• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コテツ@東海のブログ一覧

2010年02月07日 イイね!

幻想的なイルミの世界…(´¬`)

幻想的なイルミの世界…(´¬`)こんばんはぁ(゜▽゜)
今日は車イジりをお休みして彼女さんとデート♪
しかし、まだ時間に余裕があったため暇つぶしに超ABへ…(笑)
相変わらず改装前の閉店セールをやってましたが、今日は先週置いてなかったアコハの8ゲージ電源ケーブルの切れっぱなしが置いてありましたΣ(゜▽゜)
値札が定価のままだったので店員を呼ぼうと探してたら、今度はショーケースの中にアコハのRCAケーブルが80%オフになってるのを発見Σ(゜□゜)
普段は高いアコハのRCAケーブルが一万円切ってたのでお買い上げしちゃいました…f^_^;(爆)
さらにアコハの電源ケーブルは値切り交渉の末、3.5mを20%オフに…( ̄▽ ̄)ノ
これで次のオーディオシステムに必要な線材はほとんど揃いました♪
ちなみにおいらがコテステのフロントスピーカーに使ってたアコハのRCAケーブル「HQ10000(1.05m)」も80%オフの8000円で売ってましたので、買うなら今ですよ…(´¬`)(爆)

そんなこんなで彼女と合流♪
今日の目的地は「なばなの里」です(^O^)/
ばななの里といえばウインターエロミネーション☆彡
しかし、まだ昼過ぎ…
でもおいらはばななの里目指して出発しました(゜▽゜)(謎)
実はばななの里は、今では全国でも知られたイロミネーションの観光スポット…
暗くなった頃に行ったんじゃ混雑してしまうんです…(´~`;)(汗)
てなわけで、2時過ぎにばななに到着☆
まずは昼間の景色を堪能し、ぜんざいと安永餅を食べつつマッタリ…♪
昼間はガラガラだからのんびり散策ができます(´ー`)
そして4時前からおいら達はカフェに入りマッタリ…♪
なんせ外は寒いですからね…( ̄ー ̄;)(冷汗)
イルミネーションが点灯するまでマッタリしてたんですが、みんなも寒さに耐え兼えれなかったのかカフェの外は行列が…Σ(゜□゜)
おいらの早め行動は見事成功( ̄ー ̄)v
そして日が沈んだ5時過ぎにカフェを出て、上空から園内を一望できる「アイランド富士」に並ぶことに…
15分くらい並んだ頃、園内の全てのイルミが点き始めましたΣ(゜▽゜)
実はこの「アイランド富士」にはベストポジションがあるそうです…(謎)
真上に上がってからでは真下でイルミを見ることになってしまうんですが、アイランド富士が動き始めてから38秒後が1番キレイに見れるんですって☆
しかし、おいら達は座った場所が悪く「38秒計画」は失敗に…OTZ
38秒計画を狙うなら、うまい事タイミングを見計らって先頭でアイランド富士の正面席を狙わなきゃいけませんね…f^_^;
そしてアイランド富士に乗った後は名物の「光のトンネル」へ…
ここに行く途中の湖の橋の真ん中で写真を撮ると障害物が何もなくベストショットが撮れます(^ー^)
その後「光のトンネル」へ行ったわけですが、やっぱり凄いΣ(゜▽゜)
何十万球の光がまばゆいばかりのトンネルになってます☆☆☆
ちなみにここの真ん中らへんに光の切れ目があるのですが、ここでもベストショットが撮れますよ♪
そして「光のトンネル」を抜けるとそこはオーロラをイメージしたイルミ畑が…Σ(゜▽゜)
画像が「オーロラ畑」ですが、めっちゃ幻想的ですよ…(´¬`)
おいら、実は初ばななだったんですが、やっぱりココは噂通り凄いイルミネーションでしたよ(´ー`)
ちなみに今日のドライブは下道をのんびりエコドライブしてきましたが、平均燃費は初の12キロ越えΣ(゜▽゜)
エコな車って素晴らしいですね…(´¬`)(笑)
たしかイルミネーションは3月上旬までやってるので、まだ行ってない方は是非♪
Posted at 2010/02/07 22:40:27 | コメント(9) | トラックバック(0) | モブログ
2010年02月06日 イイね!

ずっと前から欲しかった電源強化パーツ…(´¬`)

ずっと前から欲しかった電源強化パーツ…(´¬`)こんばんはぁ(^▽^)ノ
今日は久々の土曜日休み♪
まだナビの部品は揃わないので、今日も電源強化です(`ー´)(爆)
今回は新たにお買い上げした電源強化パーツの装着なんですが、これは何年も前から欲しかったパーツなんですよ…(´¬`)
それは、ブレイムスの「ウルトラキャパシタ(HQ-12.6F)」☆
画像のバッテリーのとこに乗っかってるデカい箱がそうなんですが、こやつはオーディオショップの店長に昔から「コレは走りもオーディオも変わるから、入れたほうがいいよ」と言われ続けてきたものの、価格は105000円…( ̄▽ ̄;)(滝汗)
しかし、今回ヤフオクで中古が出品されてたので半額以下でゲットできました(^O^)/
でもゲットしたものの、こやつは初期充電のために付属のセメント抵抗が必要なんですが、送られてきた物にはそれが入ってない…Σ( ̄□ ̄;)(汗)
出品者に連絡するも無視…(-_-メ)

てなわけで、この商品を奨めたオーディオショップで初期充電してもらいました(´Д`)=3
そして早速かまやつ号に装着☆

このキャパシターは容量が12.6F(ファラッド)…
この数字だけじゃピンとこないと思いますが、よくオーディオパーツで見かける筒型のキャパシターがだいたい1ファラッド、てなわけでこやつは単純にその12倍の容量があるってわけですΣ(゜□゜)
昔、オーディオショップの店長にコテステに着けてたホットイナ○マを見て「ホットイナ○マなんて容量無いに等しいから着けても意味無いよ」なんて言われました…(´~`;)(汗)
さてさてその効果は…
ぶっちゃけ期待したほどではありませんが、それなりにはパワーアップしましたね☆
アイドリング時のバッテリー電圧は14.2vと変わらないものの、ライト全点灯+エヤコン全開時の電圧は13.5vから13.9vにアップしましたΣ(゜▽゜)
オーディオ音質もエネルギー感が増して、以前よりボリュームを上げても歪まない♪
そしてびっくりしたのが、1時間ほど試走した後においらはオルタネータ配線を強化したりと、キャパシターをバッテリーから一度外して2時間ほど作業をしてました…
んで、作業が終わってキャパシターを装着しようと思った時、外しっぱなしにしてたのにインジケータランプがまだ点いています…(゜□゜)?
まだ電気が残ってるんだと思い、キャパシターの電圧を計ってみると…
外して2時間も経ってるのに電圧は12.4vもありましたΣ(゜□゜;)
ホットイナ○マは外して数秒でインジケータが消えるのに…(爆)
これが店長の言ってた「違い」なんですね…f^_^;
コテステに着けてたホットイナ○マはまだ持ってたけど、この違いを目の当たりにしたんじゃもう要らないや…( ̄ー ̄;)(笑)

さてさてウルトラキャパシターのみを装着した後、おいらはオルタネータの純正配線をBEWITH4ゲージに変更☆
そしてもう一度試走してきました(^O^)/
平地だったら60キロ出すまですんなり加速♪
坂道では今まで加速が鈍ってアクセル量を増やしつつもなかなか加速しませんでしたが、平地のようにアクセル量を増やした分だけちゃんと加速してくれます(^ー^)
やはり、アクセル量に対しての電圧降下が抑制されたみたいですね(゜▽゜)
オーディオも純正スピーカーのくせに、サイバーナビのミュージックサーバーで試聴時にボリューム28まで上げても音が割れません♪
そしてヘッドライトが明るくなったり、セキュリティのサイレン音が前よりうるさくなったりと、電装品にいろんな効果が…☆
ぶっちゃけ10万で買うほどではないですが、5万以下なら買いだと思います…f^_^;(笑)
さぁて、あとかまやつ号で強化してない配線はエンジンルームヒューズボックスから室内のヒューズボックスまでの配線…
これも経路は解ったんで近々強化しちゃいますよ( ̄▽ ̄)ノ
人の車だったら安全上ここまでやれませんが、自分のモノならとことん強化しちゃります☆(`ー´)(爆)
Posted at 2010/02/06 20:25:16 | コメント(8) | トラックバック(0) | モブログ
2010年02月04日 イイね!

我慢できずに部屋で…(´¬`)♪

我慢できずに部屋で…(´¬`)♪ こんばんはぁ(゜▽゜)
昨日、ウィッシュかまやつ号のガソリンが無くなったため初の満タン給油☆
491キロ走って給油量が51リッターで、実燃費9.6キロ…
通勤は片道1.8キロだし、先週名○屋高速をオール全開で走ってこの数値…Σ(゜□゜)
2リッターウィッシュの中では悪い方かもしれませんが、今までのコテステから比べれば良すぎる燃費です…( ̄▽ ̄;)(笑)
なんせ、コテステなんて街乗りだったら200キロちょっとでビンボーランプでしたからね…( ̄ー ̄;)(爆)
コテステの次のオーナーさんは燃費の悪さに耐えれるかしら…f^_^;(謎爆)

さてさて、おいらのかまやつ号進化計画はスタートしたわけですが最近ナビの調子が悪い…(´~`;)
二年くらい前からデッキの開閉の調子が悪かったけれど、最近は「ハードディスクエラー」でナビが使えなくなる時がちょこちょこ…(汗)
当初は夏にナビを変えようかと思ってましたが…
結局買っちゃいました…f^_^;(爆)
しかしながら今回はリーズナブルな中古をお買い上げ…(´ー`)
かまやつ号に着いてたナビはサイバーナビの2003年モデル「ZH9MD」でしたが、おいら的に地デジとVGA液晶は絶対条件…(`~´;)
当初はアルパインの「VIE-X08」を狙ってましたが、まだ高いのでサイバーナビの2007年モデル「ZH099G」をヤフオクで安くゲットしました(^O^)/
サイバーナビは数値上の性能的に現行モデルとほとんど変わってませんからね(゜▽゜)

しかし、買ったはよいものの到着してみると…
部品が全然揃っとらんがね…( ̄▽ ̄;)(汗)
まぁ、それはおいらが出品画像を判断して落札したからしょうがないんですけど、まず取説が無い…(汗)
これは確認済みだし、ご近所さんが先日ZH099Gをお店で買ったので取説を借りて照らし合わせてみると…
地デジの電源配線が無い…( ̄▽ ̄;)
さらに地デジコンポネートケーブルが無い…( ̄ー ̄;)(汗)
結局ヤフオクで別にお買い上げしてきました…(-_-)(爆)
てか、ナビの電源配線を見るとギボシの配線は残ってるけど、エレクトロタップ系の配線はニッパーで切りっぱなし…
さらに取説は無いわ、ちゃんと部品が揃ってないわ…
そして取引相手の口座名は日本人じゃないっぽい…(謎)
しかも、発送先はそんな名前の人が多く住んでる愛知県のとある街…(大謎)
これってもしかして…( ̄ー ̄;)(謎爆)

はっきしいって怪しすぎですよ…(超謎)

しかし落札してしまったし、こちらの住所もバラしてしまったのでしょうがない…(´~`;)(汗)
てなわけで、こやつはいろいろ対策を施してから取付けようと思ってます…(`~´;)(謎)
けど、とりあえずは動作確認しなきゃ…(汗)
てなわけで、とりあえずは車に着けずに部屋で動作確認してみました(^O^)/(爆)
電源はコテステに着けてたボッシュのバッテリーが余ってたのでそれを部屋に設置…
電源配線をバッテリーと接続し、スピーカーは現在部屋の○ンポでかまやつ号に新たに着けるスピーカーをエージング中な「段ボールスピーカーボックス」に接続しました(笑)
早速電源を入れると…
おっ、動いたΣ(゜□゜)
あっ、音が出たΣ(゜▽゜)
とりあえず動作に不具合は無いようですo(^-^)o
てか、家の中でカロナビの操作音な「ペンペン音」を聞くのはなんか不思議ですね…f^_^;(笑)

それにしてもさすがサイバーナビ、部屋の○ンポより抜群に音がイイですΣ(゜▽゜)
現在エージング中なスピーカーと配線は、コテステに着けてたやつの進化版…(謎)
○ンポで鳴らしてた時はいたってフツーな音でしたが、サイバーナビで聴くと懐かしいコテステオーディオの音質がします(´ー`)~♪
音に深みがあって、分厚い音質…(^~^)
さらに段ボールスピーカーボックスのくせに、かなりの力強さ…(笑)

こりゃ、早くかまやつ号に着けてみたいですな…(´¬`)
もちろん、サイバーナビの内蔵アンプでは鳴らしませんので…♪(謎)
さらに、CDを聴く用ではこいつをメインにはしませんので…( ̄ー ̄)(大謎)
さぁて、またオーディオ地獄にハマるぞぉ~♪(笑)
Posted at 2010/02/04 23:45:25 | コメント(17) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「Twitter始めました☆スマホ変えたらすぐログインしろとかいうので…(-_-メ)」
何シテル?   07/24 22:38
知恵とアイディアでコツコツいじってます… 大技小技を駆使して、走れて、見せれて、ラグヂーな快適ワゴンに仕上げました☆ 10灯HID装着なHIDマ○ア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/2 >>

 123 45 6
78 910 11 1213
141516171819 20
2122 2324 25 2627
28      

リンク・クリップ

みんカラアプリバージョンアップのお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/04 22:52:23
エアフェスタ浜松2012ブルーインパルス曲技展示 ②☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/24 23:25:19

愛車一覧

フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
コテステに未練がありまたステーションワゴンに…f(^_^) 燃費超悪いですがVR6が奏で ...
その他 CANON EOS その他 CANON EOS
去年航空ショー用に一眼をお買い上げしましたが、いつの間にか沼にハマってしまいました…( ̄ ...
日産 Be-1 日産 Be-1
フェンダーアーチ切りオーバーフェンダー、サイドステップワンオフ制作 キャンディーオレン ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
オカンの持ち物でしたが、この度おいらがコテステを手放しウィッシュを買い取ってコテツファク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation