• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コテツ@東海のブログ一覧

2013年03月31日 イイね!

今シーズン21回目♪ヽ(´▽`)/

今シーズン21回目♪ヽ(´▽`)/こんばんは☆

まだまだ行きます、雪山へι(`ロ´)ノ

今日はグルグルメンバーなタカさんとRA君の3人で高鷲スノーパークへ行ってきましたよ♪ヽ(´▽`)/


しかしながら今日は雨…( ´△`)

でも、二人が今日しか予定が空かないため雨天決行で行ったものの…

雨で冷たいわ、モヤで前が見えんわ…(-_-)



とりあえずユル~く滑ってみたけど、雨でテンションは下がるばかり…

久々にACID に乗ってパークに入り、ボックスにも挑戦してみたけど、久々すぎてコケまくりでしたわ…( ノД`)

てか、毎回ACID に乗って思うけど…

やっぱD4がイイですf(^_^)(爆)


そんなこんなでキッカーもイマイチ上手く飛べず、雨は強くなってきたので今日はゴンドラ4本滑って10時過ぎに終了…( ̄ー ̄;)

最後はみんなではっちゃけて滑って楽しかったし、ソッコー終わらせたからリフト券もすんなり売れたので、まぁ良しとします( ´ー`;)

てなわけで高鷲を早々に出て、高速使って高山へ☆

まぁ、今日のメインは滑りじゃなく飛騨牛ですので…( ̄▽ ̄)(笑)

さぁて、今日も飛騨牛巡りよっしゃ行くぞ~♪ヽ(´▽`)/

まずはお腹ペコペコだったので、ガッツリ食うべく「カレーハウス天狗」で飛騨牛カレーを食べることに…



ココは以前食べてお気に入りになったんですが、やっぱ肉がウマイ!!

天狗総本店の飛騨牛A5がゴロゴロ入ってて濃厚なカレーにも肉の味が全く負けてないし、とにかく柔らかい…( ´¬`)

あっちゅー間に食べ終えて、続いては古い町並みにあるお店「六拾番」で飛騨牛のトロ煮をいただきます♪


六拾番では過去に飛騨牛串と飛騨牛つくねを食べたんですが、このトロ煮が気になってたんですよ(゜∇゜)

早速食べてみると…

トロットロで超ウマイ(*´∇`*)

名古屋名物でいう土手煮みたいな感じで、ビールが欲しくなる味ですね…( ´¬`)

しかもS サイズのカップで300円でしたが、けっこう量が入っててコストパフォーマンスは高いですよ♪

二人も飛騨牛カレーと飛騨牛トロ煮は大絶賛でしたね(´▽`)

その後、お土産で「いわき」のわらび餅を買って、二之町辺りを歩いていたら「日本一美味しいミンチカツ」の看板をかかげたお店を発見Σ(゜□゜)

んなら、本当に「日本一美味しい」かどうか確かめてやろうじゃないか(  ̄▽ ̄)ノ(笑)

店頭には「ご注文を受けてから揚げたてをお渡しします」って書いてあったけど…

お金払ったら、作りおきしてあったやつを渡されましたΣ( ̄▽ ̄;)



マズくはないけれど、これで「日本一美味しい」とか言ってたら他のミンチカツ屋に笑われますよ…f(^_^)(爆)

とりあえず今まで高山でいろいろ食べ歩いてきましたが「過大なうたい文句を掲げる店」と「自信過剰に客引きする店」は高確率でハズレですので気を付けてください…(-_-メ)(謎爆)

「日本一美味しい?作りおきミンチカツ」でテンション下がったため、その後はいつもの「キッチン工房あじさい」で飛騨牛串を食べることに☆


やっぱ、飛騨牛串はココですねd(⌒ー⌒)!

そんなこんなで飛騨牛食べ歩きは満足したのですが、今日は早く来たからまだ時間はたっぷりあります…f(^_^)

本来、高山から地元へ帰るならR 41をひたすら南下すれば帰れるのですが、今日はルートを変えてせせらぎ街道を通ってみましたよ♪ヽ(´▽`)/


せせらぎ街道脇の雪もかなり減って、季節の変わり目を現しています☆


高山を出る頃には雨も止んで快適ドライブ♪

せせらぎ街道の途中で車を停めて一服しましたが、なんか清々しくて気持ちよかったですね(*´∇`*)


んで、せせらぎ街道を抜けてその後は「道の駅めいほう」で明宝フランクと明宝ハムコロッケで小腹を満たします♪


てか、「道の駅めいほう」はめいほうスキー場の帰りに寄る場所ですけど、まさか高鷲スノーパークの帰りに寄るだなんて、おいら達はどんだけヒマ人なんでしょうね…f(^_^)(笑)

帰り道はR156を通りましたが、美濃辺りではもう桜が満開Σ(゜∇゜)


1日で雪山と桜を堪能できるのは、ほんと今だけですね( ´ー`)

R156でのんびり帰ってもまだ時間あったので、その後は多治見の買取王国でヲ宝巡りして、最後に春日井の「とんこつらーめん ひかり」で豚骨ラーメン食ってフィニッシュ♪ヽ(´▽`)/



今日はほんとひたすら走りまくって、ひたすら食べまくりましたわ…f(^_^)(爆)

今日でほとんどのスキー場がシーズン終了し、雪山に行けるのもあと少しとなってしまいましたが、もうちょいだけ雪山ライフを楽しみたいところですね( ´~`)

今日は二人ともお疲れ様でした♪

Posted at 2013/03/31 20:13:45 | コメント(6) | トラックバック(0) | モブログ
2013年03月24日 イイね!

今シーズン20回目(*≧∀≦*)ノ

今シーズン20回目(*≧∀≦*)ノこんばんは☆

今日はお休みだからいつものように雪山行こうかなと思ったら…

昨日から体調不良で気持ち悪い…(-_-)

けど、余ってるリフト券はやぶはら高原スキー場が3/30まで…

3/30は仕事だからリフト券が無駄になってしまう…

てなわけで、スタミナつけるためにベトコンラーメン食って朝まで寝たら…


とりあえず復活☆

ベトコンラーメンはニンニクがそのままたっぷり入ってるんで、効果バツグンですわ(  ̄▽ ̄)ノ

そんなこんなで、12/9から毎週休むことなく雪山に行き続けてついに20回目となりました♪ヽ(´▽`)/

朝9時に起床してソッコー準備し、10時に出発ι(`ロ´)ノ

テンションあげるべくフレンチ・キスのifをひたすらヘビロテしてたら二時間で到着♪


やぶはら高原スキー場は上部のコース沿いに山道があり、そこらへんに路駐できるので近くに停めれました(゜∇゜)


シーズン終了間近だけに、かなりガラガラf(^_^)


雪質もザバザバだし体力の消費を抑えるため、軽く滑ってその後パークに行くことにしました(゜∇゜)


ココは前回失敗ばかりしてた9mキッカーがあるので、今日こそはリベンジしますよ!!ι(`ロ´)ノ



ボックスやレールには入らないので、4m→5m→9mのラインへ☆

5m キッカーまではもう慣れてきたんですが、9m キッカーはやっぱ最初ビビっちゃいますね…( ̄▽ ̄;)(汗)



ちなみに、前回来た時より若干短くなってるっぽいですが…



リップは前回より成長してましたΣ(;゜∇゜)


しかしながら、リップの高さが上がったほうが飛距離が出て飛びやすい☆

スピードを落としすぎなければ素抜けでもギリギリ着地点にたどり着くことができます♪ヽ(´▽`)/

やっぱ、デカいキッカー飛べると爽快ですね(*≧∀≦*)ノ

テンションも上がって滑るのも楽しいです♪

今日は10回くらいトライしましたがフラット落ちしたのは2回だけで、あとは全て成功☆

9mでも多少余裕が出てきたので、インディグラブとメランコリーグラブも決まりました♪

9mで納得できるストレートエアができたので、その後は3m →2m→4mのラインでスピンの練習☆

とりあえず3mで180°やって、2mでスイッチからの360°にトライしてみましたが、まだスピン系はビビって成功率が低いです…f(^_^)(汗)

15時くらいまでパーク流してて、雪が閉まってきたのでその後はフリーランでグラトリ練習☆

今日は昼から滑ったから体力も残ってて、気持ちも上がってたので、テールスライドとかのエッジコントロールが意外とできましたΣ(゜∇゜)


そんなこんなでリフト終了10分前になって、リフトを畳み始めてたのでラストを滑り終えてみたら…

係員のおっちゃんが「もう終わるんか!?あと一本滑っていいぞ!!」なんて言うもんだから、余分にもう一本…f(^_^)


リフトの鍵閉めになったもんだから、ゲレンデには誰もいませんΣ(;゜∇゜)


調子こいて720°にトライしてみたらコケて頭打ちましたけどね…OTZ (笑)

そんなこんなで昼からラストまで滑って終了☆

このシーズンになると朝はガリガリで昼にはシャビシャビになるから1日滑るのは体力的に厳しい…(汗)

けど、昼からすべれば体力の消費が抑えられるし、ガリガリじゃないからコケても痛くない♪

たまたま体調不良だったので昼から滑りましたが、今日は効率よく滑れたから終始楽しめましたよ( ´ー`)~♪

さぁて、残るリフト券は高鷲スノーパークの一枚のみ…

20回行って気が済んだから、来週はグルグルメンバーとマッタリ滑って、その後は高山で飛騨牛巡りといきますか♪ヽ(´▽`)/
Posted at 2013/03/24 17:24:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | モブログ
2013年03月20日 イイね!

今シーズン19回目♪ヽ(´▽`)/

今シーズン19回目♪ヽ(´▽`)/こんばんは☆

今日は大阪ドームでAKB48の握手会♪

なんだけど…

もっちぃ来ないから雪山行きました(-_-)(爆)

今日の雪山はチャオ御岳スノーリゾート☆


実は今日はメール会員がリフト券1000円になる日なんですよΣ(゜∇゜)



標高2200mから滑れるチャオだけに、朝方は雪が締まって3月とは思えない雪質でしたねΣ(゜∇゜)


しかしながら雪もすぐ緩み、 シャビシャビに…( ´△`)

しかも、今日はコンタクトを忘れてしまったので前が全然見えない…( ̄▽ ̄;) (汗)

ですので滑る気もうせて、昼から天気が下り坂っぽいからゴンドラ7本滑って午前中で終わらせました…(-_-)

午前中に終わらせたから、リフト券もすんなり売れて今日はタダ滑り(  ̄▽ ̄)v

お金も浮いたことだし、その後は高山でお昼を食べに行くことにしましたよ♪ヽ(´▽`)/


行きはR19からR361を通ってチャオに来たわけなんですが、R361を逆方向に行けば高山まで行けちゃうのです♪


凍った高根ダムを見ながら、一時間ほどで高山に到着☆


んで、今日は早い時間だったので以前お邪魔した創作フレンチなお店「旬亭なか川」でランチをいただくことにしましたよ( ´ー`)


先月行ったばかりなので覚えててくれて、今日はカウンターで料理をいただくことになりました♪ヽ(´▽`)/

店内には高山観光客ぽいカップルや女子グループが何組もいてアウェイ感満載でしたが、シェフや奥様が挨拶してくれたので今日はドヤ顔で席に座れましたよ(  ̄▽ ̄)v(笑)


そんなこんなで、今日は「飛騨牛ハンバーグランチ(2300円)」をご注文♪

このランチだと

サラダ
スープ
飛騨牛ハンバーグ
パンor ライス
コーヒーor 紅茶

が出てきます(゜∇゜)

まずはサラダから…


相変わらず野菜が新鮮で美味しい(*´∇`*)

前回激ウマだった、いんげんが入ってませんでしたが今日はトマトが入っているので食べてみると…

めちゃくちゃ甘いΣ(゜∇゜)

なんでも、豊橋産のフルーツトマトを使ってるんですって♪

続いてはスープ…


こちらも相変わらずオシャレなカプチーノ仕立て☆

今日は紫いものスープで見た目もキレイ( ´ー`)

前回は安納芋という甘みの強いスープでしたが、今回は紫いもに何とかタマネギを入れてるそうで、前回とは全然違う味わいですΣ(゜□゜)

ココはその日入った旬の食材を使ってるので、サラダやスープも日替わりなんですよ♪

だから、毎回違う味が楽しめるのもココの魅力ですね☆

そしてメインディッシュな飛騨牛ハンバーグ♪ヽ(´▽`)/


オーブンでなく鉄板でじっくり焼いたハンバーグは表面がこんがり焼けて、切ってみると中から肉汁がたっぷり…( ´¬`)


さらに味付けはデミグラスソースと、ゆず風味なテリヤキソースが別々にかけられてて違う味が楽しめます(*´∇`*)

ハンバーグな焼き具合も見事だし、ソースもクドくなくハンバーグの味を引き立てて美味しいですわ( ´ー`)

んで、本来はライスor パンなのですが、今回は別オーダーでごはん物を頼んでみましたよ(゜∇゜)

それが「フォアグラ茶漬け(1600円)」☆



これはココに来たお客さんのブログで見つけて食べてみたかったんですよ( ´¬`)

今日はリフト代浮いたんで、奮発してみました(  ̄▽ ̄)(笑)

ごはんは高山の漬物を細かく切った物を鉄板で炒め、フォアグラも鉄板でソテー…

ダシ汁はその日作った肉料理から出たブイヨンにカツオでダシを取ったものだそうです☆

てか、おいらフォアグラを食べるのは人生で二回目…(笑)


フォアグラの味は確かにウマイけど、過去に食べた味を忘れてしまってるので比較ができません…f(^_^)(爆)

さらにトッピングには生青のりが添えられ、味の変化の幅が凄まじい…

ごはんだけ食べればサッパリ味だし、フォアグラと一緒に食べればコッテリ味になるし、青のりとも一緒に食べればマッタリ味になるし、ダシ汁をかけてたべればフラットな味になる…

正直、味が複雑すぎて庶民の舌では答えが出せませんでしたね…( ̄▽ ̄;)(謎爆)

これらでお腹いっぱいになったので、今日はデザートはやめとくことに…f(^_^)

しかしながら、シェフと話しながらカウンターでゆっくり食事を楽しめたから良かったですよ( ´ー`)

今度は日替わりランチ(1500円~)でその日の旬な素材をいただこうかな♪

なか川でランチを終えた後は、あじさいで飛騨牛串を食べてフィニッシュ☆



ココの肉はガチなA5飛騨牛を使ってるので、超柔らかい(*´∇`*)

後から調べて判ったのですが、ココの肉はお向かいにある老舗飛騨牛の店「天狗総本店」から肉を仕入れてるそうですΣ(゜∇゜)

以前食べたカレーハウス天狗の飛騨牛カレーの肉が絶品だったけど、天狗総本店の肉はやはり美味しい♪

しかしながら、天狗でA5飛騨牛ステーキを食べるとなると最低7000円…( ̄▽ ̄;)(汗)

でも、あじさいなら450円でその味が堪能できちゃうのでコストパフォーマンスは抜群♪

高山に来たなら、あじさいの飛騨牛串は絶対オススメですよd(⌒ー⌒)!

帰りはヒマだったのでより道してモンデウススキー場へ…



モンデウスは先週末で今シーズンの営業が終わりました…

シーズンが終わって放置されたゲレンデは雪が溶けてしまって、シーズンの面影が消えかけています…( ´△`)

あぁ~、超絶パウダーだったトップシーズンのモンデウスが懐かしい…( ノД`)


そんなこんなで、あと一回行けばシーズン20回が達成します☆

残るリフト券は高鷲スノーパークとやぶはら高原の2枚のみ…

シーズン終わってしまうのが悲しいですが、あと2回楽しんできますよ( ´ー`)ノ
Posted at 2013/03/20 19:31:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2013年03月17日 イイね!

たまにはメンテナンスしないとね( ´ー`)♪

たまにはメンテナンスしないとね( ´ー`)♪こんばんは☆

今日はとっても気分の良い1日です( ´ー`)~♪

なんでかってゆーと…

おいらの大好きな推しメン、もっちぃのブログに昨日の飛騨牛ハンバーガーのことをコメントで書いたら…

コメント返ししてくれました♪ヽ(´▽`)/


もっちぃは時々ブログで日頃ファンがコメントしたことにコメント返ししてくれるんですが、 ついにおいらのコメントにコメント返ししてくれたんですよ(*´∇`*)

もっちぃはちゃんと名前付きでコメント返ししてくれるんで、超絶嬉しいですわ(*≧∀≦*)ノ

いやぁ…もっちぃのブログに毎日コメントしてきた甲斐がありましたわ( ´ー`)

しかも気まぐれもっちぃだけに、コメント返しは去年の10月以来…

みなさんももっちぃのブログにコメントすれば、いつかコメント返ししてくれるかもしれませんよ♪

美しくて、可愛くて、スタイル良くて、歌上手くて、握手会の対応良くて、目の前で「以上、お天気でした」言ってくれて、写メん時に一歩横に寄ってくれて、ハッピーバースデー歌ってくれて、顔も名前も覚えてくれて、コメント返してくれるもっちぃ…




おいらは生涯倉持明日香単推しを続けます!!(〃⌒ー⌒〃)ゞ

そんなこんなでテンションが上がりすぎてしまいましたが、今日はやることなかったので久々に山チャリを整備してみましたよ(゜∇゜)


今シーズン毎週ボード行って、ヒザがブロー…( ´△`;)

去年は筋トレもしなかったし、山チャリもあんましなかったせいで足腰が弱ってしまったようです( ノД`)

てなわけで、ボードのオフシーズンは再び山チャリで体を鍛えようかなと思いましたι(`ロ´)ノ

しかしながら、山チャリは1年くらい整備してなかったので、いろいろ不具合が…( ̄▽ ̄;)

実は一昨年の夏にウイングヒルズでダウンヒルやったらタイヤはパンクするわ、ブレーキは効かなくなるわでボロボロになっちゃったんですよ…(-_-)

それで乗る気が無くなったってのが一番なので、まずは山チャリをしっかり乗れる状態に仕上げなかんのですよねf(^_^)

まずはブレーキの整備☆

最近のマウンテンバイクはディスクブレーキが主流ですが、おいらは軽さを求めてVブレーキ(リムブレーキ)仕様のままにしています…

てか、ちゃんとしたディスクブレーキ仕様にすると金かかりますからね…( ̄▽ ̄;)(汗)

てなわけで、まずはリムをひたすら磨きましたι(`ロ´)ノ


こびりついた汚れをペーパー水磨ぎでひたすら研磨…

一時間かけてピッカピカにしてやりましたよ(  ̄▽ ̄)v


ブレーキシューもブレーキクリーナーで汚れを落としてバッチリd(⌒ー⌒)!

しかしながらダウンヒルをやったせいか、リムが振れるしブレーキ位置もなんかズレてる…

さらには乗ってなかったからギヤの入りも所々悪い…

てなわけで、山チャリ買ったショップに久々に行ってきました♪ヽ(´▽`)/



ココは今ではけっこう有名な本格的チャリな立派なお店だけど、おいらは小さい旧店舗だった頃からお世話になってます( ´ー`)

社長は不在でしたが、店長がいたので挨拶したら1年以上振りな来店でもちゃんと覚えててくれましたねΣ(゜∇゜)

店長からは毎度「まだ車改造しまくってるの?」って言われます…f(^_^) (笑)

今の時期だとチャリは今年モデルがラインナップし始めた頃で、今日もたくさんのお客さんがいましたΣ(゜∇゜)

てか、最近の山チャリ事情を知らなかったけど、今は5万代なマウンテンバイクもディスクブレーキなんですねΣ(;゜□゜)

でも、ディスクブレーキはワイヤー引きなメカニカルディスクと、車と同じな油圧ディスクがあるんです☆

安い山チャリに付いてるのはだいたいメカニカルディスクですが、ちゃんとした山チャリにしたいなら効きやタッチの面で油圧ディスクにしたほうがよさげですね♪

ちなみに店長いわく、これからは29インチ(今までは26インチ)マウンテンバイクが主流になるみたいですよ(゜∇゜)

29インチバイクは外径がデカイので、走破性が良くて長距離も楽なんだそうです( ´ー`)♪

さらには変速がリア10段(今までは9段)になってたり、前後フルサスが15万くらいで買えたりと、だいぶ変わってましたねΣ(゜□゜)

でも、ぶっちゃけ山チャリの性能に求めるのは軽さ☆

ヘタに安いフルサス買うと重いから登るの大変ですよ…f(^_^)

だからおいらはディスクブレーキを蹴ってでも、軽いカーボンフレームなハードテールバイク(リアサス無し)にしました(  ̄▽ ̄)ノ

おいらの山チャリは泥よけ取ってペダルを軽いやつにすれば10キロジャストくらい…

車に例えたら、フルチューンな32GT-Rですかね(゜∇゜)

10万以下なハードテールや15万くらいなフルサスだと11キロ後半から13キロくらいなんで、これから山チャリを始めたい方は軽さ重視で選ぶとよいですよ(゜∇゜)

1キロ違うだけで、漕ぎの軽さが全く違いますし♪

てなわけで、おいらが店内を見て良いなと思ったオススメな一台がこちら☆



こやつは中古で25万って高いと思っちゃうけど、新車価格は50万だしフレームはカーボンでサスペンションやブレーキや変速等のグレードも最上級レベル☆

2年前にコレが売ってたら買ってたかも…( ´¬`)(爆)

そんなこんなで、ココはチャリ買ったら基本整備(変速調整、ブレーキ調整、リムの振れ取り、グリスアップ) が永久無料なんですよΣ(゜∇゜)

自分で調整もできないことはないけど、どーせタダならプロに任せたほうが良いですからね♪ヽ(´▽`)/

現状だと、フロントギヤが2段目の時にリアが9段目に入れるときの入りが悪い…
さらにリアが4~5段目の時にフロントを3段目に入れるときの入りが悪い…

それを調整してもらって、さらにリムの振れ取りとブレーキシューのすき間調整とグリスアップをしてもらいました☆

調整後はスコスコギヤが入るし、ブレーキシューの片当たりも無くなって走りが軽い( ´ー`)~♪

久々に行ってタダで調整してもらうのも悪いので、新たなパーツお買い上げしてきましたよ…f(^_^)


カーボン製ボトルケージです(  ̄▽ ̄)

以前からカーボンボトルケージは着けてたけど、前着けてたやつは羽根のすき間にズボンが引っ掛かって割れたし、ネットで買い換えたやつはロード用だったらしく、振動ですぐ落ちる…( ´△`)

ですので、今回は羽根のすき間が少ないやつにしてみました☆


ちなみにおいらの山チャリは、フレーム、ハンドル、ステム、シートポスト、リアディレラー(変速機)、ボトルケージがカーボン製…


山チャリもハマると底無し沼ですので気を付けてください…( ´¬`)(爆)

さぁて、まだ山は雪山メインだけど、来月の半ばくらいには山チャリしてこようかな☆

山チャリは登るの大変だけど登りきった後の爽快感が良いし、下りはスリリングで楽しい♪

最近はロード人気に押されてるけど、山チャリは楽しいですよ~( ´ー`)ノ
Posted at 2013/03/17 18:09:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | モブログ
2013年03月16日 イイね!

今シーズン18回目♪ヽ(´▽`)/

今シーズン18回目♪ヽ(´▽`)/こんばんは☆

雪山シーズンもそろそろ終盤…

今日は残るリフト券を使って、マーリー君とひだ流葉スキー場まで行ってきましたよ♪ヽ(´▽`)/

朝5時に出発し、8時半頃に到着…

道中、キャリアに板積んだ車をほとんど見掛けませんでしたが、着いてみたらやっぱガラガラで駐車場もゲレンデ目の前に停めれました(*´∇`*)


てか、流葉は第1駐車場に停めるよりも第5駐車場に停めたほうがゲレンデから近いんですよ(  ̄▽ ̄)v

元々客が少ない飛騨エリアなスキー場ですが、今日は流葉の営業最終日イブだからか、いつもより人が少ないΣ(;゜∇゜)



けど、天気は凄まじく晴天で風も穏やか…

これは最強のスノーボード日和じゃないですか(*´∇`*)

雪質はかなりシャビシャビだったけど、人が少ない(いない)から滑り放題で楽しいです(*≧∀≦*)ノ

テンション上がって朝から回りまくってましたが、この季節になるとかなり暑い…( ´△`;)

最初はウェア着て滑ってたけど暑いし、ジッパー下げてグラトリやると回った時にフードが勝手に被って前が見えなくなるので、今日はウェア脱いでトレーナーだけで滑ることにしましたf(^_^)

てか、トレーナーで滑ってればウマく見えるし…(  ̄▽ ̄)(笑)

しかしながら、トレーナーだけだと上半身が軽くなるから回しやすいですねΣ(゜∇゜)

ただ、いつもはプロテクター+ウェア着てるので、コケると痛いし冷たかったですが…( ̄▽ ̄;)(汗)


最初は下のゲレンデを流して、昼前からは頂上の国設ゲレンデへ…


国設行きのリフトもガラガラだし、とにかく清みわたる青空が気持ちイイ( ´ー`)~♪

流葉の国設ゲレンデは、岐阜のスキー場では珍しい広大な非圧雪ゲレンデ☆


広大なバーンをお好きなラインで滑るもよし♪

さらには流葉国設名物な天然ハーフパイプコースで地形遊びをするもよし♪


これがパウダーだったら超楽しいゲレンデなのですが、シャビシャビな今日でもけっこう楽しめましたよ(*≧∀≦*)ノ

今シーズンはトップシーズンに国設ゲレンデへ行けずじまいでしたが、トップシーズンの流葉国設ゲレンデはハンパなく楽しいので、是非行ってみてください♪ヽ(´▽`)/

かなりシャビシャビになったから昼前にロッカーボードなACIDに乗り換えたけど、やっぱこの板は柔らかすぎて弾く感覚が判らない…( ´△`)

はしゃぎすぎてかなりヒザが痛くなりましたが、なんか乗っててつまんないので再びキャンバーボードなD4に…

シャビシャビだからキャンバーだと滑りにくいけど、やっぱD4の反発はイイですねぇ~( ´ー`)

D4だったら540°も高格率で成功するし、D4に慣れちゃったからACIDはもう乗る気にならなくなってきちゃいましたよf(^_^)

わざわざ買い戻したけど、もう乗らないかも…(爆)

そんなこんなで、15:30くらいまで滑って今日は終了☆

さぁて、帰りは恒例の高山グルメ旅です(  ̄▽ ̄)ノ(笑)

今日行ったお店は、三町(古い町並み)の少し東な上一之町にある「center4hamburgers」☆



ココは外人さんもよく来るハンバーガー屋さん♪

入口の取っ手がアイロンという、ちょいと変わったハンバーガー屋さんですΣ(;゜∇゜)(謎爆)


んで、ココでどんな飛騨グルメが食べれるかってゆーと…


飛騨牛ハンバーガーです(  ̄▽ ̄)ノ


オーダー受けてから調理すること約10分…

出来上がったハンバーガーを食べてみると…

めっちゃ肉々しいΣ(;゜□゜)

この飛騨牛ハンバーガーは、飛騨牛のランプ肉をしっかり味わうためにブツ切りにされた肉を成形してパティにしています☆

ハンバーグというか、これはステーキサンドですね(*´∇`*)

しかも肉は柔らかく、肉汁がしたたるほどとってもジューシー( ´¬`)

さらにはバンズに塗られたマヨネーズが超ウマイ♪

濃厚で少しスパイシーなマヨネーズと飛騨牛パティとの相性はバツグンですね(*≧∀≦*)ノ

別に添えられたトマトとオニオンをお好みで入れれるので、肉の味を損なうことなく最後まで美味しく食べれましたd(⌒ー⌒)!

フレンチフライもサクサク&ホックホクで、ファーストフード店のポテトとは一味違いますΣ(゜∇゜)

値段は2100円とお高いですが、これは満足感が非常に高い一品ですね☆

以前に鍛冶橋のたもとにある店で650円くらいな飛騨牛ハンバーガーを食べましたが、味もボリュームも雲泥の差…

650円でフツーなハンバーガー食べるくらいなら、2100円出して絶品な飛騨牛ハンバーガー食べたほうが断然良いですよ(  ̄▽ ̄)v

しかも、高山で2000円前後な飛騨牛グルメってハズレが多いですからね…f(^_^)(爆)

久々な当たりメニューに出会えて、心地よい余韻に浸れて帰ることができました( ´ー`)~♪

ココのメニューには他にもアマゴを使った飛騨フィッシュバーガーや、多彩なハンバーガーメニューがあったので、これは再訪したいところですヽ( ̄▽ ̄)ノ



そんなこんなで今日は晴天の中ガラガラゲレンデ気持ちよく滑れたし、 帰りは飛騨牛グルメで大満足♪

やっぱ飛騨エリアは最高ですわ(*≧∀≦*)ノ

マーリー君、また来年行きましょう♪ヽ(´▽`)/
Posted at 2013/03/16 21:54:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「Twitter始めました☆スマホ変えたらすぐログインしろとかいうので…(-_-メ)」
何シテル?   07/24 22:38
知恵とアイディアでコツコツいじってます… 大技小技を駆使して、走れて、見せれて、ラグヂーな快適ワゴンに仕上げました☆ 10灯HID装着なHIDマ○ア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

     12
3456789
101112131415 16
171819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みんカラアプリバージョンアップのお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/04 22:52:23
エアフェスタ浜松2012ブルーインパルス曲技展示 ②☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/24 23:25:19

愛車一覧

フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
コテステに未練がありまたステーションワゴンに…f(^_^) 燃費超悪いですがVR6が奏で ...
その他 CANON EOS その他 CANON EOS
去年航空ショー用に一眼をお買い上げしましたが、いつの間にか沼にハマってしまいました…( ̄ ...
日産 Be-1 日産 Be-1
フェンダーアーチ切りオーバーフェンダー、サイドステップワンオフ制作 キャンディーオレン ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
オカンの持ち物でしたが、この度おいらがコテステを手放しウィッシュを買い取ってコテツファク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation