
まったくぅ~
いつまで続くんでしょうね~週末に雨っ:::( ^^)T :::
金曜日の夜から雷を伴った雨が降り土曜日も降ったり止んだり…(T.T)
そんな中、世界のAlfaRomeo情報を漁っていたら
Alfa Romeo NEW Giulia
の情報がちらほら♪
どうもどの記事を読んでも『NEW Giulia』の位置づけがはっきりしません。
159のフェイスリフト版とも受け取れるし159の後継とも取れるし…
デビューないしは公開が2011年後半ということからして159の発売期間から考えると159の後継と考えるよりはフェイスリフト版もしくは新しいモデルと考えた方が自然なような気がします。
デザイン的には大きく分けると次の3パターンがスクープとして出回っているようです。
まずはおフランスの情報から…
<画像をクリックすると元ネタサイトが開きます。>
156と159を足して2で割ったような気が…
AlfaRomeoの今のデザインの流れからしてこの系統はかなり可能性が低いと思われます。
記事によるとプラットフォームは新しくなり駆動系に何らかの新しい技術が…
ただしこのページはブログネタなのであくまでも眉唾ということで(^^;;
次は英語圏の『Carscoop』というサイトから…
<画像をクリックすると元ネタサイトが開きます。>
こちらのデザインは今のAlfaRomeoのデザインをある程度取り入れてますが、あたくし的にはどことなくアメ車っぽい雰囲気を感じてしまいます。
記事の中でもかなり確度が低いようなことを書いています。
ちなみにこの記事でもフィアットグループの新しいエボプラットホームを採用…と書いています。
最後に『MotorTrend Magazine』のサイトから…
<画像をクリックすると元ネタサイトが開きます。>
好き嫌いは別としてこのデザインは今のAlfaRomeoのデザインの流れ(8C、MiTo、149Milano)からしてかなり確度が高いのでは?と思われます。
個人的には鼻下のラインが魚的で好みではありませんが…(T.T)
記事中目を引くのは、
「6速マニュアルまたはオートマティックでエレクトリックリミテッドスリップデフでは、フロントホイールに動力を伝達するという噂…」という情報です。
一瞬『F1カーズ!?』を連想しましたが真相はいかにっ!?
デザインは三者三様ですが、どの記事でも新しいプラットホームの採用について書いていますので、車としては今の159とは別物になりそうですねっ。
それに駆動系の新技術も気になります。
『F1カーズ』の流れを汲むような技術が採用されたらかなり面白いことになると思います♪
この『NEW Giulia』、AlfaRomeo社のデザインチームによるデザインのようですが、
もうザガート、ピニンファリーナ、ベルトーネ、ジウジアーロといったデザイナーはデザインにはかかわってこないのでしょうか…(寂)
おまけ…
Rose at night posted by
(C)spot
夜に街灯の薄明かりだけで我が家の薔薇を撮ってみました…
薔薇も秋に向かって最後の力を振り絞って咲いているようです♪
<アトム>
お話しするにゃっ♪ posted by
(C)spot
最近こんな感じで顔をこっちに向けて小声でニャゴニャゴいいます…
本人は何かおしゃべりでもしているつもりなのでしょうか…(^^;;
<スポット>
ふかふかにゃっ♪ posted by
(C)spot
このごろ暖を求めてか丸くなったり縫いぐるみやタオルみたいなふわふわなものの上に乗ろうとします。
秋はもうすぐそこまでっ(T.T)
(^・o・^)ノ"
Posted at 2009/09/06 01:41:44 | |
トラックバック(0) |
ネットサーフ | クルマ