• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コテツ@東海のブログ一覧

2015年01月01日 イイね!

2015年もよろしくお願いします( ^∀^)

2015年もよろしくお願いします(  ^∀^)こんばんは☆

年末にだれかさんにカゼを移されておいらは死亡中…(-_-)
みなさんも体調には気をつけてくださいね…( ´△`)
そして、カゼひいてる方は他人に移さぬようマスクの着用をよろしくお願いします( ノД`)

そんなこんなで2014年を振り替えってみるとあっとゆー間でしたわ…f(^_^)
今までになく仕事が激務だったし、相変わらず多趣味を漫喫してたので一瞬で一年が終わったかのようでした…( ̄▽ ̄;)

振り替えってみると…
年始めにはミニ四駆でドレスアップを実車さながらに再現したBe-1を製作☆


最初はフラットマシンだったけど、立体マシンにリメイクして公式大会にも出場しました♪


Be-1はオールペンもし直しジャパンカップにも出場、結果は散々なものでしたが、このマシンはいろんな方から注目してもらえた一台となりましたね( ´ー`)


フラットマシンでは店舗レースで優勝3回、公式大会チケットも2枚獲得と、こちらはそれなりに結果を出せたと思います♪ヽ(´▽`)/


今年は店舗立体レースでも結果が出せるように頑張っていきますよι(`ロ´)ノ



そしてアウトドアスポーツでは山チャリで乗鞍スカイラインに2度目の登頂、雪山はミニ四駆のやりすぎで以前ほど回数はいけなかったものの、楽しむことができました(*´∀`)♪




そしてヲタ活も、推しであるもちくらさんには安定の認知♪


倉持家に嫁いだダッフィーも元気に暮らしてるようですよ( ´ー`)(笑)





さらには念願の秋葉原AKB48劇場で初めて公演を見ることができました(*≧∀≦*)ノ



劇場公演のおかげで新たに気になる子が増えてしまいましたよ…( ´¬`)(爆)





倉持チームBはまだ目の出始めた若手ばかり、今年はこの子達がさらに成長して活躍するよう応援していきたいと思います( ´∀`)



そして2014年、一番おいらがハマったのが一眼カメラ☆


あの沼にはハマってはいけないと思っていながらも、新愛機である7DmarkⅡを発売日にゲットするわ、カーボン三脚買うわレンズも4本買うわで、沼の奥深い所までハマっていきましたね…( ̄▽ ̄;)(汗)

飛行機はもちろん、今まで興味無かった風景やポートレートにも挑戦してみました( ^∀^)






さらには気合いで宮崎まで愛車で行き、念願の新田原基地の航空ショーを撮影☆




今年は気合いでウン十万するバズーカ砲を買おうと心に決めましたι(`ロ´;)ノ(爆)



そんなこんなで2014年もあれやこれやと楽しんだおかげで新たな友達もたくさん増えました( ´∀`)
店でミニ四駆やってても「ブログ見てますよ」と声をかけてくださる方がいらしたり、ブログにもイイねをたくさん付けていただいたり、いつのまにかファン登録をしてくださってる方が100人を超えましたしΣ(゜∇゜)

いつも長文で読むのがめんどくさいかもしれませんが、自分のやった事を細かく書いて参考になれば、楽しさが伝わっていただければ、そして新たな交流の架け橋になればと思い、今年もあれこれブログを書いていきますので皆様お付き合いのほどよろしくお願いいたします( ^∀^)

そして何より今年も良い一年となるよう、チームBの学級目標にある「健康第一」で過ごしていきましょう♪ヽ(´▽`)/






Posted at 2015/01/01 01:30:28 | コメント(7) | トラックバック(0) | モブログ
2014年12月28日 イイね!

ミニ四駆忘年会してきました( ´ー`)~♪

ミニ四駆忘年会してきました( ´ー`)~♪こんばんふくふく( ´∀`)

ニコ生でAKB全国ツアーの再放送やってるもんだから、大掃除そっちのけになりました…( ´¬`)(笑)


そんなこんなですがもう年末、昨日は水光園メンバーと宝島メンバーとの6人で忘年会をしてきましたよ♪


なにげにミニ四駆仲間と食事しながらマッタリおしゃべりするってのは初めてなんですよねf(^_^)

んで、二次会はもちろんミニ四駆レース♪(笑)

先日宝島のコースがレイアウト変更したんですけど、今回はなかなかの高速レイアウトとなっているようです(  ̄▽ ̄)


そしておいらは今回NEWマシンを製作することに☆

立体メインマシンは前後スラダンにしちゃったので、リジット仕様な軽量マシンを作ってみましたよ(  ̄▽ ̄)ノ


今回は立体に向いていると言われてるスーパーⅡシャーシを初投入ι(`ロ´)ノ


元々Be-1を立体マシンにする時にSⅡにしようかと思ってたのですが載せるのが難しかったので、バンパー切っただけでお蔵入りしていたシャーシを使って定番のバンパーレス仕様を使ってみました♪

そして、以前使っておいたままで一度も使わずじまいだったショック吸収タイヤも初投入☆

ショック吸収タイヤは名前のごとく着地のショックを吸収してくれるタイヤ、さらにその柔軟性でコーナリングもしなやかなんですΣ(゜∇゜)

しかし、柔らかすぎるので、スーパーハードタイヤを外側に挟んでヨレをなるべく少なくさせてみたハーフタイヤ仕様なんですよ☆

リアは軽くするためローラーピン打ちしようかと思ったけどめんどくさかったのでスタビヘッドのネジで代用、リアブレーキはフロントに合わせてジュラルミンワイドステーを使ってみました♪


モーターはハイパワーなメインマシンとは違い、チューンからライトダッシュで走らせようかなという仕様です(゜∇゜)

そんなこんなでできたNEWマシン、最近おいらは各マシンに名前を付けて愛着が湧くようにしてるんですけど、今回着けた名前は「あえりん」♪ (笑)


あえりんはドラフト生として今年チームBに入ってきたルーキー☆

元気たっぷりで今後に期待が持てるとこが似てるかなぁと思って…( ^∀^)

てか、先週のパジャマドライブ公演であえりんのバースデーカードもらってからかなり気になっているメンバーです( ´¬`)(爆)


ちなみにメインマシンも命名することに、名前はもちろん「もっちぃ」♪(笑)


安定のもちくらさんのように前後スラダンで走りも安定、先々週のレースでも優勝を勝ち取った立体マシンのキャプテンですよ( ´ー`)


そんなキャプテンとルーキーで今回のレースに望みますι(`ロ´)ノ(笑)




んで、今回のレースはおいらの提案で「パーツ争奪戦レース」にすることに(  ̄▽ ̄)ノ

そこそこレアなパーツを出せばみんなやる気出すかなと思っておいらはジャパンカップ限定な大径カーボンホイールを提供、みんなもなかなかレアなパーツを持ち寄ってくれましたよ♪ヽ(´▽`)/

しかもゴッツ君がノリでカーボンリアマルチステーも提供することにΣ(;゜□゜)

カーボンリアマルチは今では相場4000円くらいな超レアパーツですからね…てなわけで、みんな一気にガチモードなカーボン争奪戦になりましたι(`ロ´)ノ(爆)



期待のルーキーあえりんを試走してみたけど、なんかビミョー…( ̄▽ ̄;)
ショック吸収タイヤのおかげか安定感はあるんだけど、ジュラルミンを使ってるせいかコーナリングがガチンガチンでぎこちない走り…(汗)
結局レースは安定のもちくらさんで出ることにしましたf(^_^)

もちくらさんは試走でもかなり期待できる速さΣ(゜∇゜)

よーし、これならカーボンリアマルチをゲットできるι(`ロ´)ノ

と思ったら、本番になるとなんか遅い…(;゜□゜)
ダッシュ3満電なのにライトダッシュマシンよりも遅いんです( ´△`)(謎)

結局レースは8人中4位…後でよく見たらブレーキステーが曲がっててリアブレーキが1ミリ以下になっていました…( ̄▽ ̄;)(爆)
結局ブレーキ高さ戻したら速さは元通りになりましたけどねf(^_^)

そんなこんなでカーボン争奪戦はお友達なCカーボンさんが抜群の速さでゲット☆

今回持ち寄ったパーツは16個で、1位から順に選んでいき1位が4つ、2位が3つ、3~4位が2つ、5位以下は1つってな感じでゲットし、おいらはアルミロックナット10個とグラスファイバーホイールをゲットしました( ´ー`)



てか、このパーツ争奪戦レース超楽しい(*≧∀≦*)ノ

やっぱ物が物だけにみんなのガチ度が違うΣ(;゜∇゜)(笑)

しかもパーツを選ぶ時もみんなでワイワイ盛り上がったし、楽しい企画となりました( ´ー`)~♪

とゆーわけで、1/3にも新年会としてパーツ争奪戦をやろうと思ってます☆

たまたま今日の大掃除でいろいろ出てきたし、これらを景品にしたらまたみんなガチでやってくるだろうな(  ̄▽ ̄)(爆)


参加したい方はレアパーツを持って宝島まで来てください( ´ー`)ノ(笑)
Posted at 2014/12/29 03:16:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2014年12月21日 イイね!

チケットゲットしました(  ̄▽ ̄)v

チケットゲットしました(  ̄▽ ̄)vこんばんは☆
土曜日無理したもんだから見事に体調崩しました…(-_-)
やっぱり無理は禁物ですねf(^_^)

んで、日曜日久々に水光園に行き、ミニ四駆ステーション大会に参加♪

なにげに水光園には3ヶ月行ってないんですよね…

なぜなら、コース使用料がかかるからf(^_^)(爆)
カメラで相当な額を費やしたので、ここんとこはコース使用料無料な宝島に通いつめてたんです(笑)

けど、たまには顔出さなかんし久々にフラットコースのレースでも結果を出したいなと思い、3ヶ月ぶりのレース出場となったわけですよ☆

その間マシンは一切メンテせず…

3ヶ月前のレースもろくにメンテしてなかったので予選敗退という散々な結果でした…(-_-)

最近立体コースばかり走らせてるから「コテツはフラットの腕が鈍った」なんて思われたくないし、今年最後のレースだけに今回は気合いを入れてマシンを仕上げ直しましたよι(`ロ´)ノ

そんなこんなで、今回作り直したのは蛍光緑VSなエースマシン☆


こやつは去年のレースで優勝し、公式戦チケットを2枚も勝ち取ってきたマシンなんですよ(  ̄▽ ̄)v

AKBで言えば現エースなぱるるみたいなもんですね(笑)


一時期大径ペラタイヤ製作にハマったので中径タイヤを使うのは久々、いちおエースマシンのこのタイヤホイールは大切に保管してたので、当時の物を使い復活させることにしました♪

シャーシは各部が損傷してたので蛍光緑VSを選定し直して製作(汗)


さらに最近やめていた抵抗抜きも当時と同じように再現☆


そして今回は超レアなチタンシャフトを使ってみましたよ(  ̄▽ ̄)ノ


しかも、ギヤのガタを無くすために瞬間接着剤でシャフトとギヤを固定させるという超荒業をやっちゃいましたι(`ロ´)ノ

しかし、組終わって動かしてみるとなんかギヤ鳴りが大きい…

たぶんギヤ位置がビミョーにズレて固まったようですね( ̄▽ ̄;)

これを直すには一度シャーシとギヤを破壊しなきゃいかんから、とりあえずこれで走らせてみることにしましたf(^_^)(爆)

んで、ちょいとエースマシンの出来が心配だったので次期エースマシンとして一時活躍してた青VSを秋葉原から帰ってすぐバラし、朝ソッコー組み直すことに…(汗)


こやつも7月の夢遊フラット大会で優勝した実績あるマシン♪

これもAKBで例えるならば、次期エース候補ななーにゃみたいなもんです(笑)

シャーシはまだ使えそうなので、ベアリング類とギヤの位置決め確認だけして仕上げ直しましたよι(`ロ´)ノ

さらにはモーターも全然メンテしてなかったからメンテし直し、新たに2つ新品のスプリントダッシュモーターを慣らして7つのスプリントダッシュモーターから選抜モーターを選ぶ「SPD総選挙」を実施♪(笑)

テキトー電池を充電し、上位4つを選抜モーターに選びましたよ(゜∇゜)

そんなこんなで久々な水光園でレース前試走☆

やっぱりエースマシンはギヤの接着が悪かったせいかあまり速くない…( ´△`)

やっぱりぱるるはぽんこつだったか…( ̄▽ ̄;)(爆)

てなわけでレースには次期エースマシンのなーにゃで出場することにしましたf(^_^)

予選は選抜モーターから1つ当たり始めた新品スプリントダッシュを使用、なんとか3勝して無事予選通過☆

しかし、続く準々決勝で見事にコースアウトΣ( ̄▽ ̄;)

速度は十分に出てるんだけど、やっぱりブランクのせいかLC攻略ができませんでした…( ´△`)

しかしながら今日はいつもより参加者が多いし、初めて見る方で凄い速い人達が何人もいるΣ(;゜□゜)(汗)



その中には、みんカラでページを拝見させていただいたことがあるS15バリエッタ乗りなイーグルタロンさんが水光園で初レースながらもいきなり2位をかっさらっていきました…( ̄▽ ̄;)(滝汗)

初めてお話しさせていただきましたけど、マシンの作りもキレイだしフラット初参戦とは思えない凄い方でしたわ(驚)

んで、レースが終わると店長が「推薦枠チケットもあるから、欲しい人達でやって~」ってΣ(゜∇゜)

まだ選抜3位モーターまでしか使ってないし、今日のために密かに作りあげてきたとあるブツも使ってないから、ココはガチでいきますよ~ι(`ロ´)ノ

推薦枠チケット戦は1対1なタイマン勝負、まずはゴッツ君と対戦することに☆

ゴッツ君は「今のコテツさんになら勝てる」とかナメたこと言ってきたので、選抜2位モーターでブチのめしてやりましたわ(-_-メ)(笑)

ちなみになーにゃのLC入りが悪く塩対応だったので、推薦枠戦からはマルチテープを貼ってブレーキをかける「紙対応」作戦でいくことにしました(  ̄▽ ̄)ノ(笑)


2回戦はファンファン常連でお友達な、てるちゃんと勝負☆

てるちゃんは先日のオータムカップ東京大会で見事3位になった超強者ですからねΣ(;゜□゜)(汗)

おいらはココで例のブツを使いますι(`ロ´)ノ

それが、3カ月熟成させたレース用電池☆

熟成というか、ハイテックX4に3カ月間挿しっぱなしにしただけなんですけどね(笑)

ニッケル水素電池は満充電で保管しとかなかんのですけど、満充電しても放置しといたら自己放電してしまいます…

X4は挿しとけばトリクル充電で常に満充電をキープできますからね♪

ちなみにトリクル充電もやりすぎは電池寿命を減らしてしまうので、この手法はオススメはできませんが…f(^_^)

その熟成電池をパーフェクトネオで3.5A充電し、選抜2位モーターで走らせたら見事勝利☆

そして準決勝はイーグルタロンさんと勝負Σ(;゜□゜)

あの走りを見せられたからにはガチでいかな勝てませんからね…(滝汗)
しかしながら熟成電池はあと1セットしかないから、ここで選抜1位モーターを投入ι(`ロ´)ノ

そこそこ状態の良い電池を3.5A充電して走らせたら、これまた見事に勝利☆

あとは決勝を残すのみ…

決勝の相手は先程のレースで3位になった方、てるちゃんのお知り合いだそうでカツフラ大会や公式大会でも活躍されてる方なんだそうな…( ̄▽ ̄;)(滝汗)

ここは選抜1位モーターに熟成電池の最強タッグでいくしかないですι(`ロ´)ノ

ちなみにこの最強タッグだと39000回転までいきましたΣ(;゜∇゜) (驚)



さぁ決勝戦、なーにゃよセンター目指して突っ走れ!!(笑)


なーにゃはスタートロケットスタートを決め、ジリジリ追い付かれながらもなんとか逃げ切って優勝♪ヽ(´▽`)/

はっきしいって水光園はコースが外にあって砂ぼこりがある、さらに昨日の雨が残ってたりもし夜になって寒くなってるから、ココはスタートダッシュが命なんですよι(`ロ´)ノ

そのためになーにゃには超ハイグリップタイヤ履かせてますからね(  ̄▽ ̄)

チューン系だと軽く作るために細タイヤが基本だし、実際今日出場されてた方のほとんどがハーフタイヤ等の細タイヤでした…

けど、おいらはココの路面状況をよく分かってるからあえてハイグリップタイヤにしてるんですよ♪

てか実車で考えて、700馬力もある車のタイヤ幅が185で路面が低μだったらろくに走りませんわね…f(^_^)(笑)

実際、なーにゃがロケットスタートを決めてなかったら確実に負けてましたから…(汗)

それにしてもやっぱりフラットレースは奥が深いですねΣ(゜∇゜)

マシンの作り方だけでなくタイヤグリップや電池の状態だけでハッキリ差が付いてしまう…

同じように満充電しても、電池の育成だけでモーター性能は2000回転も変わりますし…(汗)






最近立体コースばかり走らせてて大事な事を忘れてかけていましたよ…f(^_^)

やっぱり駆動系でも素組みで各部の調整をしっかりとしてたほうが速いってのも分かりましたし☆



とりあえず久々に優勝できたんで、まだフラットの腕は鈍ってはいませんぜ(  ̄▽ ̄)v

とか調子こいてたら、水光園の先輩方に後のレースでフルボッコにされました…( ̄▽ ̄;)

まだまだおいらは修行が足らんですわ…f(^_^)(笑)

そんなこんなで久々な水光園レースはほんと白熱の大会になりましたよ♪

さてチケットゲットしたはいいけど、ニューイヤー大会は愛知大会が無いし金欠なので出場するかはビミョーですけどね…( ̄ー ̄;)(爆)
Posted at 2014/12/22 22:24:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | モブログ
2014年12月20日 イイね!

半年ぶりにパジャマでドライブ♪ヽ(´▽`)/

半年ぶりにパジャマでドライブ♪ヽ(´▽`)/こんばんふくふく(・ω・)ノ
今日は久々の聖地に行ってきましたよ~♪ヽ(´▽`)/

おいらは12月生まれなんですが、AKB48劇場公演の12月度お客さま生誕祭が偶然にも推しである倉持チームBのパジャマドライブ公演☆

とりあえず応募する権利があるので軽い気持ちで応募したら、見事当選しましたΣ(;゜∇゜)

ぶっちゃけ最近部屋のエアコンが壊れて買い替えなきゃいかんのですけど、当選したからには行きまっせι(`ロ´)ノ(爆)

今回は車がスタッドレスにしちゃったので新幹線で行こうか悩みましたが、若干車のほうが安いし時間もさほど変わらない…

新幹線なら名古屋から東京まで2時間で行けるけど、家から最寄りの駅を使って名古屋まで行くと1時間ちょっとかかるんですよ…f(^_^)

てなわけで、今回もかまやつ号で聖地秋葉原まで向かうことにしました☆


当選連絡が来たのが1日前なので日曜日の水光園ミニ四駆レース車両を金曜日の夜にソッコー製作、今日朝起きてからは愛するもっちぃにお手紙と今年一眼で撮ったいろんな写真を贈るためにソッコー準備…(汗)




そんなこんなで早速高速使って向かったものの、神奈川県に入ったら事故渋滞…( ̄▽ ̄;)(汗)



結局迂回してたらえらい時間食いましたよ…(-_-)

けど聖地に行く前にどうしても行きたかったところが…

それが、毎回関東遠征したら必ず行くラーメン屋「寿々喜家」☆


ココは横浜家系ラーメンの中で一番を争う「IEK(家系)総選挙」で1位になったお店なんです♪

実際おいらはステージア仲間だったEJさんに7年前ココを教えてもらって以来、ココよりウマいラーメン屋が見つかっていないんですよ(*´∇`*)

時間があまりなかったので今回は中盛りはせずに普通盛り麺固め油多めをオーダー☆


半年ぶりにたべる寿々喜家のラーメンですが、やっぱりウマいっd(⌒ー⌒)!

家系ラーメンは味が濃かったり油がクドかったりするんですけど、ココのラーメンはバランスが凄まじく良いのですΣ(゜∇゜)

スープはマイルドながらも、これだけたっぷりな豚骨をしっかりと炊き出しているので飲みやすいのにコクがある☆



醤油タレも塩辛くはないし、黄金色に輝く鳥油が絶妙なマッチング♪

さらには酒井製麺のモチモチとした麺や、直系家系とは違ったジューシーなチャーシュー、家系定番のホウレン草との味がバランス良く保たれているんですよねd(⌒ー⌒)!

そしてラーメンの味は7年前と変わることなく保たれているし、対応の非常に良い店員さんに豚骨臭さが一切無い清潔な店内☆

寸胴の写真を撮らせてもらう時でも「男前に撮ってくれよ!!」って、笑顔で対応してくれました( ´ー`)

やっぱりココは宇宙一ウマいラーメン屋ですよ(*≧∀≦*)ノ(爆)

スープまでしっかりと飲み干して、向かうは秋葉原…

しかし、断続的な渋滞により到着時間はギリギリ…( ̄▽ ̄;)

劇場で17:30までにチケットを買わないと抽選入場ができないので、秋葉原UDXに車を停めるならば遅くとも17:15には到着してなきゃいけないんです…(汗)


今日も時間に追われてしまいましたが、なんとか17:10にUDXに到着してダッシュでドンキホーテまで行き、チケット購入時間には間に合いました( ´ー`;)

多少時間があったので、今回現行型サイリウムを購入☆


旧型サイリウムはめちゃくちゃ暗いですからね…f(^_^)

そして、いつものユニフォームに着替えて抽選入場を待ちますι(`ロ´)ノ(笑)


今回の番号は189番…

抽選入場とは、250番までを10番ずつの25組に分けて、ビンゴで出た組から劇場内に入れるシステムなんですが…

今回も全く呼ばれません…( ̄▽ ̄;)(爆)

結局また20順目くらいの入場で、立ち見エリアがちらほら残ってるだけです…( ´△`)

前回は一番下手後方立ち見エリアでしたが、今回は少しだけ場所を変えて下手から3人分真ん中よりにズレたお立ち台エリアで見ることにしましたf(^_^)

3人分横にズレただけでも以前よりかは死角が少ないですΣ(゜∇゜)

それにお立ち台なら目立つので見つけてもらいやすいですからね(  ̄▽ ̄)(笑)

ちなみに今日の出演メンバーはこちら♪
【出演メンバー】
伊豆田莉奈・内山奈月・梅田綾乃・大島涼花・大和田南那・川本紗矢・倉持明日香・高城亜樹・高橋朱里・竹内美宥・名取稚菜・野澤玲奈・橋本耀・平田梨奈・福岡聖菜・横島亜衿

半年前はほとんど知らなかった若手メンバーですが、それ以来みんな気になって、今ではもうチームB箱推しですよ(*´∇`*)(爆)

でも、愛しているのはもっちぃだけです( ´ー`)(笑)


そんなこんなで倉持チームB今年最後の劇場公演よっしゃいくぞ~♪ヽ(´▽`)/

てか、メンバーを知っておくだけでも公演の楽しさが全然違いますねΣ(゜∇゜)

楽屋で裸にベストを着てポーズを取っていた事をMCで暴露された、いずりな

今回も相変わらずの釣り師だった、なっきー

MCのお題が誕生日あるあるだったのにおでんの好きな具を話した、うめたん

クソガキ感がだいぶ抜けて大人の魅力が少し出てきた、りょうか

塩対応と噂されてたわりにはめっちゃ目を合わせてくれた、なーにゃ

天使のしっぽが超絶可愛いかった、さやや


相変わらずイイ女すぎる、もっちぃ

MCで年を感じるとか言ってもっちぃに睨まれた、あきちゃ

推しであろうファンにめっちゃ指差ししてた、じゅり

18歳だというのにEOS5DmarkⅢを持っているカメラ女子、みゆみゆ

なにげに歌が超ウマかった、わかにゃん

相変わらず発言がブッ飛んでる不思議少女、れなちゃん

ワッショイBの時に谷間をガッツリ見せてくれた、ぴっか

相変わらずダンスが超キレッキレだった、ひらりー

どんどん美少女に変身中な、せいちゃん

MCでじゅりに「縦島さん」と言われ「横島です!!」とすかさずノリツッコミをした、あえりん

ほんとチームBメンは若手が多い分、これからが楽しみなチームですよΣ(゜∇゜)


おかげで今回は誰を見ようか悩むくらいでしたわ…( ´¬`)(爆)

んで肝心なもっちぃからのレスは、お立ち台で目線があまり合わないせいかアンコールまでほとんど無し…( ´△`)

しかし、最後の「白いシャツ」で2番サビでおいらの目の前の立ち位置にもっちぃがΣ(゜∇゜)

これを逃すまいと必死にサイリウムをもっちぃに向けて振ってたらもっちぃと目が合った(*´∇`*)

そして歌詞の「まぶしい君がいる~♪」ってとこで見事おいらに指差しをしてくれましたよ(*≧∀≦*)ノ

ちなみに公演後のメンバーお見送りでもっちぃから「あそこで見てたでしょ」って、おいらが見てた場所を指差してましたΣ(゜∇゜)

やっぱりあのユニフォームは認知度絶大ですわ(  ̄▽ ̄)v(笑)

んでお客さま生誕ということでメンバー直筆のメッセージカードが貰えるんですけど、おいらがもらったのはあえりんのメッセージカード☆



もっちぃのカードとトレしてもらおうとしましたがなかなか見つからず、しかも見たことあるもちヲタさんが3人もいて彼らも探していたのでトレは諦めることに…f(^_^)

まぁあえりんは昔の珠理奈に似てて好き出し、なにげに2月の個別握手会はあえりんを取っているので記念に取っておきますよ( ´ー`)


そんなこんなでやっぱり劇場公演は楽しいです(*≧∀≦*)ノ

そして今日お立ち台に乗って分かったけど、AKB劇場は天井が断熱材剥き出しなほんと露骨な空間…

今では国民的アイドルとなってるけれど、9年前はここから売れるかどうかも分からず始めていったんですよね。

その原点を今でも見ることができる、唯一の空間がAKB劇場なんですよ☆


来年はついに10周年、もっちぃももう長くはいないと思うけどこれから伸びてくであろう若手チームBメンバーに初心を忘れない努力を伝えていってほしいものですね( ´ー`)

帰りは4時間で帰宅し、日曜日は昼から水光園でフラットレース…

もう一台マシンを作っておきたいし、モーターももう1つ作っておかなきゃ…( ̄▽ ̄;)(汗)


Posted at 2014/12/21 04:05:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2014年12月14日 イイね!

やっと結果が出せました♪ヽ(´▽`)/

やっと結果が出せました♪ヽ(´▽`)/こんばんは☆

今日は久々にミニ四駆ネタをお届けします( ´ー`)(笑)

最近カメラにハマって、暇つぶし程度にしかやってないミニ四駆…f(^_^)

今日は宝島で毎月恒例な店舗主催のミニ四駆大会の他に、常連さん主催のチャリティーレースが開催されることになりました☆


宝島はいつも立体コースなんだけど、チャリティーレースではフラットコース大会もあるんだとかΣ(゜∇゜)

フラットコース出身のおいらとしては負けられませんι(`ロ´)ノ

けど、その前に立体マシンがもうボロボロなんで直さないと…( ̄▽ ̄;)


井桁立体マシンは度重なるコースアウトでフロント井桁スラダンがグラグラだし、剥離してはその都度瞬間接着剤で無理矢理補修してたので井桁が開いてしまいました…( ´△`)

さらにBe-1は先週の宮崎遠征で事故って走行不能…(-_-)(爆)


Be-1はリアブレーキの足が折れただけなんですぐ直せるけど、井桁マシンの入りが非常に悪くて気に食わないのでとりあえず一度解体して組み直すことにしましたよι(`ロ´)ノ


立体井桁マシンのフロントスラダンは左右の井桁プレートを1枚のプレート(青ラメのやつ)で接着させて補強してるだけなので強度が弱い…

ですので今回は接着ではなくプレートを左右の井桁に上から挟みこませるタイプに変更、さらにそのプレートは接着無しでグラつかないよう隙間をギリギリにまで詰めて挟むようにしました☆


ただそれだけでは補強ができてもスラダンのガタつきは直らなかったので、左右の井桁を上下サンドイッチして押さえつけるようにしてガタつきを直すことにしました(゜∇゜)

下のプレートはアンダーガード代わりにもなりますからね♪

こうしてグラつき補修&開き対策は完成して再びフロント井桁スラダンは復活♪ヽ(´▽`)/

今まで接着止めだったのでメンテや補修が非常に面倒だったけど、これで整備性&信頼性アップですd(⌒ー⌒)!

んで前から思ってたんですけど、フロントをスラダンにしたんだからいっそのこと前後ともスラダンにしてみたい…

もちろん井桁で(  ̄▽ ̄)(笑)

てなわけで、ついでにリアバンパーも井桁スラダンにリメイクさせることにしましたι(`ロ´)ノ


どうせならフロントとは違う方式でスライドさせるようにしてみましたよ(゜∇゜)

井桁とローラープレートはフロントと同じ井桁と直プレートで製作☆

んでリアは考えまくった結果、スプリング受けはグレードアップパーツのフロントスライドバンパーキットを流用することにしました( ´ー`)


直プレートにスプリング受けの穴を空けるのは面倒(プレート幅は7mmに対し、スプリング径は5ミリなので)ですからね…f(^_^)(汗)

グレードアップパーツのバンパー部をスプリング受け部分だけ使って直プレートに固定、それを今回フロント井桁と同じように左右の井桁を挟みこむプレートを付けてそこにビスと真鍮カラーを通して固定、その間にスプリングが入って動く仕組みにしてみました(゜∇゜)


ややこしい説明で伝わりにくいかと思いますが、画像下の側面に止まってる青ナットの裏に真鍮カラーが入ってて、
それがスプリングを挟む役割と直プレートのガタつきを抑える役割になっています☆


これなら部品点数も少なく簡単に井桁スライドバンパーができましたd(⌒ー⌒)!


こうして前後井桁スライドダンパーな立体マシンが完成♪ヽ(´▽`)/


スプリング受けのせいでリアブレーキを付けるスペースがほとんど無くなったけど、なんとかリアアンダーガードとブレーキプレートも付けることができましたf(^_^)


しかしながら何だかんだ装着させたから重量はちょいと重め…f(^_^)(汗)


まぁこんなややこしすぎるマシンはおいらくらいしかいないんで、これでよしとします(  ̄▽ ̄)(笑)

そして3ヵ月間何もしてなかった駆動系は全部入れ換えてリフレッシュ( ´ー`)~♪


そんなこんなしてたらもう夕方、昼に行われた店舗主催レースには間に合いませんでしたがチャリティーレースにだけは出ることにしましたよ☆


今のコースはストレート抜けたDB後のコーナーと、下りスロープ直後のウェーブが要注意ポイントですι(`ロ´)ノ





レイアウト変わってからほとんど走らせてませんが、先週走らせた宮崎のコースは似たようなセクションがあったので、その時と同じブレーキセッティングで走らせてみることにします(  ̄▽ ̄)ノ


すると、一回戦から安定の走りで初戦突破Σ(゜∇゜)

周りはライトダッシュかハイパーダッシュ2辺りで走らせてるようですが、おいらはハイパーダッシュ3に4.2:1ギヤなハイトルク仕様なのでスピードは負けませんからね(  ̄▽ ̄)V


駆動系をリフレッシュさせたからか、速度は前より出てるのに入りが非常に良い(*´∇`*)
これが前後スラダンの威力なのか♪

2回戦も危なげなく勝ち、準決勝は宝島で最速と恐れられている、やんぐすたさんと勝負することにΣ(;゜□゜)

やんぐすたさんはトルクチューン、でもおいらのマシンと互角の速さで攻めてきます…( ̄▽ ̄;)(汗)

おいらはガッツリブレーキ、やんぐすたさんは最低限のブレーキなんで一時は抜かれてしまいましたがやんぐすたさんがコースアウトしておいらが完走Σ(゜∇゜)

まさかの勝利で決勝進出です♪ヽ(´▽`)/

こうなったら決勝はガチ速度でイッてやる…( ̄▽ ̄)

電池の充電器をエナジャイザーからパーフェクトネオに変えてガッツリ充電ι(`ロ´)ノ

そして決勝、コースアウトギリギリの速さでしたがスラダンのおかげでキッチリ入って見事優勝することができました(*≧∀≦*)ノ

今まで立体コースでのレースは毎回コースアウトして惨敗ばかりしてきましたが、ついに優勝という結果を出すことができましたよ♪ヽ(´▽`)/

しかも、こんな誰もやってない不思議な仕様のマシンで(爆)

いちおおいらは水光園でフラットしかやってなかったから「井桁シャーシ」というフラットマシン独特の仕様で立体コースにチャレンジしてきたんですよι(`ロ´)ノ

ぶっちゃけガチガチな井桁シャーシにユルユルなスラダンというアンバランスな仕様が意味あるのか疑問でしたが、諦めずこの仕様を貫いて結果が出せたことを嬉しく思います( ´ー`)

まぁこれで結果が出たので、次からは普通仕様な立体マシンを作りますけどねf(^_^)(笑)

ちなみにその後のフラットレース(LCのフタはレース時ありません)では水光園で使ってるフラットマシンを使用、スプリントダッシュで爆速で走らせたら見事にフッ飛んで負けましたけどね…( ̄▽ ̄;)(爆)




ちなみにトップ画像は本日のレースの優勝マシン(左からチャリティーレースフラット部門、店舗レースノーマル部門、店舗レースオープン部門、チャリティーレース立体部門)ですが、おいら以外は全員宝島常連さんのマシン…

このマシン達と肩を並べれたことが本当に嬉しかったですわ(*≧∀≦*)ノ

さぁて来週日曜日は水光園で大会☆

久々な水光園レースですが、水光園常連さんに「立体のコテツさんね」なんて呼ばれないようにフラットも気合い入れていきますよ~♪(笑)
Posted at 2014/12/15 02:21:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「Twitter始めました☆スマホ変えたらすぐログインしろとかいうので…(-_-メ)」
何シテル?   07/24 22:38
知恵とアイディアでコツコツいじってます… 大技小技を駆使して、走れて、見せれて、ラグヂーな快適ワゴンに仕上げました☆ 10灯HID装着なHIDマ○ア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

みんカラアプリバージョンアップのお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/04 22:52:23
エアフェスタ浜松2012ブルーインパルス曲技展示 ②☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/24 23:25:19

愛車一覧

フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
コテステに未練がありまたステーションワゴンに…f(^_^) 燃費超悪いですがVR6が奏で ...
その他 CANON EOS その他 CANON EOS
去年航空ショー用に一眼をお買い上げしましたが、いつの間にか沼にハマってしまいました…( ̄ ...
日産 Be-1 日産 Be-1
フェンダーアーチ切りオーバーフェンダー、サイドステップワンオフ制作 キャンディーオレン ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
オカンの持ち物でしたが、この度おいらがコテステを手放しウィッシュを買い取ってコテツファク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation