
こんばんは☆
今日も相変わらずおいらは週末ミニ四駆三昧♪
かれこれ去年の7月にミニ四駆復帰してから毎週休みなく水光園に通っています(  ̄▽ ̄)ノ(爆)
おいらの性格上、ハマるとそれしかやりませんから…f(^_^)(笑)
んで、今月上旬にプチリメイクした水光園のフラットコース☆
今まではチューン系メインなカツフラ理論を元に作られたコースだったんですが、今回レーンチェンジ前にバンクが付いた鬼畜フラットコースになりましたΣ(;゜∇゜)
前まではスプリントダッシュモーター使って秒速8.5m以上出しても楽勝にレーンチェンジ入ってたおいらのエースマシンも見事に入らなくなり、かなり苦戦しています…( ̄▽ ̄;)(汗)
とりあえずエースマシンとは別な特性の新たなマシンも作ってみたけど完走率はイマイチ…f(^_^)
たったバンク一つ付けただけでこれほど難易度が上がるとは、恐るべしミニ四駆の世界ですわ…( ´△`;)
そんな中、今日は初めて会う人に「ブログ書いてる方ですよね?」と声をかけられましたΣ(゜□゜)?
なんか最近よく「みんカラのコテツさんですよね?」とか「ブログよく見てますよ」とか言われるんです…
最近はおいらみたいにミニ四駆復帰された方が増えてきて、ネットでミニ四駆ネタ検索してたらおいらんとこに行き着いたのだとか☆
まぁ、大したことは書いてませんがね…f(^_^)
んで、おいらのマシンを見てよく聞かれることが…
「どうしたら速くなるんですか?」って…
元々おいらは昔、強豪ミニ四駆レーサーの集う店に通っててその店の常連さんに弟子入りして腕を磨いてきたんですけど、復帰した頃なんて大して速くはなかったんです…
けど、そこから水光園に毎週通って常連さんからアドバイスをもらったり、車イジりで得たノウハウをもとに再び腕を磨いて今の速さになったんですよ♪
とりあえず言えることは、いろんなことにチャレンジすることが大事ですね(゜∇゜)
コテステでドレスアップやチューニングしてた時や、かまやつ号でオーディオイジってた時でも常に進化を止めませんでしたから(  ̄▽ ̄)
だから、ミニ四駆でもおいらはこの半年でいろんなマシンを製作しましたよι(`ロ´)ノ
ミニ四駆を速くするための基本が「駆動系」…
よく「抵抗抜きすると速い」って言われているけど、その「抵抗抜き」だって考え方次第でいろいろあるんですよ☆
おいらは今はVSシャーシのみだけでフラットスプリント用が2台、フラットチューン用、立体用と、4台のVSマシンを扱っていますが全て抵抗抜きのやり方は違います(゜∇゜)
どれも抵抗抜きの理論である「ギヤがシャーシに当たらないようにする」って考えで作っていますが、やり方は様々ですよね☆
ちなみに立体マシンはギヤ交換の頻度が高いので、ほとんど素組み状態です(  ̄▽ ̄)
ぶっちゃけ抵抗抜きでも素組みでも、あるポイントだけを重要視すれば速いマシンになるんですよ♪
一通り抵抗抜きってもんをやってその結果を得ることができましたが、とりあえずわからなければ一通りやってみてください(笑)
ちなみにベアリング脱脂に関しては、ジッポオイルなんてものは使ってません(゜∇゜)
これも何種類といろんな液体を使って試してみましたが、おいらはやっぱりアレですわ(  ̄▽ ̄)(謎)
そして駆動系といえばモーターですけど、モーター慣らしもいろんな方法がありますよね(゜∇゜)
高電圧で回すか低電圧で回すか、長時間ならすか短時間でならすか…
正直これはおいらもなんとなくしかわかりません…(汗)
モーターの種類や状態によってやり方変わってきますしf(^_^)
エースマシンで過去に秒速8.8m出したスプリントダッシュモーターは実走行で育てただけですからね(爆)
電池だって充電の仕方で瞬発力電池になるしスタミナ電池になるのでケースバイケースです☆
ちなみに充電器はハイテックX4、エナジャイザー、パーフェクトネオを用途によって使い分けていますね(゜∇゜)
今はパーフェクトネオに繋ぐ配線を変えて充電の仕上がりが変わらないか実験中ですよ(  ̄▽ ̄)ノ(爆)
そして一番重要だと思うのが「重量管理」☆
車でも、同じRB26積んだステージア260RS とスカイラインGT-R とじゃ速さが全然違いますよね…(;゜□゜)
ステージアオーナーがミニ四駆やると、そこにはすぐ気付くはずです(笑)
実際おいらもデジタル量りを手に入れて重量管理するようになってから飛躍的に速度が伸びましたしΣ(゜∇゜)
特にタイヤホイールは種類や作り方で大きく変わりますから☆
とりあえずおいらはタイヤホイール以外の回転物も極力軽量化しています(  ̄▽ ̄)(爆)
結局はいろんな物事の事実を知らないと結果が生まれないってことですね☆
だからおいらはこの半年間ひたすらいろんなことを知ろうと、あれこれやってきましたι(`ロ´)ノ
抵抗抜きしたけど速くならない…なんてことをよく聞きますけど、ようはソコなんです(  ̄▽ ̄)
水光園に時々来る神のマシンは抵抗抜きしてないのに超速いですからね…Σ(;゜□゜)
おいらはまだそのレベルには達していませんが、少しでも近づけるようにまたいろんなことにチャレンジしますι(`ロ´)ノ
ミニ四駆はその「ほんの少しの違い」で結果が大きく変わるホビー…
それがミニ四駆の楽しみだったりもするんですよね(*´∇`*)
だからこれからミニ四駆始める方々も、いろいろ試して「は~や~い」って言われるようなマシンを作ってみてくださいな♪
