• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

snakecatsのブログ一覧

2010年09月25日 イイね!

【イベント】きのこ汁が無料で! 夕張 本町キネマ街道まつり 「思い出橋改修記念 秋の味覚市&なつかしの思いで写真館」

【イベント】きのこ汁が無料で! 夕張 本町キネマ街道まつり 「思い出橋改修記念 秋の味覚市&なつかしの思いで写真館」夕張 本町(ほんちょう)キネマ街道

夕張の本町(ネイティブな読み方は「ほんちょう」)を中心とした、「ホテルマウントレイスイ」から「ゆうばりホテル シューパロ」の間の商店街の通りを「本町(ほんちょう)キネマ街道」と呼びます。



夕張キネマ街道
夕張キネマ街道 posted by (C)spot

映画が熱かった頃…
映画が熱かった頃… posted by (C)spot

夕張キネマ街道2
夕張キネマ街道2 posted by (C)spot

ゆうばり国際ファンタスティック映画祭」(次回2011年2月24日(木)~2月28日(月)開催)に関連した、映画による町興しの一環で造られた街道です。
この街道の界隈の建物には昔の映画館に飾られた手書きの映画の看板が50枚以上飾られています。

元炭鉱町の哀愁漂う雰囲気にすっかりやられたあたくしは足しげくここに通っている次第であります♪



そんな中、10月に
「ゆうばり 本町キネマ街道まつり」
が開催されますっ!

健さん&倍賞千恵子になれるっ!?
健さん&倍賞千恵子になれるっ!? posted by (C)spot

このお祭りは、キネマ街道と道道38号夕張岩見沢線をつなぐ「思い出橋」のリフォーム(10月16日完成予定)を記念して開催されます。

夕張「思い出橋」遠望
夕張「思い出橋」遠望 posted by (C)spot

夕張「思い出橋」-修復中
夕張「思い出橋」-修復中 posted by (C)spot

この橋は、もともとかかっていた「共楽橋」が老朽化したため昭和60年に架け替え工事を行い「思い出橋」として完成しました。

このお祭りは、「秋の味覚市&なつかしの思いで写真館」と題されて開催されます。
「味の味覚市」は10月3日(日)11:00~15:00に、
「なつかしの思いで写真館」は10月2日(土)~10月3日(日)10:00~16:00に開催されます。


(ΦωΦ)ふふふ・・・・

◆味の味覚市◆
  10月3日(日)11:00~15:00

このネーミングだけでもかなり魅惑的ですが、

なんと!きのこ汁が無料で振舞われますっ!

更には
「秋の味覚食べ歩きコーナー」ではテント村が設営されて、
産直野菜・産直海鮮類の販売、200円で野菜詰め放題!(11時半、14時の2回)の他、
石狩汁、海鮮バーベキュー、ホタテ焼き、イカ焼き、じゃがバター、豚串、フランクフルト、焼きそば、生ビール、焼酎、酒、ジュース、お茶なんかも格安で提供されます♪
その他、子供輪投げ大会やヨーヨー釣りなんかも行われます♪

会場はこの辺り…
夕張「本町キネマ街道まつり」会場
夕張「本町キネマ街道まつり」会場 posted by (C)spot
ゆうばりホテル シューパロ」の近くです。
詳しくはあたくしが作成した「夕張 本町(ほんちょう) MAP」の「本町キネマ街道祭り会場」(旗印)をご覧ください。)


◆なつかしの思い出写真館◆
 10月2日(土)~10月3日(日)10:00~16:00




「なつかしの思いで写真館」では夕張の本町(ほんちょう)のなつかしい思い出写真が展示されます。

会場は「ゆうばりホテル シューパロ」の向かいにある「プリントショップ石戸谷(石戸谷写真館)」とあたくしのなじみの喫茶店「てづくりお菓子とお茶の店和(なごみ)」の隣の「夕張創造舎」の2ヶ所です。(当日看板が立てられます。)
こちらも詳しい場所は「夕張 本町(ほんちょう) MAP」で確認してください。

昔の夕張の写真を見た後、改めて今の夕張を散策するのも面白いと思います♪


※上の写真はあたくしが撮った写真を「幕末古写真ジェネレータ」で古写真風に変換したものです♪


いやぁ~それにしてもなんとも魅惑的なイベントです!

是非足を運んで夕張を堪能してくださいっ(^▽^)/

ちなみに駐車場は…

夕張 お買い物公園駐車場
夕張 お買い物公園駐車場 posted by (C)spot
お買い物公園駐車場か、

ゆうばりホテル シューパロ」の駐車場を使ってください。(おまつり開催中の駐車OKをいただきました♪)

夕張初心の方のために今までアップしたものを含めて少し写真を載せておきます。


夕張-にゃんこ-べろすけ!
夕張-にゃんこ-べろすけ! posted by (C)spot

My Home
My Home posted by (C)spot

夕張-にゃんこ-悟り
夕張-にゃんこ-悟り posted by (C)spot

この界隈にゃんこがたくさん住んでます。

普段は廃屋の中にいたりするのですが、お昼時、ご飯の時間になるとワラワラと出てきます♪

廃屋
廃屋 posted by (C)spot

Where are you going ?
       Where are you going ? posted by (C)spot

夕張 Recollection
夕張 Recollection posted by (C)spot

夕張 When it descends the stairs
       夕張 When it descends the stairs posted by (C)spot

夕張 To the another world
夕張 To the another world posted by (C)spot

Snackエリート
Snackエリート posted by (C)spot

追憶
追憶 posted by (C)spot

ここ夕張本町は炭鉱で栄えた町ですが、今ではその面影を残しつつもなんとも哀愁漂う雰囲気をかもし出しています。


夕張 手づくりお菓子とお茶の店「和(なごみ)」
夕張 手づくりお菓子とお茶の店「和(なごみ)」 posted by (C)spot

コーヒーブレーク
コーヒーブレーク posted by (C)spot

あたくしのなじみの喫茶店「手づくりお菓子とお茶の店「和(なごみ)」です。

地元の方の溜まり場(笑)になってます♪

ここのコーヒー&手づくりのお菓子(特にアップルパイ)は絶品です!
常連のための裏メニュー有りです♪
そうそう、ソフトクリームもまた美味しい(^_^)v

夕張『ラーメンのんきや』にて
夕張『ラーメンのんきや』にて posted by (C)spot

夕張-「のんきや」のラーメン
夕張-「のんきや」のラーメン posted by (C)spot

有名な「のんきや」のラーメンです。
素朴で懐かしい感じがするとっても美味しいラーメンです。
麺は箪笥の戸棚から出すという先代のおばーちゃんからの伝統を守っています(笑)。


夕張吉野家
夕張吉野家 posted by (C)spot

夕張 やっぱりカレーそば!
夕張 やっぱりカレーそば! posted by (C)spot

吉野家のカレーそばです。
なみなみと注がれた和風テイストのカレーだれ!
器からあふれております(笑)


というわけで、お祭り&夕張本町界隈探索をみなさんも是非楽しんでくださいっ!

キネマ界隈のMAPをGoogleMAP(随時進化予定)で作成しましたので、是非活用してくださいねっ(^▽^)/
→「夕張 本町(ほんちょう) MAP

では~!




 ====== 今日のスポット ====== 


今日はここでねんねにゃっ♪
今日はここでねんねにゃっ♪ posted by (C)spot

ソファの上でご満悦なスポットさん。



(^・o・^)ノ"


Posted at 2010/09/25 17:06:08 | コメント(8) | トラックバック(0) | イベント | 旅行/地域
2010年09月22日 イイね!

【紀行】【Research】 歩兵第25連隊を探し求めて

【紀行】【Research】 歩兵第25連隊を探し求めてことのきっかけは前回アップした記事「【Photo】古写真 復活!」の1枚の写真…

と、その前に、あたくし決して㊨よりな人間ではありませんので~
(;・∀・)





最初はこの軍人さんたちの所属や素性が全くわからなかったのですが、
さだぼんさんのおかげで月寒に本拠地があった『大日本帝国陸軍 歩兵第25連隊』であることがわかりました。
さだぼんさん、ありがとう!)

古写真 歩兵第25連隊 第九中隊
古写真 歩兵第25連隊 第九中隊 posted by (C)spot


歩兵第25連隊は、屯田兵を母体に1896年(明治29年)に創設された第7師団の独立第1大隊が1899年(明治32年)に改編されてできた連隊のようです。


この写真は親戚が持っていたのですが、親戚の誰が写っているのかわからないのであります。

親戚筋で出兵していることがわかっているのは海軍所属だし陸軍所属の親戚に心当たりがありません…

それとこの写真、撮られた時期や場所もはっきりしません。

ってことで、謎を放っておけないあたくしは探索の道を歩み始めたのであります!



本拠地が月寒にあったということでネット検索で引っかかったのが

つきさっぷ郷土資料館
つきさっぷ郷土資料館 posted by (C)spot

つきさっぷ郷土資料館(紹介ページ)です。

公開時間 : 10時00分~16時00分
開館日 : 4~11月の水・土
入館料 : 無料


この建物は昭和16年に陸軍の北部軍司令官官邸として建てられました。

ここなら、何か手がかりがっ!ということで訪れることに…

昔の月寒界隈の様子がわかる多数の展示品とともに歩兵第25連隊の資料がたくさんっ!

つきさっぷ郷土資料館-展示室
つきさっぷ郷土資料館-展示室 posted by (C)spot

当時の軍服もあったのですが、これがまた、あたくしの写真に写ってるのと全く同じものでありました!
白黒写真ではわからなかった色やディティールがわかったのでとても参考になりました。

問題の写真の件で館長さんに事情を話すと快く資料を調べてもらうことができましたが、残念ながら手がかりは見つからず…

館長さんによると、『札幌護国神社』(公式HP)に歩兵第25連隊の貴重な資料がもっとたくさんあるはずっ!
とのことでしたので『札幌護国神社』に向かうことに…

と、その前に、ちょっと脱線しますが、つきさっぷ郷土資料館で面白いものを見つけました。

つきさっぷ郷土資料館-謎の統制陶器
つきさっぷ郷土資料館-謎の統制陶器 posted by (C)spot

これは昭和14年に公布された「価格等統制令」に基づいて作られたもので、この星マークから陸軍に収められたものだということがわかります。
ただ、これがなんに使われたものかがわかりません。

統制の陶器、つまり、「統制陶器」についてとっても詳しいサイト「統制陶器図譜」で調べましたがわかりませんでした。
(このサイト凄すぎですっ(^▽^)/)

どなたかわかる方がいたら教えてくださいっ!



札幌護國神社
札幌護國神社 posted by (C)spot

『札幌護国神社』(公式HP)には始めて来ました。

問題の資料は神社の建物の地下にある『遺品殿』というところにあります。
『遺品殿』に入るには事前に予約が必要とのことで電話で予約をしてから行きました。

とても神聖さを感じる神社です。
あたくし恥ずかしながら札幌にこのような神社があるとは知りませんでした。

札幌護國神社-遺品殿内部
札幌護國神社-遺品殿内部 posted by (C)spot


札幌護國神社-軍服
       札幌護國神社-軍服 posted by (C)spot

歩兵第25連隊のものを中心としたかなり貴重な生々しい遺品や資料がたくさんあります。
「生々しい」は具体的には書けません。
興味のある方はご自分の目で確認されるのが良いと思います。
(その場合決して不敬な思いでは行かないでくださいねっ)


ここでやっとある程度のことはわかりました。

まず場所ですが、歩兵第25連隊に関する資料に同じ場所で撮ったと思われる写真を発見!
どうやら場所は月寒の歩兵第25連隊の兵営であるようです。

時期については、あまりはっきりしませんでした。
写真の建物の様式は明治後半のものであることと、資料中に見つけた写真が昭和14年に撮られたものであることから、おおよそこの期間に撮られたものと推測できます。

更にはツララが下がっているのと国旗が掲揚されていることから、冬季で何かの記念日に撮ったものと思われますが、何一つ確証がありません・・・


さて、肝心のあたくしの親戚筋の誰が写っているかですが、これもはっきりしませんでしたが手がかりをつかむことができました。

護国神社には合祀されている人の情報があります。

そこであたくしの名前で調べてもらったところ何人かの候補が!

どうやらこれで的を絞って探せそうです!

ということで、探索の旅はまだまだ続きそうです♪




(^▽^)/



 ====== 今日のスポット ====== 



こんにちわ♪
       こんにちわ♪ posted by (C)spot

あたくしの部屋の中に突撃しようとして隙を狙っているスポットさん♪




(^・o・^)ノ"




Posted at 2010/09/22 21:42:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | 紀行 | 暮らし/家族
2010年09月12日 イイね!

【Photo】古写真 復活!

【Photo】古写真 復活!只今、あたくしの親戚が持っていた明治後半から昭和の初めにかけて撮られた古い写真の修復をしています。

あたくしの親戚筋はどうやら写真が好きだったようで

たくさん古い写真があるのですが、

保存状態が悪く、折れ曲がってたり汚れてたりでまともなものがあまりありません。

そんなわけで修復作業を請け負うことに…(^^ゞ



手順はいたって簡単!


すきゃにゃー(←スキャナー(笑))で古い写真をパソコンに取り込んで

レタッチソフト(あたくしの場合はPaintShop Pro Photo11)で修復するというものです。
基本的には車のナンバー消しに良く使う「スタンプツール」という機能を使って修復します。

と、簡単に考えてましたが、いざやってみるとかなり大変です。

しみや汚れはある程度簡単に直せるのですが、

折れ目や剥がれはスタンプツールだけではどうにもならないことが多いのでかなり苦労します。
(トップの写真は修復前のものです。)

とりあえず、手始めに5枚をアップします♪



古写真 物置小屋前ニテ写ス
       古写真 物置小屋前ニテ写ス posted by (C)spot

「昭和三年九月 物置小屋前ニテ写ス」と写真の裏に書いてありました。
なかなかハイカラな格好をしています♪

古写真 記念写真
古写真 記念写真 posted by (C)spot

兄弟の写真だと思われます。
髪型、服装、そして、掛軸や裸電球が当時の風俗を物語っています。

写真に何もかかれていなかったので、撮影年月日や場所がまったくわかりません…(T_T)

古写真 一服
古写真 一服 posted by (C)spot

手元にタバコが写っているので一仕事終えて一服しているようです♪

あたくしの祖父が写っているので時期はたぶん昭和初期(あるいはもっと前)、
場所は国鉄の苗穂工場あたりだと思います。
(背景の空の部分は飛んでしまってました。)

ここで問題です(^▽^)/

わたくしの祖父は誰でしょう?
(笑)


古写真 ポージング
古写真 ポージング posted by (C)spot

3枚目の写真と同じ場所のようです。

3枚目の写真はこの写真の右側の柱の下で撮ったようです。
みんなでおのおの思い思いのポーズをとっているように見えます。

それにしてもこの設備はいったい何なのでしょう?

柱の中にはどうやらエレベータみたいなものがあるようです。

この写真、背景が飛んでしまっていたため適当な空の写真をあまり目立たないように合成しています。


古写真 歩兵第25連隊 第九中隊
古写真 歩兵第25連隊 第九中隊 posted by (C)spot

戦時中のものでしょうか…

この写真も一切何も書いていなかったので時期、場所ともにわかりません。

北海道であることは間違いないのですが…

表札には「第九中隊」、兵隊さんの襟章には「25」という数字が見えます。


この写真はかなり苦労しました(;・∀・)

なんとこの写真、ちょうど表札のあたりで縦に折ってあって今にも千切れそうな状態!
(トップの写真を参照…(笑))

表札のあたりは何とか文字が読める程度でしたがあとはボロボロ。

表札の字も何とか読めはしましたが修復できるレベルではなかったので、
いったん元の文字を消して「文字ツール」を使って字を書きました。

文字はまだいいのですが、問題は人の顔です!

こればっかりはもう「書く」しかありませんでした。

いかがでしょう?

われながらそこそこきれいに仕上がったと思っているのですが(^_^)v



というわけで、まだまだたくさん古写真がありますのでぼちぼちと修復していくつもりです♪

あたくしには子供がいないので誰かにこの写真を託すことができません。

そう考えると寂しい感じがします。

ただ家の中でしまっておいて朽ちていくのはもったいないと思ってアップロードして公開しました。

これからも少しずつですがアップしていきますのでお付き合いください♪




(^▽^)/

PS.
明日から東京に出張なためコメントのお返事が超~遅くなります…
(*_ _)人ゴメンナサイ




 ======= 今日のアトム ======= 


ベットでねんね♪
ベットでねんね♪ posted by (C)spot

一人でクィーンサイズのベットで寝るのが好きなアトムさん♪





(=^・・^=)/

Posted at 2010/09/12 21:45:01 | コメント(10) | トラックバック(0) | PHOTO | 趣味
2010年09月10日 イイね!

【ドライブ】 久しぶりの丸山林道♪

【ドライブ】 久しぶりの丸山林道♪去る9月5日(日)、

苫小牧の樽前山のふもとにある

「丸山林道」を

ちびロバさんと走ってきましたっ(^▽^)/

本当は道道276号線を挟んで反対側の林道を走る予定でしたが、

この林道、平成16年の台風の影響で未だにゲートが閉まったままのようです。

2010年9月10日(金)~9月12日(日)の日程で開催されるラリージャパンのコースのひとつがこの林道の一部を使うということもあってできれば走ってみたいと思って行ったのですが…(-_-;)


従いましてぇ~(笑)


あたくしとちびロバさんにとってはメージャー中のメジャーではありますが「丸山林道」を走ることとなったわけであります。


北海道 丸山林道の看板
        北海道 丸山林道の看板 posted by (C)spot

森林浴
森林浴 posted by (C)spot

丸山林道側もラリージャパンのコースがあるのでゲートが閉まってるかも?と懸念しておりましたが全然OKでしたっ(^▽^)/


ただし、このエリアの道道276号線側を走ろうと思いましたが、ご覧のとおり…

通り抜けできません.
通り抜けできません. posted by (C)spot

どうやら今期は雨が多かったせいで途中通り抜けられないところがあるようで…(T_T)


木立
        木立 posted by (C)spot

RUN
RUN posted by (C)spot

雲遊ぶ
雲遊ぶ posted by (C)spot

この林道、景色もいいし初心者でも走りやすくてとっても気に入ってます。
普通の乗用車でも極端に車高が低くない限りは走れます。



丸山遠見望楼
        丸山遠見望楼 posted by (C)spot

こんな展望用のやぐらみたいなものもあります♪

空と樹海
空と樹海 posted by (C)spot

丸山遠見
丸山遠見 posted by (C)spot

このやぐらに登ると絶景が広がります!

しばらくこの場を満喫した後は、第二のチェックポイント「口無沼」へ…

崖っぷち
崖っぷち posted by (C)spot

途中、こんな危険な場所も…(ウソ)

実際にはこの場所から車までの間は距離があります(笑)

口無沼に到着。
沼の前は少し開けています。

憩う
憩う posted by (C)spot

口無沼へは看板が出ているので迷わず来るとができると思います。

沼地
沼地 posted by (C)spot

Green
Green posted by (C)spot

緑の精
緑の精 posted by (C)spot

今回は天気が崩れそうなこともあって断念しましたが、45分ぐらいで一周できます。

エゾイトトンボ
エゾイトトンボ posted by (C)spot

こんなトンボもわんさかいます!

しばらくこの沼を堪能したあと、もっと探索したかったのですが、もと来た道を引き返すことに…

何故なら…

ラリージャパン 進入禁止テープ
ラリージャパン 進入禁止テープ posted by (C)spot

はいっ!

ラリージャパンの準備が始まっていて、いたるところでこんな感じでテープで道がふさがれていることが予想されたためであります(;・∀・)

ラリージャパン 進入禁止テープ 破られる
ラリージャパン 進入禁止テープ 破られる posted by (C)spot

こんな風に破られているところがありました(滝汗)


ラリージャパン 看板
ラリージャパン 看板 posted by (C)spot

ラリージャパン IWANKE NIKARA 交錯エリア
ラリージャパン IWANKE NIKARA 交錯エリア posted by (C)spot


こんな景色のいいところでラリーを見ることができるなんて最高でしょうねっ!
(あたくし、諸他の都合で見に行くことができません…(T_T))


丸山遠見を出たあと、親子連れと思われる「エゾシカ」が前を横切っていったのですが、ラリー開催中に飛び出してこないことを祈ります…
(怖)



すっかり、丸山林道を満喫したあとお腹がすいたので苫小牧の「味処てっ平」で腹ごしらえを♪

味処てっ平のとんかつ
味処てっ平のとんかつ posted by (C)spot


住宅街の中にあるのにもかかわらず、すごい盛況振りでした!

衣は軽くてさくっとしていて、中身は柔らかくてとってもジューシー♪
メニューも豊富でまた来たくなるお店です!

(写真を撮るのを忘れて食べ始めたので、まともな写真がありません…m(__)m)

お勧めのお店ですっ!




ちびロバさん!
お付き合いくださってありがとうございましたっ(^▽^)/




「丸山林道」!
紅葉の時期もかなり綺麗ですので、秋になったらまた行こうと思います!


(^▽^)/



 ====== 今日のスポット ====== 


何かお悩み事でも?
何かお悩み事でも? posted by (C)spot

何かに悩んでいるふりをするスポットさん♪





(=^・・^=)/
Posted at 2010/09/10 00:27:25 | コメント(9) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域

プロフィール

「復活しました!」
何シテル?   07/28 12:59
156 TI へ復帰しますっ! 今度は2.5 V6です♪ 家には、かみさん一匹(?)と猫が二人(?)います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/9 >>

   1234
56789 1011
12131415161718
192021 222324 25
2627282930  

愛車一覧

アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
復帰しました! まだほんの少ししか運転してませんが、このV6エンジンは本当に気持ちいいで ...
その他 その他 その他 その他
ロッソなので思わず買ってしまいました~! ※フォトギャラはブログアップ用ですm(__)m
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
趣味の写真を撮るために林道を走る機会が多くなり、「やっぱ林道はパジェロだよねっ」というこ ...
ホンダ ラファーガ ホンダ ラファーガ
ストレート5を感応しました! ホンダ車の中では不人気車とされていますが、当時どこか日本車 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation