• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

snakecatsのブログ一覧

2007年11月25日 イイね!

Alfa 159 TI ついにデビュー!

Alfa 159 TI  ついにデビュー!はいっ!

皆さんはもうご存知ですよね!

Alfa 159 TI

の デビューが正式にきまりました~♪

パチ☆\\ ̄ー ̄)( ̄ー ̄//☆パチ

TI乗りとしては全くもって聞き捨てなりませぬっ!
(爆)


来週の土日(12月1日、12月2日)にはデビューフェスタが開催されます。
(各ディーラーによって違いがあるかもですが…)


そこで今まで集めていた情報を少しばかり…。

今回の『ti』は、

アルファロメオのカスタマイズプログラムであるところの

『ALFA UNICA』アルファ ウーニカ(英語でユニーク)の

一環として発売されるようです。


(↑アルファ ウーニカのオフィシャルHP。クリックで開きます。)


日本で導入されるのはまず

V6 3.2 JTS Q4 Q-Tronic RHD のみのようです。

一方、海外(本国)では、

2.2 JTS 6MT ti
2.2 JTS 6MT ti SS
3.2 JTS Q4 6MT ti
3.2 JTS Q4 Q-Tronic ti
1.9 JTDm 6MT ti
2.4 JTDm 6MT ti
2.4 JTDm Q-Tronic ti
2.4 JTDm 6MT Q4 ti

と、かなり豊富なラインナップです。


TI の特別装備は次の通り…。

・TI専用スポーツサスペンション(ローダウン仕様)
・TI専用19インチアロイホイール
・TI専用サイドスカート
・アルミマット仕上げの電動ドアミラー
・TI専用バッジ
・ブレンボのアルミ製モノブロック対向型4ポッドブレーキ
 (RossoでしかもAlfaromeoのロゴ入り!)
・TI専用スポーツレザーシート(Alfaromeoのロゴ入り!)
・TI専用センターコンソール(ブラック基調)
・TI専用Rossoステッチ入りのレザーステアリング
・TI専用デザインの各種メーター類
・ダークカラーのインテリアトリム
・TI専用キックプレート
・TI専用スポーツペダル

などなど、よだれが出そうなアイテムてんこ盛りです!
( ;∀;) カンドーシタ


(↑海外で159TIを紹介しているHP。クリックで開きます。)

こうなると気になるのはスペックです。

ベース車両の「159 JTS Q4 Q-Tronic」と比べてみました。

モデル名 Alfa 159 JTS Q4 Q-Tronic Alfa 159 JTS Q4 Q-Tronic TI
形式 GH-93932 ABA-93932
ハンドル位置
全長 4,690 4,690
全幅 1,830 1,830
全高 1,445 1,425
車両重量 1,770 1,780
ボア×ストローク 89.0×85.6 89.0×85.6
圧縮比 11.25:1 11.25:1
最高出力 260ps/6,300 260ps/6,300
最大トルク 32.8kgm/4,500 32.8kgm/4,500
トランスミッション 6速 MT
6速 Q-Tronic
6速 Q-Tronic
変速比(Q-Tronic)
1速 4.148 4.148
2速 2.370 2.370
3速 1.556 1.556
4速 1.155 1.155
5速 0.859 0.859
6速 0.696 0.686
後退 3.394 3.394
サスペンション 前 ダブルウィッシュボーン ダブルウィッシュボーン
サスペンション 後 マルチリンク マルチリンク
ブレーキ(前後) ベンチレーテッドディスク ベンチレーテッドディスク
タイヤサイズ 235/45 R18 235/40 R19
価格 5,400,000~ (6MT)
5,800,000~ (SeleSpeed)
5,300,000

やっぱり、基本性能は変わらずということですねっ!

違いは、

タイヤがベース車に比べて1インチアップ

全高がベース車に比べて-20mm

車重がベース車に比べて+10キロ
(-_-)ウームこれは痛い!
+10キロは明らかに特別装備分と思われます…。

全体的に見ると、やっぱりノーマル車の豪華特別装備版というのが

妥当な位置付けだとは思いますが、

スポーツサスと、ブレンボのブレーキシステムはちょっと捨てがたいかも~

特質すべきはこのお値段!

530諭吉ということはなんと、ベース車で最もお安い6MTバージョンより

これだけ特別装備が付いて10諭吉ほど安いということですからね~

Σ(^▽^;)


(↑海外で159TIを紹介しているHP。クリックで開きます。)



ただ、

わたくし的には、

『ti』の名を冠する以上、スペック的にも見直して欲しかったような気がします。

次期159GTAは1000諭吉を超えると言われています。

わたくし的にはこれは全く買える値段ではありませぬっ(#゚Д゚) !


がんばれば何とか買えそうな値段帯で、

ベース車よりは多少高スペックなバージョンを期待して止みません。

例えば、Alfa 159 TI Super とか!

来年にはNew Junior(仮称…現在名前を選定中。)が発表されるかも~

といことでまだまだアルファから目が離せません!

がんばれアルファ!!

(^^)v

Posted at 2007/11/25 12:54:58 | コメント(10) | トラックバック(0) | Information | クルマ
2007年11月25日 イイね!

ミツ子ばあちゃんのラーメンin夕張♪

ミツ子ばあちゃんのラーメンin夕張♪性懲りもせず…

またまた

雪の夕張

へ行ってきました~♪
 
 
 
花と竜とジム兄
花と竜とジム兄 posted by (C)spot

目的は…

味ののんきや
味ののんきや posted by (C)spot

『味の のんきや』のラーメン!

「のんきや」の塩ラーメン
「のんきや」の塩ラーメン posted by (C)spot

塩ラーメン(600円)をいただきました!

いやァ~!

久しぶりに食べました昔風ラーメン(^▽^)/

ちょっと濃い口で、それでいてさっぱりしていてとってもおいしいです!

チャーシューも分厚くて味もしっかり付いていてとってもデリシャス !
( ゚Д゚)グラッチェ

800円とか1000円を払うようなラーメンではありませんが

これぞ庶民の味!という美味しさです。

5~6人しか座れないカウンターだけの小さなお店で

厨房の正面になぜかの置物や写真が飾ってあったりします。
(あっ写真撮るの忘れた…o(;'0')oシマッタ!)

このお店、昔からここにあって夕張の庶民のお店なのだとか…

先代のミツ子おばあちゃんが亡くなった後、

本州から娘さんがやってきて、建物も新しくして再オープンしたのだそうです。

で、

飾ってあるの話を聞いてみると、

先代のミツ子おばあちゃんが猫好きだったそうで

お客さんが亡くなったおばあちゃんのために持ってきたものだとか…

わたくしも今度行ったときには

何か猫グッズを持っていこうと決心したのでした~(笑)

「このお店の近くには野良ニャンが多いですね~」と聞いてみると

この辺の商店街の方々が餌をあげているようで、

住まいはこの辺りのあちこちにある廃屋なのだそうです。

お昼ね♪
お昼ね♪ posted by (C)spot
(↑この界隈の野良ニャンです♪)

夕張路地裏2
夕張路地裏2 posted by (C)spot
この写真は前にも載せた廃屋の写真ですが、

この辺の野良ニャンたちはきっと

ここに住んでいたかたが飼っていたニャンコ達の子孫なのでしょう…

そんなことを思うとなんとなくせつなくなってくるspotなのでした~(ToT)

(場所⇒ここ
(昔の紹介記事⇒ここ


味ののんきやを後にして、

雪の夕張をぶら~り♪

通り
通り posted by (C)spot

つらら
つらら posted by (C)spot

久々に見ました!この『つらら』!

今の建物は機密性がいいので屋根からあまり熱が逃げず、

こんなつららはできません。

なんだか懐かしい感じがしました♪

更に歩いていくと…

なにやら小さい手帳のようなものにデッサンをされている紳士が…

某作家氏…
某作家氏… posted by (C)spot

ラーメンを食べて汗ばんでいたせいか少し寒くなってきたので

いつも立ち寄る喫茶店で一服…

コーヒーブレーク
コーヒーブレーク posted by (C)spot

このお店のおばちゃんと談笑しているといろんな夕張情報が入手できます。

11月23日~11月24日に

旧夕張市民会館が再開されるのを記念して行われる

韓国の映画『約束』の無料上映会に

韓流スター『パク・シニャンさん』が舞台挨拶されるとか…

なんと後で調べてみたら、

夕張を応援するために自腹でやってきたそうです♪

わたくしは正直なところあまり韓国のスターをいい目で見ていなかったのですが

このお話を聞いてちょっと考え方が変わりました…。

ちなみに、去年中止が発表された

『夕張国際ファンタスティック映画祭』!

なんと夕張市民の方々のお力で復活することになったそうです(^^)v

今まで行きたいと思っていながら行けないでいたので、

今度こそは絶対に行っちゃいます!

(オフィシャルHP⇒ここ

あっ!

あの小さな手帳のようなものにデッサンしていた紳士!

パク・シニャンさんにソックリ!

ってことはまさか…

(爆)

夕日…
夕日… posted by (C)spot

今日はなんだかとっても有意義な一日でした~

夕日も綺麗だったし♪




======= 今日のニャンズ =======

テレビ大好き♪スポット
テレビ大好き♪スポット posted by (C)spot

スポットはテレビが異常に大好きであります。

テレビを消しているとテレビの前で『にゃ~っ(#゚Д゚)』って鳴きますもの~

おすましアトム
おすましアトム posted by (C)spot

考え中…
考え中… posted by (C)spot

ちなみに、アトムも抱っこが嫌いです…

お願い!

抱っこさせて~(*_ _)人
(笑)
Posted at 2007/11/25 02:03:24 | コメント(8) | トラックバック(0) | 夕張 | 日記
2007年11月24日 イイね!

猛吹雪の次は御用っ!?

猛吹雪の次は御用っ!?木曜日の22時半、M蘭から移動を開始し、

家に着いたのは26時ぐらい…

途中久々の

猛吹雪!!

にあいながらも何とか帰宅いたしました…

TOPの写真は何とか猛吹雪を通り抜け、

セブンイレブンで一息入れているところであります…(笑)

東北地方の方々は大丈夫だったでしょうか?

吹雪の中、爆走する輩や、

必要以上に超低速で走っている御仁たちにビビリながら走り

結構疲れました…(〃´o`)=3 フゥ


途中一台道路わきから落差1.5mぐらい下の田んぼに落ちている車が…

パトカーがその場に止まっていなかったら気が付かなかったかも…

こんなになりました~jpg
こんなになりました~jpg posted by (C)spot

路面は一見雪が積もっていて圧雪状態に見えましたが

雪の下はアイスバーンでしたからね~

↑は定点観測No.2です~!(笑)
(No.1はここ


事故も昨日から今日にかけてかなり多かったみたいです。

朝起きてなにやら外が騒がしいので外を見てみると…

えっ!御用!?
えっ!御用!? posted by (C)spot

ついに『spot御用!』か~っ!?

(^▽^* Ξ *^▽^) イエイエ♪

わたくしが悪いことをするはずが無いので違いますっ!
(爆)

やはり家の前で接触事故があったらしくパトカーも来て騒然としておりました。

騒然としている人たちの中には遠い(謎)知り合いの方の姿も…


事故は自分で起こすのを気をつけるのはもちろん、

もらわないように気をつけるのも必要ですからね。

皆さんも気をつけましょう!


でも、

なにもわたくしのジム兄君の横に止めなくても…

うちでなんかやらかしたように見えるじゃないですか~っ(#゚Д゚) !



======= 今日のニャンズ =======

甘えん坊アトム
甘えん坊アトム posted by (C)spot

うちのカミサンにぴたっと寄り添って『ゴロゴロ』いっております♪

寄り添う前は必ず

カミサンやわたくしの足を両手でモミモミ(授乳行動(笑))します。

この時、彼奴の爪が伸びているとカミサンやわたくしの足に赤い斑点が…

(〃▽〃)キャ~

なぜなぜ♪
なぜなぜ♪ posted by (C)spot

スポットは『なぜなぜ』が大好き…

でも抱っこは嫌がります…

抱っこさせて~八(^□^*)

Posted at 2007/11/24 01:22:47 | コメント(10) | トラックバック(0) | アラカルト | 日記
2007年11月18日 イイね!

タヌキ、タヌキ de 札ブラ

タヌキ、タヌキ de 札ブラ感動の

FIAT500 & GTR ご対面のあと

カミサンと超~久しぶりに札幌の中心街をぶら~り…

つまり、

札ブラ!

(^▽^)/

一度はやってみたかったんです!

カメラ片手にぶら~りと!


NORBESA
NORBESA posted by (C)spot

まずはカミサンがどうしても乗ってみたいという、

札幌市中央区南3条西5丁目1-1の『NORBESA』というビルのてっぺんにある観覧車

『NORIA(ノリア)』にっ!

『NORBESA』とは、『のるべさ』…つまり、『乗るべさ』ということらしいです♪

(詳細は⇒オフィシャルHPへ)

NORBESA_乗ってみた
NORBESA_乗ってみた posted by (C)spot

じっ、実はっ!

あたくし、観覧車に乗るのは生まれて初めてなんです~滝汗;;;

結構高くまで上に上がるんですね~大汗;;;;;

でも、札幌を上からこんな風に見たことが無かったので

NORBESA_絶景かな!
NORBESA_絶景かな! posted by (C)spot

何だかとっても新鮮な感じがしました!

未だ乗ったことがない方は是非!

ニキータと一緒をお勧めします(笑)

ヤロー達だけじゃね~(/||| ̄▽)/

お一人様600yenでしたが結構楽しめましたよん♪


続いて『NORBESA』に程近い『狸小路』をぶ~らぶらと!
(笑)

狸小路_裏通り
狸小路_裏通り posted by (C)spot

ここで、只今けっこうハマっている最も尊敬する写真家の一人、

『石元泰博』のまねをしてみることに…

この写真家はサンフランシスコ生まれで86才になります。

過去に『シカゴ、シカゴ』という写真集などで有名になり、

最近では『シブヤ、シブヤ』という写真集を出しています。

従って、『狸小路』でまねをしたので、

『タヌキ、タヌキ』ということで…v( ̄ー ̄)v

(『石元泰博』⇒紹介記事
(「シブヤ、シブヤ」⇒Amazon

写真集『シカゴ、シカゴ』や『シブヤ、シブヤ』は

ノーファインダーで撮った写真です。

つまりファインダーを覗いていないので周りから見ると、

単にカメラを首から下げているようにしか見えないので自然な感で

被写体を狙えます。

撮り手もおおよそどんな風に撮れるか考えて撮っていますが

実際にはどんな写真が撮れるかはわかりません。

『一期一会』の極みってヤツでしょうか(^^)v

狸小路_7丁目
狸小路_7丁目 posted by (C)spot

狸小路1丁目~6丁目はとっても明るくてにぎやかですが、

ここ7丁目から急に…寂れます(笑)

7丁目からにぎやかな方へ歩いていくと…

狸小路
狸小路 posted by (C)spot

打って変わってやっぱりにぎやか!

さらにてくてくと…

狸小路_観覧車
狸小路_観覧車 posted by (C)spot

さっき乗った観覧車っす!

ファインダーは見ていないもののカメラを縦にしたので気が付かれたかも~(笑)

更に歩いていくと信号待ちで…

狸小路_信号待ち…
狸小路_信号待ち… posted by (C)spot

何だかいい雰囲気のオヤジさんです!

ワンちゃんの絵が効いてますっ(笑)

で、3丁目の交差点で右折…

札幌ぶらり_二人…
札幌ぶらり_二人… posted by (C)spot

にぎやかな繁華街とは対照的でちょっと距離を置いて歩く二人…

どこに行くんでしょう(・・?


札幌ぶらり_4丁目
札幌ぶらり_4丁目 posted by (C)spot

今日はここでおしまいっす!

暗くなってきたので~


ノーファインダー!

撮りそこねが結構ありましたが意外に面白い写真が撮れそうです。

またやってみようっと!

v(・_・)



☆★☆★☆★☆★ お ま け ☆★☆★☆★☆★

にゃんだろう…
にゃんだろう… posted by (C)spot

カミサンが2階でガサゴソ音を立てているとき、

『にゃんだろう~(・・?』と真剣に考えているスポット♪
Posted at 2007/11/18 02:52:04 | コメント(9) | トラックバック(0) | PHOTO | 日記
2007年11月18日 イイね!

FIAT500 & GTR !

FIAT500 & GTR !遅ればせながら…

やっと!

FIAT500 & GTR

と面会してきやした~\(^▽^)/


☆★☆★☆★☆★ FIAT 500 ☆★☆★☆★☆★

11月17日(土)~11月18日(日)の2日間、

10:00~19:00 の間JR札幌駅の東コンコースで

FIAT500の特別展示会が開催されるとのタレこみがあり(笑)、

現場へ急行いたしやした~(^▽^)/

FIAT500_斜め前
FIAT500_斜め前 posted by (C)spot

黒山の人だかりがっ!

…と思いきや、人だかりは『たか あんど とし』の公開放送の方でした 汗;

案外あっさり見ることができてちょっと複雑な感じが…(ToT)

FIAT500_顔
FIAT500_顔 posted by (C)spot

う~ん♪

どこか小動物を思わせるような顔立ち!

(ノ^▽^)ノ (^‥^=)~

カミサンを含めて周りで見ていた女子たちも

『かわいぃ~♪』

を連発しておりましたっ!

大きい大きいと言われていたせいか、

案外こじんまりした感じがしました♪

最近の車は『こんなにでっかくなっちゃいました~Σ(・Д・ノ)ノ 』

って感じですからね~

個人的にはかなりの好感度です(^^)v

FIAT500_インテリア
FIAT500_インテリア posted by (C)spot

インテリアもネオクラシックっぽくてこれまた個人的には…

(*^ー゚)b グッジョブ!!

って感じです!

日本国内では来春にも発売開始となるようですが、

気になるのはそのお値段…

グレードによりますが、200前半から200後半ぐらいになるらしいです…

蠍ちゃん仕様はそれから1年~2年後に発売されるかも(・・?と言うことですが

いったいおいくら万円になるのでしょうか~Σ(・Д・ノ)ノ

(-""-;)ムム・・・

それにしても、欲しいぃぃぃぃ~!!!



☆★☆★☆★☆★ G T R ☆★☆★☆★☆★

FIAT500とのご対面で興奮冷めやらぬspotが次に向かったのは…

札幌市中央区南1西3 「ラ・ガレリア」の1Fと2Fにある

『日産・札幌ギャラリー』でありヤスッ!


GTR_テールランプ
GTR_テールランプ posted by (C)spot

GTR_斜め前
GTR_斜め前 posted by (C)spot

日産はかなり気合を入れてきましたね~

打倒!

ポ○シェ!

というコンセプトも明快で今までの日本車の作り方とは全く違うやり方には

とても好感が持てます。

実際にニュルではGT2のタイムを上回ったとか…

でも、正直なところ何かが足りない。

GTR_リア
GTR_リア posted by (C)spot

タイヤは専用タイヤで交換はローターごと!

とか、

エンジンオイル7リットルとか

維持費が年間100諭吉とかいうのもかなり気になりますがっヽ(ヽ>ω<)

いったい何なのでしょうかこの『しっくりこない感』は…

800~900出すなら中古のお馬!

って考えてしまいますm(__)m

GTR_インテリア
GTR_インテリア posted by (C)spot

乗った感じは、意外に圧迫感も少なくスッポリおけつが収まって

ホールド性も良さそうでなかなか良いと思います。

パドルシフトも大きくて裏側に滑り止めがあって操作しやすそう…

でも、

燃えないんです何故か…

弄繰り回したVIPカーのインパネを見ているようで…


なんだか愚痴ばっかりになってきちゃいましたが

決してけなしたり批判するつもりは全くありません。

それだけ期待しているということです!

初老のチョイ悪レーサー風のファッションでバッチリ決めてきた方が

GTRに乗り込んで首を横に振っていたのが印象的でした(ToT)



☆★☆★☆★☆★ お ま け ☆★☆★☆★☆★

ジュリアスプリントGTA
ジュリアスプリントGTA posted by (C)spot

ジュリアスプリントGTA確保!

(^^)v
Posted at 2007/11/18 01:42:16 | コメント(10) | トラックバック(1) | PHOTO | クルマ

プロフィール

「復活しました!」
何シテル?   07/28 12:59
156 TI へ復帰しますっ! 今度は2.5 V6です♪ 家には、かみさん一匹(?)と猫が二人(?)います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/11 >>

    12 3
456789 10
1112131415 1617
181920212223 24
252627282930 

愛車一覧

アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
復帰しました! まだほんの少ししか運転してませんが、このV6エンジンは本当に気持ちいいで ...
その他 その他 その他 その他
ロッソなので思わず買ってしまいました~! ※フォトギャラはブログアップ用ですm(__)m
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
趣味の写真を撮るために林道を走る機会が多くなり、「やっぱ林道はパジェロだよねっ」というこ ...
ホンダ ラファーガ ホンダ ラファーガ
ストレート5を感応しました! ホンダ車の中では不人気車とされていますが、当時どこか日本車 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation