• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

EX2000のブログ一覧

2010年01月24日 イイね!

トラブルシューティング

トラブルシューティング本日本当は時間は無かったけど水廻りのトラブルシューティングしました

ラジエター外して水と通してみたりサーモスタッドが開弁するかとかいろいろやりましたが結果一番認めたくないウォーターポンプ死亡でした・・・orz

ただでは転んでは起きない子なのでウォーターポンプ、タイベル、テンショナー、オイルシール交換と一緒にインジェクション用のカムでも入れるとします
Posted at 2010/01/24 18:04:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | シティ | 日記
2010年01月20日 イイね!

問題解決には至らず・・・

このへんとかこのへんとかこのへんとかこのへんあたりで書いている水温対策のお話

まだまだトラブル解決には至ってませんでした

症状としてはエンジンをかけておくとやはり冷却水が吹き出ます

今までの修理や症状等で考えると・・・
・サーモスタッド不良→ヒーターが効かないから交換したけど交換後も冷却水少なければ効き始めは遅い
・サーモスイッチ不良→発覚時直結してファンを常時回していたのでファンに異常が無い事は確認。サーモスイッチ交換後ファンが頻繁に回るようになったが結局問題解決はしていない
・ラジエターのエア噛み→結局吹いたのでこれが直接原因では無かった
・ラジエターキャップ交換→気休め程度。圧力が落ちていることは確かだろうが、通常の足に利用程度で吹いてしまうならば関係ないでしょう

で考えると症状的にラジエターの詰まりが濃厚・・・汗

ラジエターのオーバーホールするかリビルド品に交換するかのどちらか

コレが直らない限りは遠出も出来んし毎日冷却水確認せねばならん

不便極まりないので早めに着手しようと思う



Posted at 2010/01/20 15:17:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | シティ | 日記
2010年01月19日 イイね!

オーバーヒート?

オーバーヒート?昨日仕事向かう途中の車でやはり水温上がってもヒーターがなかなか効かない事に気づく

また水が減ってるのかなぁと思い仕事終わってから車に乗り込む前にラジエターキャップ開けて水のチェックしてみた

水がラジエターにいない・・・

一応ある程度するとヒーターは暖まるから水は少なくともいるはず

とりあえず帰り際にガレージに寄って冷却水を補充する事に

冷却水を入れるとグングン入る・・・

おかしいなと思って考えてみた

恐らく前回冷却水入れたときにエアーが抜けきれてなく圧力が上がらない→沸点が下がる→沸騰する→冷却水が吹いて無くなる→ヒーターも効かなくなる

これなら理屈的には合ってるはず

たぶん前回のサーモスタッドの交換やサーモスイッチの交換時のエア抜きが不足していたのだろうと推測

今回徹底的にエアを抜いてみる事に

通常のエア抜き方法で作業を進め前回完璧と思われていたシリンダーヘッド付近にあるエア抜きのニップルからのエア抜きを重点的にやってみた


↑これっすね

エンジンかけっぱなしでヒーター入れてエア抜き開始

ある程度暖まったところでエア抜きのニップルを開く

ニップルからエアーが出てくる

ある程度したところで水だけ出てくるようになるが前回はここでニップルを閉めてしまったが今回は緩めっぱなし

しつこいくらいにエアを抜いたと思ったところからまたニップルからエアーが出てきた

ある程度したところで水も飲み込まなくなってきたのでニップルを閉めてエア抜き完了

ヒーターも暑いくらいに効くし大丈夫そう

たまにあったエンジン停止で水が多少出る事もなくなった

今日エンジンが冷えた状態でラジエターキャップ開けたらちゃんと水もいました

これで様子見てみましょ


で、水廻り完璧にすべくラジエターキャップを買ってきた

圧を上げてもよかったのですが、ホース類等まだ交換してないので劣化してるところに水圧かかってパンクするのも怖いので今回は純正同等品の0.9K

エンジンが冷え切る出勤前にでも交換しましょ


本日の教訓
D13Cは思ったよりもエアーが抜けていない
です

ランサーとスタリオンは普通にエア抜きできます

完璧と思っていてももう少しチェックはしておいたほうが良いですね

反省
Posted at 2010/01/19 17:00:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | シティ | 日記
2010年01月18日 イイね!

サーモスイッチ交換

サーモスイッチ交換前回書いたブログのサーモスイッチ死亡遊戯の件

部品届いたのでサクっと交換♪

電動ファンも正常に回るようになりました

とりあえず出ている(把握している)トラブルはすべて完治したはず

あとは細かい部品を乗りながら交換するです


自分の中では平成と言えば新しい車だったけどもう車自体20年に達する車があるのよね

ちゃんとメンテして乗らなきゃいけません
Posted at 2010/01/18 15:55:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | シティ | 日記
2010年01月15日 イイね!

サーモスイッチ

サーモスイッチ今朝仕事から帰ってきたらボンネットから湯気がモクモク・・・

ラジエターが割れているのかと思ったので車屋さんにリフト借りに行った

で、確認したところリザーバータンク内が沸騰(滝汗

オーバーヒートしてんじゃん!!

水温計見ると半分より上に行ってた

電動ファンは・・・動いてない・・・

壊れたか・・・と思ったがサーモスイッチの疑いが濃厚だったので画像のように直結したら電動ファンは元気よく動き始めた

サーモスイッチ死亡決定!!

そういえばクーラントが減るなぁと思っていた

車を停めた時にクーラントが流れてきた事もあった

この原因がサーモスイッチだったとは

とりあえずエンジン冷やしてクーラント入れてエア抜きしました

部品はその場で頼んだが週末またぐので月曜日入荷予定

とりあえずそれまでのつなぎとしてそのまま配線直結で乗る事にしました

たぶんこれでクーラントが減るトラブルも解決すると思います


今日の教訓

純正の水温計はあてにならないです



何となくこのシティはドラマ作ってくれます

が、オーナーもオーナーでこれ位のトラブルじゃなんて事も無いですw

たぶん古い車に乗る事に慣れすぎてます
Posted at 2010/01/15 19:27:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | シティ | 日記

プロフィール

「イタルジェット ドラッグスターの進行状況 http://cvw.jp/b/189071/45504169/
何シテル?   09/30 20:54
ただの車好きです 今までの車暦で三菱車がやたら多いですが三菱に執着している訳ではございません ただ好きな車が三菱車だっただけです・・・多分・・・ 本当...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

シングルシートカウル切欠き補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/08 00:25:48
時代はカセット… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/18 08:15:27
一次慣らし完了! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/30 14:30:40

愛車一覧

三菱 デリカスペースギア 三菱 デリカスペースギア
珍グレードのデリカ スペースギア エクシード8ロング2WD 7人乗に改造済み
ハーレーダビッドソン スポーツスターXLシリーズ ハーレーダビッドソン スポーツスターXLシリーズ
タンデム&遠出用 元は弟が購入したのですが海外勤務になり僕の元へ 乗り始めた頃はなんてつ ...
ハスクバーナ SM510R ハスクバーナ SM510R
ガレージの作業スペース確保の為にSWM SM125Rを売ったのだけどモタードバイクロスに ...
イタルジェット ドラッグスター180 イタルジェット ドラッグスター180
発売当時衝撃を受けた憧れのバイクでした 何となく勢いで買ってしまいました 新型のDrag ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation