• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コテツ@東海のブログ一覧

2008年09月15日 イイね!

1センチも無駄にはできません…(`~´;)

1センチも無駄にはできません…(`~´;) こんばんは(゜▽゜)
今日は朝からメンテナンス&チューニング☆
まずはプラグを交換しましたよ(^O^)/
コテステは一年半近くプラグ交換してなかったので念のために交換…
相変わらずRB25のプラグ交換はパイピングをいろいろ外さなきゃいかんからめんどくさいです…(-_-)(汗)
パイピングを外したついでにバフ掛け直し、タービン部分の劣化したシリコンホースを新品に交換して午前中にメンテナンス完了o(^-^)o
昼からはチューニング…
今回ついに買ってしまいました…
1メーター12600円の超高級パワーケーブルです( ̄▽ ̄)v(爆)
画像の白い配線がソレなんですが、こやつはハイエンドオーディオユーザーに愛用されているメーカー「アコースティックハーモニー」のシルバーコーティングを施した4ゲージパワーケーブル「HQP-4」です☆
一年半くらい前にその存在を知り、ショップや知り合いに奨められまくってきたのですが、さすがにメーター1万円超えは勇気が入りました…( ̄▽ ̄;)(汗)
最近は残業が増えて余裕が出てきたので、ついに買っちゃいましたが、さすがに1メーターしか買えませんf^_^;
んで、これをオーディオだけに使うのはもったいない…( ̄ー ̄;)(汗)
てなわけでこの大事な1メーターを使っていろんな部分に使ってみましたよ(゜▽゜)
まずはオーディオ部分…
コテステのオーディオメインにバッテリーから室内に通している2ゲージ配線のうち、バッテリーからヒューズまでの20センチをHQP-4に…
次に、オルタネータからバッテリープラスに4ゲージ配線でバッ直化している部分の50センチをHQP-4に…
そして、アーシング集合部からバッテリーマイナスまでとコアサポートボディアースからバッテリーマイナスまでをそれぞれHQP-4に…
見事に1メーター使い切りましたよ(^O^)/
これならオーディオも走りもアップできるはずです♪
てか、もったいなくて、1センチもムダにしたくないですからね…( ̄ー ̄;)(汗)
んでもって、装着後テスト走行してみました(゜▽゜)
ブースト1.3Kで全開走行…
確かに速くなってます…(汗)
しかし、プラグ交換したからどっちの効果かはわかりませんが…f^_^;(爆)
次にオーディオ試聴…
これは確実に変わってます(゜▽゜)
今まで聞こえなかったビミョーな音も聞こえてきて、音の立体感が増しましたね♪
でも、ボーカルがリアルになりすぎてなんか怖い…( ̄ー ̄;)(爆)
この配線に変えてから、男性ボーカルの曲がかなり良くなりました♪
でも、おいらの好きなトランス系はなんかショボイ音になっちゃいましたよ…(-_-)
以前にショップのお客さんのハイエンドオーディオカーでトランスを聴いたことがありますが、ハイエンドになるとそれぞれのジャンルで善し悪しがはっきりしちゃうんですよね…
ついにコテステもそんな領域に入ってしまったのか…(汗)
確かにオーディオに関しては20センチだけ変えて音が激変したのは凄いと思います…
でも、それが全てイイ方向に行かないのがオーディオ地獄なんですよね…
まぁ、そんな高級品を買っちゃったから使わないなんてことはしませんが、とりあえず無難に聴けるように再び調整地獄の日々が続きそうです…( ̄ー ̄;)(滝汗)
Posted at 2008/09/15 21:25:31 | コメント(8) | トラックバック(0) | モブログ
2008年09月14日 イイね!

コテステのメンタルケア…(´ー`)

コテステのメンタルケア…(´ー`)こんばんはぁ(゜▽゜)
今日は昼からコテステのメンテナンスをしにショップへ行ってきました☆
来週は航空ショーを見にいくために石川県まで遠征…
その前にコテステをしっかりメンテナンスしておかなきゃね…f^_^;
てなわけで、今日はありとあらゆるオイルを交換してもらいました☆
エンジンオイルはちょうど交換時期だったので、いつものトラスト15W-50に交換…
んで、リアデフオイルが一年以上変えてなかったのでMOTUL75W-90に…
そして、最近コテステはミッションの入りがとても悪い…(´~`;)
エンジンはOHして絶好調になったけれどミッションはそのまんま…
だからミッションをやらかすのが怖くて、けっこう控え目な運転をしてたんです…(v_v)
ミッションオイルはエンジンOH時にMOTULなオイルに変えてたんですが、心配なんで今回ちょいと高級なオメガのオイルにしてみました☆
んで、入れ替えてみると見事に復活Σ(゜▽゜)
今まで4速5速の入りが悪かったんですが、すんなり入ってくれますねo(^-^)o
でも、ミッション自体はだいぶお疲れなんで、来年OHかな…( ̄ー ̄;)(汗)
んで、いちお確認のために店長運転でコテステを試乗…
おいら初のコテステ助手席ブースト1.3Kを体験してみました…
はっきしいって助手席だと怖いですね…( ̄ー ̄;)(爆)
自分が運転してれば自分の踏み具合で加速の度合いが解るけれど、助手席に乗ってると加速のタイミングがイマイチつかめないまま急加速…ΣΣΣ( ̄▽ ̄;)
コテステってやっぱり極悪マシンだったのね…(爆)
そんなこんなで再びコテステが安心して踏める状態になりました(´ー`)♪
んで、明日はさらにプラグを交換します(゜▽゜)
そしてついに一年半の間、買おうかどうしようか悩んでた究極のセレブパーツをついに買ってしまったので装着してみますよ~♪( ̄▽ ̄)ノ(謎)
Posted at 2008/09/14 22:21:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | モブログ
2008年09月14日 イイね!

マークⅡに仕掛けた大技( ̄▽ ̄)v

マークⅡに仕掛けた大技( ̄▽ ̄)vこんにちはぁ(゜▽゜)
さてさて、先日のブログで某セダンにしかけた大技…(謎)
実は110マークⅡ乗りな、やぶぅさんが今日関東でオフ会があり、サプライズを仕掛けたいとのことでおいらが力になりました(^O^)/
その大技とは…
バックランプHID化です☆
おいらは以前からコテステのバックランプ、バックフォグをHID化してるんですが、それに刺激を受けたやぶぅさんが「マークⅡのバックランプもHIDにできないですか?」と相談をしてきたのです(゜▽゜)
今ではLEDが主流の世の中、バックランプをLEDにするのもフツーな時代になってきました☆
しかし、やっぱりインパクトはHIDの方が断然上!!
それに、今ではHIDの価格も数千円で手に入る状態なんで、軽い気持ちでバックランプHID化ができちゃうんですo(^-^)o
今回はやぶぅさんがすでに持っていたHB3バルブキットを使用…
110マークⅡのバックランプ内部はレンズ奥行きがかなりあるのですんなり入れれそうでした☆
バルブソケット径は16ミリなので、16Φのステンレスパイプに平ワッシャーを溶接してバルブ台座を製作。
しかし、バルブ内部は余裕があるんですがバルブが外に出る部分はボディプレスの開口部が狭く、バルブ台座の上下を削ってクリアランスを稼ぎました(゜▽゜)
ソケットの固定は接着剤で固定、配線は電源をリアまで引っ張ってバラストをトランクルームに固定すれば完成ですo(^-^)o
さてさて試験点灯…
やっぱりとにかく強烈な光ですね…( ̄ー ̄;)
コテステのバックランプは左側一つだけなんですが、やっぱり2灯バックランプHIDは極悪な明るさです( ̄ー ̄)v(爆)
んで、やぶぅさんいわく「夜にバックする時がめちゃくちゃ見やすくなった」って言ってました(゜▽゜)
そりゃ、ヘッドライトが後ろにあるようなもんですからf^_^;(笑)
おいら自身も、ステージア寒冷地仕様がバックランプ一つだけあって、HID化にしてから夜や雨の時にバックするのがかなり見やすくなりましたからね(´ー`)♪
HID自体はフィラメント球よりも発熱が少ないし、バックする時間なんてしれてるのでレンズに悪影響を及ぼすことも無いと思います(゜▽゜)
コテステは3年前からHID化してますが、未だノートラブルですし♪
とにかくインパクトがあって、実用性も◎
みなさんもぜひやってみてくださぃ(^O^)/(笑)
Posted at 2008/09/14 12:30:17 | コメント(9) | トラックバック(0) | モブログ
2008年09月14日 イイね!

あえちゃん歓迎オフお疲れ様でしたo(^-^)o

あえちゃん歓迎オフお疲れ様でしたo(^-^)o おはようございますo(^-^)o
昨夜は四国からあえちゃんが大学行事でこっちに遠征来てたのでプチオフしましたよ(^O^)/
まぁ、相変わらずのことですが、ブログに「参加します」というコメントはほとんど無いのに10台も集まりましたf^_^;(謎爆)
あえちゃんと会うのは一年ぶり☆
みんなともすぐ打ち解けて、お疲れなのにもかかわらず0:00過ぎまでオフしてくれました♪
おみやげもいただいちゃって本当にありがとうございますo(^-^)o
ちなみに、あえちゃんにもオーディオ地獄の道に誘っておきましたけどね( ̄ー ̄)v
その後はいつものメンバーでダベリング♪
なんだかんだ話してたらあっちゅー間に1:30になってました…( ̄▽ ̄;)
恐るべしオフ会タイムマジック…( ̄ー ̄;)(笑)
そんなこんなでみなさんお疲れ様でしたo(^-^)o
あえちゃん、気をつけて帰ってちょ(^O^)/
Posted at 2008/09/14 11:11:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | モブログ
2008年09月11日 イイね!

あえちゃん歓迎オフしますよ~(^O^)/

あえちゃん歓迎オフしますよ~(^O^)/ こんばんはぁ(゜▽゜)
ケンミンショー見てて気付いたんですが、鉛筆の先が尖ってるのを「鉛筆の先がときんときん」って言いますが、これって名古屋弁だったんですか!?(゜□゜;)(汗)
おいら今まで標準語だと思ってました…( ̄ー ̄;)(爆)

んなことはさておき、画像は最近のお気に入り飲み物「プラッシー」です(゜▽゜)
ちなみに隣にいるのは某キャラクター「サガッシー」ですが(笑)
この「プラッシー」って飲み物は果汁10%なオレンジジュースなんですけど、なんか懐かしい味…(´ー`)
昔、旅行とかに行った時の食事で出たビンのオレンジジュースみたいな味がします♪(謎)
果汁10%なんだけど薄くない、んで果汁100%みたいにオレンジすぎなくてサッパリ味(^ー^)v

「なっ○ゃん」や「Q○O」みたいに中途半端なオレンジジュースじゃないところがイイんです☆
ちなみにこれを三ツ矢サイダーで割ると「ファ○タオレンジ」よりウマイっす(´¬`)
んなこともさておき、今から本題です(゜▽゜)(爆)
四国のステージア乗り「あえちゃん」が大学の行事で、今こちら方面に遊びにきてるそうですよ☆
彼はまだ学生だし、距離も距離なんでなかなかこちらに遊びに来ることができません…
ですので、あえちゃんが地元に戻る土曜日にみんなで集まってプチオフしましょうよo(^-^)o
場所は東名高速「守山PA下り」(名古屋IC→春日井ICの間)で21:00からの予定にしています。
今回彼らはグループ行動なんで時間はズレるかもしれませんが、立ちよってくれるということなので、ご都合よろしい方は是非集まってくださぃ(^O^)/
んで、他にも最近患者が増えてきた「カーオーディオ病」な方が集まってくれれば「カーオーディオオフ」もします♪(笑)
地獄にハマりたい方は是非遊びに来て下さい( ̄ー ̄)v
んなわけで、あえちゃん待ってるよ~(^▽^)ノ
Posted at 2008/09/11 23:12:10 | コメント(9) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「Twitter始めました☆スマホ変えたらすぐログインしろとかいうので…(-_-メ)」
何シテル?   07/24 22:38
知恵とアイディアでコツコツいじってます… 大技小技を駆使して、走れて、見せれて、ラグヂーな快適ワゴンに仕上げました☆ 10灯HID装着なHIDマ○ア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/9 >>

  12 3 4 5 6
789 10 111213
14 1516171819 20
212223 24252627
282930    

リンク・クリップ

みんカラアプリバージョンアップのお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/04 22:52:23
エアフェスタ浜松2012ブルーインパルス曲技展示 ②☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/24 23:25:19

愛車一覧

フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
コテステに未練がありまたステーションワゴンに…f(^_^) 燃費超悪いですがVR6が奏で ...
その他 CANON EOS その他 CANON EOS
去年航空ショー用に一眼をお買い上げしましたが、いつの間にか沼にハマってしまいました…( ̄ ...
日産 Be-1 日産 Be-1
フェンダーアーチ切りオーバーフェンダー、サイドステップワンオフ制作 キャンディーオレン ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
オカンの持ち物でしたが、この度おいらがコテステを手放しウィッシュを買い取ってコテツファク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation