• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GEN.の愛車 [三菱 コルトプラス]

整備手帳

作業日:2008年7月27日

HID装着

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
お友達のとよぱんださんのコルトにHIDを取り付けました。

最初にフロントバンパーを外します。
コル注さんの整備手帳が役に立ちました。
http://minkara.carview.co.jp/userid/148418/car/46389/50335/note.aspx


新車でない限りはクリップは硬くて取り辛い時があり、外す際に破損してしまう事があります。
事前に予備のクリップを用意するか、一通り新しく揃えるのもいいかもしれません。

今回の作業で一番時間が掛かりました。
2
次にヘッドライトユニットを外します。

丸印の3箇所がボルト固定されているだけです。
裏側のコネクターを外すのを忘れずに。
3
コルト前期型はハイビーム・ロービーム共にH1型のバルブを使用していますので、H1タイプのHIDユニットを用意します。

今回使用したHIDユニットです。

商品の詳細はとよぱんださんのプログを参照して下さい。
http://minkara.carview.co.jp/userid/254896/blog/9595646/
4
H1バルブの場合、裏側にプラスチックのキャップが付いています。
半時計回りにまわし外します。

バルブを交換する要領でバーナーを取り付けますが配線を逃がす為にキャップに穴を開けます。
21mmの平ベタドリルを100均で購入しました。

開けた穴にバーナーに付いているラバーカバーをはめ込みます。
5
バルブ交換と同じ要領でセットします。
同様の作業を左右共に実施。

バーナーの取り付けはこれだけです。
キャップに穴を開ける作業を入れても左右で10分もあれば終了します。
6
問題はバーナーの取り付けです。

エンジンルーム内に余裕があまりないので取り付け場所に困りました。
また、車本体のフレームが左と右で微妙に違うので、左右同じ場所に取り付けるのは不可能です。


助手席側はこの位置に取り付けました。
ここは元々ケーブルを支えるステーが付いていましたが、外しても問題なかったために取り外しました。
外したネジ穴を使いバラストをボルトと両面テープで固定。
7
運転席側はエアコンホースを留めてあるボルトにL型ステーを使い固定。

コルトはこの2箇所がベストポジョンかと思われます。
8
バラストへの配線を済ませ、ヘッドライトのコネクターを戻せば完成です。

フロントバンパーを外してからここまでの作業が約30分。
HIDユニットの配線自体はカプラーオンなので簡単です。



今回はロービームのみHID化しましたが、HID装着車でハイビームやフォグランプをHID化したいオーナーさんの参考になればと思います。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

オイル交換 上抜き

難易度:

オイル交換とエレメント交換

難易度: ★★

ホーン交換に挑戦だ!

難易度:

バッテリー充電

難易度:

ポジションランプをもっと明るいLEDにしました

難易度:

ライセンスランプ(ナンバー灯)もLEDにしました

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

「久々のみんカラ。これからも宜しくです。」
何シテル?   09/02 10:38
三菱車を10台近く乗り継いできました。 しかもジャンルに統一性はなく、スポーツタイプやセダン、RVと様々。 今は奥さんにも恵まれ、ニ児のパパでもあります。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

メーカー・ブランド不明 ルームミラーモニター 純正ミラー交換タイプ ver.3  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/07 10:32:44
ホンダ フリードハイブリッド  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/07 15:54:02
キャリパー交換ついでにビッグローター化その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/28 03:47:12

愛車一覧

三菱 デリカミニ 三菱 デリカミニ
今までは車で家族旅行に行くのでアウトランダーを乗り継いできましたが、子供達も大きくなり一 ...
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
5台目となるアウトランダー。 納車される前のバンパー色違いに始まりサンルーフ部からの異 ...
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
4台目となるアウトランダー。 今回もPHEVで購入。 COLTSPEEDのダウンサスと ...
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
3台目となるアウトランダーはPHEV。 長距離を運転しても疲労が少なく乗りやすかった印象 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation