• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

snakecatsのブログ一覧

2008年03月30日 イイね!

『ポルシェ&アルファ』 & タイヤ交換は果たせず…しかし!

『ポルシェ&アルファ』 & タイヤ交換は果たせず…しかし!土曜、日曜と

タイヤ交換

してプチオフして…

あれもやって、これもやって…



色々計画があったのですが~

いろんな事態が発生し何一つ実現できずという
かなり欲求不満が溜まりまくりな状態であります…
( ̄ヘ ̄;)ウーン

とはいえ!

話題には事欠かない休日となりました!

(今日も写真多いですよ~(笑) だってフォトギャラは100KBに抑えなきゃならんので疲れるんだも~ん(爆))


まずは…


☆☆☆☆☆☆ モデラー『S』氏! ☆☆☆☆☆☆

マルティーニ ポルシェ935ターボ
マルティーニ ポルシェ935ターボ posted by (C)spot

はいっ!
TAMIYA 1/12 ビックスケールシリーズ マルティーニ・ポルシェ935ターボ
でありますっ!

作成者は156乗りでポル様乗りなあの『S』氏であります(^▽^)/
(残念ながらspotではありませぬっ(笑))

マルティーニ ポルシェ935ターボ(フロントビュー)
マルティーニ ポルシェ935ターボ(フロントビュー) posted by (C)spot

1/12ですので、大きいだけに迫力があるのですが、それ以上にTAMIYAのモデルの完成度の高さがうかがえますっ(+_+)

マルティーニ ポルシェ935ターボ(フェンダー)
マルティーニ ポルシェ935ターボ(フェンダー) posted by (C)spot

このディティールはありえません!
プラモデルながら車の構造の勉強になってしまうほどのディティールの作りこみ…

マルティーニ ポルシェ935ターボ(内装)
マルティーニ ポルシェ935ターボ(内装) posted by (C)spot

写真を大きくして(写真をクリック・クリック♪)みてもらうとわかりますが、
インパネ周りの作りこみなどすばらしい!の一言に尽きます(^▽^)/

これを作った『S』氏も凄すぎですがっ!∑(゜∀゜)
このでっかいデカールをこの精度で貼るのはかなりの困難を要します。

お次の作品は…

155 V6TI&ボッシュ155-2
155 V6TI&ボッシュ155-2 posted by (C)spot

はいっ!

同じくTAMIYAの ボッシュアルファロメオ155 & アルファロメオ155 V6TI であります!

155 V6TI&ボッシュ155
155 V6TI&ボッシュ155 posted by (C)spot

ちなみにあたくし東京で今回発売されたA&Rの表紙にもなっている155 V6TI の実車を生で見たことがあるのですが、ホント細かいところまで忠実に再現していると思います(^^)

それにしてもTAMIYAのプラモデルって完成すると見えなくなる部分まで徹底した作り込みがされていて全く手抜きがありません。

明らかに作る過程も楽しむことを目的にしていますよねっ!

更にそれにしても『S』氏…
凄すぎです!



☆☆☆☆☆☆ 凄すぎるラーメン! ☆☆☆☆☆☆

これは何でしょう?
これは何でしょう? posted by (C)spot

『これは何でしょう(・・?』って
既にタイトルにもあるように∑( ̄□ ̄;)ナント!!
ラーメンであります(^▽^)/

はいっ!ラーメンです♪
はいっ!ラーメンです♪ posted by (C)spot

ほらねっ!
(笑)

このラーメンは岩見沢市にある『宇宙軒』というラーメン屋さんの
その名も『チャーシューメン』(850円)であります!
(何故宇宙なのかはわかりません…(笑))

はいっ!
ご覧のとおり、でっかいチャーシューで完全にラーメンがフタされてますっ♪
お味もあっさりしすぎずそれでいてコッテリしすぎずかなりの美味しさ!
(≧∇≦)b

是非お試しあれ~(^▽^)/

『宇宙軒』オフィシャルホームページ→ここ
地図→ここ


☆☆☆☆☆☆ 今日のニャンズ! ☆☆☆☆☆☆

<アトム>
気持ちいいにゃ~♪
気持ちいいにゃ~♪ posted by (C)spot

<アトム&スポット>
まったりと…
まったりと… posted by (C)spot

いつもまったりと過ごしている彼らですが…
何か『変化をっ!』と思い、

新しいお友達をご紹介♪

<アトム&スポット>
キミ誰にゃ~?
キミ誰にゃ~? posted by (C)spot

実は前世が猫であるという噂の『ますきち』さんのブログ『嬉しいおくりもの♪』で登場していた「猫の抱き枕」!
どうしても欲しくなり速攻で用事を果たす帰り道にGETいたしました~♪

GETしたのは「猫の抱き枕」より少し小振りな「猫の昼寝枕」ですが(笑)

<アトム>
このニャンコいつの間に…
このニャンコいつの間に… posted by (C)spot

<スポット>
こいつ動かにゃいぜ~!
こいつ動かにゃいぜ~! posted by (C)spot

最初は興味深々な顔で匂いを嗅ぎまくってましたが後は知らん振り…(ToT)

で、その匂いに少しだけ問題が…

かなり強烈なラベンダーの香りがっ!

ニャンズは全然気にしていないようですが…(笑)


Posted at 2008/03/30 23:36:10 | コメント(13) | トラックバック(0) | アラカルト | 日記
2008年03月27日 イイね!

またまたM蘭に出張ってまいりヤシタっ!

またまたM蘭に出張ってまいりヤシタっ!本日…

(って、もう昨日かぁ…)


またまた、

M蘭

へ出張ってまいりヤシタっ!

往復で約280km…

いや~疲れました(;´ρ`)


若かりし頃は全然苦にならない距離だったのですが…

特に初めての車(MITSUBISHI GalantΛGSR 角目4灯→ここ)では
なんど往復800km走っても全然苦にならなかったのであります。
(主に道東方面へ…(笑))

それはいいとして(笑)
今日は朝から『雨』

久々に雨の中を長時間走ったような気がします。
やっぱりもう『春』は間近に迫ってきているということなんでしょうね~♪

そんな中…

木を運んでます…
木を運んでます… posted by (C)spot

いつもM蘭に向かう道で木材を運搬中のトラックに出くわすのですが、
すぐ後ろや、特に併走する場合はかなり恐怖を感じます。
積載している木材が落ちてきて死亡事故になったという話をかなり多く聞きますもの…

この写真のトラックは、長さがバラバラの鉄の角材4本だけで四隅を固定して、木材の中ほどを一本の鉄の鎖でまとめているだけ…(怖)
(鉄の角材4本は車台に刺さっているだけ…。)

ご覧のように鉄の角材が逆ハの字になってます。

わたくしのすぐ前の車も2馬身以上の距離を置いて信号待ちをしていました。

もっとちゃんと固定しなさいっ!

そんな中…(笑)

New Atenza 捕獲!
New Atenza 捕獲! posted by (C)spot

なんともうMAZDAのNew Atenzaが走っているではあ~りませんかっ(^▽^)/
このあとMAZDAのディーラーの敷地に入って行ったので試乗車だと思われますが。
かなりの勢いで売れているようですが、先代のAtenzaに比べてちょっと厚ぼったくなったような…。


お昼が近くなり一度行ってみたいと思っていた富浦駅と幌別駅の中ほどにある
『そば処 司』へっ!
(地図→ここ

大盛っ♪
大盛っ♪ posted by (C)spot

味の方は『これはっ!』というほどでもないのですが(汗;)、
量がハンパではありません!

頼んだのは十割りそば650円也!
お昼時だけかもですがなんと大盛りのお値段が普通盛りと同じなのです(^▽^)/
しかも大盛りは普通盛りの倍の量!
やっぱり『そば』は腹いっぱい食べたいですよねっ(^^)


M蘭からの帰途、こんなトラックを発見…

何を配達中?
何を配達中? posted by (C)spot

いったい何を配達中なのでしょう(・・?
写真をよ~く見るとわかります…(爆)



それにしても、今週末晴れるかな~
晴れたらいよいよGattoRosso号夏タイヤにチェンジであります♪


========= 定点観測 =========

帰り道20080327
帰り道20080327 posted by (C)spot

路肩や歩道にあった雪が殆ど融けてなくなりました~♪


====== 今日のアトム ======

にゃんですかぁ~?jpg
にゃんですかぁ~?jpg posted by (C)spot

ISO 1250 で撮ったので画像が荒れ荒れです…(笑)
ニャンコの目って(最近はそうでもありませんが…)よく写真やマンガで縦一本の筋になっちゃってますが、あれは明るいところでのおメメ。

少し暗いところではこんなにまん丸に…♪


Posted at 2008/03/28 01:03:36 | コメント(14) | トラックバック(0) | アラカルト | 日記
2008年03月22日 イイね!

栗山 de ランチ

栗山 de ランチ 栗山で

ランチ

してきました~(^^)v

天気も良かったし、やっぱりここはGattoRosso号で!

ランチタイムにて♪
ランチタイムにて♪ posted by (C)spot

ランチは、以前『栗山 de プチオフ! with 雪やこんこん』で
アルファ命さんとNCC1701さんとで一緒に行った『レストラン 不思議の国のアリス』であります(^^)v

実は前回心残りなことがっ!

「さくらこ」ちゃん
「さくらこ」ちゃん posted by (C)spot

はいっ!
前回ついつい撮り忘れてしまった看板犬の『さくらこ』ちゃんであります!
ちゃんとしたセーターとミニスカといういでたち…
(パンツが見えてました…♪)
なんとも可愛いワンコなんですが、近くまでは来るものの何故かわたくしには触らせてくれません…。
やっぱり、ニャンコのかおりでもするのかにゃ~(・・?
いつもニャンズにスリスリしているし…(笑)

イタリアンハンバーグ(不思議の国のアリス)
イタリアンハンバーグ(不思議の国のアリス) posted by (C)spot

前回はパスタだったし何か別なものということで『イタリアンハンバーグ』をいただきました。
とっても柔らかい仕上がりで、ハンバーグの上には「ハム」とトマトがのっています。
わたくしにはちょっと薄味でしたがこれはなかなか美味しかったです♪

このお店、ちょっと手の込んだ洋食屋さんという感じで結構Goodです!
(≧∇≦)b

今日は先週の疲れがたまっていたせいかドロンドロンに眠たくなってきたのでプチドライブもそそくさと済ませて家に帰って意識不明に…

明日は洗車でもしようかな~っと!

これだけ天気が良くて気温も高ければ今シーズンの活動を開始された方も多かったのでは!?

来週辺り天気が良かったら夏タイヤに換えちゃおうかな~(^^)v



====== 今日のニャンズ ======

夕日を見てると眠たくにゃるにゃ~
夕日を見てると眠たくにゃるにゃ~ posted by (C)spot

スポットが窓から差し込む夕日の光にまどろんでおります…。

綺麗な夕日にゃ~
綺麗な夕日にゃ~ posted by (C)spot

夕日がまぶしいにゃっ!
夕日がまぶしいにゃっ! posted by (C)spot

いっぽうアトムは…
夕日に見とれていたかと思ったら
何か心に決めたのかやる気満々の表情…
って、このあと餌をブルトーザーのようにガンガン食べておりました~(笑)

Posted at 2008/03/22 23:20:35 | コメント(8) | トラックバック(0) | アラカルト | グルメ/料理
2008年03月22日 イイね!

ちょっとネタバラシ & AlfaでM蘭に行って来ました!

ちょっとネタバラシ & AlfaでM蘭に行って来ました!この記事は、ohkameさんの『ブログの作り方(HTMLタグ講座)』について書いています。

ちょっとネタバラシを…(ohkameさんともども「みんカラ」のテクをチョコット公開~(^^)v)

と、

その前に今日は仕事で
M蘭
に行って来ました!

Alfaで(^▽^)/


本当だったらジム兄で行くのですが
今日はなんだか朝から気温もソコソコ高くてちょっとした小春日和…
はっきり言って我慢できるわけがありませぬっ!
(笑)

春のアスファルト
春のアスファルト posted by (C)spot

この時期春の風物詩といいましょうか…
あちらこちらの道路でアスファルトの張り直し&センターラインの引き直しをやっております。
気持ちいですよね~
新しいアスファルトって(≧∇≦)b

気持ちのいい日♪
気持ちのいい日♪ posted by (C)spot

あたくし内陸部に住んでいて職場も札幌市の中心部にあるので普段『海』にお目にかかることはありません…
なんか新鮮なんですよね~
『海』の風景って!
(仕事じゃなかったらじっくり撮るところなのですが~汗;)

久々にGattoRosso号でプチ長距離(往復270km)走りましたが、やっぱりいいですよね~Alfaって!
(^^)v



====== ちょっとしたネタバラシ ======

さて、

ちょっとしたネタバラシを…
って、たいしたことはないんですけどねっ!

ブログにアップしているあたくしの写真…
良く聞かれるのは『Alfaのナンバープレートってどのように…』とか『画面がクリアですねっ!』(多少自画自賛が入ってます(爆)…m(__)m)
そこでわたしがやっているテクを少々(^^)v

ちなみに使っているソフトは『Corel Paint Shop Pro Photo ⅩⅠ』(最新版は『X2』)です。
仕上がりの品質や機能的な部分では多分『Adobe Photoshop CS3』には劣ると思いますが、初心者でも使える機能が多いし、その部分でコストパフォーマンスは抜群にいいです(^^)

◆◆◆ ナンバープレート ◆◆◆
ナンバープレートの作成1
ナンバープレートの作成1 posted by (C)spot

まずは『AlfaRomeo』のロゴの選択領域データを用意しおいて、
写真の車が写っている部分から不自然な色にならないように色を選択して塗り塗りします♪
『AlfaRomeo』のロゴの選択領域データの作り方は話が長くなりそうなので別な機会に…(笑)

ナンバープレートの作成2
ナンバープレートの作成2 posted by (C)spot

次に「ピックツール」という機能を使ってナンバープレートのところに塗り塗りしたロゴを移動して形を周りの形に合わせて変形させます。
(ナンバープレートの部分は『クローンブラシツール』を使ってあらかじめナンバーの部分を消しておきます。)

この後「3Dツール」と「シャドウを加えるツール」で立体的に加工して完成です。
(結果は↓)


◆◆◆ 画質をクリアに ◆◆◆

画像編集前(AlfaRomeo156 JTS TI)
画像編集前(AlfaRomeo156 JTS TI) posted by (C)spot

これはナンバープレート以外全く手を加えていない生画です…(笑)
ブログで表示される写真の大きさは通常実際のサイズより小さくなります。
小さくなるとどうしても解像度が落ちたように少しソフトというかボケた感じになってしまいます。

そこで、解像度が落ちた感を補うために『アンシャープマスクツール』を使います。
これは『シャープネスツール』と感じは似ていますが少し違います。
『シャープネスツール』は輪郭強調のためのツールで全体的に効果が入ってしまい効果が不自然な感じになる恐れがありますが、
『アンシャープマスクツール』は一種のボケコントロールで自然な感じで画質をキリッとさせることができます。
(難しいことは割愛させていただきます…(爆))

わたくしの場合このツールの他に、『ハイライトコントロール』、『シャドーコントロール』、『カラーコントロール系のツール』等も駆使しております(こちらも別な機会に…(笑))

その結果が↓です。

画像編集後(AlfaRomeo156 JTS TI)
画像編集後(AlfaRomeo156 JTS TI) posted by (C)spot

編集前とどちらがいいかは別として(笑)、効果がわかるかと思います(^^)v


ちなみに、時間がかなりかかってますが、これまでにわたしが長~い時間をかけて少しだけ身に着けた写真の技をご紹介するためのホームページを作成中です。

こうご期待!
(爆)


====== 今日のアトム ======


手ってのお手入れ♪
手ってのお手入れ♪ posted by (C)spot

手ってのお手入れにゃ~♪

伸び~っ♪
伸び~っ♪ posted by (C)spot

伸びにゃ~♪

はっ!?…見たにゃ~っ!
はっ!?…見たにゃ~っ! posted by (C)spot

見~た~にゃ~o(`ω´*)o

spot:『だからにゃにを…』
(笑)



Posted at 2008/03/22 01:33:51 | コメント(11) | トラックバック(1) | アラカルト | 日記
2008年03月09日 イイね!

岩栗夕プチオフ!&生FIAT500に触る!

岩栗夕プチオフ!&生FIAT500に触る!きのうは…

濃~い一日となりました!

久々にGattoRosso号

プチオフ!

と相成りました~(^^)v

午後2時岩見沢市内某コンビニに、

NCC1701さん … 徒歩&GTV (笑)、
bmegさん   … GTV、
そしてあたくしspot   … 156
が集結…

と思いきや!

偶然にもお仕事中のジプシーさんがちび君でっ!(笑)
あっ!写真撮ってなかった!
m(__)m


更に偶然にも156 V6 P1がっ!
(↑写真は撮ってませんが、これほんと!!)
簡単にご挨拶をしてわたくしのハンドルネームをお教えして別れました…
もしこのブログ見てたら『みんカラ』に登録してチョ(^▽^)/


そんなこんなで、なぜかジプシーさんのちび君の特別試乗会が…
うちのジム兄君とは明らかに違う乗り味に感動したのでありました~

その後、NCC1701さんのGTVを引き取るべく秘密基地へ移動…

(移動中の模様はジプシーさんのブログ ⇒ 「偶然劇場(私だけ?」へ!)

ここでもしばしの歓談後、ジプシーさんはお仕事へ戻ったのでありました~
お疲れ様っす!

ジプシーさん!次回はAlfaの見せっこしましょうねっ!
(何度もオフ会であっているのにまだお互いのAlfaをまじまじと見たことのない二人なのでした~(爆))


その後、GTV×2と156一行は腹の虫を抑えるべく栗山のお蕎麦屋さん『錦水庵(きんすいあん)』へ!

錦水庵-田舎そば
錦水庵-田舎そば posted by (C)spot

錦水庵-天麩羅そば
錦水庵-天麩羅そば posted by (C)spot

あたくしと、bmegさんは田舎そばを、NCC1701さんは、天麩羅そばを注文!
3人ともあっという間に平らげ、閉店時間を無視してしばし歓談に突入…(笑)

ほんと、話の合う仲間との歓談って時間が経つのがわからなくなっちゃいますよねっ
(^^)v

それにしてもここの蕎麦…、何度食べてもおいしい…
ねっ!bmegさん!
(^▽^)/

bmegさんの感動の模様はこちら「岩見沢→栗山→夕張プチオフ」へ!)


その後、更なる歓談の場所を求めて『夕張』のわたしのなじみの喫茶店『和み』へ!

GTV…SEXY!
GTV…SEXY! posted by (C)spot

花と竜で集合!
花と竜で集合! posted by (C)spot

この喫茶店で更に歓談が進み、気が付けばどっぷり日が暮れておりました!

いやぁ~♪
それにしても久々の雪の無い路面でのAlfaRun!

気持ちよかった~(ToT)/~

NCC1701さん、bmegさん、ジプシーさん、昨日はお疲れ&ありがとうございました~!



====== 生FIAT500に触る! ======

実はこの日、わたくしは抜け駆けして(笑)カミサンと二人で先行展示会(?)を行うという情報を得てディラーに…

Fiat 500 1.2 8V Lounge SS
Fiat 500 1.2 8V Lounge SS posted by (C)spot

はいっ!
FIAT500であります!

いやぁ~!
それにしてもホントに可愛い♪

Fiat 500 1.2 8V Lounge リアビュー
Fiat 500 1.2 8V Lounge リアビュー posted by (C)spot

このぐらいの大きさがちょうどいいんですよね~!

Fiat 500 1.2 8V Lounge インパネまわり
Fiat 500 1.2 8V Lounge インパネまわり posted by (C)spot

Fiat 500 1.2 8V Lounge 内装
Fiat 500 1.2 8V Lounge 内装 posted by (C)spot

「Fiat 500 1.2 8V Lounge」は、今回日本で発売になる内の一番下のグレード…
でも、デザイン的に見ても安っぽさは全然感じず、ABSはもちろん横滑り防止装置など安全装備は全て標準装備!

これで車体価格が190諭吉台は安い(・・?
(笑)

3月15日から正式に販売開始になるようです…
この後1.4リッター仕様が出てくるようです。

今を逃すと、注文しても15ヶ月待ちなんだとか…(+_+)


わたくし的にはアバルトが非常に気になります(^^)v


======== 今日のスポット ========

あ~くびっ!
あ~くびっ! posted by (C)spot

こちらもつられてあくびしそうな大あくびでやんすっ(爆)



Posted at 2008/03/09 21:30:36 | コメント(15) | トラックバック(0) | おふみ! | クルマ

プロフィール

「復活しました!」
何シテル?   07/28 12:59
156 TI へ復帰しますっ! 今度は2.5 V6です♪ 家には、かみさん一匹(?)と猫が二人(?)います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/3 >>

      1
234567 8
9101112131415
161718192021 22
23242526 272829
3031     

愛車一覧

アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
復帰しました! まだほんの少ししか運転してませんが、このV6エンジンは本当に気持ちいいで ...
その他 その他 その他 その他
ロッソなので思わず買ってしまいました~! ※フォトギャラはブログアップ用ですm(__)m
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
趣味の写真を撮るために林道を走る機会が多くなり、「やっぱ林道はパジェロだよねっ」というこ ...
ホンダ ラファーガ ホンダ ラファーガ
ストレート5を感応しました! ホンダ車の中では不人気車とされていますが、当時どこか日本車 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation