• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コテツ@東海のブログ一覧

2013年01月08日 イイね!

意外と知られてない名古屋のご当地ラーメン♪

意外と知られてない名古屋のご当地ラーメン♪こんばんは☆

何シテルにも書きましたか、おいらは見事流行りに乗ってインフルエンザにかかりました…(-_-)

今思うと、よくこんな体でボードに行きましたわ…( ̄▽ ̄;)(笑)

とりあえずタミフルもらって、フツーに仕事しています(爆)

そんなこんなですが、今日の夕食はラーメン食べに、推し麺なお店の「とんこつら~めん ひかり」へ… ♪ヽ(´▽`)/


この1ヶ月、毎週ひかりに行ってるんですけど、ひかりは毎週火曜日にその日しか作らない「きまぐれメニュー」が出るんですよΣ(゜∇゜)

んで、今日の限定メニューは「ベトコンラーメン」☆

ベトコンラーメンなら、弱った体にちょうどイイ♪

ところで全国のみなさんは「ベトコンラーメン」って、あまりご存じないですよね?(;゜∇゜)

ベトコンラーメンとは、名古屋が産んだスタミナラーメンなんですよヽ( ̄▽ ̄)ノ

名古屋名物なラーメンだと「スガキヤラーメン」や「台湾ラーメン」が全国的に有名だと思います…




スガキヤラーメンはサッパリ和風豚骨ラーメン、台湾ラーメンは醤油ラーメンにたっぷりのニラと辛いミンチが乗ったラーメン☆

んで、ベトコンラーメンとはなんぞやと申しますと、醤油ラーメンにたっぷりのニラとモヤシ、ニンニクがそのまんま入った、台湾ラーメンを超えるスタミナたっぷりなピリ辛ラーメン♪


スタミナたっぷりでこれを食べて「ベストコンディション」になるから「ベトコンラーメン 」と言われてるのです(゜∇゜)

ベトコンラーメンの発祥は、おいらの住んでる愛知県尾張地方にある「新京」というラーメン屋が発案して、徐々に広まっていきました☆

握手会で里英ちゃんにベトコンラーメンネタ振ると、食い付くかもしれませんよ( ̄▽ ̄)(笑)

話しは少しそれましたが、ひかりの今日の限定メニューがベトコンラーメンをひかり風にアレンジした物なんです(゜∇゜)


ちゃんと本物らしく、たっぷりなニラとモヤシにそのまんまのニンニク☆


モヤシたっぷりといっても、麺は細麺でスープはサッパリ醤油味なので、二郎系みたくヘビーではありません( ´ー`)

てか、ひかりのベトコンはサッパリ醤油味でも、鶏ガラがしっかりしててコクがあるΣ(゜∇゜)

新京のベトコンラーメンはスープにパンチが少なめなんですよね…f(^_^)

辛さもほどよい辛さで、ごはんがすごい進みます♪ヽ(´▽`)/

病人ながら、見事にスープまで完食しちゃいました( ´¬`)(爆)



ひかりのきまぐれメニューは、ぶっちゃけ当たり外れがあるんですが、今日のメニューは大当りでしたね(*´∇`*)

ちょうどスタミナ付けたくて新京にベトコン食いに行こうかと思ってたけど、ちょうど良かったです♪

そんなこんなで「ベトコンラーメン」を紹介しましたが、名古屋にはまだご当地ラーメンが存在するんですよヽ( ̄▽ ̄)ノ

それは「好来系ラーメン」☆

横浜でいう「家系ラーメン」みたいな感じですかね(゜∇゜)

好来系ラーメンとは名古屋にあるラーメン屋「好来道場」からのれん分けしていったラーメン…

スープは動物系ダシと薬膳を使用した、醤油スープと塩スープの間のような味に喉ごしのよい麺と太いメンマが特徴的☆


さらには、トッピングに高麗人参酢とガーリックパウダー、手作りラー油に、メニューは「松・竹・梅」でランク分けされ、麺を茹でるのは四角いザルであげるのが好来系のシンボルだったりもします♪

おいらは好来系だと、春日井にあった「めんきち」が大好きでしたね(*´∇`*)


好来系のスープは一歩間違うと味気の無い醤油ラーメンになってしまうんですが、めんきちのスープは動物系ダシがしっかり効いててコクがあったΣ(゜∇゜)

メンマも歯ごたえあって美味しいし、チャーシューも味が染みて最高…( ´¬`)

時々無性に食べたくなって、めんきちにはよく通ってたのですが…

昨年、店主が病気で他界してしまい閉店…( ´△`;)

スキンヘッドで見た目怖そうなおじさんだったけど、実はすごい優しくて、奥さんと仲むつまじく経営されてたので、すごくショックでしたよ…( ノД`)

しょうがないから、また美味しい好来系ラーメンを探すしかないか…OTZ

そんなこんなで、名古屋には「スガキヤラーメン」「台湾ラーメン」「ベトコンラーメン」「好来系ラーメン」って美味しいラーメンがありますので、名古屋に来た際には是非ご賞味あれ♪ヽ(´▽`)/
Posted at 2013/01/08 21:17:48 | コメント(9) | トラックバック(0) | モブログ
2013年01月06日 イイね!

今シーズン7回目♪ヽ(´▽`)/

今シーズン7回目♪ヽ(´▽`)/こんばんは☆

今日で年末休暇最終日…( ノД`)

最終日ももちろん雪山です(  ̄▽ ̄)ノ(爆)

今日は一人でめいほうスキー場に行ってきました♪ヽ(´▽`)/

しかし、連日の雪山通いのせいで体調不良…( ´△`)

昨日は一日中ダルさと寒気でグッタリ…(-_-)

関節は痛いし熱もかなりあるっぽい…(汗)

おいら、熱測って高熱だと一気にダウンしてしまう人間なので、熱は測らずにカゼ薬と一本1000円の栄養ドリンクのんで強行ですι(`ロ´)ノ(爆)


そんなこんなで朝4:30に家を出発し、6時に到着♪ヽ(´▽`)/
めいほうまでは下道使っても1時間30分で行けるから楽ですわ( ´ー`)

今日の天候は見事に晴れ☆
ただ、気温が低くゲレンデコンディションは硬めなので、まずはキャンバーボードなD4でターンの練習です(^o^)


推しゲレンデなめいほうスキー場なので、コースは完璧熟知♪


朝イチは、みんなが来ない穴場スポットに行っちゃいます(  ̄▽ ̄)(謎)

めいほうスキー場は朝7:30に第1、第3クワッドリフトのみが運行します… だいたいの人は下まで滑っていくか、頂上行きな第2クワッドが運行するまで待ちます…

7:45から全リフトが動くわけですが、おいらはまず第1クワッドに乗って下を滑っていき、中腹にある第1ペアリフトを狙うんですよ(゜∇゜)

7:45まで動かないのでみんスルーしちゃうから、待ってココにのればリフトは貸し切り状態♪ヽ(´▽`)/


そこを乗った先にはβ80があるんですけど、誰も来ないから滑り放題シュプール書き放題(*≧∀≦*)ノ

バーンが硬くて滑りにくかったけど、一番乗りで滑るゲレンデは最高ですわ( ´ー`)~♪

そこから第3ゲレンデに抜けて第2ペアリフトに乗っても人はほとんどいません☆



まずはひたすらカービングターンの練習しましたι(`ロ´)ノ

D4はやっぱ滑りが楽しい♪
ヒザが着くくらいに倒してカービングターンすると爽快です(*≧∀≦*)

んで、特に今回はスイッチスタンスでの滑りを重視することに…

まだ完璧なカービングターンにはなってないけど、スイッチでの滑りもだいぶ慣れてきましたね(゜∇゜)

4本くらい第3ゲレンデを流して、そこから頂上へ…

今日は頂上からもスイッチスタンスで滑っていくことにしましたよ☆

今日は7割方スイッチスタンスで滑ってましたf(^_^)(爆)

しかし、スイッチスタンスばっかでの滑りと薬が切れてきたせいか、10時すぎにはバテて体がダルくなってきた…( ´△`;)

とりあえず車に戻って、再び薬飲んで昼まで仮眠…(-_-)

昼からはACIDでグラトリ練習ですι(`ロ´)ノ

てか、今日はスイッチスタンスばっかで滑ってたせいか、スイッチからでのアプローチが上達してましたねΣ(゜∇゜)

360°だと今はスイッチからのほうがキレイに回せます…f(^_^)

さらにギャップを使うと、タイミング合えば540°まで回せたΣ(゜□゜)

リフト際のコースでギャルがリフト乗ってたらギャップ使って360°や540°飛んでカッコつけてました(  ̄▽ ̄)(笑)

慣れてきた頃には、アンディ360°の練習…

アンディとは、ノーズピボットで180°スライドしてから飛ぶ技☆

これも何故かスイッチからのアンディ360°のほうがやりやすかったですf(^_^)

試しにコンボで、テールスライドからノーリーバックサイド180°やって、そこからさらにスイッチからのアンディ360°をやってみたけど見事に決まった♪ヽ(´▽`)/

パッと見、720°回し(180°飛び→180スライド→360°飛び)なんで、技を知らない人からすれば回りまくってるように見えますけどね(  ̄▽ ̄)

しかし、疲れてきたので成功したのは2回くらい…

体が追い付かなくなってきたので、だいたいアンディやる時のスライドで逆エッジでコケてましたね…OTZ

てなわけで15時近くまで滑って本日終了…

その後は道の駅めいほうでアマゴの塩焼き食って帰ってきました( ´ー`)


今日は体調悪くて体があまり動かなかったけど、やっぱひたすら滑るだけでも上達はしますね(゜∇゜)

今シーズンすでに7回行ってるだけあって、滑りもグラトリも去年よりかはだいぶできるようになりました♪ヽ(´▽`)/

これからやっとトップシーズン☆

早くカゼ治して、来週も滑りに行きますよ~ヽ( ̄▽ ̄)ノ
Posted at 2013/01/06 16:38:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2013年01月03日 イイね!

今シーズン6回目♪ヽ(´▽`)/

今シーズン6回目♪ヽ(´▽`)/こんばんは☆

今日もおいらは雪山へ(  ̄▽ ̄)ノ

てか、おととい行ったばかりで筋肉痛がまだ残ってる状態でしたけどね…( ̄ー ̄;)(爆)

てなわけで今日はマーリー君、 RA君、タカさんの4人で奥美濃にあるひるがの高原スキー場に行ってきました♪ヽ(´▽`)/

朝5時に出発し高速に乗ると、最寄な高鷲インターよりだいぶ手前で渋滞がΣ(;゜□゜)

どうやら故障車渋滞っぽいけど、トンネルの中でチェーン付けてた奴が犯人ぽいですけどね…(-_-メ)

チェーンはちゃんと所定の場所で着けろ!!ι(`ロ´)ノ

そんな奴が現れるほど、道中はけっこうな雪…

高鷲インターを超えて、スマートICのあるひるがの高原SAに向かう途中はかなりの圧雪道で、かまやつ号が真っ直ぐ走りません…( ´△`;)


一昨日ひるがの高原までの道はチェックして、大丈夫だと思ってたのですが、このまま雪が降り続くと帰りがマズいかもと思ったので早々にチェーン装着…(汗)

今年一発目のチャオ御岳に行く途中で登れなくなって以来、おいらは雪道恐怖症になってしまったので…f(^_^)

チェーンを着けて、余裕でひるがの高原スキー場に到着♪

すると…

晴れてきたじゃないですかΣ(゜∇゜)


ひるがの高原の反対側には高鷲スノーパークが見えます☆



実は、今日なんでひるがの高原スキー場にしたかというと…

先日高鷲スノーパークからひるがの高原スキー場を見てて、人が少ないなぁ~ってのが判ったので選びました(  ̄▽ ̄)(爆)

10年以上前にひるがの高原に行ったことあったんですが、滑りやすくて家族連れが多いファミリーゲレンデ☆

実際、今日も小さな子供連れた家族が多かったですね(゜∇゜)

家族連れは下のほうのユルユルなゲレンデで貯まってたので、うちらは頂上からよっしゃいくぞ~♪ヽ(´▽`)/

とりあえず午前中はターンをバッチリ仕上げたかったので、キャンバーボードなD4をチョイス☆


すると…

めっちゃ操れるΣ(゜∇゜)

先日、ロッカーボードなACIDでスキーヤーなべるさんを追って、高速ターンしたりコブ攻めてたりしてたので、D4でユルいひるがの高原のゲレンデを滑るなんて超楽勝♪

スイッチスタンスでの高速カービングターンもフツーにできちゃいました( ´ー`)~♪

さらに、ACIDより固いD4でもテールプレスやノーズプレスがフツーにできちゃいますΣ(゜□゜)

これは、鬼速いべるさんを追ってく間に速さにも慣れ、しっかりと体を動かせてターンができるようになったからだと思いますね♪

ウマくなりたかったら、べるさんに着いてくとよいかもしれませんよ(  ̄▽ ̄)(笑)

晴れのゲレンデの中、パウダー切って滑るのが超気持ちイイ(*≧∀≦*)ノ

午前中はグラトリはほどほどにして、アルペンコースを使ったりしてひたすら高速ターンの練習してました♪


天気も良かったので、昼飯はお湯沸かしてカップラーメン食ってマッタリ…( ´ー`)


午後からはロッカーボードなACIDに乗り換えて、グラトリメインで滑っていきますヽ( ̄▽ ̄)ノ


てか、ココでも練習の成果が表れました☆

今までより速いスピードから回しに入っても、ちゃんと対応できるΣ(゜∇゜)

さらに体も動かせてるから、苦手なバックサイド方向に回すトリックが難なくできるようになった♪ヽ(´▽`)/

これでフロントサイド、 バックサイドの360°までならどちら方向でもできるようになりましたよ(  ̄▽ ̄)

さらには、おいらが以前からやりたかった技ができるようになりました♪

それが「ハンドスライド」☆


ブログトップの画像がおいらのやったハンドスライドですけど、決してコケかけてるわけではないですからね…(;゜∇゜)(笑)

これはバックサイド180°をやる要領で板を回し、ノーズを雪面に引っ掛けて手を付いてバランス取って滑る技…

これも怖がってたらノーズ引っ掛けれないんですけど、高速ターンの練習から生まれた「余裕」のおかげでできるようになりましたヽ( ̄▽ ̄)ノ

ウマイ人の教えとして、グラトリの基本は「高速カービングターンをマスターすること」…


今年のおいらはグラトリをやりたいがばかりにターンをおろそかにしてたんですが、だから一時期全く上達しなくなったんですね…f(^_^)

今回の結果で、いかに高速カービングターンが大事かってのがわかりましたよΣ(゜∇゜)

これからは、1日滑る最初はしっかりと高速カービングターンの練習をしてからグラトリ練習していきたいと思います( ´ー`)ノ

そんなこんなで、15時過ぎまで滑って終了☆

帰りは渋滞回避のため、ぎふ大和ICまで下道使って帰ってきました(汗)

でも、今日は超楽しかった♪ヽ(´▽`)/

今年キャンバーボードとロッカーボード両方買って、両方楽しめた1日になりましたよ(*≧∀≦*)

さぁて、次は2日空けて6日にめいほうスキー場に行こうかなって思ってます(゜∇゜)

今日一緒に行ってくれたみんな、お疲れ様でした( ´ー`)ノ
Posted at 2013/01/03 22:48:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2013年01月01日 イイね!

新年明けましておめでとうございます☆んで今シーズン5回目♪ヽ(´▽`)/

新年明けましておめでとうございます☆んで今シーズン5回目♪ヽ(´▽`)/明けましておめでとうございますm(__)m

2013年がついに始まりましたね♪ヽ(´▽`)/

今年もいろんな事にチャレンジしていきますのでお付き合いのほどよろしくお願いしますf(^_^)

そんなこんなで、元旦は家でマッタリ…

の予定でしたが…

急遽お誘いがあったので、今日も雪山へ行ってきましたヽ( ̄▽ ̄)ノ(爆)

今回誘ってくれたのは、ステージア乗りなべるさん☆

さすがに2日前にボード行ってきたばっかなので、今日はべるさんに乗せてってもらいましたf(^_^)


べるさんはオーディオ仲間だし、しかもステージア&ウィッシュオーナーなんで、道中はそれぞれのオーディオネタで盛り上がりました( ´ー`) ♪

昨日からの大雪でけっこうな圧雪道でしたが、そこはさすが四駆のステージア♪

コテステん時も、わざとケツ振りながら余裕で山道走ってましたからね(笑)

今日の行先は、奥美濃エリアな高鷲スノーパーク&ダイナランド☆

高鷲は2週間前に行ってきたけど、そん時はダダ混み…( ̄▽ ̄;)

けど今日は…

奥美濃で人気上位な高鷲だというのに、平日並みのガラガラさ…Σ(;゜□゜)


先日のひだ流葉ほどではないですが、こんな空いてる高鷲に行ったのは初めてです(驚)

クワッドはもちろん、ゴンドラも待ち時間ほとんど無しでしたからね(*´∇`*)


昨日からの大雪が続き、天候は1日雪でしたがゲレンデコンディションは全域超パウダー(*≧∀≦*)

先日の疲れがまだ取れてないから楽したいのとパウダーだと思ったので、今回はロッカーボードなACID一本で滑ることにしましたよ(゜∇゜)


ACIDにはパウカントプレートをまだ入れたことなかったし、パウカントはパウダー滑りにも有効らしいので、ビンディングにパウカントかませてよっしゃいくぞ~♪ヽ(´▽`)/

けど…

どこもかしこもパウダー過ぎて、滑るのが大変…( ̄▽ ̄;)

しかも…

べるさんの滑りが鬼のように速いΣ(;゜□゜)(汗)

べるさんはスキーヤーなんですが、11月から毎週雪山行くくらいの本気スキーヤーなんで、おいらとレベルが違いすぎます…(滝汗)


深い新雪だろうがコブだろうが、スピード落とさず余裕で滑ってく人なんで、おいらのペースに合わせて滑ってくれても着いてくので精一杯…( ´△`;)

いつも行くグループだと、だいたいおいらが先に滑って待つ余裕が できるんですが、今日は真逆の立場になりました…( ̄ー ̄;)(爆)

途中、ダイナランドにも滑りにいきましたけど、ダイナのコースでガッツリ新雪だとおいらは無理ですね…OTZ

グラトリなんてやる余裕も無く、べるさんにひたすら着いてくだけでもう太ももがパンパン…(´Д`)

その後、高鷲に戻ってみると多少滑りやすくなってたので、べるさんの好きな新雪やコブを気合いで攻めて行った結果…

いつのまにか異様に上達しましたΣ(;゜∇゜)(謎爆)

今までダラダラ滑ってた結果、自分自身にも妥協や甘えが出てきて、どんどんヘタレになっていったんですけど、今日のスパルタ教育でだいぶ復活することができましたよ☆ (笑)

昼ごはんの後からは、おいらがいつも滑るユルいパノラマコースを流すことに…

午前中のスパルタ教育で、新雪を滑るのもだいぶ攻略できてきた♪

だいぶ余裕ができてきたので、パークにもチャレンジ☆

毎回コケてたボックスも多少は回す余裕ができてきたし、ロッカーボードでキッカーもある程度飛べるようになりました♪ヽ(´▽`)/

ただ、ロッカーボードで5mキッカーはまだ怖いですけどね…( ̄▽ ̄;)(汗)

そんなこんなで、15時過ぎまで滑りまくり(*≧∀≦*)ノ

朝方は1日滑れるか心配でしたが、気合いとノリで1日楽しめちゃいました♪

べるさん、今日は本当にありがとうございました(*´∇`*)

さぁて、次回の雪山はあさって3日に行ってきま~す♪ヽ(´▽`)/(爆)

Posted at 2013/01/01 18:49:38 | コメント(7) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「Twitter始めました☆スマホ変えたらすぐログインしろとかいうので…(-_-メ)」
何シテル?   07/24 22:38
知恵とアイディアでコツコツいじってます… 大技小技を駆使して、走れて、見せれて、ラグヂーな快適ワゴンに仕上げました☆ 10灯HID装着なHIDマ○ア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/1 >>

   12 345
67 8910 1112
13141516171819
202122 23242526
2728293031  

リンク・クリップ

みんカラアプリバージョンアップのお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/04 22:52:23
エアフェスタ浜松2012ブルーインパルス曲技展示 ②☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/24 23:25:19

愛車一覧

フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
コテステに未練がありまたステーションワゴンに…f(^_^) 燃費超悪いですがVR6が奏で ...
その他 CANON EOS その他 CANON EOS
去年航空ショー用に一眼をお買い上げしましたが、いつの間にか沼にハマってしまいました…( ̄ ...
日産 Be-1 日産 Be-1
フェンダーアーチ切りオーバーフェンダー、サイドステップワンオフ制作 キャンディーオレン ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
オカンの持ち物でしたが、この度おいらがコテステを手放しウィッシュを買い取ってコテツファク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation