• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

EX2000のブログ一覧

2010年05月03日 イイね!

発泡ウレタン

発泡ウレタン本日の作業

台座と本体のラインが合わないので合わせるために発泡ウレタン吹いて削ってました

結構めんどい

これで綺麗な形になれば・・・と思う


明日はちょっと用事があって東京へ行きますので明日の作業はお休みです
Posted at 2010/05/03 18:15:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | トゥデイ | 日記
2009年10月15日 イイね!

ツインミラーモニター

ツインミラーモニターなんとなく衝動買い

2系統のモニターが2つ付いてると思えばよい

配線は+と-の2本と映像のRCA4本

ただこれだけ

左右一緒の画面にするも良し

左右別々の画面にするも良しです

ちなみにDVDとワンセグチューナーで使い分けも出来ます

メインモニターと別の表示が出来るのでテレビっ子にはお勧めw

取り付けはピラーのカバー外してカーペット剥がしたりして配線が隠れるようにしました

その為時間は結構かかります

ワンセグチューナーとメインモニター用のチューナーに予備のRCA端子があるので繋ぎますが、左右同じ画面を映すにはRCAを2つに分岐しないといけないので余ってたRCAのコードを切って分岐する配線をつくりました

配線自体はたいした事ありません

で使った感じはとりあえず見にくいながらもミラーとしての機能は保っています

本当は全てモニターになる10.2インチにしようかと悩みましたが、運転代行の随伴車という名目もあり他の人が運転しにくいとまずいのでこれにしました

トゥデイには大きさ的にもこれ以上大きいと視界の妨げになります

ついでに気になっていた配線処理もしたのでかなりすっきりしました

とりあえず幸せ♪






P.S明日参勤の為大黒行きます
Posted at 2009/10/15 17:48:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | トゥデイ | 日記
2009年10月10日 イイね!

アクレアクティブサスペンション インプレ

アクレアクティブサスペンション インプレもうすぐ買って2年今更ながらインプレを

1号機で購入して取り付けて半年程使用しました

この時はKITでの状態での使用

性能には不満ありませんでした

が、スプリングアッパーシートが付属しておらず直接スプリングがピロアッパーにくっついている状態でした

これで使用していた状態ではハンドルを切ったときに回転を受け流す部分が存在しないのでスプリングがねじれて戻ろうとするときにパキパキと音がしていました

また加重がかかっている状態なのでうまくスプリングが滑ったりしないので、スプリングのロックナットが緩んだり調整部分のねじがすぐに緩みました

給油等いろいろな対策は施していましたが、どれも良い結果はえられませんでした

あまりにもよろしくない状態で気になったので直接メーカーに電話しました

が、良い回答は得られませんでした

去年の6月に1号機は一時停止の交差点から飛び出してきた車と衝突し配車になってしまいました

それから非MTRECのAT仕様のおばちゃんが乗っているような後期の2号機に乗り換えました

仕事が忙しく1号機から車高調の取り外しがなかなか出来ずとりあえず1号機を買ったときに着いていたダウンサス+社外ショックの組み合わせの足を取り付けていました

ですがあまりにも底付が多く乗り心地は最悪でした

最近仕事でちょっと色々とあり時間が取れるようになりやっと車高調を取り外す時間が作れました

今回は1号機でパキパキ音していたのと各部の緩み対策でスプリングにアッパーシートを入れるようにしました

ちょっと前までは部品を購入し・・・と、思っていましたが、色々と車高調の部品がガレージに余っていましたのでこれを利用しました

追加部品はアッパーシートとピロカラーが2個ずつ

元々ショックにねじが多めに切ってあったので丁度良い長さで組みつけが出来ました

組んで試走したところパキパキ音も完全に消え丁度いい感じでした

が、スプリングがピロアッパーのプレートに着座していた物がアッパーシートを組み付けたことにより全長が伸びてしまい全開で低くしてもダウンサスよりも気持ち車高がたかくなってしまいました・・・

でもストレスから開放されるなら全然おっけーでした

リアは特に不満無かったのでそのまま装着しフロントに合わせて高さを調整しました

上記の作業と同時に1号機から取り外したスタビライザーを装着しました

トゥデイは最上級グレードのXi(前期MTREC)とRS(後期MTREC)にしかスタビライザーがついていないのです

取り付けはボルトオンです

で、乗った感想ですが

減衰がちょっと硬いので一番ゆるい状態で乗っています

スプリングレートはF5Kg/mmでR4Kg/mmでゆっくり走っているときはとにかく硬く感じますが、スピードが乗ってくると乗り心地もそれほど悪くなくコーナーではばっちり踏ん張ってくれます

以前はスタビ無しでロールアンダーも大きく多少膨らむ前提の元で曲げていましたが今は狙ったラインに乗せやすくなったし高速コーナーの進入速度もかなり高くなりました

コーナー途中での多少のギャップでも安定しているので安心して踏める感じになりました

メカニカルグリップもかなり向上したのかタイヤのスキール音も変化がありました

現在使っているタイヤはグリップの足らないタイヤだと思ってましたがまだまだ行けそうな感じです


がんばって作業して良かったなと思えます
Posted at 2009/10/10 08:32:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | トゥデイ | 日記
2009年10月09日 イイね!

久々の車イジり

久々の車イジり久々に車のハードな部分イジりました

トゥデイだけどね

1号機から以前使っていた今は絶版になってしまったアクレのフルタップの車高調を外し、元々の設定では無かったアッパーシートを追加(スプリングのパキパキ音対策とスプリングのねじれによるショック本体の緩み対策)を施しました

ついでにXiのスタビを取り付けて車高の調整をして完成

車高がアッパーシートを入れた分高くなりました

でも満足しています

AT車だけどがんばる

2速でトルクバンドに入る50Km/h以上なら意外と速い(コーナーのみ)

軽い分ランサースタリオンよりダウンヒルならかなり速いです




スポコン気取ってちょっと前にドアにステッカーチューン

でもスコポン(少しポンコツ)と言われるw





























でも運転代行の随伴車に使う車なのよね・・・w
Posted at 2009/10/09 17:51:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | トゥデイ | 日記
2007年11月18日 イイね!

アクレアクティブサスペンション

アクレアクティブサスペンショントゥデイのポテンザダンパー+ダウンサスの乗り心地が悪くあまりにも底づき多いので購入してみた

本日取り付け予定
ネット上にもこのサスペンションの評判が載ってなく不安だが今のサスよりはよっぽどいい仕事しそうな外観であることには間違いない
Posted at 2007/11/18 07:05:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | トゥデイ | 日記

プロフィール

「イタルジェット ドラッグスターの進行状況 http://cvw.jp/b/189071/45504169/
何シテル?   09/30 20:54
ただの車好きです 今までの車暦で三菱車がやたら多いですが三菱に執着している訳ではございません ただ好きな車が三菱車だっただけです・・・多分・・・ 本当...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

シングルシートカウル切欠き補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/08 00:25:48
時代はカセット… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/18 08:15:27
一次慣らし完了! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/30 14:30:40

愛車一覧

三菱 デリカスペースギア 三菱 デリカスペースギア
珍グレードのデリカ スペースギア エクシード8ロング2WD 7人乗に改造済み
ハーレーダビッドソン スポーツスターXLシリーズ ハーレーダビッドソン スポーツスターXLシリーズ
タンデム&遠出用 元は弟が購入したのですが海外勤務になり僕の元へ 乗り始めた頃はなんてつ ...
ハスクバーナ SM510R ハスクバーナ SM510R
ガレージの作業スペース確保の為にSWM SM125Rを売ったのだけどモタードバイクロスに ...
イタルジェット ドラッグスター180 イタルジェット ドラッグスター180
発売当時衝撃を受けた憧れのバイクでした 何となく勢いで買ってしまいました 新型のDrag ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation