• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コテツ@東海のブログ一覧

2013年07月15日 イイね!

夏はこれに限ります( ´ー`)~♪

夏はこれに限ります( ´ー`)~♪こんばんは☆

今日は海の日…

てなわけで、おいらは今日も山に行ってきました(  ̄▽ ̄)ノ(爆)

今回はグルメ巡りがてら山チャリ修行してきましたよ♪ヽ(´▽`)/

まずは腹がへっては戦はできぬってことで、瑞浪市にある蕎麦屋さん「ますや萬有」に行ってきました(゜∇゜)



実は行きつけのオーディオショップの店長が蕎麦好きなんで、オススメのお店を教えてもらったんです(  ̄▽ ̄)v

ココはチャーシューが美味しいラーメン屋「あきん亭」のすぐ近くにありました♪



注文したメニューはショップの店長に進められた「そばがきセット」☆



まず出てきたのがそばがきΣ(゜∇゜)


ぶっちゃけおいら、そばがきというものを食べたことがありません…f(^_^)

はんぺんみたいなもんかと思ったけど、柔らかいお餅みたいな感じですね☆

たまり醤油を浸けて食べてみるも、なんか醤油の味しかしんからよくわからん…( ̄ー ̄;)(爆)

せっかくなんで、そばがきを醤油に浸けずにそのまま食べてみると…

こっちのほうがウマイじゃんΣ(゜∇゜)

素朴な味だけど甘みがあって美味しく頂けました( ´ー`)♪

そしてセットが登場☆

十割そばに冷奴、ちらし寿司にお刺身、大根を煮たお碗ものがついてこれで1000円ですΣ(゜□゜)

蕎麦以外のものは無難にウマイ、そして十割そばはこれまたそのまま食べてみると非常においしゅうございます(*´∇`*)


十割そばは過去に一度だけ他の店で食べたことあるけど、そこの十割そばはほとんど味がしなかった…

けどココの十割そばは蕎麦の味や風味が口に広がるし、粗びきで蕎麦の実の食感がとても良いです( ´ー`)

結局そばは半分つゆに浸けずに食べちゃいました(*´∇`*)

ちょいと提供時間が長かったけど、ご主人が「遅くなって申し訳ありません」ってお詫びしてくれたし、対応に関しては非常に良かったです♪

ココに行くなら11時の開店を狙っていくとよいですよd(⌒ー⌒)!

ちなみに今週末はオーディオショップで再びこだわりのBBQが開催されます☆

今回は店長がオーディオショップで蕎麦を打つらしいので楽しみですね…( ´¬`)

そんなこんなで食事も終わって山チャリで修行ι(`ロ´)ノ

今回は近くにある道の駅「どんぶり会館」から「おばあちゃん市山岡」までの舗装路を山チャリで走ってみます(  ̄▽ ̄)ノ


いちお車で実走したら片道10キロくらいだったので、なんとかなるでしょ( ̄∇ ̄*)ゞ

てなわけでどんぶり快感に車を停めてよっしゃいくぞ~♪ヽ(´▽`)/

途中までは家からドルフィン池まで行くような感じの山道だったんでそんな疲れることなく行けました( ´ー`)

しかし、残り3キロからは激坂続き…( ̄▽ ̄;)


とりあえずあの向こうに見える橋まで行かなかんのですが、今日は裏がツルツルなスニーカーなのでペダルが滑って立ち漕ぎない…( ´△`;)(滝汗)

しかも、昨日コケたせいで太ももが痛い…( ノД`)

けど、ここまで来てリタイアなんてしませんよι(`ロ´;)ノ

座り漕ぎで地道に登って、さっき見えた小里城大橋までたどり着きました… (滝汗)



ここまで来ればあと1キロくらい…

残る力をふりしぼって、おばあちゃん市山岡に無事到着♪ヽ(´▽`;)/


片道一時間、ちなみに30分は激坂アタックに費やしましたよ…( ̄ー ̄;)(滝汗)

さすがにココにチャリで来ると、車で来てた人達にビビられますねΣ(;゜∇゜)(笑)

まぁ、チャリでも頑張れば行けるんですよ( ´ー`;) ~♪

てか、おいらの戦闘機のフレームは漕ぎが軽いから長距離ライドがしやすい♪

さすがプロ選手が実際にワールドカップで使ってるのと同じ超高性能フレームですわ(*´∇`*)


帰りは激坂をコントラで下って、40分ほどでどんぶり快感にゴール♪ヽ(´▽`;)/


完走したご褒美に中で「どんぶりソフト」を頂いちゃいましたよ…( ´¬`)

ちなみにどんぶりソフトを頼むと、同じ新品のどんぶりが1つもらえますΣ(゜∇゜)

どんぶり快感のある土岐市は陶磁器の生産がさかんですが、もしかしてこれは今週末JZオフを主催する某氏が作ったどんぶりなのかな?(  ̄▽ ̄)(謎)

そんなこんなで今日は満足いくトレーニングになりました( ´ー`;)

しかし、舗装路は問題なく走れてもダートは今の状況では厳しい…(汗)

てなわけで帰りに行きつけのチャリショップに行って、あれこれご注文してきちゃいました…f(^_^)(爆)


これで舗装路もダートもガッツリ漕げちゃう最強の戦闘機にしちゃいますよ(  ̄▽ ̄)ノ(大謎)
Posted at 2013/07/15 17:58:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | モブログ
2013年07月14日 イイね!

今年は厄年か!?( ノД`)

今年は厄年か!?( ノД`)こんばんは☆

今日はいろんなとこで大規模なオフ会があったようですねΣ(゜∇゜)

おいらはどノーマルカーなので行きませんでしたが…f(^_^)(笑)

しかしながら今日はとってもヒマだったので朝から家のベランダで体を焼くことに…( ´ー`;)


けど、暑すぎたために2時間ほどでギブアップ…( ̄▽ ̄;)(滝汗)

んで、昼から少し曇ってきたので山チャリでトレーニングすることにしました(゜∇゜)



今日はドルフィン池の山奥じゃなくて、各務原市にある「自然遺産の森」☆



実はここにはマウンテンバイク用の1周2キロ程の周回コースがあるんですよ♪

おいらの戦闘機の今の状況は、タイヤもブレーキもイマイチ不安なので万が一トラブってもよいようにココで訓練をすることにしましたι(`ロ´)ノ


ちなみにココを走るのは9年ぶりくらい…f(^_^)

あれからフレームがカーボンフレームに進化したんで、久々だけどなんとかなるでしよ(  ̄▽ ̄)ノ

てなわけで一周目よっしゃいくぞ~♪ヽ(´▽`)/

スタートから500mくらいまではひたすら登りがあります(汗)



ここ数年、山チャリでダートを走るのは年に1~2回くらいですが意外と登れるΣ(゜∇゜)

登りきったあとはタイトな下りコーナーに…


ちょいとブレーキの効きが悪かったのでオーバースピード気味に進入しちゃいましたが、カーボンフレームのおかげでリアが暴れることもなくなんとか通過☆


そしてヘアピンを抜けて直線下りに…


てなわけで、ココでよっしゃももク○~ι(`ロ´)ノ

夢は迷うものでも迷わない~
ブレーキなんかいらない~
ココは行っとけ~今だカッ飛べ~
アクセルベタ踏みで行け~

てな感じで画像中央の凸凹で飛んだら、先には石が露出Σ( ̄□ ̄;)

見事にフロントが石にヒットしてブッ飛び、ハンドルが真横に向いた状態で着地…(滝汗)

しかもずっと整備してなかったビンディングペダルのために、瞬間的に足を外したくてもビンディングが外れずそのまま大コケ…OTZ




おかげでサイクルメーターは破損、どんなコースだったか写メろうとケータイポッケに入れてたら画面破損、そしておいらの左腕も損傷しました…( ノД`)(涙)


まだ500m ちょっとしか走ってないのに…(-_-)(爆)


先週舗装路オンリーで走ったためにタイヤとサスの空気圧をかなり高め入れてたのが間違いでしたね…

いちお一周走ってからセッティングし直そうと思ってたんですが、やっぱ走行前にちゃんとセッティングしとかなかんでしたわ( ´△`)

さらにはフロントサスのオイル漏れが先週発覚したのですが、今日のクラッシュでトドメを刺しましたね…(-_-)


とりあえず直さないとマウンテンバイクの用途を果たせないので、とりあえず山チャリは直すことにします( ´△`)

それにしても先週のパンクといい、今日のクラッシュ…

さらには雪山でデジカメ破損するし、春にはパックリ手切るわで今年は不運続きですわ…( ノД`)


おいら今年34になるけど、ひそかに厄年なのかしら…( ̄▽ ̄;)(謎爆)

まぁ、そんなこんなでみなさんも事故とケガには気を付けてくださいね( ´~`)
Posted at 2013/07/14 21:24:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | モブログ
2013年07月07日 イイね!

この暑い中…( ´△`;)

この暑い中…( ´△`;)こんばんは☆

今日の愛知は最高気温35℃…(汗)

そんな中、おいらは…

山チャリでドライブしてきましたよι(`ロ´;)ノ(爆)

雪山シーズンで腰と右足を痛めてしまったため、リハビリをかねてシーズン終わってから毎日筋トレしてきました(汗)

んで、最近やっと復帰したっぽいのでチャリトレーニングすることにしましたよ☆

とりあえず来シーズンの目標はグラトリ540°ビタ着、ドライブ込み720°は回したいので…( ´¬`)

てなわけで1ヶ月ぶりの戦闘機に乗ることに♪ヽ(´▽`)/



戦闘機は先月チューブレスタイヤがパンクしたため、チューブを入れてとりあえず走れるように…

しかしながらイマイチ不安だったので、今日は舗装路オンリーで走ることにしましたf(^_^)

コテツ家からドルフィン池まで行き、さらに山道を登って明治村まで…(滝汗)


とりあえず久々すぎてかなりキツかったけど、なんか走りたりなかったのでそこから成田山まで行っちゃいました(  ̄▽ ̄)ノ


さらに、そこから犬山城まで行って往復33キロのドライブは終了( ´ー`)



30キロ以上走るのも1年以上ぶりでしたが、気合いで走りきりましたよι(`ロ´;)ノ

そして午後からはウィッシュ乗りなだいごろうさんからプチオフを誘われたので行くことに…

とりあえず待ち合わせ場所を某スポーツ用品店にしたのですが、ここで事件が…(謎)

だいごろうさんが停めてた裏の駐車場に行ったところ、わだちにタイヤをヒットしてタイヤが破裂しました…Σ( ̄□ ̄;)(爆)


今まで走行性能的にピンソはサイドウォールが弱いなとは思ってたけど、やはりピンソはピンカスですわ…(-_-)

まぁやらかしちゃったもんはしょうがないので、急遽ホイール交換…( ノД`)

だいごろうさんとは初対面ながら、作業を手伝ってもらったりとお世話をかけてしまいましたf(^_^)

とりあえず事態は収集し、だいごろうさんからオーディオ調整をすることに☆

だいごろうさんのオーディオはイクリプスのナビで調整機能はかなり限られてますが、とりあえずイコライザーとウーファーのクロス調整&ウーファー移設でなんとか音をまとめることができました♪

おいら基本はイコライザーは調整しないんだけど、調整機能が乏しいならその機能だけでなんとかしなかんですからねf(^_^)

さらに、だいごろうさんの誘いでプリウス乗りなはっぴさんも合流☆


はっぴさんのオーディオも調整させていただきましたが、こちらもイクリプスナビ…

こちらもイコライザーとフェダー調整でなんとか聴きやすい音にできましたf(^_^)

ぶっちゃけおいらイクリプスナビは好きじゃないんだけど、それが付いてるならばそのシステムで可能な限りでやるしかないですよね☆

そりゃサウンドナビやサイバーナビならイコライザーいじらなくてもイイ音にできるけど、どのシステムにも言える調整方法が「音のバランスを取る」ということ…

先週名古屋に遊びに来たWISH太郎さんのオーディオ調整させてもらったけど、一番大事なのは各スピーカーがバランス良く鳴らすことなんですよ(゜∇゜)

ミッド+ツイーター(スコーカー)な2wayスピーカーであれば、かなりの格率でツイーター(スコーカー)のほうが鳴り勝ってしまいます…

だってミッドは足元にあって内張りに隠されていますからね…

その鳴りのバランスを整えれば音量上げても聴き疲れしないし、小音量でも聴きやすい音になるんです♪

その方法はスピーカーネットワークにアッテネーターがあればツイーターレベルを下げればよいし、無ければイコライザーで調整をする…

それだけでスピーカーやアンプ変えなくても十分に良くなるんですよd(⌒ー⌒)!

プリウスなんてミッドが楕円スピーカーだから、ミッドを鳴らせるように調整すれば意外なほどに下が鳴りますからねΣ(゜∇゜)

今回も調整させていただき満足してもらえたし、音の変化も感じてもらえることができました☆

この前のブログでも書きましたが、イイ音にしたかったらとにかく「いろんな音を知る」ことなんです♪

その音を知れば、雑誌なんて読まなくても理解しやすいですからね( ´ー`)~♪

そんなこんなで、今日も楽しいオフになりました♪ヽ(´▽`)/

てか、パンクしたタイヤどうしよう…

ホイールもボロボロだし、どうせやるならボーナス注ぎ込んでやってやろうかな…( ̄▽ ̄)(謎爆)

Posted at 2013/07/07 20:33:16 | コメント(7) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「Twitter始めました☆スマホ変えたらすぐログインしろとかいうので…(-_-メ)」
何シテル?   07/24 22:38
知恵とアイディアでコツコツいじってます… 大技小技を駆使して、走れて、見せれて、ラグヂーな快適ワゴンに仕上げました☆ 10灯HID装着なHIDマ○ア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 123456
78910111213
14 1516171819 20
212223242526 27
28293031   

リンク・クリップ

みんカラアプリバージョンアップのお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/04 22:52:23
エアフェスタ浜松2012ブルーインパルス曲技展示 ②☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/24 23:25:19

愛車一覧

フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
コテステに未練がありまたステーションワゴンに…f(^_^) 燃費超悪いですがVR6が奏で ...
その他 CANON EOS その他 CANON EOS
去年航空ショー用に一眼をお買い上げしましたが、いつの間にか沼にハマってしまいました…( ̄ ...
日産 Be-1 日産 Be-1
フェンダーアーチ切りオーバーフェンダー、サイドステップワンオフ制作 キャンディーオレン ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
オカンの持ち物でしたが、この度おいらがコテステを手放しウィッシュを買い取ってコテツファク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation