• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コテツ@東海のブログ一覧

2014年08月31日 イイね!

推し変は文化です!!

推し変は文化です!!こんばんふくふく☆

昨日今日は、ポートメッセなごやで開催されたAKB48の個別握手会に参加してきました♪ヽ(´▽`)/

あの事件があって以来、おいらが握手会に行くのは初めて…

んでその反動があってか、今回はやたらいろいろ取ってみましたf(^_^)

レコーダーを買って以来AKBINGO を毎週欠かさず見るようになり、キーワード録画でそれ以外にもいろんなAKBメンの番組を見るようになったおいら…

今まではもっちぃしか取ってなかった握手券も、いつしかいろんなメンに手を出すようになってしまいましたよ(爆)

昨日はもっちぃだけしか取ってなかったのでいつものように握手し、今日はあれやこれやと大忙し…(笑)

けどもっちぃには悪いなとは思ったので、今日は誠意を見せるべく朝から並んでもっちぃレーン鍵開けしてみることにしましたよι(`ロ´)ノ



朝5:45には会場入りすると、まだ8人目Σ(゜□゜)



ポートメッセなごやは交通の便が悪いので、関東の握手会より朝の集まりは遅いようですね…f(^_^)

しかも今回は会場内でCD即売サイン会があり、早く並んでた人達のほとんどはサイン会のチケット目当て☆


だから今回は超余裕で鍵開け成功( ´ー`)~♪


ちなみにCDサイン会売り場は開場10分もせずに長蛇の列になっていましたねΣ(;゜□゜)(驚)


もっちぃ鍵開けを終え、その後は気になるメンのところにまっしぐら(  ̄▽ ̄)ノ

まずは朝長美桜ちゃん☆


みおたすは対応はゆっくり、癒し系な感じでしたね( ´ー`)
とりあえずおいらは「君だけに~Chu!Chu!Chu!」をやってもらいました( ̄▽ ̄)(笑)

お次は込山榛香ちゃん☆



こみはるは立ち握手で元気いっぱい、満面のこみはるスマイルはパンチ力高いですよ(*≧∀≦*)ノ

そして福岡聖菜ちゃん☆

聖ちゃんは先日のドーム公園で右腕骨折しながらも握手に参加…

愛嬌もよく、2000年生まれだけあってなんか自分の娘のような感じでしたよf(^_^) (笑)

握手会DVDの時よりも大人っぽくなってて、向田茉夏ちゃん似な美人に変身してましたねΣ(゜□゜)

今日はほんとは大和田南那ちゃんも取りたかったけど、枚数取りすぎたため今回は持ち越し…


おいら的にこの3人は今後確実にスター化するであろうと思っています(  ̄▽ ̄)


昼からは梅ちゃんとミニ四駆トーク☆


ジャパンカップコースを走らせた感想を聞いてみると「最初は全然ダメだったけど、ガッツさんにいろいろ教えてもらったからできた~」って言ってましたΣ(゜∇゜)

あの走りはモロガッツセッティングだったようですねf(^_^)(笑)

そんな頃CD即売会場ではサイン会が開催されてたので、偶然お会いしたお友達なみとさんと様子を見に行くことに…

たまたま間近でサイン会が見れたのですが、サイン会はメンがサインを書きつつファンとお話しする事約1分…

いつもの握手だと10秒で終わるのに、サイン会は1分も話せてさらに名前入り直筆サインがもらえるΣ(゜□゜)

こりゃ神イベントだがね(*´∇`*)ハァハァ

しかも第1回メンバーの終わりがけだったので、客はまばら…

するとさっほーとなっきーがヒマだったのか、関係ないおいら達にも手を振ってファンサービスしてくれるじゃないですかΣ(゜∇゜)





てか、なっきーは手振るわ踊るわ投げキッスするわでガチで釣りまくりでしたねΣ(;゜∇゜)(笑)

そんななっきーにみとさんは見事に釣られたようですf(^_^)(爆)

それを見てたおいらは「みとさんは本当に握手会楽しんでるなぁ~」と思いました…

そんなおいらは、今までもっちぃばかりだったので握手もぶっちゃけマンネリ化、わざと隣のやぎしゃんに浮気してみても反応は無し…

鍵開けも使命と達成感のためにやってるので、今のおいらには刺激がありません…( ´~`)

そんな時見た、みとさんの楽しそうな光景…♪ヽ(´▽`)/

みとさんはおいらにこう言いました…

「気になる子がいたら行けばいいんですよ。もしそれでももっちぃがよければまたもっちぃに行けばいいし。他の子行くのなんてべつに浮気じゃないですよ」ってΣ(゜□゜)

もっちぃにマンネリを感じてるのは確かだけど、かといって他の子に行くのはなんか罪悪感を感じてたんですよ…

おいらはちとお固い性格だから今日はすごい中途半端な気持ちになってしまい悩んでしまいましたが、みとさんやお友達が言ってくれた言葉で心が吹っ切れましたね☆

気になる子ができてしまったのはしょうがない事…

だからとりあえずは今までのスタンスを変えて気楽にDDをやってみたいと思いますf(^_^)(笑)

そんなみとさんが言った今日の究極の格言が…

「推し変は文化です」ってΣ(;゜∇゜)(爆)

そんな文化をおいらも楽しんでみよっと( ´ー`)~♪(笑)

そんなこんなで今日は残りを干して埠頭の撮影をしてきましたよ☆







昨日はふぅちゃんさんとたくやんさん、今日はみとさんとらりっくまさん、お友達の皆様お付き合いいただきありがとうございました( ´ー`)ノ


Posted at 2014/08/31 22:00:59 | コメント(6) | トラックバック(0) | モブログ
2014年08月24日 イイね!

久々のフラットミニ四駆f(^_^)

久々のフラットミニ四駆f(^_^)こんばんは☆

今日は富士のふもとで自衛隊の火力演習が開催されてましたねΣ(゜∇゜)

去年は運良く見に行くことができたけど、今年は行けませんでした…OTZ


あの普段は体感できない、とんでもない波動を体に浴びたかった…( ´△`)(笑)


そしてさらに今日は品川でジャパンカップ2014東京大会②が開催されてましたねΣ(゜∇゜)



しかし、今回は仕事がハードすぎて行く気力が起きなかったし、Be- 1がいろいろ不具合あったのでやめました…(-_-)

てなわけで今日は久々に水光園でフラットミニ四駆してくることに☆

実は今日は常連さん主催のチューン系大会なんですよ(゜∇゜)

おいらのチューン系マシンはスーパーTZ - X のフルベア仕様なんですが、先日宝島のJC JC で走らせてたらフロントバンパーが骨折…OTZ


このマシンはフルベアもうまくいってなかったので、新たに一からチューン系マシンを作りあげることにしました( ´△`)

ここ最近はスーパーTZ 、TZ - Xでフルベアチューン仕様を作ってきたけれど、今回はおいらの主力なVS シャーシで作ることに☆

さらに今回は新たな井桁シャーシ製作治具を作成♪



先日手に入れたシャフトストッパーを使い、井桁をシャーシに貼る際にシャーシが歪まないようにシャーシを完全固定しながら井桁を貼れるようにしました(゜∇゜)


さらにはローラー幅がほぼ105mmになるようにバンパー穴明け治具も作ってみましたよ(  ̄▽ ̄)v



てか、いままでだったらフルカーボンで作ってきたけど今ではミニ四駆のカーボンパーツは市場から一気に姿を消し、ヤフオクで値段が暴騰Σ(;゜□゜)

今年頭に出て、当初は不人気だった2mm 偽カーボンですら今は定価以上の値段で取引されてますからね…(汗)

ほんと転売ヤーによる買い占め行為はやめてほしいですわ…(-_-メ)

おいらのカーボン在庫はこれだけなんで、今回はやむなくFRP で井桁を作ることに…( ´△`)


まぁおいらの作り方が悪かったってのもありますが、チューン仕様にしてはかなり重いマシンになっちゃいましたよ…( ̄▽ ̄;)(爆)


んでもって、昨夜はサーフの連れのHIDを交換し、今日は朝から美容院に行ってきたので、マシンは慣らしも全くしてない状態…(汗)

しかも立体マシンもバンパー骨折してるのでそれも修理しなかんわで、ほんと組むだけ組んだ状態で大会に臨むことになりました…

ほんと昨日の夜は、夏休み最終日に宿題に追われた子供のごとく泣きそうになりながらソッコー作り上げましたよ( ノД`)(爆)

大会はモーターをその場で開封して30分の慣らしが認められるのみ…

おいら的手法でアトミックチューンモーターを慣らししたら、とりあえずは18700回転回るモーターが完成☆

予選は一時間の間で3回タイムアタックのみで争われ、おいらは2回ともコースアウト…( ̄▽ ̄;)(汗)

ラスト一回に望みをかけたら無事完走し、21.62秒出ましたΣ(゜∇゜)



水光園のコースは151.58m なのでマシン秒速は7.01m 、昨日組んで慣らし全くしてないシャーシにあけポンアトミックチューンモーターでチューン系マシンの第一関門である秒7はなんとか達成できましたよf(^_^)

てか、VSシャーシは普通に速い♪

今回も駆動系はほぼ素組み、プロペラシャフトもキット付属品で走らせましたけど秒7出ましたからねΣ(゜∇゜)


やっぱおいらはVS シャーシ単推しです( ´ー`)(笑)

ちなみに慣らししてなかったのでタミヤのフッ素リキッドをペラ受けとカウンターギヤシャフトに塗って走らせましたが、こういった一発勝負では効果的なようですよ♪


しかし水光園に来るフラット勢相手に秒7ごときじゃ相手にならず、結果は9人中5位…OTZ

しかし、5位でも景品がもらえましたよΣ(゜∇゜)

その景品とは…

1.5mm直カーボン(*´∇`*)


現在ではヤフオクで2000円で取引される1.5mm 直カーボンですが、それが参加料100円だけでゲットできたのは超絶嬉しいです(*≧∀≦*)ノ

ちなみに1位の景品はこちら(゜∇゜)



さらには6位でもこれですからねΣ(;゜∇゜)



常連さんの主催する大会は、景品が良すぎるのが魅力的です…( ´¬`)(爆)

ちなみにその後ノーマルモーター大会もやりましたが、おいらはブービー…

危うくいらないパーツだけが残ったラジ四駆を強制持ち帰りさせられるとこでした…f(^_^)(笑)


そしてその後は宝島で立体修行ι(`ロ´)ノ

そしてまた骨折しました…OTZ



ちなみに宝島行く前に水光園で走らせたら暴走くまモンと正面衝突して骨折し、宝島でも3回骨折…(爆)

貴重なカーボンなんで毎回接合手術しては走らせてるんですけど、もう骨折は慣れましたわf(^_^)(笑)


そんなこんなで来週はミニ四駆をお休み☆

今度の土日は久々な握手会です♪ヽ(´▽`)/

もちろん愛するもっちぃメインですが、今回はもっちぃの他に…


梅ちゃん☆


みおたす☆


やぎしゃん☆


こみはると聖ちゃん☆


のとこへ行ってきます…( ´¬`)(爆)

日曜日は1部から7部まで全部入れちゃったので超絶ハードスケジュールですが、参加される方いらしたらプチオフしましょう♪ヽ(´▽`)/


Posted at 2014/08/24 22:10:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2014年08月16日 イイね!

あっとゆー間の盆休み…f(^_^)

あっとゆー間の盆休み…f(^_^)こんばんは☆

世間は明日までお盆休みだと思いますが、おいらは今日まで…( ´△`)

おいらもほんとなら明日までだったんだけど、最近仕事が再び鬼のような忙しさなため急遽明日出勤となりました…(-_-)

てなわけで13日からの僅かな盆休みを、毎年のごとく寝る間も惜しんで満喫してやりましたよι(`ロ´)ノ(爆)

そんなこんなでお盆休みのおさらい☆


ちょいとその前に、お盆前に以前から欲しかったオーディオ配線をついにゲットしました♪ヽ(´▽`)/


こやつはワイヤーワールド製の最高峰USB ケーブル☆

かまやつ号のオーディオは音源をWAVファイル化し、それををSSDに入れてケーブルを介してサイバーナビのUSBポートに接続してるんですけど、以前オーディオショップでケーブル試聴した時にフツーなUSBケーブルとは劇的に違う音質だったんですΣ(;゜□゜)

ただこのケーブルはかなり高級な値段するので買えなかったんですけど、今回かなりお安く買えたので買っちゃいました♪

ちなみにネットとかだと安く出てたりもしますが、こやつは国内正規品じゃない()と音は良くないようなのでご注意を…

かまやつ号はちょっと前にチューニングアンプに変えたのでかなり音良くなりましたが、これでもう言い訳できないくらいな高音質になりましたよ♪

音の解像度が良くなるので音質悪いAKB系の音がどうなるか心配でしたが、普通にレベルアップした感じでしたね(゜∇゜)

おいら的にはUZA とメロンジュースが爆音で聴けるようになったので大満足です…( ´¬`)


そしてお盆休み直前には満月になったので7D でスーパームーンを撮影☆


先日花火撮影用にレリーズシャッターを買ったのでレリーズ使って撮影してたんですけど、三脚が安物なのでシャッター切った時のミラー駆動だけでブレが発生してしまうんですよ(-_-)

さすがに2980円で買ったショボい三脚に7D+100ー400mmキヤノン砲 +エクステンダー2倍(総重量約2.3キロ)は支えきれませんね…f(^_^)(汗)

てなわけでお盆休み突入した13日は、名古屋のビッグカメラに三脚を見に行くことに☆

おいらの持ってる機材だと、確実にブレない写真を撮るためには耐荷重5キロ以上な大型三脚が必要…

そうなるとかなりデカいので軽いカーボン製が欲しい…

そうなると鬼のように高いんです…( ̄▽ ̄;)(汗)



連れや店員さんの薦めるジッツオってメーカーはプロの7割が使ってるほどの三脚なんですが、雲台無しで8万以上しますからね…(滝汗)

とりあえずジッツオ以外でターゲットは決まったのでその日は買わずに持ち越し…

ちなみに駅西のコインパーキングに車を停めて歩いたんですが、ヤマダ電機西側の歩道橋からは新幹線がイイ感じに撮れるスポットを発見しましたよΣ(゜∇゜)


そして名駅から各務原の宝島に行き、宝島の常連さんやゴッツ君とナイトミニ四駆☆


店が閉まってからは夜が明けるまでミニ四駆トーークしてきましたf(^_^)(笑)

14日はしーざりおさん、専務さん、ZI-MA君と昼から男子会☆

毎年このメンバーとは男子会をしてるんですけど、今回もあれやこれやと夕方までコメダで茶しばきながらダベってました( ´ー`)~♪

んで、話の中で「スシローのポテトがウマいらしい」ってことになって、夕飯はスシローでポテローすることに☆(笑)


めちゃくちゃウマいってわけではなかったけど、そこらのポテトよりはサクサク感があってウマかったですねΣ(゜∇゜)

なんだかんだ15皿食って、コメダトーークの時に「90年代の曲が最強」ってことになって、その後はカラオケに♪


ぶっちゃけおいらは歌うのヘタなんでカラオケなんて日頃は行かず3年ぶりでしたけど、高校時代によく歌ってた曲は今でもある程度覚えてるもんですね( ´ー`)

ZI-MA君は20代だから金爆とか歌ってたけど、同い年な3人はGLAYにラルク、X にイエモンと選曲がどストライクでしたわ(*´∇`*)

しーざりおさんと専務さんがマリスミゼルを立て続けに選曲した時なんておいら的に最高に高まりましたよ♪ヽ(´▽`)/(笑)

30代の方なら分かってくれると思いますが、ほんと90年代(おいら的には95年~98年)は神曲揃いです(*≧∀≦*)ノ

そんなこんなでカラオケタイムはあっちゅー間に過ぎていきました☆彡

そして昨日はミニ四駆の整備&加工をちょこっとして夕方に水光園へ…



べつにやる気が無くなった訳では無いですが、フラットコースを走らせるのは1ヶ月ぶり…(汗)

仕事が忙しいってのもあって水光園にはなかなか来れなかったので、せめてものお詫びにズレまくっていたコースを補修しておきましたf(^_^)

先週の台風で一端バラしたようですが、当て木もちゃんと今の組合わせに合わせて打ち直してあるのでまたカッチリ走れるようにしときましたよ( ´ー`)

ちなみにLCはほぼそのままにしてあるので、相変わらず入りにくいままにしときました(爆)

昨日は常連さん一人だけだったので、閉店まで一緒に走らせることに♪

ちなみに来週の日曜日(24日)はその常連さん主催のチューン限定大会があります(゜∇゜)

実は一位の景品は今では高値となった超レアパーツなので、みなさんぜひ参加しに来てください(  ̄▽ ̄)ノ(謎)


そして水光園閉店後は王の洞窟で立体修行ι(`ロ´)ノ


またレイアウトが変わってましたが、相変わらずトリコロールコースは硬くて入りが悪いです…f(^_^)(汗)

結局完走できたのはライトダッシュだけで21秒台、一度ハイパーダッシュ2で19秒台が出る勢いで走り続けましたが、ラスト1周のDBに打ちのめされました…( ノД`)

さらにその後もHD2で入れようと走らせてたら、作り直したばっかのフロント井桁バンパーがコースアウトで折れましたΣ( ̄▽ ̄;)(爆)


今回井桁が剥離しないようにシャーシにシャフトで貫通止めさせたんですけど、剥離しなくなった分バンパー部に力が行ってしまうようになりましたねf(^_^)

井桁でうまいこと力を分散させるのは至難の技です…(汗)

そんなこんなで今日は折れたバンパーを修復…

最近こちらでも2mmラメ直カーボンが姿を消したので、とりあえずはFRPで当て板を作り瞬着流して直します(汗)



とりあえず直ったっぽいので、今日は夢遊で走らせてみることに☆


今のレイアウトは再び手作りフジヤマチェンジャーが付いて、なおかつ以前より速度が出る場所に設置Σ(゜□゜)

ライトダッシュなら大丈夫だろうと王の洞窟セッティングのまま走らせてたら、見事フジヤマの頂上からダイブしました…( ̄▽ ̄;)(笑)

てなわけで王の洞窟セッティングからフロントブレーキは2mm前へずらし、リアブレーキは灰色を少しだけ追加したら登山成功Σ(゜∇゜)

ライトダッシュ満電でも飛びながらギリギリ入ってくれましたね♪ヽ(´▽`)/

てか、最近ライトダッシュが覚醒し始めて意外と速いですよ(  ̄▽ ̄)v

おいらは宝島でハイパーダッシュ3を使うため、満電でも入れれるようにギヤ比を4:1にしてスピード制御しています(゜∇゜)

ライトダッシュはまだ20000回転くらいですが、夢遊はアップダウンが激しいしコーナーが多いのでうまいことセッティングが合ったかもしれませんね☆


今日はとある荷物が届くまで家で待っていたので、夢遊で走らせれた時間は40分くらいだけ…f(^_^)

んで、その荷物とは…



Amazonでカーボン三脚と雲台買っちゃいました(  ̄▽ ̄)v(爆)


今回お買い上げしたのはマンフロット社の055カーボン三脚と3way雲台☆

マンフロットの三脚はジッツオに次いで信頼性がある三脚と言われています(゜∇゜)

耐荷重は三脚で9キロ、雲台で8キロなのでおいらの持ってる機材なら楽勝、さらにはレンズを単焦点な300mm F 2.8 (総重量約4キロ)にしてもイケるそうですよ☆


ちなみに2980円なショボい三脚と比べるとこんな感じ…






脚を一番伸ばすと170センチ超えますよ…Σ(;゜∇゜)(爆)

三脚は脚の段数が少ないほど安定感が増す(一番下の段が細くなるため)んですが、3段だと畳んでもけっこうデカいのでコンパクトにできる4段にしましたf(^_^)

とはいえ、4段でも安定感はショボい三脚に比べたら雲泥の差Σ(゜□゜)

雲台はハスキー製な雲台が超ガッチリでオススメって言われたけど、マンフロットの雲台でも全くグラつきはありませんね☆



しかもこの雲台は緩めてフリーにしてもテンションがかかるようにトルク調整ができます☆

これなら不意に傾く事も無いし、流し撮りにも使えるのでオススメですよ♪

てか、完全ロックさせるとレンズがガッチリ付きすぎてカメラのレンズマウントのガタが気になるくらいですわ…f(^_^)

さらにこの雲台の特徴が、レバーが伸び縮みできてコンパクトに畳めることΣ(゜∇゜)





これなら70センチの三脚ケースに雲台付けたまんま収納できるんですよ☆



小松基地の航空ショーとかだとチャリ移動するため、とにかく持ち運びしやすいシステムを選びました( ´ー`)~♪

そんなマンフロットの大型三脚なんですが、実は超素晴らしい機能があるんです(゜∇゜)

脚を一番開脚してもエレベーター脚がジャマしてこんな高さなんですが…



なんとこやつはエレベーター脚を横向きにできるんですよΣ(;゜□゜)


これだと2980円の三脚よりローアングルで撮れちゃうんです…( ´¬`)


さらにはカメラを下向きにして柵の向こう側にあるお花畑をマクロ撮影するなんて技もできますからね☆



とにかくこの機能性に惚れてマンフロットの三脚にしちゃいました(*≧∀≦*)ノ

ぶっちゃけ三脚と雲台とケースで7万近くしましたが、デザインもカッコよいしオススメです♪

アルミ製ならもっと安いんですけど、どーせ高い金出すなら絶対後悔しないカーボン製にしましたね( ´ー`)


ちなみに機材が2キロ以下で長いレンズを使わないのなら、同じ機能でカーボン製な190シリーズが4万以下で買えるのでオススメです(゜∇゜)

やっぱ車好き、ミニ四駆好きなら選ぶはカーボンですよ(  ̄▽ ̄)(笑)

さぁてお高い買い物しまくったんで、明日から休日出勤と残業頑張ろっと…( ̄ー ̄;)(汗)
Posted at 2014/08/16 21:23:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | モブログ
2014年08月03日 イイね!

宝島と王の洞窟でレベル上げしてきましたι(`ロ´)ノ

宝島と王の洞窟でレベル上げしてきましたι(`ロ´)ノこんばんは☆

最近は仕事が再び超激務…(汗)

土曜日出勤は当たり前、さらには土曜日も残業…(-_-)

さらには今度の日曜日も出勤に…Σ(;゜□゜)

毎日冷房の無い灼熱の室内で仕事してるんで、もうブッ倒れそうですわ…( ´△`;)(滝汗)

てなわけで今日のミニ四駆活動はお店をはしごして二日分走らせてきましたよι(`ロ´)ノ(爆)

ホームコースな水光園は雨だったのでパス、まずは各務原にある宝島に行ってきました☆



ここは先週レイアウト変更されて高速立体にΣ(゜∇゜)

ぶっちゃけおいらが今まで立体やってこなかったのは、速いモーターでカッ飛ばせないからなんですよ…f(^_^)(爆)

しかし先週作った新たなマシンが調子よく、HD 2満電でもすんなりイケるのでこのコースはかなりお気に入りです( ´ー`)~♪


そうなってくると、欲が出てくるのが人間の悪い所…( ´¬`)(笑)

よーし、こうなったらフラットコースな水光園で秒8出るHD3でカッ飛ばしてやる(  ̄▽ ̄)ノ(爆)

今回はリアタイヤにシリコンペラを導入してやってみるもなんか遅い…



シリコンなんでグリップは最強ですが、硬さでの安定感からするとハードのほうが無難ですねf(^_^)

てか、HD3で走らせたら一発コースアウトでシャフトが曲がったので元のハードペラに戻します…(汗)

今回のマシンは抵抗抜きしちゃってるので予めギヤクリアランスを決めておいて、すぐ交換できるようにしましたよ(゜∇゜)


やっぱハードに変えると走りは安定☆

しかし、再びHD3でチャレンジするもとある場所でコースアウトばっかしちゃいます…( ´△`)

それがこの関門…


コースは時計回りで、画像奥のTT下りコーナーとコーナー後のTT+LC です(汗)

TT下りまではあまり減速するポイントが無いのでHD3だとかなりの速度で進入…

さらにコーナー後には再びTTで、さらにLC レーンがあるので姿勢変化がかなり大事…

んならフロントブレーキ強めにかけるセッティングにすると画像手前のバンク後TT からのLC 切り離しジャンプでフロントブレーキが引っ掛かって前転しちゃうんですよね…f(^_^)

簡単なように見えて、なかなか手強いコースじゃないか…( ̄▽ ̄;)(汗)

そんなこんなで何度もチャレンジしてたらコースアウトした衝撃でフロント井桁がバッキリ破損…Σ(;゜□゜)(滝汗)

でもそんなんじゃおいらは諦めませんよ!!ι(`ロ´)ノ

とりあえず井桁を瞬着で貼り直して、FRPの切れっぱしを折れた場所に貼りつけて補修&補強(爆)



宝島の常連さん達に「それはもう無理でしょ~」なんて言われましたが、15分くらいかけて直したら走りが復活Σ(゜∇゜)

今まで水光園でさんざん井桁ブッ壊してきたんで、コレくらい楽勝ですわ(  ̄▽ ̄)v(笑)

とりあえずその後は左スタビヘッドの高さをビミョーに変えてTT下りコーナーの入る率はアップ、しかしまだコーナー後のTT&LCセクションの入りが悪いです…( ´△`)

ココはLC自体じゃなくてLC脇のレーンを通過する時に姿勢を崩してLC真下でクラッシュしてしまう…( ̄▽ ̄;)



先程の理由からあまりブレーキセッティングだけで対処はできません…(汗)

てなわけで、おいらの愛機EOS7Dで問題セクションをひたすら連写ι(`ロ´)ノ


ぶっちゃけブレーキなんてテキトーに貼っていたので、ジャンプ姿勢が崩れてますね…(;゜∇゜)(爆)

こうしてジャンプ姿勢が判ったので、ブレーキを貼る位置をビミョーにずらして姿勢を修正…

すると、完走率は飛躍的にアップΣ(゜∇゜)

立体初心者なおいらなんで、ブレーキ高さ以外はあまり気にしていなかったけど、ブレーキを貼る位置を0.5mm ズラしただけでも入りが変わることを知りましたよ☆

ちなみに今回ボディー提灯(ヒクオ)をおいら的オリジナルシステムにアレンジ♪

いろいろ試した結果、前方一ヶ所だけに提灯吊るした状態が一番調子良かったです☆


これを名付けて…

「ヒクオの一本吊り」(  ̄▽ ̄)(爆)

いちおおいら的理論として、前方に吊るすことによって支点から離れた位置にマスダンパーがあるから作用する力はサイド吊りより高い☆

さらには叩く場所を電池とギヤカバーを叩くことによってフロントの跳ね上がりを抑制させています(゜∇゜)


この「ヒクオの一本吊り」システム、高知で流行ると面白いな…( ´ー`)(笑)

Be- 1用に開発した提灯システム「ペラオ」など、おいらは人とはちょいと違ったシステムで立体コースを走らせていきますよ(  ̄▽ ̄)v(爆)


そんなこんなで宝島をHD3で走らす「たからじまセッティング」がついに完成♪ヽ(´▽`)/(笑)

結局まだ満電では完走できませんでしたが、垂らした電池でそこそこなタイムは出たと思います( ´ー`)



そんなこんなで宝島ですばやさと防御力を上げたおいらは、次のステージ岐南町にある王の洞窟へ…


じつはおいら、王の洞窟を走らせるのは初めて…

今までおいらの立体レベルが低かったし、レイアウト的にあまり跳ばせるコースじゃなかったので一度も走らせには来ませんでしたf(^_^)

けど、今のレイアウトならイケそうΣ(゜∇゜)

てなわけでとりあえず「たからじまセッティング」のまま、様子見のためLDで走らせてみると…

DB後コーナーがなかなか入りません…( ´△`;)



着地後ストレート2枚だからイケるかなと思っていましたが、ココの難しい所が…

トリコロールカラーなJC JC コースであることΣ(;゜□゜)

噂で「トリコロールコースは硬い」とは聞いていたけれど、ほんとに硬くてコーナーで簡単に弾かれちゃいましたね…( ̄▽ ̄;)(汗)

とりあえず少しだけセッティングを変えてLD で再チャレンジして完走したものの、タイムは22秒…


ちなみにココのトップタイムは19秒台です(汗)


今回は一時間しか走らせてないのでセッティング不足でLD 以上は入れれませんでしたが、HD2あたりで20秒台には持っていきたいところですι(`ロ´)ノ

そんなこんなで今日1日だけでけっこう立体レベルを上げれるようになりました♪

宝島に王の洞窟…

名前的にRPG のダンジョン名みたいですが最近よく通ってる宝島ではもうお友達も増え、王の洞窟でも一人の方とお友達になっていろいろアドバイスをいただきました☆

ミニ四駆もRPG と同じで経験値を積み、仲間を増やしてレベルアップしてくもんなんですね( ´ー`)♪

そんなこんなで来週日曜日は水光園と宝島でサマートライアルチケットがかかったレースが開催☆

しかし、最初に書いたようにおいらは仕事でどちらも行けません…(-_-)(爆)

どちらのレースもみなさん頑張ってくださいね~♪ヽ(´▽`)/

おいらは10連勤がんばります…( ノД`)(涙)
Posted at 2014/08/03 23:33:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「Twitter始めました☆スマホ変えたらすぐログインしろとかいうので…(-_-メ)」
何シテル?   07/24 22:38
知恵とアイディアでコツコツいじってます… 大技小技を駆使して、走れて、見せれて、ラグヂーな快適ワゴンに仕上げました☆ 10灯HID装着なHIDマ○ア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みんカラアプリバージョンアップのお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/04 22:52:23
エアフェスタ浜松2012ブルーインパルス曲技展示 ②☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/24 23:25:19

愛車一覧

フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
コテステに未練がありまたステーションワゴンに…f(^_^) 燃費超悪いですがVR6が奏で ...
その他 CANON EOS その他 CANON EOS
去年航空ショー用に一眼をお買い上げしましたが、いつの間にか沼にハマってしまいました…( ̄ ...
日産 Be-1 日産 Be-1
フェンダーアーチ切りオーバーフェンダー、サイドステップワンオフ制作 キャンディーオレン ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
オカンの持ち物でしたが、この度おいらがコテステを手放しウィッシュを買い取ってコテツファク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation