイ小技をしてましたね♪
30セルシオのドアミラーは外身と縁の二分割らしく、縁の部分だけメッキ処理を施したという小技をされてました。
けど、ステは二分割ミラーじゃないし、ただメッキモールを貼るだけじゃ凸凹になってしまう…
んで、おいらが考えた技は、0.5ミリのアクリル板をミラー内側に貼り、モールを貼るベースを作りました。
そして、両面テープでミラーとモールが同面の高さになるように何枚も貼って調整して、モールを貼ればこんな感じになりますo(^-^)o
おいらはミラーウインカーは好きではないし、エアロミラーはおいらのステに合わないしで、あえて何もやってきませんでした…
けど、本当は何かやらかしたかったので今回の小技は満足いく仕上がりになりましたよ♪

Posted at 2006/12/10 13:28:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「Twitter始めました☆スマホ変えたらすぐログインしろとかいうので…(-_-メ)」
何シテル?   07/24 22:38
知恵とアイディアでコツコツいじってます… 大技小技を駆使して、走れて、見せれて、ラグヂーな快適ワゴンに仕上げました☆ 10灯HID装着なHIDマ○ア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/12 >>

      1 2
34567 8 9
10 11 1213 14 15 16
17 1819 2021 22 23
2425 26 27 28 29 30
31      

リンク・クリップ

みんカラアプリバージョンアップのお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/04 22:52:23
エアフェスタ浜松2012ブルーインパルス曲技展示 ②☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/24 23:25:19

愛車一覧

フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
コテステに未練がありまたステーションワゴンに…f(^_^) 燃費超悪いですがVR6が奏で ...
その他 CANON EOS その他 CANON EOS
去年航空ショー用に一眼をお買い上げしましたが、いつの間にか沼にハマってしまいました…( ̄ ...
日産 Be-1 日産 Be-1
フェンダーアーチ切りオーバーフェンダー、サイドステップワンオフ制作 キャンディーオレン ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
オカンの持ち物でしたが、この度おいらがコテステを手放しウィッシュを買い取ってコテツファク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation