• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

snakecatsのブログ一覧

2009年09月26日 イイね!

Ciao! Peperoncino 2009 遅ればせながら…(^^;;

Ciao! Peperoncino 2009 遅ればせながら…(^^;;怒とうの5連休…

シルバーウィークなんていう言葉も出来ましたねっ!

皆様は何をして過ごされたでしょうか…


このシルバーウィークの中日である9月21日に北海道のイタ車の祭典

Ciao! Peperoncino 2009

に参加しててまいりました~(^▽^)/

Ciao! Peperoncino(チャオペペ)は、
北海道スピードパークで2007年から続いているイタ車のお祭りです♪

CiaoPepe2009-Cafe
CiaoPepe2009-Cafe posted by (C)spot


今回諸事情により参加できにゃいと思っておりましたがっ土壇場で滑り込みセーフでありましたっ!


CiaoPepe2009-イタ飯!
CiaoPepe2009-イタ飯! posted by (C)spot

今回のテーマは Eat! and Run!
(直訳すると「食べて逃げろっ!」ですが、決して食い逃げのことではありません…(爆))


天気:曇り
気温:最高気温 16.5℃
   最低気温 5.8℃
   露点温度 9.2℃
湿度:66%
風 :風向 南
   風速 3m/s
(Yahoo!過去天気より)

スカッとしない天気ではありましたが、このお祭りには全く関係ありません!
エントリー車は…

アルファロメオ  29台
ランチア       9台
フィアット       6台
ランボルギーニ   4台
フェラーリ      2台
マゼラーティ     1台
(Ciao! Peperoncino オフィシャルサイトより)

これだけのイタ車が一同に会することはめったにありませんからね~(^^;;
参加した車を見ているだけでもワクワクしてきますっ♪

CiaoPepe2009-Waiting
CiaoPepe2009-Waiting posted by (C)spot

今回のチャオペペでは、家族で楽しめるファミリー走行とタイム計測ありのスポーツ走行の二本立てで走行会形式で行われました。

CiaoPepe2009-Top speed
CiaoPepe2009-Top speed posted by (C)spot

CiaoPepe2009-Deceleration
CiaoPepe2009-Deceleration posted by (C)spot

サーキット走行とはいってもお祭りですので『楽しむ!』がメインテーマですからレースではありません。

CiaoPepe2009-binary star
CiaoPepe2009-binary star posted by (C)spot

CiaoPepe2009-Cornering
CiaoPepe2009-Cornering posted by (C)spot

普段、公道では絶対に出来ない(笑)走りを楽しみつつ、美しいイタ車を愛でながら美味しいイタ飯に舌鼓を打ち~の車談義に花を咲かせる…

こんな楽しいイベントってありでしょうかっ♪


CiaoPepe2009-集結
CiaoPepe2009-集結 posted by (C)spot


チャオペペ実行委員の皆さん、ご参加の皆さん、この場をお借りしてお礼申し上げますっ♪
ありがとうございました~(^▽^)/

最後に、

撮影任務を仰せ付かり(笑)、今回は動画にも手を出しました…
只今編集中ですが、プロローグ版が完成しましたのでアップしますねっ♪



本編はDVD化すべく編集中であります。
ちと時間がかかりますがあしからず~(^^)v


PS.
動画&スチールの編集作業に没頭するあまりブログのコメントが止まっておりました~
ぼちぼち遅コメを入れさせていただきますがご容赦のほどを~m(__)m



 ======= 今日のスポット ======= 



今日はあったかいにゃ~♪
今日はあったかいにゃ~♪ posted by (C)spot

寒い日が続く中、この日は朝から暖かく…
いい気分でネンネ中のスポットなのでありました~(^▽^)/



(^・o・^)ノ"
Posted at 2009/09/26 11:04:54 | コメント(16) | トラックバック(0) | チャオペペ | クルマ
2009年09月20日 イイね!

祭りでぇ~いっ♪

祭りでぇ~いっ♪祭りでぇ~いっ♪

ということで(^^)

とうとう秋の季節に差し掛かってきましたねぇ~

そうなると当然あちらこちらでお祭りがあるわけで


あたくしの住居の近くでも割りと大きな規模のお祭りがありましたっ♪


ふるさと百餅祭り
ふるさと百餅祭り posted by (C)spot

櫓
posted by (C)spot

(↑昼間に行けなかったので去年の写真です(〃▽〃))

北海道は空知地方にある岩見沢で毎年この時期に行われる『ふるさと百餅祭り』です。

このお祭りは市開基100年を記念するのと100歳まで生きるという願いを込めて1983年に始まりました。
重さ4トン、直径2.4メートルの大臼と、重さ200キロの杵で一気に米一俵分の餅をつきあげる豪快なイベントがあります!
杵には太いロープが括り付けられていて市民が力を合わせて引っ張って一気に離すというすんぽうです。
つきあがったお餅はお汁粉にしてふるまわれます♪

そんなお祭りに祭りの雰囲気を味わいたくて行ってまいりました(^^)v

いよいよ出番♪
いよいよ出番♪ posted by (C)spot

決めっ!
決めっ! posted by (C)spot

現場に到着した頃には『yosakoiソーラン』がっ!

ついておいでよ~っ
ついておいでよ~っ posted by (C)spot

ちょっといいくじびき
ちょっといいくじびき posted by (C)spot

この雰囲気がなんともいい感じなんですよね~♪
昔々子供の頃とってもワクワクしたのを思い出します。


焼き鳥♪
焼き鳥♪ posted by (C)spot

祭りといえばやっぱりこれっ!
ビーも逝きたかったのですが車で行ったのでかないませんでした…(T.T)

どうも祭りというと『人混み』が苦手なspotとしては敬遠しがちなのですが、実際行ってみるとそれがまた良かったりするんですよね~(^^;;
なんとも複雑なお話でありますがっ(爆)


んでもって!

明日はいよいよイタ車のお祭り
Ciao! Peperoncino2009!

が開催されますっ♪


あたくし、家庭の事情で行けないところだったのですが、
直前になって日々の行いの良さのおかげか突然行ける事となりました(^▽^)/
ご参加の皆さん!よろしくです(^^)v

で、

月齢20.129
月齢20.129 posted by (C)spot
<data>
NikonD80+SIGMA400mmF5.6
SILKYPIXでRAW⇒JPEG
PAINTSHOPで
ISO640 1/25 F18,1/20 F20,1/6 F22の4枚をコンポジット
アンシャープマスク、コントラストの調整、トリミング


明日晴れることをお月様にお願いしちゃいましょう!




 ======= 今日のスポット ======= 



とろ~ん…
とろ~ん… posted by (C)spot

ぼ~っ
ぼ~っ posted by (C)spot

日課にしているTV鑑賞真っ最中のスポットです♪
思わず添い寝したくなります♪






(^・o・^)ノ"
Posted at 2009/09/20 17:34:12 | コメント(8) | トラックバック(0) | PHOTO | 趣味
2009年09月13日 イイね!

万字~夕張紀行

万字~夕張紀行例のごとく

万字~夕張

を軽~くドライブしてまいりました♪

気になるお天気は…

週間天気予報では当初、曇りのち雨といういつもの天気ではありましたが、
実際のところ朝から日もさして気温も高め♪

ちょうどいい感じのドライブ日和となりました(^▽^)/


ここ最近、あまり知られていない施設や迷所(笑)の宝庫である『万字~夕張』ラインにハマっており探索を続けております。

てなわけでまずは万字の『万字線鉄道資料館』から…


◆◆◆ 万字線鉄道資料館 ◆◆◆

FORZAと!
FORZAと! posted by (C)spot

今回のドライブはHONDA FORZA 乗りな仕事仲間と一緒に行ってきました♪


前からネットで万字界隈を探索中に気になっていたこの資料館…

 営業・開催期間:通年
 営業・開催時間:平日9:00~17:00、土曜日は12:45まで
 休業日:土・日・祝日、12月31日~1月5日

ん?

営業日で土曜日は12:45までといっておきながら、休業日は土…

万字線鉄道資料館にて…
万字線鉄道資料館にて… posted by (C)spot

はいっ!
入り口は硬く閉ざされていました土曜日の10時過ぎに!
仕方が無いのであたりを散策することに…

今はもう…
今はもう… posted by (C)spot

今はもう使われていないと思われる火の見やぐらです。
北炭万字炭鉱(1903-1976)がまだ栄えていた当時をしのばせます。

通りすがりのニャンコ♪
通りすがりのニャンコ♪ posted by (C)spot

角を曲がってきたニャンコ
角を曲がってきたニャンコ posted by (C)spot

君のにゃは?
君のにゃは? posted by (C)spot

そんな中、一人のにゃんこが通りをゆっくり歩いてきて、
道の角をちゃんと直角に曲がっていきました♪

きっと几帳面な正確なのでしょう…(笑)
近づこうとしたらスタスタと逃げて行っちゃいましたが(T.T)

というわけで資料館の内部は探索できませんでした。
でも、いつか再チャレンジしてみます…
きっと…
多分…

ちなみに万字線は、
万字炭坑の石炭を運搬するために作られた路線で、
1914(大正3)年に開通し、炭鉱の閉山や人口の減少で1985(昭和60)年に廃止なった路線です。




◆◆◆ 夕張エトセトラ ◆◆◆

そんなわけで万字では心残りな状態ではありましたが気を取り直して第二の目的地夕張へっ!

夕張 バリー屋台
夕張 バリー屋台 posted by (C)spot

夕張には9月9日にオープンしたばかりのゆうばり屋台村…通称『バリー屋台』を探索するのが目的でやってきました!

夕張 バリー屋台 ストリート
夕張 バリー屋台 ストリート posted by (C)spot

『バリー屋台』はトベックスというログハウスの注文住宅メーカーの社長さんが「人が集まる場所をつくりたい」ということで夕張再生のためにつくった屋台村だそうです。

お店は…
* 夕張屋ジンギスカン
* 焼きもの「じょいばり」
* すし・一品料理「鶴が亭」
* 鹿の谷3丁目食堂
* 石炭ラーメン「北めんや」
* 軽食居酒屋「KiKi(キキ)」
* 洋風居酒屋「かしゅ・かしゅ」
* 居酒屋「郷土料理の店・穂」
の8店です。(トベックスのHPより転記)

今回はその中で
夕張 バリー屋台 ジンギスカン丼
夕張 バリー屋台 ジンギスカン丼 posted by (C)spot
『ジンギスカン丼』と

『かけそば』
夕張 バリー屋台 かけ蕎麦
夕張 バリー屋台 かけ蕎麦 posted by (C)spot
をいただきましたっ!

お店の中は広くありませんが、食べ物は通路にあるテーブルでもいただけます。

それにしても一杯だけのつもりがついついハシゴを…(〃▽〃)
各お店で500円以上でスタンプを1個もらえて8店舗制覇すると1000円分の飲食代がただになるというサービスがあります♪

ちなみにこのペースで行くと8店舗制覇は間近かと…(爆)

そんなわけで腹ごなしのためにキネマ街道界隈でいつものプラプラを…

夕張 Recollection
夕張 Recollection posted by (C)spot

キネマ街道界隈にはこんな建物があちらこちらに…

この界隈は斜面に建物があって、こんな隠れ階段が突然表れることも!

夕張 When it descends the stairs
夕張 When it descends the stairs posted by (C)spot

夕張 To the another world
夕張 To the another world posted by (C)spot

なんだかワクワクしますよねっ♪

この界隈、以前にも書きましたがニャンコが多いんですっ♪
廃屋を住処にしていて周りの住人の方々が餌をあげているとのこと…

眼光
眼光 posted by (C)spot

この強烈な眼光!
うちのニャンズとは雲泥の差です(^^;;

で、シメはやっぱり…

夕張 やっぱりカレーそば!
夕張 やっぱりカレーそば! posted by (C)spot

夕張『吉野家』さんのカレーそば!
(食べすぎだっちゅーの!)

味が前回食べたときと比べて『藤の家』さんにだいぶ近づいてきたと思います♪
とろみは『藤の家』さんのカレーそばより強めですが豚肉の味もGood!

やっぱり前回食べに来た時は提供を始めてから間がなかったからでしょうか、正直なところ若干違和感がありましたがこれなら大丈夫でしょう!
ネットで『吉野家』さんのカレーそばを酷評するブログを見ましたが、あたくし的には全然問題ありません♪
せっかく復活させてくれたことですし応援してあげましょう!





夕張 バリー屋台 洋風居酒屋 かしゅ
夕張 バリー屋台 洋風居酒屋 かしゅ posted by (C)spot

Spectacle
Spectacle posted by (C)spot

観光マップとは縁の無い世界…
グルメスポットばかりのガイドブックなんかどこかにしまっちゃって
自分の目と耳を頼りにこんな場所を探索してみてはいかがでしょう!





 ======= 今日のスポット ======= 



<スポット>
あそぼ
あそぼ posted by (C)spot

スポットは遊んで欲しいときこんな目つきでじっとあたくしを見つめています…

<スポット>
パチリッ☆
パチリッ☆ posted by (C)spot

最近、ウィンク☆を覚えたようです(笑)





(^・o・^)ノ"
Posted at 2009/09/13 20:46:05 | コメント(9) | トラックバック(0) | 夕張 | 旅行/地域
2009年09月08日 イイね!

秋の足音!? - 万字炭山森林公園

秋の足音!? - 万字炭山森林公園今週…

水曜日を除いて日曜日まで曇りか雨の湿ったお天気になりそうです。
車洗ってないのに…(^^;;


(T.T)

そんな中、

6日の日曜日に森林浴がしたくなり、
万字炭山森林公園というところに行ってきました♪

万字炭山森林公園は北炭万字炭鉱(1903-1976)の跡地を整備して公園とした場所で、ずり山(⇒意味)には2468段の階段が設置されていますっ!
(地図は只今鋭意作成中でありますっ(笑))

ということでしばしの間、森林浴をご一緒に(^▽^)/



行く手には若干ですが未舗装の林道があり…

Land Exploration
Land Exploration posted by (C)spot

山坂越えて…
山坂越えて… posted by (C)spot

ジム兄さんはこんなことに(笑)

時間が既に15時を過ぎていたこともあり人が全くいません。
実はここにはあまり知られていない…というか、あまり有名ではない滝があり、その滝を見に!というのがここへ来た本当の理由です。

滝へ行く途中こんなヤツがお出迎え…

カナヘビ!?
カナヘビ!? posted by (C)spot

一瞬、小さい蛇かと思ったら足が生えているわけで…(笑)

ピンクの花♪
ピンクの花♪ posted by (C)spot

こんな鮮やかな花も群生していました。
花の名前がわかりません(*_*;、セリっぽいのですが葉っぱが全然違います。

そしてこんな毒々しいヤツも!


ヒトリガ
    ヒトリガ posted by (C)spot

触っても大丈夫ですが食べてはいけません!神経系の毒があります(^^;;

駐車場から歩き始めてものの5分と経たない内に目的の滝に到着!

Brooklet
    Brooklet posted by (C)spot

無名の滝
    無名の滝 posted by (C)spot

秋近し
秋近し posted by (C)spot

それ程落差も大きくなく割りと緩やかな滝でありますがジグザグに落ちてくる滝なのでとっても絵になります♪
もっと上流には砂防ダムがありそのダムから落ちる水の音と相俟って
せせらぎの音がとても心地いい…

って、

万字炭山森林公園-せせらぎの森
万字炭山森林公園-せせらぎの森 posted by (C)spot

それもそのはず
ここは『せせらぎの森』ですもん!
(爆)

それはいいとして

Green pressure
Green pressure posted by (C)spot

Secret Entrance to …
Secret Entrance to … posted by (C)spot

なんという緑の圧力!

空も殆ど見えないぐらい緑いっぱいの森です♪

Dense grove
Dense grove posted by (C)spot

秋の始まり
    秋の始まり posted by (C)spot

どうやら山では『秋の足音』が聞こえてきたようです。
葉っぱが色付き始めてきてました。
この森は紅葉すると更に美しい姿を見せてくれるでしょう!



冷たい空
冷たい空 posted by (C)spot

駐車場まで戻ってくると空が見えて視界が晴れてなんだかホッとしました。
近場(車で30分ぐらい)でここまで緑が生い茂っているところも最近ではあまりお目にかかっていません。
また来ようっと♪


急勾配!
急勾配! posted by (C)spot

ちなみにここへは普通乗用車でもこれますが車高の低い車はやめたほうが良いと思われます…
(笑)
あたくしのGattoRosso号では確実にアゴが削れます…(爆)



 ======= 今日のアトム ======= 


<アトム>
ふわふわ♪
ふわふわ♪ posted by (C)spot

冬毛に替わりつつあるアトムさんです。
なので…
ふんわふわっ♪



(^・o・^)ノ"




Posted at 2009/09/08 01:32:43 | コメント(7) | トラックバック(0) | PHOTO | 趣味
2009年09月06日 イイね!

Alfa Romeo NEW Giulia !?

Alfa Romeo NEW Giulia !?まったくぅ~

いつまで続くんでしょうね~週末に雨っ:::( ^^)T :::


金曜日の夜から雷を伴った雨が降り土曜日も降ったり止んだり…(T.T)


そんな中、世界のAlfaRomeo情報を漁っていたら

Alfa Romeo NEW Giulia

の情報がちらほら♪

どうもどの記事を読んでも『NEW Giulia』の位置づけがはっきりしません。

159のフェイスリフト版とも受け取れるし159の後継とも取れるし…

デビューないしは公開が2011年後半ということからして159の発売期間から考えると159の後継と考えるよりはフェイスリフト版もしくは新しいモデルと考えた方が自然なような気がします。


デザイン的には大きく分けると次の3パターンがスクープとして出回っているようです。


まずはおフランスの情報から…


<画像をクリックすると元ネタサイトが開きます。>

156と159を足して2で割ったような気が…
AlfaRomeoの今のデザインの流れからしてこの系統はかなり可能性が低いと思われます。
記事によるとプラットフォームは新しくなり駆動系に何らかの新しい技術が…

ただしこのページはブログネタなのであくまでも眉唾ということで(^^;;



次は英語圏の『Carscoop』というサイトから…


<画像をクリックすると元ネタサイトが開きます。>

こちらのデザインは今のAlfaRomeoのデザインをある程度取り入れてますが、あたくし的にはどことなくアメ車っぽい雰囲気を感じてしまいます。
記事の中でもかなり確度が低いようなことを書いています。
ちなみにこの記事でもフィアットグループの新しいエボプラットホームを採用…と書いています。


最後に『MotorTrend Magazine』のサイトから…


<画像をクリックすると元ネタサイトが開きます。>

好き嫌いは別としてこのデザインは今のAlfaRomeoのデザインの流れ(8C、MiTo、149Milano)からしてかなり確度が高いのでは?と思われます。
個人的には鼻下のラインが魚的で好みではありませんが…(T.T)

記事中目を引くのは、
「6速マニュアルまたはオートマティックでエレクトリックリミテッドスリップデフでは、フロントホイールに動力を伝達するという噂…」という情報です。

一瞬『F1カーズ!?』を連想しましたが真相はいかにっ!?



デザインは三者三様ですが、どの記事でも新しいプラットホームの採用について書いていますので、車としては今の159とは別物になりそうですねっ。

それに駆動系の新技術も気になります。
『F1カーズ』の流れを汲むような技術が採用されたらかなり面白いことになると思います♪

この『NEW Giulia』、AlfaRomeo社のデザインチームによるデザインのようですが、
もうザガート、ピニンファリーナ、ベルトーネ、ジウジアーロといったデザイナーはデザインにはかかわってこないのでしょうか…(寂)





おまけ…

Rose at night
Rose at night posted by (C)spot

夜に街灯の薄明かりだけで我が家の薔薇を撮ってみました…
薔薇も秋に向かって最後の力を振り絞って咲いているようです♪





 ======= 今日のニャンズ ======= 


<アトム>
お話しするにゃっ♪
お話しするにゃっ♪ posted by (C)spot

最近こんな感じで顔をこっちに向けて小声でニャゴニャゴいいます…
本人は何かおしゃべりでもしているつもりなのでしょうか…(^^;;


<スポット>
ふかふかにゃっ♪
ふかふかにゃっ♪ posted by (C)spot

このごろ暖を求めてか丸くなったり縫いぐるみやタオルみたいなふわふわなものの上に乗ろうとします。
秋はもうすぐそこまでっ(T.T)


(^・o・^)ノ"

Posted at 2009/09/06 01:41:44 | コメント(9) | トラックバック(0) | ネットサーフ | クルマ

プロフィール

「復活しました!」
何シテル?   07/28 12:59
156 TI へ復帰しますっ! 今度は2.5 V6です♪ 家には、かみさん一匹(?)と猫が二人(?)います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

  12345
67 89101112
13141516171819
202122232425 26
27282930   

愛車一覧

アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
復帰しました! まだほんの少ししか運転してませんが、このV6エンジンは本当に気持ちいいで ...
その他 その他 その他 その他
ロッソなので思わず買ってしまいました~! ※フォトギャラはブログアップ用ですm(__)m
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
趣味の写真を撮るために林道を走る機会が多くなり、「やっぱ林道はパジェロだよねっ」というこ ...
ホンダ ラファーガ ホンダ ラファーガ
ストレート5を感応しました! ホンダ車の中では不人気車とされていますが、当時どこか日本車 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation