• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コテツ@東海のブログ一覧

2012年11月25日 イイね!

そろそろ冬支度…( ´ー`)♪

そろそろ冬支度…( ´ー`)♪こんばんは☆

今月は忙しすぎて日曜日しか休んでません…( ´△`;)

てなわけで今日はのんびりすることに…( ´ー`)♪

といっても、もうすぐ雪山シーズンインするし、準備しなきゃ…( ̄▽ ̄;)(汗)

しかし、来週は関東遠征のためスタッドレス&キャリア装着はまだおあずけ…

とりあえず今日は加湿器取り付けましたよ♪ヽ(´▽`)/(笑)


去年買ったやつなんですが、これが抜群に加湿力が良かったΣ(゜∇゜)


ちゃんとミストが出るので、室内が結露するくらい潤います…(;゜∇゜)(爆)

おいらはノドが弱いので、これなら冬の長距離ドライブも快適ですわ( ´ー`)~♪

そして、ウーファー周りの自作ドリンクホルダーを再び設置☆

今年ミッドのアンプがデカくなったせいで、コンソールボックスが持ち上がってしまいました…f(^_^)

この状態だと取り付かないので、ボックスの足を切ってステーを付け直し… (汗)

ついでに汚くなった表面はカーボンレザーを貼り直して、さらにテープLEDも着け直し…
画像じゃ分かりにくいですが、今回はブルーとホワイトの2色にしてみましたよ(゜∇゜)

そんなこんなで車の準備はこれくらいで、お次は板の準備☆

先日ショップで気になるパーツを見つけたので試しに買ってみましたヽ( ̄▽ ̄)ノ

それは「パウカントシステム」☆


これは板とビンディングの間に挟むキャンバープレート…

車でいったらネガティブアッパーアームみたいなもんかしら(゜∇゜)?

元々「カントプレート」はアルペンボードによく装着されていて、ターンしやすいように進行方向側にビンディングが傾くように装着します☆

しかし、パウカントはグラトリ等のフリーライドに適したように作られたカントプレート…

今の時代の板は標準スタンスが広く、さらにスタンス角度もグラトリ時にスイッチスタンスで滑ることを想定してダックスタンス(逆ハの字)にするのが主流となっています☆

おいらもグラトリをするようになってからはスタンス広く取ってダックスタンスにして滑ってましたが、このパウカントは内側に足が傾くように取り付けて膝の負担を軽減させて重心を真ん中に持ってこさせるという、アルペン用カントプレートとは真逆の考えなパーツΣ(゜∇゜)

実際に着けて部屋で乗ってみましたが、確かに重心が真ん中に収まってなんか落ち着きが良い♪

実際滑ってみないと分かりませんが、足が内側に向くためテールプレスやノーズプレスからの技もかけやすそうですね(゜∇゜)

数年前から一部のメーカーのフリースタイル用ビンディングには同じようなカントプレートが付属してたようなんですが、このパウカントシステムは汎用カントプレートとして去年から発売されたようですよ☆

これが反響を呼んだそうで、今シーズンは大ブレイクの予感らしいです(*≧∀≦*)

ちなみにパウカントシステムは011artisticのライダーが開発した商品なので、011の板が売ってるショップに置いてありますよ☆

色も地味な色からカラフルな色までいろいろありますが、ぶっちゃけビンディングでほとんど隠れるので、色はさほど気にしなくてもよいと思います…f(^_^) (爆)

そして、お次は板にフィルムを貼ってみることに…

おいらの買ったNOVEMBER D4は表面がマット素地なためにステッカーやデッキパッドが貼れない…( ̄▽ ̄;)

デッキパッドはともかく、ステッカー貼らないとパクられる可能性があるんですよね…( ´△`;)

NOVEMBERや011artistic、RICE28やYONEX等の国産ボードは定価が高くて割引率も低い…

特にこれらのメーカーはグラトリ信者からの人気が絶大なメーカーで、中古でも高く取引されるので盗難対策としてもステッカーは貼っておきたいんですよ…

それに、おいら的にはこのステッカーをとにかく貼りたいし…( ´¬`)(爆)



んで、確か去年にボード表面に貼る保護フィルムがモリスポで売ってたんですが、今シーズンは入荷未定らしい…(-_-)

しょうがないので…

ヘッドライト用のプロテクションフィルム貼ってみることにしましたヽ( ̄▽ ̄)ノ(爆)


昔買った、かまやつ号のヘッドライトに貼ろうと思って買ったスモークのプロテクションフィルムを貼ってみることに…

ヘッドライトの時と同じく水貼り☆

板はほとんど凹凸が無いから、楽勝に貼れました♪

数時間置いて板をプレスしてみましたが、いまのところ剥がれは無いようです(゜∇゜)

てか、今回たまたま余ってたスモークのプロテクションフィルムを貼ってみましたが、ドクロがよけい怪しく見えてイイ感じですねぇ( ̄▽ ̄)


後日改めてフィルム買い直して一枚貼りしようと思ってますが、スモークにしようかクリアフィルムにしようか、非常に悩んでいます…f(^_^)(汗)

ヘッドライトフィルムも調べてみましたが、今ではレインボーやラメフィルムとか、いろいろあるみたいですねΣ(゜∇゜)

自分だけのオリジナルな板に仕上げたいなら、これらでラッピングしてみるのもアリだと思いますよ(*´∇`*)

そんなこんなで、シーズンインまであと少し…

今シーズン一発目は12/9にチャオ御岳に行こうかなって思ってます♪

あぁ~待ち遠しいわさ(*≧∀≦*)ノ

でも、その前に今週末は幕張メッセで握手会…

おいらの誕生日に大好きなもっちぃと握手ができるだなんて、こっちも超楽しみ…( ´¬`)

そんなこんなで、今週末握手会参加される皆様…

誕生日プレゼントお待ちしておりますからね~ヽ( ̄▽ ̄)ノ(爆)
Posted at 2012/11/25 21:18:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | モブログ
2012年11月18日 イイね!

一眼今シーズン最終戦☆エアフェスタ浜松2012♪ヽ(´▽`)/

一眼今シーズン最終戦☆エアフェスタ浜松2012♪ヽ(´▽`)/こんばんは☆

今日は航空自衛隊浜松基地での航空ショー♪ヽ(´▽`)/

やっと晴れ男パワーが炸裂し、今日は見事に晴れてくれました(*≧∀≦*)ノ



今回は連れの家族と一緒に行くことに(゜∇゜)

奥さんは結婚前から一緒に航空ショー行ったことあるんですが、4歳の息子は今日が航空ショーデビューですよヽ( ̄▽ ̄)ノ


とりあえず駐車場だけは確保できるよう、3時半に地元を離陸♪

5時前に浜松基地に到着すると、北側はまだガラガラΣ(゜∇゜)

今回は会場入りせずに南側エアパーク浜松で過ごすので、南側に向かってみると…

こちらはすでに大渋滞Σ( ̄□ ̄;)

エアパークは6時からしか開かないので車の流れが見事に止まってました…(汗)

6時を過ぎてようやく車が動き出し、とりあえずエアパーク西側駐車場に到着☆


エアパーク西側の駐車場は滑走路に面していて、これは絶好の撮影スポットですΣ(゜∇゜)


連れの嫁さんと息子は車のサンルーフから見学、うちらは滑走路脇に場所を取って撮影します♪ヽ(´▽`)/

んで、今シーズンは連れからいつもEOS7DとCanon100㎜-400㎜f4.5-5.6レンズを借りて撮影してたんですが、今回はレンズがグレードアップヽ( ̄▽ ̄)ノ

今回はマニア憧れの単焦点レンズCanon300㎜f2.8(通称サンニッパ)とエクステンダーを借りて撮することになりました( ´¬`)


ちなみに今回借りた品は、総額で100万クラスですけどね…(;゜∇゜)(汗)

そして今回は連れのお友達も参戦☆
お友達二人はキヤノンのプロ登録されてる方と、ニコンのプロ登録されている方々Σ(;゜□゜)

その方々が使う機材は1DXやD4に500㎜f4レンズ…
今写ってる物だけでウィッシュの最高グレードが新車で買えますよ…( ̄▽ ̄;)(爆)


単焦点レンズのメリットは、とにかく画質が良い♪
デメリットは焦点が同じだから、狙うのが大変…
そして、とにかく重いです…( ̄ー ̄;)(爆)

そんなこんなで、エアフェスタ浜松のオープニングフライトが始まりました♪ヽ(´▽`)/

オープニングフライトはT-4二機による展示☆


「今日も笑顔で安全運転」でいってらっしゃい( ´ー`)ノ(笑)

てか、単焦点レンズの画質はやっぱり凄いっΣ(;゜□゜)

7Dに2倍のエクステンダー付けてサンニッパ装着すると960㎜換算になりますが、画質が落ちるエクステンダー付けててもこの画質…(驚)


連れが「単焦点使ったら他が使えなくなるよ」って言ってましたが、確かにこの画質を見てしまうと、可変ズームレンズは使う気が無くなってしまいますね…( ̄▽ ̄;)(汗)

300㎜f 2.8というレンズだと、f 値が低いから明るいレンズといえます(゜∇゜)

エクステンダー使うとf 値が落ちますが、100-400㎜f 4.5-5.6よりかは低いf 値が使えるので、シャッタースピード速くしても明るい写真が撮れるんですよね( ´ー`)



オープニングフライトの後はプロペラ機なT- 7が飛んで、お次は戦闘機なF- 2の機動飛行♪


今日は見事な快晴で湿度も低かったですが、ベイパーガッツリ焚いてF- 2は気合い入ったフライトを見せてくれました( ´¬`)


その後は浜松基地の救難隊とE- 767早期警戒機のフライト☆





やっぱ960㎜でE- 767はデカすぎてキツいですね…f(^_^)


とりあえず着陸時のタイヤスモークはゲットヽ( ̄▽ ̄)ノ


休む間もなく、続いてはお待ちかねのF- 15が機動飛行を行います♪ヽ(´▽`)/


今年は小松も岐阜も雨でF- 15はおとなしいフライトだったのですが、今日は快晴の中アフターバーナー全開!!


今日こそはと期待してたら…

ハイレイトクライムも360°ターンもせずに終わり…Σ( ̄▽ ̄;)

こっちはナレーションが聞こえないので何があったか分かりませんが、ほとんど何もせずに終わってしまいました…( ´△`)


期待外れなF- 15の機動飛行がサラっと終わり、その後は浜松基地所属の機体で大編隊☆




そんなこんなで午前の演技は終了☆

午後からはメインイベントなブルーインパルスの曲技飛行が始まります♪ヽ(´▽`)/


今回陣取った南側はランウェイから間近なので、ブルーのテイクオフが狙える( ´¬`)


迫力のスモークチェックも撮れて、よっしゃいくぞ~♪ヽ(´▽`)/


今回は強風のために4機同時離陸なダイヤモンドテイクオフは無し…

やっぱ「今日も笑顔で安全運転」が大事ですからね( ´ー`)(笑)


しかしながら、ソロ機は気合い入れて飛んでくれますΣ(゜∇゜)


今回は南側で撮ったので順光になるからスモークもモクモク具合が立体的に撮れる♪


とりあえず最初はエクステンダー1.4倍付けて撮ってました☆


しかし、1.4倍でもデカいのでサンニッパそのままで撮ることに…(汗)

初めてエクステンダー無しで撮ってみましたが、やっぱサンニッパは画質が凄まじいですね(*´∇`*)

まぁ、お値段も50万オーバーと凄まじいですが…( ̄▽ ̄;)(汗)

結局、密集体系は7Dサンニッパで撮って、ワイド体系はコンデジで撮ってましたよ☆






そんなこんなで、ブルーインパルスの演技も終わり☆彡

南側は撮影条件も良く、人も少なくてお気に入りな場所になりましたね( ´ー`)♪

帰りは浜松駅前でウナギ食って、今シーズンの航空ショー撮りは終了♪


今回会場入りした東のみなさん方は、今日はどんな感じでしたか?Σ(゜∇゜)

今日はお会いできなくて残念でしたが、来年は是非ともみんカラ撮オフしたいですね(*´∇`*)

そんなこんなで、来年も連れからカメラとレンズ借りて頑張りますよ~ヽ( ̄▽ ̄)ノ(爆)
Posted at 2012/11/18 17:40:14 | コメント(8) | トラックバック(0) | モブログ
2012年11月16日 イイね!

戦略を立てなきゃι(`ロ´)ノ

戦略を立てなきゃι(`ロ´)ノこんばんは☆
日曜日は待ちに待った、航空自衛隊浜松基地の航空ショー♪ヽ(´▽`)/

中部地方で見れる航空ショーは、今シーズンあと浜松だけだし、今回はブルーインパルスも来てくれる☆

去年はブルーが来なかったし、F- 15も飛行停止中だったから行きませんでしたが、今年は2年ぶりに浜松の空でフライトを見ることができます( ´ー`)♪

しかも、日曜日は晴れの予報Σ(゜∇゜)

今年は行った航空ショー全て天気悪かったんで、とにかく楽しみですわ(*≧∀≦*)ノ

ただ、今回の航空ショーは駐車場の問題等いろいろあるので、今週はずっと連れと戦略会議をしてきましたよι(`ロ´)ノ(謎)

まずは駐車場…
去年までは会場北側にある運動公園の広い空地に車が停めれたのですが、今年は無いみたい…( ´△`)


しかも、その近くにある水泳場駐車場は前夜からの解放のため、朝到着じゃ満車になってしまう可能性が高い…(汗)

しかしながら、そこら以外の駐車場となると、かなり歩かなきゃいかんのですよね…

今回は連れの嫁さん&子供も参戦するため、小松の時みたくチャリは使えんし…f(^_^)

しかも、今年は晴れ予報にブルーが来るとなると、10万人は来る可能性があります(汗)

近年航空ショーの人気は高く、来場者は増えるもののトイレの数は増えないために、トイレ待ち30分は当たり前…( ̄▽ ̄;)

今回女性と子供がいるために、そこらへんを考えると会場入りしないほうがよいのかなと考えましたf(^_^)

ちなみに先月の岐阜は、会場入りせずに基地南側の「かかみがはら航空宇宙博物館」に車を停めて、そこで撮影してたんですけど、人も少なくてトイレ待ちもほとんど無かった☆

てなわけで、今年の浜松基地は南側のエアパーク浜松で参戦しようかなって思ってます(゜∇゜)



上記の理由の他にも、連れが一番気にしてたのが撮影条件…

浜松基地の航空ショーは北側が会場となるため、終日逆光になってしまうんですよΣ( ̄□ ̄;)

しかも予報が晴れなら、余計撮影条件を気にしなきゃいかんですからね…(汗)

立地的に同条件な岐阜基地で快晴の中行われた時が昔あったけど、確かにモロ逆光で撮影するのはかなりキツかったです…( ´△`)


さらに、当日の天気は西高東低の冬型天気…



となると、北西の風になるから離陸はランウェイ27からの可能性が高いんですよね☆

Youtubeでエアパークから撮影した27上がりの動画を見ると、けっこう近いΣ(゜∇゜)

しかも今年のF-15飛行展示は、地元1術科のF-15を飛ばすので、離陸が見れる☆

27上がりだったら、小松で見れなかったアフターバーナー離陸が見れちゃうかもってわけなんですよね…( ´¬`)

ただ、エアパークからだと会場から離れてるので、会場センターメインで演技するブルーインパルスが撮れるかどうか…(汗)



当日晴れなら第1区分で演技は行われますが、エアパークからだとたぶん離陸と編隊ループ系と絵描き系の演技しか撮れないんじゃないかなとおもいますがね…f(^_^)

そんなこんなで、連れと策略を練ってみましたが、これが果たして吉と出るか凶と出るか…(謎)

今回は100-400㎜キヤノン砲の他にも300㎜単キヤノン砲も使わせてもらえるのですが、あまりにも被写体が遠すぎたら一人で会場入りするかもですf(^_^)(爆)

てなわけで、日曜日は大いに楽しみますよ~♪ヽ(´▽`)/



Posted at 2012/11/16 22:58:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | モブログ
2012年11月12日 イイね!

ヲフ会してきましたヽ( ̄▽ ̄)ノ

ヲフ会してきましたヽ( ̄▽ ̄)ノこんばんは☆

先週末はAKBのギンガムチェック東京全握があったのですが、もっちぃは公演出演のため握手会は見送り…( ´~`)

んなら、公演見に行こうと劇場公演応募してみるも、見事に落選…OTZ

さらに、グルグルメンバーが某スキー場でドリフトしに行くとのことだったんで、着いて行こうかと思ったら雨で中止…( ̄▽ ̄;)

そんなこんなで、フツーの週末を送ることになりましたf(^_^)(笑)

てなわけで、土曜日の夜は某倉庫中村店でヲ宝探しヽ( ̄▽ ̄)ノ



といっても、ほんとの目的はおいらのヲ宝を売りにいくことだったんですけどねf(^_^)




実は最近のAKBの件でもう嫌気がさしてきたので、家にあるAKB 関連の物全部売ってやろうかと思いました…(-_-)

しかしながら、もっちぃを嫌いになるつもりは全く無いので、とりあえずもっちぃ以外の写真を全て売ることに…( ´ー`)ノ~

全日に某買取多治見店に出したら、見積もりは5000円…( ̄▽ ̄;)

おいら、これだけで2万くらい使ったんですけど…( ̄ー ̄;)(爆)

まぁ、はなから某買取で売るつもりはなかったので、その額を参考に顔見知りになった店員さんのいるヲ宝倉庫に委ねたわけです( ̄▽ ̄)

すると、こちらでは8600円も付けてくれましたΣ(゜∇゜)



ちなみにレシート上では7600円ですが、たかみなの写真をRA君が1000円で買ってくれたので8600円ですヽ(・∀・)ノ(笑)

この日はRA君の他にもNori君とドリーム君が遊びに来てくれたので、みんなでヲ宝探しヽ( ̄▽ ̄)ノ

店員さんがまだ出してない写真をコッソリ見せてくれたのですが、けっこうレアなやつがたくさん潜んでましたよΣ(゜□゜)(謎)

店員さんいわく、おいらみたいに最近のAKBに嫌気をさして写真手放す人が多いようで、レートもだいぶ下がってきてるようです…


逆に買う人も少なくなってきたようなので、在庫は貯まってく一方…


ヲタなみなさん、今が買い時ですよ~ヽ( ̄▽ ̄)ノ(笑)

そんなこんなでみんなで盛り上がってたら、何故かもっちぃの写真を買わされるはめに…f(^_^)

2011年以前の月別写真は買わないと決めてたけれど、みんなと店員さんに乗せられて買ってしまいました……( ̄▽ ̄;)(汗)



ちなみにRA君は来月たかみなの大声ダイヤモンド写真を絶対買うそうなので、みなさん覚えておいてくださいね(゜∇゜)(爆)




そんなこんなで日曜日…

最近は車全くイジってないから、久々にヲーディオイジイジしようかなと♪

アルパインのプロセッサーを外して2か月近く経ちましたが、やっぱ物足りなくなってきましたf(^_^)

ノイズが乗るから外したんだけど、サイバーナビでも時々ノイズが入ったりするので先日サイバーナビのRCAハーネスを買い換えてみたら解消Σ(゜∇゜)



たぶんおいらが配線加工したのがヘタだったのでノイズが乗ったんでしょうねf(^_^)(汗)

てなわけで久々にプロセッサー導入♪ヽ(´▽`)/




今まではサイバーナビのフロント出力からプロセッサーでフロント3way 独立制御してましたが、今回はツイーターとスコーカーを同制御にしてプロセッサーでリアスピーカーも制御できるように変更☆

サイバーナビだけの時もツイーターとスコーカーは同制御で音は作れたので、今までとはちょいと仕様変更してみましたよ♪




リアスピーカーをサイバーで鳴らしてた時は、若干まとまりがなかったんですよねf(^_^)

サイバーだとハイパス側だけの調整だけだったけど、プロセッサーはハイパス、ローパス両方調整しなかんので、再び調整沼に…( ̄▽ ̄;)(汗)

とりあえず昨日と今日で5パターン作ってみましたが、音のまとまりはサイバーだけの時よりまともになったかな☆

しかしながら、やっぱプロセッサー使うと音の深みが違うΣ(゜∇゜)

サイバーはクリアな音で良いんだけど、音が軽い…

特にHDD音源はサイバーの時だと安っぽい音になってたので不満があったのですが、プロセッサー導入によって、広がりと余韻、音の厚みが増しました♪

ただ、今だとちょっと荒々しい音なんで、もうちょい詰めの調整が必要ですね…(汗)

とりあえずプロセッサーだと音が6パターン作れるので、それが一番楽ですわ♪

そんなこんなで、午後からはグルグルメンバーとヲ茶会ヽ( ̄▽ ̄)ノ

ヲチャ席とお茶席に別れて、みんなでワイワイ茶シバいてました( ´ー`)♪ (笑)




ヲチャ席では毎度のごとくヲタな話し、お茶席では同じくチューニングな話し…

まぁ、おいらはどちらでもイケる口ですので…( ´¬`)

雨だったけど、いつものメンバーと楽しく過ごすことができました(*´∇`*)

さぁて、今週末はおいらにとって今シーズン最後の航空ショー☆

今回も連れからイヲス7D借りて撮りヲタしますよ~ヽ( ̄▽ ̄)ノ(笑)


そんなこんなで、土日ヲフ会参加された皆様お疲れ様でした♪ヽ(´▽`)/

Posted at 2012/11/12 20:20:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2012年11月06日 イイね!

今シーズンの愛機はコレだっ♪ヽ(´▽`)/

今シーズンの愛機はコレだっ♪ヽ(´▽`)/こんばんは☆

今年も気付けばあと1ヶ月…Σ(;゜∇゜)

そうなってくると、もうすぐ雪山シーズンだがね(*≧∀≦*)ノ

一昨年からボード本格復帰をして、去年に用具を一式買い換えたものの、板の性能が気に入らなくなって1シーズンも経たずに売ってしまいました…f(^_^)(爆)


去年は流行りに乗ってロッカーボードを買ってみたけれど、ロッカーボードの特性であるノーズとテールが浮いてて引っ掛かりが無いためにグラトリはマスターできたものの、滑りが駄目になりました…(-_-)

キッカーで飛ぶにしても、すっぽ抜けるような感じで飛ぶから感覚がつかめず、ジャンプも苦手になってしまった…( ´△`;)

グラトリもやりたいけれど、やっぱり安定した滑りの板が欲しい…

昨今流行りなダブルキャンバーボードも乗ってみたけど、どうも好きになれなかった…

てなわけで、今シーズンは昔ながらのキャンバーボードに再び乗り換えることにしちゃいましたよf(^_^)


群馬の雪板隊長も「行き着くところはキャンバーボードだよ」って言ってたし☆

んで、当初は先シーズン試乗したCAPITAのSTAIR MASTERにしようと思ってました…



こやつは結構柔らかいキャンバーボードで滑りやすいし値段も手頃でした☆

でも、いろいろ調べてみると、一般的にいえば「ただの初心者用ボード」…
ただ柔らかいキャンバーボードなら片落ちでもっと安い初心者用ボードは買えるわけだし、何よりグラフィックのオッサンが好きになれない…f(^_^)(笑)

んで、悩んでいたところにみんカラ友達から「NOVEMBERがオススメですよ」って(゜□゜)?

ぶっちゃけNOVEMBERってメーカーは知らなかったんですが、調べてみるとスキー板やアルペンボードで有名な「OGASAKA」が出してるボードっていうのが判明Σ(゜▽゜)

てなわけで、NOVEMBERボードが置いてあるショップに日曜日行ってきたわけです♪


んで、NOVEMBERの中で一番グラトリ向けなキャンバーボードである「D4」を手に取らせてもらうと…

まず、持ってみて軽いΣ(゜∇゜)
去年乗ってたSALOMONのACIDがかなり軽いボードだったので、同じくらいな感じ☆
CAPITAのSTAIRMASTERは、これらと比べると結構重かったのでビミョーだったんですよね…f(^_^)

そして、フレックスもかなり柔らかめ☆

ACIDはかなり柔らかいボードだったので、テールプレスやノーズプレスのグラトリが簡単にできたのが良かったとこなんですが、D4も同じくらいなので簡単に出来そう♪

そしてOGASAKAブランドなので滑りも期待出来そう☆

さらに、事前に買い換えたビンディングとちょうどカラーリングも合うし、デザインもカッコイイ(*≧∀≦*)

てなわけで…
市場価格のSTAIRMASTERより2万近く高かったんですが、買っちゃいましたf(^_^)(汗)


ちなみにソールカラーは二種類あったんですが、雪面に映えるように周りがイエローなほうにしました(゜∇゜)

ちょいと柔らかすぎるボードだから板の反発を使った高度な技は難しいと思うけど、おいら自身まだそんな技量は無いし、とりあえずはこやつでグラトリを本格的にマスターしようかなって思ってます(゜∇゜)

そんなこんなで、やっと来ました雪山シーズン♪
今シーズンも10回以上は行く予定ですので、一緒に行ってくれる方募集していま~す♪ヽ(´▽`)/

Posted at 2012/11/06 23:13:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「Twitter始めました☆スマホ変えたらすぐログインしろとかいうので…(-_-メ)」
何シテル?   07/24 22:38
知恵とアイディアでコツコツいじってます… 大技小技を駆使して、走れて、見せれて、ラグヂーな快適ワゴンに仕上げました☆ 10灯HID装着なHIDマ○ア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    123
45 678910
11 12131415 1617
18192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

みんカラアプリバージョンアップのお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/04 22:52:23
エアフェスタ浜松2012ブルーインパルス曲技展示 ②☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/24 23:25:19

愛車一覧

フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
コテステに未練がありまたステーションワゴンに…f(^_^) 燃費超悪いですがVR6が奏で ...
その他 CANON EOS その他 CANON EOS
去年航空ショー用に一眼をお買い上げしましたが、いつの間にか沼にハマってしまいました…( ̄ ...
日産 Be-1 日産 Be-1
フェンダーアーチ切りオーバーフェンダー、サイドステップワンオフ制作 キャンディーオレン ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
オカンの持ち物でしたが、この度おいらがコテステを手放しウィッシュを買い取ってコテツファク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation