• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

EX2000のブログ一覧

2011年07月07日 イイね!

増えました

増えました'89VT250 SPADA

10年放置車両を買ってきました
これからレストアします
現状ではかなりボロいので手がかかりそうですがそれも一種の楽しみ
少しづつなおして二輪車復帰したいと思います
Posted at 2011/07/07 17:03:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | VT250 SPADA | 日記
2011年06月14日 イイね!

5.1ch化

5.1ch化結局やっちゃいました5.1ch化w

ちょっと前にY!にてイクリプスのセンタースピーカーとアンプ落札したんですよ
まぁそれなりに安くね
で、以前取り付けたサウンドデコーダーのDVH940のセンタースピーカーの出力に接続したんですが音が出なかったんです
たぶんDVH940をコントロールするDVC920を接続しないとセンタースピーカーの出力が出ないと思い購入を決意
が、決意はしたもののもらったナビのシステムアップに金かけるのもなぁ・・・と思いY!で物色すること数日間
新品のDVC920が出品されていたので入札したら意外とお安く落札できちゃいました

と、言うわけで取り付け
DVC920のセット内容にはコントローラー本体以外にも何故かサウンドデコーダーの電源の線が入っていました
どうやらこの配線をしないといけないらしいです
説明書にも書いてありました
まぁ、サクサクと配線作業しました
ここんとこいろんな配線やってるので床下から天井内、シート下は配線だらけになりましたw
その後コントローラー本体を接続したらセンタースピーカーも鳴るようになりました

で、今度はコントローラー本体の設置場所の問題にぶち当たりました
天井にでも取り付けようと思って何かステーみたいなのと思っていましたが製作中に破壊してしまったので(汗)散々悩んだ結果ミラーモニターの上部に両面テープで取り付けました
まぁボタン押しやすくて画面の確認もしやすかったので結果オーライ

設定項目がかなり多く30分ほどイジりました
単品でDVH940を単品で使っている時よりもDVC920接続したほうが臨場感ある感じになりました
さすが5.1chです
とは言うもののデジタル結線していないのでナビ本体からアナログ入力された音声入力をDVH940がデコードして5.1chに換えているらしいのでデジタル結線してみたくなりました
が、その光ファイバーのコードのお値段が高いので悩みどころ

ここで満足できればいいのにねw
Posted at 2011/06/14 01:11:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | S-MX | 日記
2011年06月07日 イイね!

光電波ビーコン

光電波ビーコンY!にて物色してたら500円でアゼストのビーコン発見

タイトルにも型番が書いてなく本体裏のシールに記載されている型番の若干削れていたので不鮮明でよくわからんかったけど調べたらVBC9600に間違いない
MAX940HDの適合も調べて取り付けできることもわかり入札
結局1000円で落札できました
で、届いたので開梱したら本体の角付近が欠けていた
説明文には書いてあったが黒い物の欠け具合はさすがに画像ではわかりにくい
基盤が若干見えていて配線の出ている付近だったので補強くらいしてあげようと思いホットボンドで隙間を充填しその部分を黒に塗ったら目立たなくなった
で、本体を取り付け接続したが接続チェック画面で認識していない模様
壊れてた物を掴まされていたのかと思いもう一度ナビを外して接続部をチェックしたらカプラーのピンが1本引っ込んでました
もう一度ナビを組み付けて電源入れたらビーコン接続できてました
作動チェックのためインター付近へ行ってビーコンの発信機付近通過したらちゃんと受信しました

浜松市内の道路は職業柄抜け道まで熟知しているのでほとんどナビ使いませんが、遠出したときにでも活躍してくれると思います


ただ、遠出する予定がないです・・・orz
Posted at 2011/06/07 06:40:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | S-MX | 日記
2011年05月29日 イイね!

オート電源

昨日取り付けしたミラーモニターにオート電源が付いていなかった

いちいちエンジンをかけて毎回電源ボタンを押すのもめんどくさい
どうしようか考えバック用の信号線と+配線を結んでみた
IGオンで起動するようになった

今までは使うときに電源入れる形だったが、今度は使わないときに電源を切る形になった

ちなみに使った感じはミラーとしても縦横とも大きくなったので非常に見やすい
ミラーの性能的にはトゥデイに使っていたミラーモニターよりもいいかも

↑これね
モニター使ってても昼ならばうっすらとミラーとして後方確認もできる
モニターは日立製の液晶だったが若干古い
多分QVGA液晶なので荒さはどうしても出る感じ
メインモニターではないのでそんなに気にはならない
まぁ光物と割り切っていれば大丈夫かとw
Posted at 2011/05/29 17:16:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | S-MX | 日記
2011年05月29日 イイね!

AV仕様

AV仕様昨日取り付けしたミラーモニター
昨日は雨だったり某氏の車の引き取りに付き合ったり寝不足だったりで配線は完了してませんでした

で、朝仕事が終わってから配線をやっちゃいました

これでモニターが3枚になりました

とりあえず満足

でも、できればもう少し増やしたかったりしますw



昨日の睡眠時間が約1時間なので今日は爆睡する予定
Posted at 2011/05/29 07:47:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | S-MX | 日記

プロフィール

「イタルジェット ドラッグスターの進行状況 http://cvw.jp/b/189071/45504169/
何シテル?   09/30 20:54
ただの車好きです 今までの車暦で三菱車がやたら多いですが三菱に執着している訳ではございません ただ好きな車が三菱車だっただけです・・・多分・・・ 本当...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

シングルシートカウル切欠き補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/08 00:25:48
時代はカセット… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/18 08:15:27
一次慣らし完了! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/30 14:30:40

愛車一覧

三菱 デリカスペースギア 三菱 デリカスペースギア
珍グレードのデリカ スペースギア エクシード8ロング2WD 7人乗に改造済み
ハーレーダビッドソン スポーツスターXLシリーズ ハーレーダビッドソン スポーツスターXLシリーズ
タンデム&遠出用 元は弟が購入したのですが海外勤務になり僕の元へ 乗り始めた頃はなんてつ ...
ハスクバーナ SM510R ハスクバーナ SM510R
ガレージの作業スペース確保の為にSWM SM125Rを売ったのだけどモタードバイクロスに ...
イタルジェット ドラッグスター180 イタルジェット ドラッグスター180
発売当時衝撃を受けた憧れのバイクでした 何となく勢いで買ってしまいました 新型のDrag ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation