• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年06月25日

New Giulia Quadrifoglio Verde

New Giulia Quadrifoglio Verde ついにリベールしましたねっ!
新しいGiuliaがっ!

上位グレードのQV(Quadrifoglio Verde)にはフェラーリがアルファ用に開発した、510 PS (503HP) 510 horsepower(←6/26オフィシャルHPで確認)を出力するアルミ製V6 3.0lターボエンジンが採用されているとのこと (ターボはツイン(ビトルボ)←6/26オフィシャルHPで確認)。
乾燥重量は1,530kg切るとも。
重量比は50:50。
マセラティのギブリとコンポーネントを共有することからFRとなる。



エンブレムのデザインがが変わってる。
AutoBlog←で確認。)
中央のサークルの緑がかった青と白の色分けがなくなり、金属(っぽい)塗装の色が金色から銀色に代わっている。
それと、冠の上のドットの数が5つから3つに減り、食われてる人の形も変わっている。
一番大きな変更は、クネクネの山の数が減ってることっ!
ほんとに、アルファロメオのこのGiuliaにかける意気込みの強さが感じられる。

気になるアルファロメオのもう一つのこだわりはその音…


(ヨーロッパの?)デリバリーが今年の年末か2016年頭になるといっているので、日本では2016年の夏か年末ってところでしょうか…。

気になるのはお値段…。
コンポーネントを共有するマセラティ・ギブリの車体本体価格は8,950,000円。
まぁ、だいたい想像つきますよね…汗;;

もちろん、4気筒版もあるようです。
こちらは現行の1750エンジンの発展版だとか。

普通のサラリーマンでもなんとかすれば手の届く価格設定にしてほしいものです。
ブログ一覧 | AlfaRomeo | クルマ
Posted at 2015/06/25 13:33:44

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【教えてください!】群馬、長野周辺 ...
おじゃぶさん

GGOC_Fes2026ヴェゼル名 ...
かずポン@VEZELさん

0813
どどまいやさん

前線消滅!時間無いCCWGPブース ...
NTV41chさん

ご無沙汰しております
べるぐそんさん

向島百花園とすいみつ氷
OHTANIさん

この記事へのコメント

2015年6月25日 20:40
アルファロメオが庶民から離れていきますね〜
しかし、超超久々の新型モデル!
少し前なら、156、147、GT、GTV、スパイダーと庶民の手の届く価格で艶っぽい車が多かった。。。
ジュリア…セダン好きの私は大変気になるのですが、なんとなくフロントが現行スカイラインにも見えたり…
サイドがBM3シリーズに見えたり…
リアがアクセラハイブリットに見えたり…

現物を見たら印象変わりますかな?!昔から写真より現物が良いのがアルファロメオでしたから。
コメントへの返答
2015年6月25日 21:24
はい。
これから立て続けにいろいろと新しいのが出てくるらしいです。

それにしても、値段もデザインも全く同じことを考えてました。

値段については、まぁ、V6のQVが特別なのかもしれません…。
と、希望を持つことにします。
4気筒の1750系のエンジンも300hp程度のパワーを発揮するらしいですし。

デザインについては、ほんと早く現物を見てみたいですね♪

あと乗り味!
アルファでFRの50:50といえばドデオン+トランスアクスルを思い出します。
75を初めて運転したとき感動しましたもの。
今度のジュリアの乗り味はどんな塩梅になっているか非常に気になります。

MTもQ4もあるらしいです。
ほんと、買える範囲内で売ってほしいっすよ!
2015年6月26日 9:09
一発で詳細が分かるブログありがとうございます。

このジュリア、アルファロメオ渾身の作ではないでしょうか?
価格以外はどれも文句なし!
(お金持ちにとってはこのスペックでこの価格はバーゲンプライスなのでしょうが)
欲を言えばNAバージョンもラインナップしてほしかった。

中古で新車価格の半額以下になったら考えます(^^)
コメントへの返答
2015年6月27日 1:46
ありがとうございますっ!

フィアット・クライスラーの投資額からして半端じゃありません!

ジュリアを発表した途端、ネット上のオフィシャルなアルファのロゴを全て変更するなんて半端な気持ちじゃできません!

おっしゃる通りバーゲンプライスですよこれは。
今回のアルファロメオのターゲットはアメリカであり、その目標は4Cの販売チャネルを利用して売り歩くことです。 予想通りの価格帯なら、それはそれで当然だとおもいます。
その危機感からして、フェラーリのブランドを利用するのもわかるような気がします。
でも、ちょっとそこが残念。
オー、母たるアルファロメオ…母を泣かしちゃいけない…と感じるのは私だけでしょうか…。

ダウンサイジングの流行る昨今、ターボはやむを得ないと思います。
ただ、要は味付けだと思うんです。
やっぱり最終的にドライバーが選ぶのはその乗り味だと思います。
(ドッかんターボはやっぱり面白くないです。)

やっぱりその乗り味を自分で味わいたいので、どんな入手方法であっても現実的な価格帯にしてほしいです。

プロフィール

「復活しました!」
何シテル?   07/28 12:59
156 TI へ復帰しますっ! 今度は2.5 V6です♪ 家には、かみさん一匹(?)と猫が二人(?)います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
復帰しました! まだほんの少ししか運転してませんが、このV6エンジンは本当に気持ちいいで ...
その他 その他 その他 その他
ロッソなので思わず買ってしまいました~! ※フォトギャラはブログアップ用ですm(__)m
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
趣味の写真を撮るために林道を走る機会が多くなり、「やっぱ林道はパジェロだよねっ」というこ ...
ホンダ ラファーガ ホンダ ラファーガ
ストレート5を感応しました! ホンダ車の中では不人気車とされていますが、当時どこか日本車 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation