• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コテツ@東海のブログ一覧

2009年02月15日 イイね!

アツいぜ!!電源強化☆(`ー´)

アツいぜ!!電源強化☆(`ー´)こんばんはぁ(^ー^)ノ
最近、電源強化がおいらん中でアツいです(`ー´)(笑)
今日は以前から気になっていた配線を強化してみました☆

その場所とは、バッテリーからヒューズボックスに入ってる配線…
パーツレビューにもアップしましたが、その配線は本来バッテリーのプラス側カプラーに繋がってヒューズボックスへ繋がってる配線です。(赤いカバーをめくれば解ると思います)
これを去年、バッテリーターミナルを変えた時にプラス側カプラーをちょん切ったんですが、その配線はなんか頼りないショボイ配線…(´~`;)
この配線がずっと気になってたので、今日ヒューズボックス内を分解してみました(゜▽゜)(爆)
すると、その配線の身元が判明(笑)

おいらが推測するにRBエンジンの場合、ヒューズボックス内の構造はオルタネータから配線がエンジンルーム内ヒューズユニット(メイン、オルタ等ヒューズ)に行き、その中のオルタネータヒューズから各電装ヒューズ側とバッテリー充電のためのプラスカプラー側の二つに別れて、その片方がその配線だと思われます
これらの配線はボルト留めされてるので簡単に外せました♪
んで、こやつらは車を動かすために重要な配線てのが判ったのでガッツリ強化(^O^)/
その後あれこれ調べてたら、おいらは不必要な部分にメートル12600円もするアコースティックハーモニーのケーブルを使ってたのも判明したのでそれを外し、そのヒューズユニット用配線に付け変えてみました(`ー´)
そうこうしてたらコテツ家にお客様が…(゜▽゜)
アース強化を依頼してくれたブリちゃんですo(^-^)o
ブリちゃんは走りのためにアース強化をしたいとのこと☆
早速作業開始(^O^)/
マークⅡブリットは110セダンと全く同じアースポイントなんで、はっきしいって楽勝でしたね♪
今回、おまけ作業も含めて一時間ちょいで全て完成( ̄▽ ̄)v
まぁ、110系だけで今まで4台作業してきましたからね…f^_^;(爆)
ちなみにブリ号の数値上変化は14.0v→14.2vと僅かでしたがライト全点灯時の電圧降下のリカバリー力はバッチリ☆
んでもって、その後コテステとブリ号で某所をドライブ♪~
コテステも電源強化の結果を体感したくてかっ飛んでみましたが結果は…
かなり効果ありっす(≧▽≦)ノ
低速トルクが増え、アクセルレスポンスがよくなりましたΣ(゜▽゜)
某所は山道なんですが、5速2000回転からでもストレスなく登っていきます(´ー`)
さらに、オーディオ音質に変化が…
アコースティックハーモニー特有のボーカル域がリアルな音になりましたΣ(゜▽゜)
ぶっちゃけ調整し直さないとキツイ音なんですが、今回の電源強化の効果はバッチリでしたね♪
作業的にはバッテリープラス側カプラーを改造しなければいけませんが、配線は1メートルもあればできるのでお手軽チューンと言えるでしょぅo(^-^)o
ちなみにブリ号の走りの体感はレスポンスが少し良くなったのとエンジン音が静かになったそうですが、電圧はバッチリ安定したようなのでブリちゃんは満足してましたよ(^ー^)v
さぁ、このブログを読んでくれてる皆様、アース強化や電源強化のご依頼じゃんじゃんお待ちしておりますからね♪( ̄▽ ̄)ノ(爆)
Posted at 2009/02/15 22:09:35 | コメント(13) | トラックバック(0) | モブログ
2009年02月13日 イイね!

イイか悪いか解りませんが…f^_^;(汗)

イイか悪いか解りませんが…f^_^;(汗) こんばんはぁ(゜▽゜)
昨日は皆様からたくさんのコメントをいただき、本当にありがとうございましたo(^-^)o
てなわけで、今後もコテステを進化させていきますよ(`ー´)
んで、早速なんですが先日こんなチューンをしてみましたよ(^O^)/(謎)
おいらが去年からこだわってきた「電源強化」☆
それは純正アース強化に始まり、オーディオチューンで様々な効果を表してきました♪
そんな中、おいらはずっと疑問に思ってたことがあるんです…
「オーディオで電源強化すると効果があったけど、これをエンジンCPUにやったら効果はあるのかな?」ってことなんです…(゜□゜)??
そんなことをオーディオショップの店長に聞いたら「そりゃもちろんあるよ」って…Σ(゜▽゜)
そもそも、純正アース強化は店長から「コテツ君は走りもオーディオもって車だから純正アースだけは絶対変えたほうがよいよ」と言われたのが電源強化の始まりなんです…f^_^;
てなわけで、先日やっと実行してみることに…(^O^)/
コテステはVプロ制御で、そのハーネスは一本だけボディアースされてるのでそのアースを強化してみました(`ー´)
それをたどってみると、Vプロハーネスは本体から5本アース線があり、途中でまとめてかしめられていて、そこから一本ボディアースの線が繋がれてるんですよ(゜▽゜)
んで、その配線を画像の8ゲージ配線に変更☆
元と同じ要領で5本のアース線を剥いて、8ゲージ配線と共にまとめてかしめ、こやつをボディアース♪
さてさて変化はあったかしら…(謎)
すぐには気付きませんでしたが、ある程度走ってやっと体感☆
コテステの場合、2000回転付近で起きてたカブり症状が消え、段付き加速が無くなりました(゜▽゜)
しかし、若干低速は細くなったかな…f^_^;
もしかしたらこれによって、低域での燃調が薄くなったのかもしれません…( ̄ー ̄;)(謎爆)
でも、ブースト1.3で高回転まで回した時に以前からビミョーにノッキング音みたいなのがしてたんですが、その音が無くなりました(大謎)
とりあえずフィーリング的には今のほうがスムーズでよさげな気がします…f^_^;
ぶっちゃけ、これがイイか悪いかは解りませんが、気になる方は自己責任でやってみてくださぃ♪(爆)
でも、次はプラス側をバッ直化させてみて変化が知りたい気もします…(`ー´)(謎爆)
Posted at 2009/02/14 00:08:29 | コメント(9) | トラックバック(0) | モブログ
2009年02月12日 イイね!

コテステ、8年間の歩み…☆彡

コテステ、8年間の歩み…☆彡 こんばんはぁo(^-^)o
今日2月12日はコテステの8回目のバースデーです♪(*^▽^)/
しかし、ここまで来るのにはこんな苦労があったんですよ…(謎)
八年前のこの日、前愛車シルビアに別れをつげてピッカピカな新車のステージアがやってきました(゜▽゜)
おいらにとって初のターボ車、そりゃ嬉しかったですよ(≧▽≦)ノ
当時おいらには彼女がいたんですが、彼女がボードに行きたいからってことでステージアにしたんです…f^_^;
じゃなければ100のクレスタかマークⅡを買ってたと思いますね(笑)
それから二週間後…
おいらは彼女にフラれました…(-_-)(爆)
せっかくわざわざステージアにしたのにぃ…(涙)
しかも、それから数週間後…
極上の黒260RSがおいらが買った値段とほぼ同じ額で出てきました(核爆)
それから四ヶ月後…
某国道でゼ○ヨンやってたら右から思いっきり突っ込まれて右側グチャグチャになりました…(-_-)
せっかくの新車が…(´~`;)
しかも、相手は払える能力が無く自腹で直すことに…(涙)
この年は今まで生きてきた中で最悪の一年でしたね…(滝汗)
今だからこうしてネタにできますが、そんなこんなで実はかなりダークな過去があったコテステなんですよf^_^;(謎爆)

でも、せっかく新車で買ったステージア…
おいらは「いっぱい改造して雑誌に載れるような車にしてやる!!」と決意を決めるも当時は彼女にフラれた反動からか、遊びまくってたのでなかなかステージアの進化はできませんでしたね…( ̄ー ̄;)(謎爆)
んで、それからおいらもそっちは落ち着き、安月給な前会社を転職し真剣にステージアをイジることに…f^_^;

前起きが非常に長くなりましたが、画像はコテステの8年の歴史で左上から1年目~5年目、左下から6年目~今のコテステです(゜▽゜)
一~二年目はいたってフツーなステージア(汗)
三年目は車高調が着いて、ちょいと悪っぽくなったステージア(爆)
四年目はホイールが変わり、やっとまともなステージア(笑)
五年目はフルエアロにワンオフマフラーと、ついに「コテステ」と言えるステージアになりました(゜▽゜)
その頃にSWATメンバーとなり、そこから改造がフルブースト(`ー´)(爆)
なんかオフの度にみんなを驚かせようと、毎月あれこれ修行してましたね( ̄▽ ̄)ノ
六年目は内装とエンジンルームをフルカスタマイズし「長島仕様」と呼べるようになったコテステ☆
七年目はエアロ加工にホイール変更、リアラゲッジ制作と「ポテイベ」のために進化しまくったコテステ♪
八年目はエンジンボアアップに、オーディオと、「理想」を追求しまくったコテステ…と進化し続けていったわけなんですo(^-^)o
これだけいじってきたので、みんカラのパーツレビューはついに300を越えました(爆)
ここまでいくらかかったかなんてもぅ考えたくもありません…( ̄ー ̄;)(滝汗)
んで、今日から九年目なわけですが今年はボチボチとやっていきますよf^_^;
それよりも、このコテステのおかげでたくさんの友達ができたので、今年もいろんな方々と新たに交流できたらなって思ってます♪
でも、まぁいい加減彼女も欲しいかな…( ̄▽ ̄;)(爆)
そんなコテツとコテステですが、これからもよろしくお願いしますね(^ー^)ノ
Posted at 2009/02/12 21:09:17 | コメント(36) | トラックバック(0) | モブログ
2009年02月08日 イイね!

アース強化にJZX100用がラインナップ♪(笑)

アース強化にJZX100用がラインナップ♪(笑) こんばんはぁ(´ー`)ノ
今日も朝から朝練♪(謎)
今回はご近所なお友達、慎ちゃんのJZX100のアース強化をしました(゜▽゜)
早速作業開始(^O^)/
コテツオーディオクラブで100系のアース強化をするのは初めてですが、とにかくやってみましたよ(`ー´)(汗)
100系は110系と違ってバッテリーが前側にあるのでアンダーカバーを外さなきゃいけません…
でも、アンダーカバーさえ外せればあとは楽チンでした♪
ついでに慎ちゃんのリクエストで以前使ってたアーシングも何本か装着して作業は3時間程で完了o(^-^)o
アース強化前の電圧はバッテリー部分で14.2vと、最初からけっこうイイ数字でしたが、アース強化後は14.5vにアップ☆
ライト全点灯直後の電圧降下のリカバリーも素早い状態で、数値上ではやっぱり確実に効果がありましたね( ̄▽ ̄)v
あとは乗ってからでの体感度ですが、オーディオ音質は音がハッキリ聞こえるようになったようです♪
あれから走りのほうは体感できたのかな?(゜▽゜)(謎)
なぜだかRB系より1JZ系からの依頼が多いアース強化…f^_^;
RBな方々からのご依頼、ぜひお待ちしております(^ー^)ノ(笑)

んで、その後は某デパートで直6な方々とオフ…
夜はいつものメンバーでホルモンにいってきました(^~^)
てか、今日もあの子はいなかったのでテンションは低かったですが…(-_-)
さらには朝からの腹痛なため、お先にあがらせてもらいました…(´~`;)
今日は寒いなかのオフお疲れ様でした☆彡
Posted at 2009/02/08 23:18:11 | コメント(20) | トラックバック(0) | モブログ
2009年02月07日 イイね!

デッキ復活♪

デッキ復活♪こんばんはぁ(^ー^)ノ
今日やっとデッキがOHから帰ってきました♪
てなわけで朝から復旧作業…(^O^)/
今回は復旧作業に加えて、配線の大幅な引き直しを試みましたよ(`ー´)
まず電源を新たにBEWITHの4ゲージ配線を追加☆
以前から引いていた2ゲージ配線はミッド、リア、ウーファー、プロセッサーの電源用に…
んで、新たに引いた4ゲージはデッキ、センター、モニター、バックランプの電源用に変えてみました(゜▽゜)
そしてデッキとプロセッサーには、先日買った知り合い特製のミニキャパシターを導入…
さらに、ミッドのネットワークまでとウーファーのスピーカーケーブルをフルテックに変更…

しかし、こんだけな作業をしてたのであっちゅー間に夕方…( ̄▽ ̄;)(汗)
結局デッキ裏の配線スッキリ化は途中で挫折しました…(-_-)(爆)

なんとか音だけは出せる状態までにはしたので早速試聴…
とりあえず最初は「コテツオーディオクラブ」でお決まりな安室ちゃんです♪(笑)
とくに決めたわけではないんですが、なぜだかうちら試聴はだいたい安室ちゃんなんですよ…( ̄ー ̄;)(謎)
てか、4ヶ月ぶりにDVDが見れたのには感動です(´ー`)
んで、気になる音質は…
まぁまぁです…(゜▽゜)
ぶっちゃけ、あれこれ変えたわりには激変ってとこまではいかなかったですね…f^_^;(爆)
ただ、スピーカーケーブルはアコースティックハーモニーのほうが音に艶があったので、これは変えなくてもよかったかな…( ̄ー ̄;)
でも、ミニキャパシターのせいか、デッキがOHされたからか、電源配線変えたからかはわかりませんが、音の細かい部分まで聞こえるようにはなりましたね♪
今回の音は満足といえば満足だし、不満といえば不満…
やっぱり地獄からは抜けだせそうにありません…(-_-)(爆)
Posted at 2009/02/07 23:49:58 | コメント(7) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「Twitter始めました☆スマホ変えたらすぐログインしろとかいうので…(-_-メ)」
何シテル?   07/24 22:38
知恵とアイディアでコツコツいじってます… 大技小技を駆使して、走れて、見せれて、ラグヂーな快適ワゴンに仕上げました☆ 10灯HID装着なHIDマ○ア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/2 >>

123 4 5 6 7
891011 12 1314
151617181920 21
2223 2425 2627 28

リンク・クリップ

みんカラアプリバージョンアップのお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/04 22:52:23
エアフェスタ浜松2012ブルーインパルス曲技展示 ②☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/24 23:25:19

愛車一覧

フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
コテステに未練がありまたステーションワゴンに…f(^_^) 燃費超悪いですがVR6が奏で ...
その他 CANON EOS その他 CANON EOS
去年航空ショー用に一眼をお買い上げしましたが、いつの間にか沼にハマってしまいました…( ̄ ...
日産 Be-1 日産 Be-1
フェンダーアーチ切りオーバーフェンダー、サイドステップワンオフ制作 キャンディーオレン ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
オカンの持ち物でしたが、この度おいらがコテステを手放しウィッシュを買い取ってコテツファク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation