• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コテツ@東海のブログ一覧

2010年01月31日 イイね!

今日からウィッシュオーナーになりました(^O^)/

今日からウィッシュオーナーになりました(^O^)/ こんばんはぁ☆
今日はコテステのバイバイ契約へ…(´~`)ノ~
書類手続きを済ませ代金を受け取り…
今回現金で受け取ったわけですが、コテステがただの紙幣に変わってしまったと思うと切ないですね…(v_v)
んで、オカンにウィッシュの代金を払い、これで正式にウィッシュかまやつ号はおいらの所有物となりました☆
今までかまやつ号をイジるとオカンにあれこれ言われてましたが、今日からは心おきなくウィッシュをイジりまくれますよ(`ー´)(爆)
てなわけでさっそく進化させました(゜▽゜)(爆)
とりあえずは電源強化から始めていきます☆

おいらは去年からこの電源強化に力を入れてきたわけですが「電源強化って何してんの?」って思うウィッシュオーナーさんに改めてご説明します(^O^)/

おいらがやってる「電源強化」とは、車両の電装配線を高品質な配線に着け変えて配線のリフレッシュと電気の質を良くさせる作業です。

それは主にバッテリーマイナスから繋がるマイナス配線を交換した「アース強化」とヒューズボックスのオルタネータヒューズからバッテリープラスに行く配線を交換する「プラス強化」なんです☆

純正の配線はコストカットのために質の悪い配線を使っているし経年劣化でさらに質が悪くなっています…
車は電気の力で動くわけだから、そこをリフレッシュして強化すれば走りも変わるしオーディオの音質だって変わるんですよ♪
よく「アーシングやって効果がなかったから、そんなん意味無いんじゃない」って思う方もいらっしゃいますが、それは違うんですよ…f^_^;
ヤフオクとかで売られているアーシングキットは安いですが、ぶっちゃけ配線がショボイです…
そんな配線を使ったところで効果は少ないでしょう…
しかし、おいらは前車コテステでありとあらゆるオーディオ配線を使ってきました…
メーター数百円のリーズナブルなものからメーター1万円以上する高級配線まで…(爆)
得にオーディオ用配線は低抵抗、ノイズ対策などが施されているためにフツーの電線よりかは効果が高い☆
そんな質の良い配線を使ってやれば自ずと効果は現れますからねΣ(゜▽゜)
んで、重要なのが配線のポイントなんですけど車を動かすために重要な純正アースポイントやプラス側配線、そこを良質な配線に変えてやれば必ず効果は出ますo(^-^)o


おいらはこの「電源強化」をお友達の車に施工したら評判が良かったので、これまでに70台程施工させていただきました☆
おいらのやってることが間違いだったら、こんなにもやってくれる人はいませんでしたからね…f^_^;(笑)

そんなこんなですが、ウィッシュかまやつ号はすでに高級オーディオメーカー「BEWITH」製の4ゲージケーブルで電源強化済みです…
んで、今回はコテステに着けていた「アコースティックハーモニー」製4ゲージケーブルを使って新に配線を着け変えました(^O^)/
なんせこのケーブル、メーター12600円もする超高級配線なんで、コテステに着けたまま売るのはもったいないですからね…( ̄ー ̄;)(汗)


今回は特別にウィッシュへの電源強化の施工方法を披露しちゃいます♪
おいらは以前からウィッシュをイジってましたが、正式には今日からウィッシュオーナー…
まだまだ新人なおいらですのでウィッシュオーナーさんと仲良くしていただけるように今まで秘密にしていたネタをバラしますよ(爆)

1.8リッター車、2.0リッター車共に作業はほとんど同じです☆
アース強化は…
まずバッテリーを外し、受け皿を外すと純正マイナス配線のボディアースがあります。さらに配線をたどっていくとミッションにもアースがあります。
それを外して新たな配線を着けるわけですが
バッテリーターミナル(-)からボディアースまで0.45m(M6端子)、ミッションアースまでが0.5m(2リッター車はM6、1.8リッター車はM10端子)の配線と端子を作ります。

それを着け変え、バッテリーターミナルを新調(おいらはオーディオテクニカ製使用)すれば完成です(^O^)/

そしてプラス強化は2リッター車しかやったことないですが…
同じようにバッテリーを外し、ヒューズボックスを分解します。
ヒューズボックスは何箇所かのツメで引っ掛かってるのでいくつかある配線カプラーを外し、ツメを外して上に引き抜けば取れますよ(゜▽゜)
んで、プラス配線はヒューズボックスの「ALT」ヒューズの側面に配線が繋がっているので外して、ビニールテープを剥がして取り出します。
配線の流さは0.6m(M6端子)ですよ
あとは着け変えるだけですが、2リッター車はプラス側ターミナルに「電流センサー」があるので純正配線と同じように電流センサーの中に配線をくぐらせて新たな配線を取り付けて下さい。
電流センサーをくぐらせないとオルタネータの発電システムに不具合がおきます…( ̄▽ ̄;)(汗)
センサーのすき間は狭いので、新たな配線の端子は絶縁ビニールチューブでなく、熱収縮チューブがオススメです☆

あとはバッテリーを戻して出来上がり(^O^)/

プラス側がめんどくさいですが、アース強化だけなら一時間もかからないと思いますよo(^-^)o
さてさて、かまやつ号はBEWITH配線からアコースティックハーモニー配線に変えたわけですが、施工後電圧は14.0Vから14.2VにアップΣ(゜▽゜)
走りに関してはまだコテステの感覚があるのでイマイチわかりませんけど、同じアクセル量でもスムーズに速度が乗るようになりましたね(^^)
音質に関してはこの配線独特の、音の立体感が出てきました♪
たかが配線だけですが、配線だけでも十分にパワーアップするんですよo(^-^)o
さらに端子部には接点改善剤を塗ると効果アップです☆

さぁて、次はオルタからALTヒューズまでの配線とALTヒューズをクライオヒューズに変えよっと♪(爆)

てなわけでまずは電源強化中心にやっていきますが、今日からおいらはウィッシュオーナー☆
ウィッシュオーナーの先輩方、よろしくお願いしますo(^-^)o
Posted at 2010/01/31 21:29:30 | コメント(8) | トラックバック(0) | モブログ
2010年01月29日 イイね!

さようならコテステ…9年間ありがとう☆彡

さようならコテステ…9年間ありがとう☆彡 こんばんは☆
金曜日は仕事終わってから大高のイオンへ…
SWATメンバーである、hiroさん、よしまんさん、キキさんとでコメダオフしてきました(^O^)/
てか、誰一人ステージアでは来ませんでしたけどね…( ̄ー ̄;)(謎爆)
短い時間でしたがコメダオフお疲れ様でしたo(^-^)o

さてさて、この度私の元愛車ステージアのコテステ君が売却成立いたしました。

買取店では満足いく金額にならなかったので、今回お友達である赤い跳ね馬乗りな某氏にお願いして中古車オークションにコテステを出品することに…

買取店なら低い金額でも確実にお金が手に入るわけですが、オークションだと売れるかどうかはわかりません…(汗)
最低落札額に達しなかったら取引不成立で出品料やコテステの陸送費だけが飛んでいくというリスクがある中でおいらは勝負に出ました…
最落以上で落札されればウィッシュの代金+αが手に入るけど落札されなければ逆に出費…(`~´;)(滝汗)
そして金曜日が運命のオークション…

昼過ぎにおいらの元に電話がかかってきました…Σ(゜□゜;)
「コテツくんオークション終わったよ~どうだったと思う?」て…(謎)
緊張の中、おいらが問い質すと…

「おめでとう、無事売れたよ。しかもびっくりする額で!!」って…Σ(゜□゜)
なんと、コテステはおいらの設定した最落価格よりも30万高い金額で落札されたんですΣ(゜▽゜)
ぶっちゃけコテステは3ケタ超えました☆(驚)
まぁ、コテステの改造費からすれば3ケタはいかないと満足できない額ですが、実はステージアって相場がめちゃ下がってるんですよ…
コテステと同じH13年式RS-FOUR S 走行9万キロだと大手買取屋相場で20~40万…
中古車オークション相場で50~60万…
そして以前の完璧なコテステの仕様でお世話になったチューニング店で75万…
その金額を引き合いに、他のチューニングカー店に競合させても相手してくれませんでした…(´~`;)
どこのチューニングカー店でも言われたのが「カッコイイんだけど、これが260RSだったらね…」って…
34ステージアにはRB25を積んだ5MTステージア「RS-FOUR S」の上に、GT-Rと同じエンジンであるRB26を積んだ限定車「オーテックバージョン260RS」がいるんです…
事実、中古車市場で走るステージアを欲しかったらみんな「260RS」を選びますからね…
さらにその「260RS」でさえ、コテステと同じ走行距離なら今は査定金額が3ケタを切ってしまう…(汗)
だから所詮「260RS仕様」ステージアなんて店は欲しがらないんですよ…(-_-)

しかしながらコテステはRB25をベースにしたフルチューン仕様…
ぶっちゃけチューニング費用だけで150万以上かかってるので、ただの「260RS仕様」になんかされたくなかったんです…(-_-メ)

しかし現実は現実…でもそんな値段で大事なコテステは手放したくない…(`~´;)
年末に東京のチューニング店と交渉が決裂して以来、おいらの戦いが始まりました…
少しでも高く買ってもらうために毎日のように各部を補修…
ヤフオクで状態の良いパーツを仕入れて着け変える日々が続きました…(汗)
オヤジには「売るのに部品でお金使ってどうするんだ!!」て怒鳴れるし、オカンはおいらの知らない間にアイシスをご成約…(汗)
彼女にはデートそっちのけで作業を手伝ってもらったりして「もう、そんなことまでやらなくていいじゃん」と度々ケンカに…(滝汗)
コテツファクトリーの仕事も休止してとにかく毎日作業しました…
だって、こんなにイイ車をナメた金額で買い取ってほしくなかったんですよ!(`~´)
おいら的に「ステージア」ではなくて「コテステ」で値段を着けて欲しかったんです!!
しかしながら自分がどれだけ自信を持とうが高値で売れる保証なんてありません…
でもおいらはあきらめませんでした…
コテステの性能とオーラを残しつつ、実用性のあるレベルに戻して出品…
その結果、予想を大幅に超える金額で落札されました☆
たまたま今週コテステが雑誌に掲載されて、それを見た業者が狙ったのかわかりませんが「コテステを欲しい」「この車なら売れる」と高値を付けてくれた業者さんには本当に感謝しています。

でも、おいらはもうあのコテステに乗れないんですね…(-_-)
シャシダイで402馬力って数字はもう見れないし、某トンネルで263キロも出すことはできない、50キロ→100キロを2秒72叩き出す加速Gは味わえないし、0→100キロ4秒3で鬼ダッシュすることもできない…(´~`)(涙)

でも、これはおいらが決めたことだからしょうがないですね…(v_v)

次のオーナーさん、コテステを楽しんでください。そして大切にしてください…


最後に今回の売却に関して相談してくれた方、手伝ってくれた方々には本当に感謝しています。

そしてずっと我慢してくれた彼女様ありがとう。

おいらが作り上げた史上最強のステージア「コテステ」さようなら…(´~`)ノ~
Posted at 2010/01/30 03:06:57 | コメント(29) | トラックバック(0) | モブログ
2010年01月28日 イイね!

ただいま慣らし中~(´ー`)~♪

ただいま慣らし中~(´ー`)~♪こんばんはぁ(^O^)/
今日は工場の解体をやって腰が痛いです…(´~`;)
さてさておいらの新たなカーライフですが、ぼちぼち始めていこうかなと…( ̄ー ̄)(謎)
基本的にはコテステのオーディオパーツを総移植するわけですが、今回はコテステの音を超えるために新たにお買い上げした物もありますよ~♪
先日某オクで新たなスピーカーとケーブルをお買い上げしました(^O^)/
とりあえずまだ秘密ですが、定価だと総額18万円くらいなブツを1/3以下の価格でゲット(≧▽≦)ノ
早くかまやつ号に装着したいところですが、まだまだ着ける暇が無いので部屋でエージング中ですf^_^;(笑)
てなわけで、段ボールを使ってスピーカーボックスを作ってみました(゜▽゜)(爆)
ガムテープで補強をし、スピーカーをネジ留めして完成☆(笑)
それを○ンポに着けて鳴らしてみると…
ちゃんと音が出たΣ(゜▽゜)(爆)
今回はスピーカーも配線も新品なんで最初はギチギチの音だったし、音圧も全然でしたが最近フツーに鳴るように…♪
こやつはツイーターがデカいので、ボーカルがはっきり聞こえてきますね(´ー`)
しかもこやつはコアキシャルにもできるセパレートスピーカーなんで、幅広い用途に使えそうです(^^)
さぁ、マ○アな方は画像と文章でナニか解りましたよね…?( ̄ー ̄)(謎)
こうしてコテステを超えるオーディオを作るわけですが、今回は以前みたいに莫大なお金をかけずにオクで安く仕入れて良い音を作っていこうかと思います(´ー`)♪(笑)
でも、まずは純正スピーカーの限界に挑戦してみようかと…(`ー´)(謎爆)
Posted at 2010/01/29 00:36:58 | コメント(8) | トラックバック(0) | モブログ
2010年01月27日 イイね!

やっぱりココはスープが最高♪

やっぱりココはスープが最高♪ こんばんはぁ(゜▽゜)
今日は午後で会社を早退…(謎)
実はコテステをいろんなとこに査定出してるうちに、どっかで自動車税の納税証明書を無くしましたΣ( ̄□ ̄;)(汗)
なんか最近いろんな物を無くしまくってます…(-_-)
おとといはケータイ無くしたし、先週はホイールのロックナットのソケット無くすし…(爆)
まぁ、ケータイは無事見つかったしロックナットはクラフトで代えのソケットがあったから外してもらえたし、納税証明書は県税事務所で再発行してもらえて一安心…(´Д`)=3
みなさんも落とし物には気をつけてくださいねf^_^;(笑)
さてさて今日は再発行がすぐ完了したので、その後ちょっくらドライブ…♪
新たな愛車ウィッシュかまやつ号で向かうは名古屋の超ABへ…(^O^)/
今、名古屋の超ABは改装のために閉店処分セールをやってるんですよΣ(゜▽゜)
かまやつ号はナビが壊れかけなので買い替えたいところなんですが、閉店処分セールで08年モデルのサイバーナビが安く出てる…Σ(゜□゜)
さらに、アルパインのF#1デッキが爆安で出てる…Σ(゜□゜;)
でも、コテステの売却がまだ決定してないから買えません…(-_-)(爆)
結局何も買わずに帰ってきましたf^_^;
なんせ、5%オフのDMを忘れてきましたからね…( ̄ー ̄;)(笑)

そんなこんなで、せっかくこっちまで来たから夜は久しぶりのラーメンです(^O^)/
今年はまだ新規開拓してないのでしようかと思いましたが、結局行った先は去年の1番お気に入り店「らーめん三吉」でした(爆)
ちょうど帰り道にあるんで、毎回超ABに行くと三吉に行きたくなっちゃうんですよ…(´¬`)
以前からおいらのラーメンブログを読んでる方は覚えてるかと思いますが、三吉はラーメンメニューが豊富☆
んで、先日雑誌で今年の「創作らーめん」が出たとのことだったんで食べてみることにしました(^~^)
今回おいらが注文したのは「三吉風 海の台湾らーめん」☆
寒い冬だし、辛い台湾ラーメンで温まろうかなと…(´¬`)
んで、おいらはいつも三吉の調理方をチェックします…
作るラーメンによって厨房の香りがいろいろ漂ってくるんですよ(´¬`)
まず「海」の具材として「ラグーソース(魚介のペーストみたいなのを炒めて煮込んだもの)」を鍋で炒めるとイタリアンな香りが…
そして次は台湾ラーメンの素?を調理し始めたのか、ゴマ油の香りがして一気に中華な香りに…
この臭いを嗅ぐだけでおいしそうなのが想像できますね(´¬`)(笑)
そしてできあがり☆
まずスープを一口飲んで飲んでみると…

見た目よりけっこうサッパリ味だったのですが、辛さの中にもコクがあってウマイですΣ(゜▽゜)
そして、ラグーソースを混ぜて飲んでみると「海鮮チゲ鍋」みたいな味に早変わりΣ(゜□゜)

さすが三吉のラーメンスープは二重、三重に奥深い味わいですね(^~^)v
てか、こりゃライスがいる味ですわ…(´¬`)(笑)
急遽ライスを注文して、ラーメンライスを堪能します(´ー`)~♪
麺を食べ終わり、スープだけになったのですが、レンゲでスープをすくうと下にたまったラグーソースを発見Σ(゜▽゜)
こりゃ、アレをやるしかないですね…( ̄ー ̄)(謎)
ラグーソースの残りとスープをごはんにかけて「海鮮おじや」風ごはんが完成(^O^)/
これ、まじウマイっすよ…(≧▽≦)ノ
今までおいらん中では「つじのや」のラーメンスープおじやが1番好きだったんですが、コレはついに超えましたね…(´¬`)
ライスを一口分しか残してなかったことを後悔しましたよ…( ̄ー ̄;)(笑)
てなわけで見事に完食☆
ベースのスープがサッパリ味だし、細麺だったのでラーメンライスしても程よい満腹感になりました(´ー`)
おいら三吉は過去に三回行って、全部違う味のラーメンを注文しましたが今回も当たりでした♪
まだまだ気になるメニューがあるから、次は何にしようかな?(^ー^)ノ
てか、その後刈谷のちー平オフに行こうかと思ってたんですが…
上着を忘れてました…( ̄▽ ̄;)(爆)
おいら、頭大丈夫かな…(+_+)(笑)
Posted at 2010/01/27 23:22:44 | コメント(11) | トラックバック(0) | モブログ
2010年01月26日 イイね!

「記憶」より「記録」☆

「記憶」より「記録」☆ こんばんは(^▽^)ノ
今日は朝からコンビニへ…
26日といえば「オプション」の発売日ですね(゜▽゜)
実は今回も「ホットマシンコンテスト」にコテステの写真を送りました( ̄▽ ̄)ノ
さてさて結果は…














今回は「準グランプリ」獲得です☆
まぁ、前回から外観は全く変わってないですからね…f^_^;(汗)
しかしながらリアラゲッジやオーディオのリメイク、夏に施工したエンジン冷却対策が審査員であるマナピーに評価してもらえました(^ー^)v
これでコテステのホットマシンコンテスト結果はグランプリ2回、準グランプリ2回ゲットです♪
そしてカー雑誌掲載も「オプション」が5回目の掲載で、過去に載った「ワゴニスト」や「スタイルワゴン」などを合わせるとトータル11回目になりましたo(^-^)o

こうしておいらが頑張ってきたコテステの雑誌掲載はこれで最後になってしまいましたね…(´~`;)
でも、おいらにはこれだけの「記録」ができたんです(゜▽゜)
「記憶」も大事かとは思いますが、おいらにとっては「記録」のほうが大事だと思うんですよ☆

そう思い始めたのは7年前にやっていた営業マン時代…
おいらが広島出張の時、とあるお好み焼き屋のおばちゃんと話してた時です…
「あんた営業マンか?昔、新聞の営業マンが来た時にこう勧誘されたんよ」
「私がニュースなんてテレビで見るから新聞いらないと言ったんだけど、テレビニュースを見ただけじゃ「記憶」にしか残らない、でも新聞なら「記録」として残せるからいつまでも忘れずにいらることができる。って言われて契約しちゃった」なんてお話を聞きましたΣ(゜□゜)
まぁ、新聞の契約を取ってもらう営業マンの巧みなトークなんですが、おいらにはこの言葉が響きましたね…
大切な思い出(記憶)はいつか忘れてしまうことがあっても写真(記録)があればいつまでも見て思い出すことができる…
だからおいらは「雑誌に載りたい」と「記録」を作ろうと思い始めたんです(`ー´)

結果的にこれだけ載ることができましたが、そりゃ簡単な事ではありませんでしたよ…f^_^;
あれやこれやと改造し自分で各雑誌に投稿したり、イベントの時に取材班がいたらアピールしたりと…(汗)
最初から「自分は自身が無いからいいや」なんて引っ込んでたら、自分の車がカッコイイと思ってても無理ですからね…(´~`;)
「あなた様の車は私どもの雑誌にはそぐわない」なんて言われたこともあったけどおいらは諦めませんでした…(`~´;)
どうしたら載せてもらえるか、努力を重ねて頑張ってきた結果がこの「記録」なんです☆
よくみなさんから「コテツさんの車はキレイですね」「センスありますね」なんておっしゃってくれますが、おいらは綺麗好きでもないしセンスなんてありません…(-_-)
どんな遠いオフでも会場直前で洗車してるし、コテステを改造するためにいろんな雑誌を読んでコテステの実車や写真を見て日々あれこれ考えてきた…
だからこれは才能でも何でもないんですよf^_^;
だから「雑誌に載りたい」と思うなら載るために努力すればいいだけなんですo(^-^)o
人間は努力すればそれだけの結果が生まれてきますからね☆
ステージアは走りやドレスアップもできるイイ車♪
おいらは下りてしまいますが、あとは頼みましたよ(´ー`)ノ
これからはみなさんの愛車を雑誌で拝見できることをおいらは楽しみにしています♪o(^-^)o
Posted at 2010/01/27 00:15:33 | コメント(20) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「Twitter始めました☆スマホ変えたらすぐログインしろとかいうので…(-_-メ)」
何シテル?   07/24 22:38
知恵とアイディアでコツコツいじってます… 大技小技を駆使して、走れて、見せれて、ラグヂーな快適ワゴンに仕上げました☆ 10灯HID装着なHIDマ○ア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/1 >>

      1 2
3456789
101112 13141516
17181920212223
2425 26 27 28 2930
31      

リンク・クリップ

みんカラアプリバージョンアップのお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/04 22:52:23
エアフェスタ浜松2012ブルーインパルス曲技展示 ②☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/24 23:25:19

愛車一覧

フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
コテステに未練がありまたステーションワゴンに…f(^_^) 燃費超悪いですがVR6が奏で ...
その他 CANON EOS その他 CANON EOS
去年航空ショー用に一眼をお買い上げしましたが、いつの間にか沼にハマってしまいました…( ̄ ...
日産 Be-1 日産 Be-1
フェンダーアーチ切りオーバーフェンダー、サイドステップワンオフ制作 キャンディーオレン ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
オカンの持ち物でしたが、この度おいらがコテステを手放しウィッシュを買い取ってコテツファク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation