• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コテツ@東海のブログ一覧

2012年04月05日 イイね!

ちょっと形になってきましたΣ(゜∇゜)

ちょっと形になってきましたΣ(゜∇゜)こんばんは☆
今日も仕事終わってから作業開始ι(`ロ´)ノ

まずは昨日貼ったファイバーをオービタルサンダーで削って面を整えます…

そして、固まったFRPを一度剥がして、マーキングした部分に沿ってカットすれば補強パネルが完成♪ヽ(´▽`)/

いちお、サンダーで削っただけじゃまだ凸凹だったので、ファイバーパテを盛ってさらに整えておきました☆


これならバッフルもしっかりと接着させることができます♪

そしてお次はバッフルの切り出し…
今回も「なんちゃってアウターバッフル」にするので、構成的にはインナーバッフルで持ち出しといて、化粧パネルで見た目アウターっぽくさせる手法にしましたヽ( ̄▽ ̄)ノ

ドア内張りにお絵描きした養生テープをMDF に貼りつけます☆


作業を楽に済ませるため、MDF 2枚重ねにしてカット開始ι(`ロ´)ノ


直線部分は丸のこでカットさせました(゜∇゜)


あとはジグソーで曲面をカットして外周は完了♪

中の円は、まずトリマーでテーパ状の円にします


そして自由錐で円を完全に切り落とします…


重ね合わせた2枚は円の中に貼った両面テープで固定してただけなので、円が切れたら分離されて完成♪ヽ(´▽`)/


バッフルは3ピース構造になりそうですが、今回はコストを抑えるためにほとんどをMDF で、スピーカーが取り付く面だけシナ合板にしてみましたよΣ(゜∇゜)

予定では残りのバッフル2ピースも切り出そうとしてたんですが、雨が降ってきたため作業断念…( ´△`)
とりあえず着実に進んでますよヽ( ̄▽ ̄)ノ

明日はついに内張りをカット…
これでもう後戻りはできません( ̄▽ ̄;)(汗)
Posted at 2012/04/05 23:05:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | モブログ
2012年04月04日 イイね!

タイガーファイヤーサイバーファイバー♪ヽ(´▽`)/

タイガーファイヤーサイバーファイバー♪ヽ(´▽`)/こんばんは☆

昨日から取りかかり始めた、フロントドアのツインミッド化…

とりあえず終末には音出しできるよう、今からコツコツ作業を進めていきますι(`ロ´)ノ

まず、ツイン化するにあたって出てくる問題が、ドア内板をどうするか…

純正穴は使わず新しい場所に2つ穴を空けるので、ドア内板の強度不足が心配になってしまいます( ´△`)

てなわけで、ドア内板を補強するためにファイバーを使うことにしましたヽ( ̄▽ ̄)ノ

いちお、昔FRP 補習キットってのを買ってコテステの純正エアクリダクトの裏側を社外インタークーラーパイプに合わせて形状変更 させたことがあるんですよ(゜∇゜)


それ以来FRP整形はやってないけど、とりあえずよっしゃいくぞ~♪ヽ(´▽`)/

FRP整形に必要なポリエステル樹脂が固まってたので、それだけ買い直して作業開始☆


まずはドア内板に養生テープを貼りますΣ(゜∇゜)

さらに、周囲に樹脂が着かないようにしっかり養生しますι(`ロ´)ノ


ぶっちゃけ、新しい穴がどこらへんに来るのかまだ知りませんが、テキトーに外周をマジックでなぞっておきます…

こうすると、FRP を貼った後に裏側にマジックが写ってカットする目安ができるんですよΣ(゜∇゜)

次にポリエステル樹脂液に硬化剤を混ぜて養生テープにハケで塗ります…

そしてあらかじめ外周に近い寸法で切っておいたガラスマットを貼りつけ、その上からもポリエステル樹脂を塗りぬり…



FRPは空気を抜かないと強度不足になってしまうからしっかりエア抜きしとかなかんのですが、ローラーでゴシゴシやってもなかなかうまくいきません( ´△`)

そのうちコツをつかんだのですが、ローラーを使わずに樹脂を塗ってるハケの毛先を叩きつけるようにするとキレイにエア抜きができました♪

ガラスマットを2枚くらい貼るくらいが液の硬化スピード的な限界だったので、片側やっヒーターで温めて、その間にもう片側を塗りぬり…


純正穴位置は特に多めにガラスマットを貼って、とりあえず完成♪ヽ(´▽`)/

これでもうガッチガチですわヽ( ̄▽ ̄)ノ

久々のファイバーワークで少し苦労しましたがこれはかなりな強度が出るので、デッドニングでサービスホールに制振材貼るよりもファイバーでデッドニングしたほうが強度がだせますね(^^)v

あとはファイバーパテを盛って凸凹をフラットにさせればベース面が完成します♪ヽ(´▽`)/

さぁて、明日はバッフルを切り出ししますかヽ( ̄▽ ̄)ノ
Posted at 2012/04/04 23:19:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | モブログ
2012年04月03日 イイね!

ツインミッド化への道…

ツインミッド化への道…こんばんは☆
ウーファーの音もほぼ決まり、再び快適なオーディオマシンとなったかまやつ号…( ´ー`)
しかし、欲をいえばもうちょっと中域を厚くさせたい…f(^_^)

この前ショップにいわれたけど「さらに中域厚くさせたいならP 01アンプじゃ限界…」って言われました( ´△`)
しかし、アンプ買い換える金なんてないし、電力不足がさらに深刻化してしまう…

いちお、おいら的には50Wしかない非力なP01アンプでいかにAKB48を爆音で流せるかを追及していきたいんですよねι(`ロ´)ノ
省スペース、省エネ、コストパフォーマンスに優れたP01付属アンプはおいらの超お気に入りですし(*´∇`*)

てなわけで、P01アンプでパワフルな音を出すとしたら、方法はこれしかありません!!

そう、フロントドアのミッドをツイン装着させるしかないんですヽ( ̄▽ ̄)ノ(爆)

実は年明けからこの計画の準備を進めていて、一時ウーファー横に追加のミッドを仮置きして音出ししてたんですよf(^_^)

ドアスピーカーと向かい合わせで置いてたので位相がおかしかったですが、中域の厚みは狙い通り厚みが増しましたΣ(゜∇゜)

ウーファーツイン化と同じように、1発当たりの音が弱かろうと2発にすればパワー倍増ですからね♪ヽ(´▽`)/

ショップの言うようにミッドにパワーアンプを組めば当たり前のように音の厚みは増すけれど、おいらは当たり前のことをしたくない性格ですので…( ̄▽ ̄)v

それに、ツインミッドとなれば見た目もかなりインパクトが増しますからね(*≧∀≦*)ノ


てなわけで、今日から作業に取りかかることになりました♪ヽ(´▽`)/


しかし、ドアに17センチミッドを2発…
そう簡単にはできるわけではありません…( ̄▽ ̄;)(滝汗)

まず悩んだのがレイアウト…
雑誌をあれこれ見て、ツイン化させてる車を見ましたが、だいたい横に並べたレイアウトが多い…
でもウィッシュはすぐ横にポケットがあるんですよ…
ココを埋めるのもかなり大変だし、ウーファーツイン化に伴ってドリンクホルダーが無くなってしまったから、ドアポケットは潰したくない・・・(;´Д`)
それに、ミッドを横にツイン装着した10系ウィッシュを見たことあるので、ぶっちゃけネタカブりしたくない…f(^_^)(汗)

てなわけで、悩んだあげく縦ツインにすることにしました(゜∇゜)

いちお内張りも多少の加工で済みそうだし、ドア内板の形状的にもイケそうな気がする☆

まだ完成までの道のりが明確ではないけど、とりあえずやるだけやってみますι(`ロ´)ノ

失敗を恐れてたら何もできませんからね…

それにDIYってのは「Dダメでも Iいいから Yやってみる」って略ですし♪ヽ(´▽`)/(謎爆)

いちお、今回こちらの参考書も頼りにして作業を進めていきたいと思います☆




とりあえず音無し生活が我慢できないので、今週末には音出しできるように頑張りま~すι(`ロ´)ノ
Posted at 2012/04/03 23:08:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | モブログ
2012年04月01日 イイね!

おいらの彼女を紹介します( ´ー`)

おいらの彼女を紹介します( ´ー`)こんばんは☆
今日はエイプリルフールですね(゜∇゜)
てなわけで、タイトルは…( ̄ー ̄;)(嘘爆)
もっちぃが彼女だったら、毎日耳たぶプレイでさぞかし楽しいんだろうな…( ´¬`) (謎)

んなことはさておき、今日から4月☆
もうボードには行かないのでキャリアを外して夏用タイヤに交換♪ヽ(´▽`)/


そして、シーズンの汚れを落とすべく今年初めての洗車f(^_^) (爆)

かまやつ号は去年お向かいの磨き職人に親水タイプのコーティングを施工してもらったので、シャンプー&高圧洗浄機だけで再びピッカピカ♪

下手に洗いすぎるとコーティングが落ちるし、磨きキズが増えるので、次洗車するのは年末だと思います(  ̄▽ ̄)ノ(爆)

そして昼からはオーディオ修行♪ヽ(´▽`)/

ウーファーはしょうがなく現行P2にしたんですが、やっぱライブのPA音とはちょっと違う…(;つД`)

PAのニュアンスを与えるためには、やはりキッカーのウーファーが必要…

てなわけで再びウーファー3発にして、リアにキッカーのウーファーを置くことにしましたΣ(゜∇゜)


しかし、以前3発にした時は2chアンプから無理矢理3発鳴らしてたため、音がものすごく悪かった…・゜・(つД`)・゜・

てなわけで、今回はアンプを追加して3発鳴らすことにしてみましたヽ( ̄▽ ̄)ノ

ちなみにフロントのウーファー2発はアルパインのプロセッサーで1発ずつ制御してるため、リアウーファーの制御は助手席に埋めたサイバーナビで制御しています(゜∇゜)


メイン側のサイバーでも制御はできるんですが、メイン側サイバーのフロント出力をアルパインプロセッサーに入力させてるので、メイン側サイバーのTAとかをイジるとプロセッサーに素の音が入らなくなって、おかしな音になるんですよ( ´△`)

ですので、リアスピーカー&リアウーファー+αを制御したかったためにおいらは前使ってたサイバーナビを助手席にわざわざ埋めてたんです( ̄▽ ̄)v

とりあえずキッカーのニュアンスだけ欲しかったので、出力はほんの少しだけ…

けど、たった少しだけでもロックフォードのウーファーにキッカーの音色が加わって、ライブPA独特の荒々しさが出てきますΣ(゜∇゜)

ロックフォードだけだとタイトで空間も狭い感じだったけど、キッカーを隠し味に入れたら音が広がって豊かな音になりましたね( ´ー`)

これで彼女が妖艶に歌い上げた「禁じられた2人」も聴き浸れましたよ♪



音が決まったら後はドライブがてら某所にプチしに行って、そこから各務原までラーメン食いに行ってきましたヽ( ̄▽ ̄)ノ


そんなこんなな今日でしたが、今月は再びヲタ活が活発化ヽ( ̄▽ ̄)ノ
再来週にはSKEのライブにチーム4のライブ、そしてAKB のナゴヤドーム全国握手会に 東京ビッグサイト個別握手会… (爆)

毎度忙しい休日になりそうですが、よっしゃいくぞ~♪ヽ(´▽`)/
Posted at 2012/04/01 23:30:59 | コメント(11) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「Twitter始めました☆スマホ変えたらすぐログインしろとかいうので…(-_-メ)」
何シテル?   07/24 22:38
知恵とアイディアでコツコツいじってます… 大技小技を駆使して、走れて、見せれて、ラグヂーな快適ワゴンに仕上げました☆ 10灯HID装着なHIDマ○ア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

12 3 4 5 6 7
891011 1213 14
15 16171819 20 21
222324 25262728
2930     

リンク・クリップ

みんカラアプリバージョンアップのお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/04 22:52:23
エアフェスタ浜松2012ブルーインパルス曲技展示 ②☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/24 23:25:19

愛車一覧

フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
コテステに未練がありまたステーションワゴンに…f(^_^) 燃費超悪いですがVR6が奏で ...
その他 CANON EOS その他 CANON EOS
去年航空ショー用に一眼をお買い上げしましたが、いつの間にか沼にハマってしまいました…( ̄ ...
日産 Be-1 日産 Be-1
フェンダーアーチ切りオーバーフェンダー、サイドステップワンオフ制作 キャンディーオレン ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
オカンの持ち物でしたが、この度おいらがコテステを手放しウィッシュを買い取ってコテツファク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation