• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

snakecatsのブログ一覧

2010年03月29日 イイね!

【旨いもの】至極のオムカレー! オープンセサミ(千歳)

【旨いもの】至極のオムカレー! オープンセサミ(千歳)友人から一本の電話が…

『オムカレー食いに行くぞっ!』


はいっ!

最近グルメアンテナがビンビンのspotとしては行かないわけには行きませぬッ!


ダッシュ!-=≡ヘ(* - -)ノ


というわけで


千歳市の住宅街にひっそりとたたずむ隠れ家的なカフェ『オープンセサミ』に行ってまいりました♪


オープンセサミ 店内
オープンセサミ 店内 posted by (C)spot

店内はごらんのように柔らかい日差しが差し込みシックで落ち着いた雰囲気♪

BOSEのスピーカーからJAZZが流れております。

お昼時に行ったので少々待ちましたが

待っている間…

オープンセサミ コーヒー
オープンセサミ コーヒー posted by (C)spot

コーヒーを頂き一服 (=´ω`=)y─┛~~



って、このコーヒー!
実に旨いっ!
まさにあたくし好み♪

飲み口すっきりで後味がしっかりしていて実にいいっ♪
大体においてコーヒーが美味しい店は食べ物も旨いに決まってますっ(^^)v

オープンセサミ サラダ
オープンセサミ サラダ posted by (C)spot

まずはこのサラダ♪

これまた旨いっ♪
このドレッシングは癖になります。
ガーリックトーストとの食べ合わせも抜群です♪

そしてお待ちかねのオムカレーの登場ですっ!

オープンセサミ オムカレー
オープンセサミ オムカレー posted by (C)spot

このトロトロの玉子に29種類のスパイスを独自の調合で作ったこのカレー!
味も食感も絶妙なバランスで病み付きになってしまいましたッ(^▽^)/

一気に平らげてしまったことは言うまでもありません(笑)

デザートにコーヒーゼリーをいただきましたがこれもまた( ̄▽ ̄)b グッ!

これで850円ですからねぇ~

食後のコーヒーは200円ですので合わせて1050円の贅沢♪



それにここのマスターと奥さん、そしてカウンターでご一緒させていただいたお客さん…

皆さんなんともナイスガイな方ばかりで、
気づいてみると5時間ぐらい居座ってしまっていました…(^^;;


なんだかベタ褒め状態ですが過言ではござりませぬッ!



お店の方やお客さんとゆっくりまったり楽しめるお店ですっ!


他にもスタンダードなオムライスや魅惑的なケーキセット、
紅茶もありますしカフェの王道という気がします♪



やっと落ち着いてゆっくり出来るお店に出会えましたっ(^▽^)/

また行っちゃおう~っと!


<スペック>
雰囲気:★★★★★
コダワリ:★★★★★
料 理:★★★★★
駐車場:★★☆☆☆
(住宅街ゆえ、特にお昼時は車複数台で行くのは難しいです。)
営業時間:11:00~20:00(L.O)
     ランチ営業、日曜営業
定 休 日:第1第3月曜日、火曜日
地図:ここ



PS.

ジム兄君…

キャリパーが逝ってしまって入院中…(T.T)

2010年3月21日 AM8:56
2010年3月21日 AM8:56 posted by (C)spot


Posted at 2010/03/30 01:40:40 | コメント(8) | トラックバック(0) | 旨いもの | グルメ/料理
2010年03月28日 イイね!

【ネットサーフ】これはハマる! インストール不要の無料オーディオ編集ツール!

【ネットサーフ】これはハマる! インストール不要の無料オーディオ編集ツール!あたくし、

只今、パソコン破壊事件以来ロースペックになってしまったマシンを使っているので

趣味の一つである動画の作成をあまり出来ておりません…

(T.T)


まぁ

それはいいとして(^^;;



あたくし的には動画を作る時一番悩むのがBGM…

CDからコピーした音楽を使ってしまっては著作権を侵害したことになっちゃいます。

とはいえ、BGMがなければつまらないものになっちゃうし

頭の痛いところです。

そんな時は、自分で曲を作るかYouTubeの『オーディオ入れ替え機能』を使って後付するしかありません。

あたくし自身には作曲機能は付いていないし(笑)、
YouTubeの『オーディオ入れ替え機能』はあらかじめ用意されている曲の中から好きな曲を選んで
アップロードした動画にくっつける機能ですが、好きな曲はなかなか見つかりません。

他人(アーティストとか…)の曲でも、自分で演奏したり、ソフトウェアを使って音符入力したりして作った音楽データはOK(※)のようですのでその線しかなさそうですねっ。

※ただし、その場合でも無条件でOKかは確認しておりませぬっm(__)m

なので、なんかいい作曲ツールでもないかなぁと検索しまくっていると…

なんとも楽しいサイトを見つけちゃいましたっ!


◆Soundation Studio

<画像をクリックするとサイトが開きます。>

このサイトはベータ版って言うことなのでいつまでかはわかりませんが今のところ無料で使えます♪
ブラウザ上で動作するのでインストール不要です。

しかも、プロジェクトファイルはもちろん、作った曲をwavファイルにして自分のPCに保存できますし、
ネット公開用の貼り付けタグも取得できます!

貼り付けるとこんな感じに…
<embed src="http://www.soundation.com/studio/play/player.swf?audio=9c88aa24e3ea3e36c58b289b07a3280a" type="application/x-shockwave-flash" width="260" height="68">
(適当に作ったので変な具合ですがっ! (笑) )


あらかじめ音楽素材がライブラリとして用意されていて、それを組み合わせていきます。
音楽素材は自分で作ったものをアップロードすることもできます。
いろんなエフェクトもトラックごとに使えるのでなかなか本格的っ♪

あらかじめ用意されている素材が、ドラムやベース等々、パートごとになっているので
自分で素材を用意しなくてもある程度作れちゃいます(^▽^)/


使い方(英語)はこれっ!



詳細はこの紹介記事を見てください。
ブラウザベースのマルチトラックオーディオ編集ツール : Soundation Studio



◆Aviary Myna

<画像をクリックするとサイトが開きます。>

こちらも先ほどの「Soundation Studio」と似たような操作で簡単に曲を作れます♪
やはり最初に用意されているライブラリから素材を選ぶか、自分でアップロードした素材を組み合わせて作ることになります。
エフェクトもパートごとにできますし素人向けとしては十分に高機能です♪

こちらのサイトも無料で使えて、ブラウザ上で動作するのでインストール不要です。
作った曲を保存するにはアカウントを作ることが必要です。
尚このアカウントは、GoogleやYahooなどのアカウントと共有できます。
保存は、wavとmp3に対応しています。

貼り付け用のタグも作れます。
ただし、みんカラでは使用できませんでした。
(T-T)

操作画面はこんな感じです。


あらかじめ用意されている音楽素材が、パートごとに分かれていないので、
これだけを組み合わせて作るのは難しいと思います。


使い方(英語)はこれっ!



このサイトの凄いところは、音楽編集機能以外に、
高度なグラフィック系の機能(7種類)も使えちゃうところにありますっ!
もちろん無料で♪

詳細はこの紹介記事を見てください。
ブラウザベースのマルチトラックオーディオ編集ツール : Aviary Audio Editor - Myna

ここは音楽編集機能より画像編集系の機能のほうが使えるかも…
( ̄ー+ ̄)




◆inudge

<画像をクリックするとサイトが開きます。>

こちらはwavファイルなどPCに保存できませんが簡単に遊べるサイトです。
こちらもブラウザ上で動きますのでインストール不要です♪

作った音楽はネット上で公開できるし、貼り付けタブが作成されるので、
簡単にブログにも張るつけることができます。
(みんカラOKでしたが重たくなるといけないので貼り付けませんでした。)

使い方は簡単!
マス目の中をクリックすると色がついて音が出ます。
マス目の右側にはパートの切り替えボタンがあって、
ドラムパートを含めて8パート使えます!

暇つぶしにやってみると面白いですよん♪




(ΦωΦ)ふふふ・・・・







Posted at 2010/03/28 20:12:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | ネットサーフ | パソコン/インターネット
2010年03月27日 イイね!

【旨いもの】つけ麺 初体験 (〃▽〃)

【旨いもの】つけ麺 初体験 (〃▽〃)はいっ!


あたくし、恥ずかしながら

『つけ麺』なるものを今まで食べたことが無かったわけでしてぇ~

(-。-;)

なぜかといいますとぉ


つけ麺は、ラーメンとはいうものの、

見た目にラーメン的な要素を感じなかったからなのであります(〃▽〃)

自分で言うのもなんですが、

なんというかそこがあたくしの奥ゆかしさなのかなと…(爆)



つけ麺 とうべい
つけ麺 とうべい posted by (C)spot


そんなわけで、やはりここは時代に取り残されてはいけないということで、
岩見沢市ではめずらしい、つけ麺のお店『つけ麺 とうべい』に行ってきました♪

つけ麺 とうべい(店内)
つけ麺 とうべい(店内) posted by (C)spot

店内はシックで落ち着いた雰囲気♪
食券制度がちと気になりますが店員さんが二人しかいませんので仕方がないのかなぁ


特注太麺ゆえ、茹でるのに7分かかるとのことで、
待つこと約10分。


つけ麺 とうべい(しょうゆつけ麺)
つけ麺 とうべい(しょうゆつけ麺) posted by (C)spot

つけ麺 とうべい(しょうゆつけ麺の麺)
つけ麺 とうべい(しょうゆつけ麺の麺) posted by (C)spot

なんと!
うまそうじゃぁないですか~♪

麺はもちもちっとしていて、それでいてしっかり腰もありなかなかのものっ!

スープは見た目こってりかと思いましたがそれ程しつこくなく、
あっさりさとこってりさがあたくし好みのバランスでありますっ(^▽^)/

つけ麺 とうべい(スープ)
つけ麺 とうべい(スープ) posted by (C)spot

最後はこのスープで割って完食いたしましたっ(^^)v

普通盛りでしたが満腹状態でした♪
つけ麺ってこの量がスタンダードなのでしょうか?
多分、1.5玉はあったかと…♪


麺が冷たいので、食べている間にスープが少し冷めてしまうのですが、
これは麺が熱い状態で出てくる『あつもり』にすればいいんですねっ!
知りませんでした…
初心者なものでぇ~
(笑)

スープは、
多分魚系と豚系の合わせたものと思われます。



全体的なこれはあたくし個人の感想としては、
『そこそこおいしかった~』という感じでした。

今回は、つけ麺しょうゆ(650円)をいただきました。
他につけ麺みそ(700円)、そして
それぞれのあつもり仕様(値段変わらず)や
普通のラーメンもありましたので、また行って試したいと思います(笑)


具体的な評価(レベル表示)は他のつけ麺をいただいてからしたいと思います。

だれかいいとこ教えてくださいませぇ~


(^▽^)/


<データ>
つけ麺 とうべえ
住所:北海道岩見沢市春日町3-2-5
営業時間:11:30~20:00 (ラストオーダー 19:30)
定休日:無休
地図:ここ

Posted at 2010/03/28 17:33:05 | コメント(7) | トラックバック(0) | 旨いもの | グルメ/料理
2010年03月23日 イイね!

【独り言】春よ~来い~♪

【独り言】春よ~来い~♪なんだかもう

春が全然来ないんですけど~(T.T)/~~

この3連休皆様はどう過ごされましたかっ!?

日曜日は春分の日だったわけでぇ~

春分の日って、ほぼ昼と夜の長さが同じになる日のことで…
Wikipedia 春分の日

まぁ、春の一つの目安ってことですねっ!


って、


実はこの日気温は最高+7℃と高めだったのですが

暴風が吹き荒れあたくしの住居のあたりはこれに雪が伴い…


朝起きてみるとこんなことに…

春だというのに…
春だというのに… posted by (C)spot

春分の日に…
春分の日に… posted by (C)spot


もちろん道路は…

春分の嵐
春分の嵐 posted by (C)spot

まさに春の嵐状態っ!

未だ当分雪が消えそうにありません…


今はこんな気分ですぅ~







。゜(゚´Д`゚)゜。ウァァァン




 ====== 今日のスポット ====== 



春眠暁を覚えずにゃ
春眠暁を覚えずにゃ posted by (C)spot

お外は嵐だと言うのにこの男はこんなかんじにゃっ!



(^・o・^)ノ"






Posted at 2010/03/24 00:26:05 | コメント(7) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2010年03月22日 イイね!

【旨いもの】夢不思議&いちご大福&白玉ぜんざい

【旨いもの】夢不思議&いちご大福&白玉ぜんざいなんだかもういい加減春めいてくる頃だと思っていましたが、

昨日の夜あたりから爆風に続き

猛烈な吹雪がっ!


まぁ、

積もってもすぐ融けると思われますので

あまり気にしてませんけどねっ!


(T.T)




それはいいとして、


最近スイーツにやられっぱなしのspotでありますが…
(^^;;

まずはこちら

      いちごプリンロール     


いちごプリンロール
いちごプリンロール posted by (C)spot

いちごプリンロール(アップ)
いちごプリンロール(アップ) posted by (C)spot

札幌のスイーツで有名な『きのとや』の『いちごプリンロール』です♪
しっとりとした食感で甘すぎずも無くクリームの中には「いちご」と「プリン」がっ!
これはけっこうはまりましたっ(^▽^)/

あたくしこれなら一本逝けますっ!


   夢不思議シュークリーム    


お次は…
北菓楼 夢不思議シュークリーム
北菓楼 夢不思議シュークリーム posted by (C)spot

北菓楼 夢不思議シュークリーム(アップ)
北菓楼 夢不思議シュークリーム(アップ) posted by (C)spot

砂川にある『北菓楼きたかろう』の『夢不思議シュークリーム』ですっ!

「おかき」でも有名なこの北菓楼きたかろうのシュークリーム!これまた、甘すぎずも無くシューの部分がパイ生地っぽくなっていてさくさく感がありむちゃくちゃおいしいのでありますっ!

中身も美味しいですし、このシューだけでも美味しいという優れたスペックをたたき出しています♪




        いちご大福       


カワダ製菓 いちご大福
カワダ製菓 いちご大福 posted by (C)spot

カワダ製菓 いちご大福(アップ)
カワダ製菓 いちご大福(アップ) posted by (C)spot

この『いちご大福』は岩見沢市の『カワダ製菓』というおじいさまとおばあさまがやっている小さな和菓子屋さんの逸品です♪

写真でもお分かりのとおり、白アンを使用しておりイチゴがとってもジューシー!
モチモチな餅の食感とあいまってこれもかなりの高スペックです(^▽^)/

4個買って、カミさんに分け与えるわけでもなく、一人ですべていただいちゃいましたッ(^^)v

場所はこの辺⇒[地図]



        お  ま  け       


白玉ぜんざい
白玉ぜんざい posted by (C)spot

コンビニでなんだか『連れて行って~(^▽^)/』といっていたような気がしたので
連れてかえってきちゃいました…(笑)

白玉ぜんざい(アップ)
白玉ぜんざい(アップ) posted by (C)spot

こうしてアップにしてみるとなんだか高級な和菓子に見えてしまうから不思議です(笑)



これからも飽くなきグルメへの探究心は冷めることが無いでしょう…


v( ̄Д ̄)v



ちなみに今回の写真は全て『NIKON D80 Micro-NIKKOR 55m F2.8 開放』で撮りました。



Posted at 2010/03/22 15:48:38 | コメント(9) | トラックバック(0) | 旨いもの | グルメ/料理

プロフィール

「復活しました!」
何シテル?   07/28 12:59
156 TI へ復帰しますっ! 今度は2.5 V6です♪ 家には、かみさん一匹(?)と猫が二人(?)います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/3 >>

 12345 6
789 101112 13
141516171819 20
21 22 23242526 27
28 293031   

愛車一覧

アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
復帰しました! まだほんの少ししか運転してませんが、このV6エンジンは本当に気持ちいいで ...
その他 その他 その他 その他
ロッソなので思わず買ってしまいました~! ※フォトギャラはブログアップ用ですm(__)m
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
趣味の写真を撮るために林道を走る機会が多くなり、「やっぱ林道はパジェロだよねっ」というこ ...
ホンダ ラファーガ ホンダ ラファーガ
ストレート5を感応しました! ホンダ車の中では不人気車とされていますが、当時どこか日本車 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation