• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コテツ@東海のブログ一覧

2010年07月29日 イイね!

これで十分でしょう…f^_^;

これで十分でしょう…f^_^; こんばんは(゚▽゚)/
今日は久々の雨…暑さは和らぎ班長は昼から外出…(謎)
となると、密造日和じゃないですか(´ー`)♪(謎爆)
てなわけで、追加するフォグの固定ステーを作ってみました(゜▽゜)
あれこれ考えましたが、市販品のフォグでよくあるパターンな上から吊り下げるステーにすることに☆
2.3ミリな鉄板を穴あけ&ネジ山成型し5ミリタップ加工、コの字型に曲げて完成♪
フォグ側はこのステーが着くように側面に5ミリネジのタップ加工してみました(^O^)/
このステーをボディと固定するため、もう一つはZ型なステーを製作☆
片側はフォグステーとネジ止め、もう片側はボディにリベット止めさせればしっかり固定できるし、ネジを外せば脱着可能です♪
さらに、切りかいたボディの補強のためにステーをボディにリベット止めさせました(゜▽゜)
ここまでやっとけば十分でしょう(`ー´)(謎)
なんか毎日やってて疲れてきたので、テキトーで完成させました…f^_^;(汗)
当初は表側の化粧板を作ろうかと思ったけど、めんどくさいからパテ補修で済ませようかな…( ̄ー ̄;)(爆)
あとはHIDを4発ブチ込んで、とりあえず4連フォグは完成です☆☆(`ー´)
さぁて、カゼが一週間前から全く直らないので今日は早く寝ます…(-_-)
Posted at 2010/07/29 20:35:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | モブログ
2010年07月27日 イイね!

イイ感じじゃん♪(´¬`)

イイ感じじゃん♪(´¬`)こんばんはぁo(^-^)o
昨日発売なオプションを見てみると、コテステがよく載っていたコーナーにM35のだれかさんが準グランプリを獲得してるじゃないですか!?(゜▽゜)(謎)
彼はこれで二回目の準グランプリを獲得☆
んなら、あと三回グランプリ取ってコテステの記録を抜いてくださいよ(`ー´)(爆)
それにしてもドリ天といい、オプションといい、最近ステージア勢が頑張ってますねΣ(゜▽゜)

さてさて、そんなこんなで今日おいらのケータイに某雑誌編集部から電話が…(謎)
話しを聞くと、先日いただいた取材の件でコテステの変わりにウィッシュかまやつの取材をしてくれるとのことΣ(゜▽゜)
ついにかまやつ号も雑誌デビューです(≧▽≦)/
先日着けたインタークーラーが効果あったかな♪ ( ̄ー ̄)(謎爆)
となると、取材までにリメイクを終わらせないと…(汗)
てなわけで、今日からフォグ四連化作業開始(^O^)/
とりあえず純正フォグをゲットしたわけですが、おいらはまだバンパーすら外したことすら無く、半分思いつきで買ってみたんですよ…f^_^;(笑)
とりあえずバンパーを外してバンパー裏を確認してみることに…
以前にバンパー裏を手探りで触った感触と、買ったフォグの形状からしてなんかフツーな着き方ではなさそう…(謎)
バンパーを外してやっと構造が判明Σ(゜□゜)
ウィッシュのフォグはネジ留めじゃなくて、フォグ形状に成型されたバンパーのツメにハメただけで固定されてたんですね…
そうなると固定をどうしようか…( ̄▽ ̄;)
それ以前にフォグ部の開口を広げないと四連化できない…( ̄ー ̄;)
さらにウレタンバンパーだから、切ったらやり直しがきかない…(汗)
五分くらい悩んだあげく…


とりあえずバンパーブッた切ってみました(爆)
フォグ固定はステー作ればなんとかなるでしょう…f^_^;
悩んで躊躇してたら作業は進みませんからね(`ー´)(笑)
とりあえず純正フォグ位置の隣をカットして新たなフォグが収まるようにしてみました(^O^)/
すると…
カッコイイじゃないですかΣ(゜▽゜)
インタークーラー装着で雰囲気が変わったかまやつ号でしたが、さらに厳つさが増してイイ感じです♪(´¬`)
あとはフォグ固定さえできれば次の段階に進める…☆
さぁて、部屋でフォグを採寸してステーを設計してみます(`ー´)
Posted at 2010/07/27 21:56:55 | コメント(10) | トラックバック(0) | モブログ
2010年07月25日 イイね!

あと10台…♪(`ー´)

あと10台…♪(`ー´) こんばんは(^ー^)ノ
おいらは昨日今日とガッツリオフ三昧♪
昨日は夕方から落合公園の花火を見に慎ちゃん夫妻、しーざりおさんカップルと一緒に花火オフしてきました☆
花火大会の見物となると混雑が付き物…( ̄▽ ̄;)(汗)
しかし、おいらは前日に穴場スポットを発見( ̄ー ̄)v(謎)
開始30分前でも場所は空いてて、うちらはシートをひいて宴会しながら花火見物(´ー`)~♪
場所は会場から3キロくらい離れてますが、見晴らしが非常に良く花火がキレイに見えて絶好の場所☆
帰りも渋滞一切無しで、5分で家に到着しましたo(^-^)o
その後はコテツ家の前でしーざりおさんカップルと3時間くらいダベリング…♪
相変わらず直6メンバーと話すとあっちゅー間に時間が過ぎていきました☆彡

そして今日は朝から電源強化のお仕事(^O^)/
久々に一日2台作業なダブルヘッダーです(`ー´;)
今日のお客様はCZ4AランエボX乗りなキャスバルさんと、JZS161アリスト乗りなNori@さん☆
実はお二人とも前愛車をコテツファクトリーで電源強化していて、今回の愛車も電源強化を施工してくれたリピーターさんなのですよ(゜▽゜)
おかげさまでコテツファクトリーは車買い替えても電源強化してくれたり、セカンドカーや奥さんの車も電源強化してくれるというリピーターさんがたくさんいらっしゃっていますo(^-^)o

まずはキャスバルさんのエボXから…
メニューは今回アース強化のみ☆
コテツファクトリーでは初な三菱車なんですが、エボXはリアバッテリーでトランク内にボディアースが一つ、エンジンからエンジンルームのボディアースが一つという配線レイアウト…
効率的にはエンジンアースをリアバッテリーまでバッ直させるのがよいのですが、コストがかかるため既存の配線変更のみにしました☆
バッテリーからのボディアース線は純正でもかなり太かったため、今回はオーディオテクニカの2ゲージ配線を使用♪
エンジンアースはBEWITHの4ゲージ配線を使ってみましたよ(^O^)/
今回はアース強化のみでしたが、施工後は0.3vほど電圧アップしましたo(^-^)o
あとは走行性能が変化したかが楽しみですね♪

そして昼からはNoriさんのアリストを施工…
メニューはアース強化にプラス強化、デッキ電源バッ直とアンプ配線バッ直です☆
アリストも初施工でしたが、配線レイアウトはJZX110やJZS171に似た感じだったため、すんなりできました♪
施工後は0.5v電圧アップし、オーディオ調整して満足していただける音質にo(^-^)o
Noriさんのお車はデッキとアンプがカロを使っていますがスピーカーとスピーカー配線はまだ純正のまま…
しかしボーカル域と低音が以前よりハッキリとした音質になり、さらに音にも奥行きが出て、爆音にしなくても心地よく聴ける音になりました(´ー`)~♪
やっぱりデッキバッ直に使ってるアノ配線は、細いくせに効果絶大です( ̄ー ̄)v(大謎)

そんなこんなで気温37度の中、昼飯も食わずにひたすら作業…
さすがに途中倒れそうになってダウンしました…( ̄▽ ̄;)(滝汗)
今日だけで飲み物何リッター飲んだのやら…( ̄ー ̄;)(謎爆)
今日はグ〇グ〇メンバーもコテツファクトリーに遊びに来てくれて、作業後は8人で夕食を食べに市内のラーメン屋「豚福」へ…(^O^)/
ここはケン〇ッキー並みにデカい唐揚げが名物なお店なんですよ(゜▽゜)
ちなみに画像はNori君が注文した「唐揚げラーメンCセット」☆
Cセットにするとラーメンとは別に唐揚げ2つと餃子2つ、マンガご飯がついてきます(笑)
てか、唐揚げラーメンにCセットはハンパないボリュームですよ…( ̄▽ ̄;)(爆)
おいらはこんなに食べれないので「台湾ラーメンCセットにしましたが、完食後動けなかったです…( ̄ー ̄;)(謎爆)
そんなこんなで電源強化オフも無事終了☆

そして、今日でコテツファクトリーの電源強化施工件数はついに90台(同一オーナーも含む)になりましたo(^-^)o
一年半でここまでたどり着きましたが、100台まであと少しです(≧▽≦)/
おかげさまで今月だけでも7台の施工をいただきました♪
自分でもこれだけの台数やったことに驚いていますが、こうなったら絶対に100台達成させてやる!!(`ー´)
まだまだおいらはがんばりますよ☆o(^-^)o
Posted at 2010/07/25 21:58:20 | コメント(16) | トラックバック(0) | モブログ
2010年07月23日 イイね!

「速そうなウィッシュ」完成♪( ̄▽ ̄)ノ

「速そうなウィッシュ」完成♪( ̄▽ ̄)ノこんばんは(^-^*)/
今日もせっせと作業し、ついにウィッシュにインタークーラーを装着させました(゜▽゜)
最初は見慣れなかったから違和感があったけど、今ではカッコイイと思います…(´¬`)
そもそもウィッシュにインタークーラーを着けようと思ったのは二週間前…
コテツファクトリーに来た、うめじゅんさんの110系マークⅡを見てから…
うめじゅんさんのお車はNAなんだけど、インタークーラーが着いているΣ(゜□゜)
てっきりターボ車だと思いましたよ…f^_^;
てなわけで、おいらもインタークーラーをダミーで着けてみようと思い始めましたのです(´¬`)
そんなこんなでインタークーラーを探してたら、運よく「ステージア夏オフミー」でR33GT-R純正インタークーラーをゲット(^O^)/
そして取付作業へ…
しかしウィッシュでインタークーラーを着けてる人はいないようだし、おいらはまだバンパーを外したことすらありません…( ̄▽ ̄;)(汗)
でも、上からバンパー内を測る限りではなんとか装着できそう♪
てなわけで作業はバンパーを外さず、アンダーパネルだけ外してインタークーラーを無理矢理押し込み、切りかき作業をしていきました(`ー´)(爆)
インタークーラーの加工が終われば、おいら得意のバフ掛けでピカピカに…☆
そして本装着にかかりますo(^-^)o
せっかくなんで、魅せるためにバンパー開口のルーバーは切り取ってスパルタンな仕様にしてみました(`ー´)
固定ステーは会社で密造…(謎爆)
おいら、鉄板加工が本職ですので…( ̄ー ̄)v
ステーを取り付け、アンダーパネルを戻して完成(^O^)/
構想二週間、製作四日で完成です♪
まぁ、インタークーラーはダミーなんで加工しちゃえば簡単に入りますよ(゜▽゜)
おいらはコテステ時代にも前置きインタークーラーを装着させましたが、本当に装着させるほうが数倍大変でしたね…( ̄▽ ̄;)(滝汗)
これでフロントはR33GT-Rのインタークーラーを流用、リアはR35GT-Rのマフラーを流用した「速そうなウィッシュ」になりました(`ー´)(謎)
けど、ダミー装着しただけなんで一切パワーアップしてませんけどね…( ̄ー ̄;)(笑)
むしろ、インタークーラー取付によって冷却効果が下がってパワーダウンしてるような気がします…f^_^;(汗)
さぁて、次はフォグ四灯化に取り掛かるか☆
しかし、こちらは絶対苦戦しそうですが…(滝汗)
Posted at 2010/07/23 21:05:19 | コメント(18) | トラックバック(0) | モブログ
2010年07月22日 イイね!

電動でシコシコ…(謎)

電動でシコシコ…(謎)こんばんは☆
今日も35度超えて滝汗…(´~`;)
さらに、風邪ひいてノドが痛い…(-_-)
そんな中仕事してたらボール盤作業中に加工物が食い込んで回転し、加工物に親指を挟まれました…(涙)
みなさんも暑い中、ケガには気をつけてくださいね…(v_v)
しかし、仕事終わったらかまやつ号を作業にかかります(`ー´)
やる気をキープしとかないとダラダラになりますからね…( ̄ー ̄;)(汗)
てなわけでインタークーラーをブッた切った後は、おいらお得意のバフ掛けに取り掛かります☆
しかし…
暑すぎて手磨きなんてやる気しません…(´~`;)(汗)
てことで、今回は全て機械仕上げにしました…f^_^;
ディスクグラインダーに研磨ディスクを取付け素穴削りから下地磨き、最終研磨まで全て機械で手早く作業…(爆)
しかし、グラインダーでやると素早く削れる分、削り過ぎでムラが出来やすくなってしまいますけどね…f^_^;
でも、めんどくさいからこれにて完了☆
とりあえずインタークーラーに心霊写真が写るようになりました(゜▽゜)(謎爆)
どーせ飛び石ですぐ傷が着くので、インタークーラーはテキトーで十分ですよ(´ー`)
ちなみにフィン部はシルバーのスプレーで塗っときました(゜▽゜)
そしてかまやつ号にインタークーラーを仮付け(^O^)/
あれこれやってバンパー内に押し込んでやりましたよ(`ー´)(謎爆)
さぁて、明日会社でステーを作って固定すれば完成です♪
Posted at 2010/07/22 21:12:41 | コメント(6) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「Twitter始めました☆スマホ変えたらすぐログインしろとかいうので…(-_-メ)」
何シテル?   07/24 22:38
知恵とアイディアでコツコツいじってます… 大技小技を駆使して、走れて、見せれて、ラグヂーな快適ワゴンに仕上げました☆ 10灯HID装着なHIDマ○ア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/7 >>

     12 3
4567 8910
1112 1314 15 16 17
18 19 20 21 22 2324
2526 2728 293031

リンク・クリップ

みんカラアプリバージョンアップのお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/04 22:52:23
エアフェスタ浜松2012ブルーインパルス曲技展示 ②☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/24 23:25:19

愛車一覧

フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
コテステに未練がありまたステーションワゴンに…f(^_^) 燃費超悪いですがVR6が奏で ...
その他 CANON EOS その他 CANON EOS
去年航空ショー用に一眼をお買い上げしましたが、いつの間にか沼にハマってしまいました…( ̄ ...
日産 Be-1 日産 Be-1
フェンダーアーチ切りオーバーフェンダー、サイドステップワンオフ制作 キャンディーオレン ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
オカンの持ち物でしたが、この度おいらがコテステを手放しウィッシュを買い取ってコテツファク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation