• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

EX2000のブログ一覧

2010年02月09日 イイね!

退院

やっとこさシティ戻ってきました

主治医が試走したりしたけどラジエターからクーラント吹くことなく大丈夫みたい

アイドリングで20分放置したけど大丈夫でした

直ってくれてるといいな

ついでのカムシャフト交換で若干ながらレスポンスもパワーも上がった感じです

タイヤサイズがでかいのでパワー喰われてる感は否めませんが・・・(;´Д`)

劇的な変化は感じられませんがパワーの出かたは変わりましたね

エンジン途中から惰性で回ってたのが高回転まで伸びていく感じです

あとは圧縮上げたりキャブ換えたり点火システム換えたりすればもっと良くなるはず



本日ワイパーブレードの交換しました

買ったときから状態良くなく雨の日は不快だったので今日からは快適ドライブ♪
Posted at 2010/02/09 20:21:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | シティ | 日記
2010年02月03日 イイね!

High Intensity Discharge lamp

High Intensity Discharge lampY!にて激安スタートの702K(H4Hともいう)のHIDキットがあったので入札したら結構お安く落ちた

当然中華製w

シティのヘッドライトは702Kとかいう特殊なバルブを使っているのでラインナップは少ない

何種類か見たけどほとんどHI/LOW切り替えが首振りタイプ

H4だとスライドなのになぜ首振りで上下切り替えるのか調べたらフィラメントの位置関係がH4が前後でHI/LOW切り替えているのに対して702Kは上下でフィラメントの発光位置が違うのだそうな

なるほどね

ってことは、スライドの702KはHI/LOWの切り替えおかしくないか?

まぁ今回買ったのは首振りのタイプなのでもうどうでもいいけどね


シティが修理から戻ってきたら取り付けようと思う

もう黄色っぽいライトとはおさらばできる

今回色温度は6000K

本当は4300Kあたりの純正HIDっぽい色温度にしたかったが激安で買えたので我慢

この球がダメになったら考えよう

で、今回バラストの大きさは普通の物と薄型の中間くらい

取り付け場所はトゥデイほどは悩まないけどやはりスペース的には厳しく感じる

バンパー裏にセットしようかと思ったらバンパー裏はフェンダー内

車高下げた時にインナーフェンダーを撤去してしまったので水はおもいっきりかかると思う・・・汗

完全防水って書いてあっても躊躇します

普通に着けてしまうのも芸が無いし今後補器類等取り付けるのに邪魔になるのも嫌なのでちょっと考えようと思う
Posted at 2010/02/03 05:57:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | シティ | 日記
2010年02月02日 イイね!

お見舞い

お見舞い今日シティの様子を見に主治医のもとへ行きました

ある程度バラバラになっていてウォーターポンプも交換されていました

古いウォーターポンプ見ましたが割りと普通でした

思っていたような感じにはなってませんでした

不具合がわからん・・・orz

ヘッドガスケット抜けていなければいいなぁ

こればかりは一度組んでみて走らせてみない事にはわからんですね


で、今回作業ついでのカムシャフト交換

カムはインジェクション用を使ってロッカーアームもインジェクションの物にと思ってました

でキャブ車の物と比較しました

カムは確かにリフト量が違いました

山の形状もちょっと違うのは見た目にわかりました

が、ロッカーアームはEX側はほぼ寸法一緒でした

IN側がインジェクション車のほうが短い

何故?

バルブを押す事を考えると長いほうが多く押せる気がするのに

悩んでもしょうがないので今回はノーマルのロッカーアームを使う事にしました

次回ヘッドを交換する時にでも使ってみようかと思います


仕上がりが楽しみです
Posted at 2010/02/02 18:48:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | シティ | 日記
2010年01月30日 イイね!

本日ドッグ入り

本日ドッグ入り本日シティを主治医に託しました

いつも通り自分でやってもよかったけど主治医のやる気満々だったので・・・w

数日中には作業完了予定

カムシャフト等交換も頼んだので終わる頃にはエンジンも好調になる予定

あとヘッドガスケットが抜けていない事を祈るだけ

Posted at 2010/01/30 17:31:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | シティ | 日記
2010年01月26日 イイね!

1ヶ月

シティに乗り出して1ヶ月チョイ経った

平成2年の車両なので故障箇所や劣化した部分も多く見られる

色々不具合部分を見るとメーター巻き戻しじゃ・・・と思う部分もチラホラ・・・

まぁベース車なのであまり気にはしてませんが定期的な整備の目安はないので壊れたら直すとか壊れそうな部分を先に手を入れるしかありませんな

とりあえず今走るのに不具合はあるのはウォーターポンプのみ

明日とか明後日には部品揃うと思うので今週中には着手したいと思います

その他手を入れないといけない部分は右側のドライブシャフト

ブーツが分割式に変わってるのにちょっと割れてる

パックリ逝ってないだけまだいいけど若干パキパキと音も出だしているのでリビルド品に左右同時で変えてしまおうと思う

あとは冷間時にアイドリングが異常に高いのでそれも何とかしないとうるさいのでマフラーも変えられない

現時点での目立つ不具合はそんなところ

目立たない部分とかはイジりながら判断して整備するしかないですね





注・メインのランサーの整備は?と言う痛いツッコミは無しの方向でお願いしますw
Posted at 2010/01/26 19:00:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | シティ | 日記

プロフィール

「イタルジェット ドラッグスターの進行状況 http://cvw.jp/b/189071/45504169/
何シテル?   09/30 20:54
ただの車好きです 今までの車暦で三菱車がやたら多いですが三菱に執着している訳ではございません ただ好きな車が三菱車だっただけです・・・多分・・・ 本当...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

シングルシートカウル切欠き補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/08 00:25:48
時代はカセット… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/18 08:15:27
一次慣らし完了! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/30 14:30:40

愛車一覧

三菱 デリカスペースギア 三菱 デリカスペースギア
珍グレードのデリカ スペースギア エクシード8ロング2WD 7人乗に改造済み
ハーレーダビッドソン スポーツスターXLシリーズ ハーレーダビッドソン スポーツスターXLシリーズ
タンデム&遠出用 元は弟が購入したのですが海外勤務になり僕の元へ 乗り始めた頃はなんてつ ...
ハスクバーナ SM510R ハスクバーナ SM510R
ガレージの作業スペース確保の為にSWM SM125Rを売ったのだけどモタードバイクロスに ...
イタルジェット ドラッグスター180 イタルジェット ドラッグスター180
発売当時衝撃を受けた憧れのバイクでした 何となく勢いで買ってしまいました 新型のDrag ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation