• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年04月11日

【紀行】北海道三笠市を行く・・・序章(T.T)

【紀行】北海道三笠市を行く・・・序章(T.T) 先週久々に三笠市へ軽~くドライブしてまいりました(^▽^)/

三笠市は、その昔炭鉱で栄えていましたが、

ご存知のとおり今では炭鉱も閉山となり、今では過疎化が深刻な問題となっています。


そんな状態じゃ特に見るものはないんじゃないの(?_?)
かというと、そういうわけでもありません!



そんなわけで、いろいろ探って紀行物第一弾!
にしようと思ったら所他の都合により中途半端になっちゃいました…
ヾ(_ _。)ハンセイ…


気を取り直して…


まずは以前にも書いたことがありますがこちらをご紹介!



      旧住友奔別炭鉱      

旧住友奔別炭鉱
旧住友奔別炭鉱 posted by (C)spot

廃坑にて
廃坑にて posted by (C)spot

開鉱したのは明治35年です。
その後住友系列の炭鉱になったようです。
炭鉱は昭和40年代に閉山ラッシュとなりここ住友奔別炭鉱も昭和46年に閉山となりました。

(昭和46年といえばアルファロメオでいうとアルファスッドがデビューした年♪)

The time passes
The time passes posted by (C)spot

旧住友奔別炭鉱立坑櫓
旧住友奔別炭鉱立坑櫓 posted by (C)spot


三笠市は炭鉱で栄えた町ですので他にも炭鉱の跡地があります。
(以前にも何箇所か撮影していますが、雪がとけたらまたまとめて撮りに行きたいと思います♪)

そんなわけで、このような炭鉱跡地が炭砿史跡群として第1次北海道遺産に登録されています。

ちなみに、『奔別』とは地名で、『ポンベツ』と読みます(^^)v


      更 科 食 堂      

三笠市 更科食堂
三笠市 更科食堂 posted by (C)spot

昭和のレトロ感たっぷりの行列が出来る食堂です♪
どうやら昔は別の建物だったようで、後から食堂として改築したものと思われます。

場所は旧住友奔別炭鉱のすぐ近く(地図)です。

三笠市 更科食堂(店内)
三笠市 更科食堂(店内) posted by (C)spot


しかも、どのウマウマもリーズナボーなお値段。

三笠市 更科食堂(メニュー)
三笠市 更科食堂(メニュー) posted by (C)spot


今回あたくしはこちらを…

更科食堂のラーメン♪
更科食堂のラーメン♪ posted by (C)spot

ラーメン&ライスですっ♪

今時の何か特別にこだわりがあるとかではなく、
昔風で飾り気のないお味がとっても好感が持てます♪

今回一緒に行った会社の同僚氏が頼んだのは…
更科食堂の親子丼
更科食堂の親子丼 posted by (C)spot

あんど これっ!

更科食堂のもりそば
更科食堂のもりそば posted by (C)spot

昔ながらのお味の『そば』&『親子丼』!

以前にあたくしもこの組み合わせで注文したのですが、

不思議なぐらいするすると食べれちゃうんですよねぇ~(^▽^)/

量がそれほどでもないので(?)、けっこうこんな感じで丼物+そばで注文する人が多いようです。



どのメニューも王道をいっております(`0´)ノ


この王道をいくお味が多くの人の心をつかむのでしょう。


昔ながらの王道を味わいたい方は是非っ d(*-*)b





      三笠市立博物館      

三笠市立博物館
三笠市立博物館 posted by (C)spot

三笠市立博物館(アンモナイト化石所蔵量日本一)地図>です。

別名『化石の博物館』ともいわれる博物館で、アンモナイトの化石がたくさん(約100種800点)あります。


レプリカですがこんなヤツも…
アロサウルス
       アロサウルス posted by (C)spot

この博物館は化石だけではなく三笠の炭鉱に関係する資料もあわせて展示しています。
炭鉱夫
炭鉱夫 posted by (C)spot

ヘッドライトの充電器
ヘッドライトの充電器 posted by (C)spot


ちなみに料金は、

[大人]370円 
[小人]120円
[割引]20名以上で大人300円、小人90円

となっています(^▽^)/



三笠市にはこの他にも、『三笠鉄道記念館』や『ミカサモダン・アートミュージアム』という施設があるのですが、
行ったときには両施設とも未だ冬季閉鎖中で開いておりませんでした…(ΦωΦ)
(施設とも4月15日から開館)

乞うご期待(^▽^)/



DE10 1702
DE10 1702 posted by (C)spot
(この写真は『三笠鉄道記念館』で2008年5月27日に撮ったものです。)



v( ̄Д ̄)v

ブログ一覧 | 紀行 | 旅行/地域
Posted at 2010/04/15 00:06:38

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

『新越谷』行こうぜ! って言わない ...
ウッドミッツさん

祝・みんカラ歴10年!
大十朗さん

8/21 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

今日も猛暑日(あと6日)
らんさまさん

通勤ドライブ&BGM 8/21
kurajiさん

🥢グルメモ-1,066- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2010年4月15日 11:38
王道 いい(≧∇≦)b

そういうシンプルなモノこそ長く受け継がれて欲しいっす!

(;゚д゚)ァ.... ところで夕張のカレーそば、バリー屋台の鹿の谷3丁目食堂さんでも藤野家さんの味引き継いでるって話出ましたね!
あふれる量って感じではないみたいですが味はかなり近いらしいっす!
コメントへの返答
2010年4月16日 0:29
おばんでした~♪

YE------ d(゚∀゚)b ------S!!
こだわりのナンタレはすぐに飽きてしまうあたくしですがやっぱり行き着くところは王道の味っす!


ぬぅわんと!
それは知りませんでした~
鹿の谷3丁目食堂さんですねっ!
これは行ってみないといけなくなったようです…(笑)

(^▽^)/
2010年4月15日 17:10
昭和30年代ぐらいで時間が止まっている感じの食堂がイイですね。

お値段も昔のまま?って感じで最高ですね。お味も変に気取らず素朴な感じがしますが・・・
と言うか昔懐かしいお味でしょうか。

見た目寂れていてもよいお勧めスポットが沢山ありますね。
コメントへの返答
2010年4月16日 0:31
おばんでした~♪

正におっしゃるとおり!
味もみんな素朴な味で安心していただけますっ!
それに、このお店の中だけ別の時間が流れているようでしたっ♪

なんだかこういう町を探索するのってワクワクしちゃうんですよ~(^▽^)/
気分は探検家の気分ですっ♪
2010年4月15日 19:01
こんばんみ~(^▽^)/


なんと~!
親子丼♪(o^∇^o)ノワ~~イ
アタシも夕べは作って食べたのですよん~
でも、簡単そうでムズカシイですよねww
卵のトロトロ感がうまく出来るときと~
出来ない時があってww( ̄∇ ̄;)
写真はまさに~トロ~~リトロトロですね
でもね!
昨日は~ウマクできましたよんo(*^▽^*)o~♪エッヘン
お味も久々ヒットでしたね。。。。笑

お蕎麦もダイスキなんですぅ~~
でもココのはタシカニ・・・空くなめですよね~
アタシなら大盛り!!イキマスね。。笑
コメントへの返答
2010年4月16日 0:35
おばんでした~♪


にゃんですとっ!
大成功だったんですねっ!
エライエライ\(^^ )
おっしゃるとおりこの火加減が難しいんですよねぇ~
あたくしには至難の業です。
MINA♪さんの作った親子丼食べてみたいなぁ~
(^▽^)/


この少な目の量とリーズナボーなお値段…
絶対セット注文狙ってます(^^;;
実際逸品だけの注文だと欲求不満に…
(滝汗)
2010年4月15日 20:53
紀行シリーズ、良いっすね~!
必ず美味しいものが入っているのも、
良いっすね~!
次回、赤平、歌志内、お願いします!
(もう、やってる?)
コメントへの返答
2010年4月16日 0:37
おばんでした~♪

赤平、歌志内!
このエリアもやばそうですものねっ!
(^▽^* Ξ *^▽^) イエイエ♪
未だいっておりませぬッ!
なんだか隠れた名所の宝庫な様な気がします♪

探索せねばっ!
(`0´)ノ
2010年4月16日 1:59
昔spotさんにオフロードオフで連れて行ってもらった更科食堂。なつかしいです!奔別炭鉱もなつかしい!
更科食堂に入ったとき、ジプシーさんがおもむろに最新のノートパソコンを取り出し、「ウインドウズビスタっつうのは、すげ~だなも」とおったまげたのを思い出しました。
コメントへの返答
2010年4月17日 0:02
おばんでした~♪

あたくしもあの時のことを思い出していました。
『三笠鉄道記念館』の奥も行ってみましたがまだ雪まみれで…(^^;;

そういえばちと怖い感じのするところも行きましたっけ~
雪がとけたらまた改めてめぐってみたいと思っています♪
2010年4月16日 15:37
ヘッドライトの充電器・・・時計が並んでいる様に見えてしまった時計バカっす(笑)

私はいつも撮ればいいやでカシャっとやるもんだから進歩せんのだろうな~、spot君やらaoy@ma君のを見ていると、いつもそう思う今日この頃如何お過ごしですか(・_・;)

いやっ、きっとカメラのせいだ!そうに違いない!絶対そうだ!多分そうだろう!そう言う事にしておこう(笑)
コメントへの返答
2010年4月17日 0:10
おばんでした~♪

なんと!
ヘッドライトが時計に…
にゃははははははははは~
たしかに一瞬そう見えなくも…(笑)

あたくしの写真がいいかは別としてあたくしには心の師匠がおります…(勝手にそう思い込んでいるだけですが…(笑))
その師匠の名は『土門拳』。
師匠曰く『この世にフィルムがあと1枚分しかなかったら君は何を撮るっ!?』
これがあたくしの写真の…
『最後の車は何にする!?』に匹敵する永遠のテーマであったりします。
(^▽^)/

プロフィール

「復活しました!」
何シテル?   07/28 12:59
156 TI へ復帰しますっ! 今度は2.5 V6です♪ 家には、かみさん一匹(?)と猫が二人(?)います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
復帰しました! まだほんの少ししか運転してませんが、このV6エンジンは本当に気持ちいいで ...
その他 その他 その他 その他
ロッソなので思わず買ってしまいました~! ※フォトギャラはブログアップ用ですm(__)m
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
趣味の写真を撮るために林道を走る機会が多くなり、「やっぱ林道はパジェロだよねっ」というこ ...
ホンダ ラファーガ ホンダ ラファーガ
ストレート5を感応しました! ホンダ車の中では不人気車とされていますが、当時どこか日本車 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation