• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

snakecatsのブログ一覧

2010年12月24日 イイね!

【紀行】【PHOTO】 魅惑の井の頭公園

【紀行】【PHOTO】 魅惑の井の頭公園木曜日、天皇誕生日の東京は15℃&晴天!

日が当たっている処はまぶしくて陽気を感じるほどでしたが風は少し冷たかったような気がします。

まぁ、北海道の気温から比べたらたいしたことはないですけどねっ(笑)


そんな中、

今日はJRの吉祥寺駅から程近い『井の頭公園』(本名:井の頭恩賜公園)に行ってきました。

本当はJRの吉祥寺駅界隈をぶらぶらしたくて…
といったところでしたが、ふらふらした後まだ時間があったのでついでに井の頭公園にって感じです(笑)


井の頭公園 - 憩い
井の頭公園 - 憩い posted by (C)spot

なんだかいいところですねっこの公園♪

井の頭公園 - お食事処 井泉亭
井の頭公園 - お食事処 井泉亭 posted by (C)spot

いい感じのお食事処があったり…
(何故か昼時にお客さんがいな…(*x*;))

井の頭公園 - 散歩道
井の頭公園 - 散歩道 posted by (C)spot

これまたいい感じの散策路があったり♪

井の頭公園は太古の昔から水が湧き出ていたらしく、この界隈からは縄文時代の遺跡も出土するらしいです。

公園はなんと大正時代に開園したらしく武蔵野三大遊水地の一つということです。

井の頭公園 - 穏やか
井の頭公園 - 穏やか posted by (C)spot

公園内の池にはこのような噴水がたくさんあります。
浄水効果を狙っているのでしょうか?

井の頭公園 - 鯉
井の頭公園 - 鯉 posted by (C)spot

池には大型の鯉がいてかなり目立ちます♪

井の頭公園 - 水鳥(カイツブリ)
井の頭公園 - 水鳥(カイツブリ) posted by (C)spot

いきなり水に潜って全然違う場所から出てくるこんな鳥も…
(鳥の名前は只今会社の後輩の鳥博士に確認中…(笑))
追記:↑『カイツブリ』という水鳥であることが判明♪)

鳥といえばこの他にはカモや山鳩類がたくさんいました♪

井の頭公園 - 虚像
井の頭公園 - 虚像 posted by (C)spot

園内には弁財天が祀られていて、女神であるところの弁財天がカップルに嫉妬して別れさせるという都市伝説があるとか…(^-^;

なんにせよ(笑)、なんだかワクワクする楽しい公園です♪
けっこう自然も残っていて、なんと野生の蛇もいるんだとか…


考えてみると北海道にはこういうにぎやかで自然も残っているという公園はあんまりないような気がします。


ちなみに、北海道ってそれほど手付かずの自然が残っていないって知ってました?

そんなシリアスな話題はいずれまた…
(笑)



(^▽^)/




Posted at 2010/12/24 01:25:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | 紀行 | 旅行/地域
2010年12月23日 イイね!

【PHOTO】 Hope

【PHOTO】 Hope告ってしましますが


あたくし…

Alfaを降りたわけでありますが、

これは決して望んでのことではありません。


それは…
というかそのもやもやが暫くの間ブログのアップが滞っている理由の一つでもあるんです。


やっぱり愛すべき物を失った喪失感というのはなんにしても自分が思う以上にダメージが強いものです。


正直なところ、恥ずかしながら半ばふてくされな状態になっていました。


でも望みを捨てさえしなければ復帰の可能性は無くなりはしないのではないかと思う今日この頃です。

Alfaな思い出1
Alfaな思い出1 posted by (C)spot

失ってから知ったことではありますがAlfaRomeoはあたくしにとって心の中でかなりのウェイトを占めていました。

Alfaな思い出2
Alfaな思い出2 posted by (C)spot

AlfaRomeoを通じて知り合った仲間がたくさんいます。

Alfaな思い出3
Alfaな思い出3 posted by (C)spot

あたくしにとってAlfaRomeoは仲間との繋がりであり、時には至極の愛人であり、最高の癒しでありました。

Alfa75
Alfa75 posted by (C)spot

って、言い過ぎですかねっ


でも希望は捨てません!


どんなことでも打ちひしがれて心が折れそうなあなた…

望みは捨てないでっ!

あきらめれば簡単に、しかも確実に0(ゼロ)になりますが、希望を持てば絶対に0(ゼロ)にはなりませんから…





Posted at 2010/12/23 01:55:44 | コメント(8) | トラックバック(0) | PHOTO | 趣味
2010年12月19日 イイね!

【紀行】浅草ぶらり

【紀行】浅草ぶらりみなさん

お久しぶりです。

いろいろあって暫くみんカラをお休みしておりましたm(__)m

10月から始まった東京単身赴任生活…

12月で終わりの予定でしたがもう暫くいることに…(ToT)


こちら東京に来て休みの日は基本的には『暇』なので(笑)、存分に退屈を味わっているわけなのであります…

そして我慢できなくなると、ぶらり旅に出るわけなのであります(^▽^)/

浅草寺 - 仲見世
浅草寺 - 仲見世 posted by (C)spot

はいっ

先週浅草に行ってきました♪

浅草は思っていたより歴史が深く、始まりは628年推古天皇の時代のようです。
Wikipedia - 浅草

浅草寺 - 雷門
浅草寺 - 雷門 posted by (C)spot

浅草寺 - 雷門大提灯の底
浅草寺 - 雷門大提灯の底 posted by (C)spot

雷門(本名:風雷神門)で有名なのが大提灯。
この大提灯、意外に歴史は浅く、松下電器産業(現パナソニック)が寄贈したものです。
Wikipedia - 浅草寺
上の写真はこの大提灯を下から撮ったものです。

まさか、こんな彫り物が施してあるとは…(^-^;

浅草、浅草寺と言えばやっぱりこれ!

浅草寺 - 賑わい
浅草寺 - 賑わい posted by (C)spot

浅草寺 - 御利益
浅草寺 - 御利益 posted by (C)spot

煙を浴びたところにご利益が…
spotも含めて何故か頭に浴びてる人が多かったこと…(笑)

浅草寺 - 影法師
浅草寺 - 影法師 posted by (C)spot

それにしても浅草仲見世界隈は細い路地が多くてたくさんの人で賑わってます。
ぶらぶらしがいがありました♪

浅草界隈といえばこの新しいランドマークが…


スカイツリー建造中…
     スカイツリー建造中… posted by (C)spot


スカイツリー(マニュアルパノラマ)
     スカイツリー(マニュアルパノラマ) posted by (C)spot

はいっ!

スカイツリーですっ!
完成すると634.0m!
写真を撮った時点では511mでしたがやっぱりでかい!
麓(笑)までいくとCX2の広角側をもってしても画面に入りきりません。
(なので上下で2枚撮って合成したのですが歪み率の違いで不自然に…)

近くまで行くと正直なところあまり大きさを感じませんでしたがほんとにでかいんですねぇ~

それにしてもこの高さからあと100m以上も高くなるとはっ!
完成した時にもまたみて見たいです♪

隅田川 - 眺め
隅田川 - 眺め posted by (C)spot

基本的に人ごみは苦手なspotなのですが、ここまで多いと逆に楽しい気分になってきました(笑)

またカメラ片手にぶらぶらしに行きたいです!



(^▽^)/
Posted at 2010/12/19 17:37:41 | コメント(9) | トラックバック(0) | 紀行 | 趣味

プロフィール

「復活しました!」
何シテル?   07/28 12:59
156 TI へ復帰しますっ! 今度は2.5 V6です♪ 家には、かみさん一匹(?)と猫が二人(?)います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/12 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122 23 2425
262728293031 

愛車一覧

アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
復帰しました! まだほんの少ししか運転してませんが、このV6エンジンは本当に気持ちいいで ...
その他 その他 その他 その他
ロッソなので思わず買ってしまいました~! ※フォトギャラはブログアップ用ですm(__)m
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
趣味の写真を撮るために林道を走る機会が多くなり、「やっぱ林道はパジェロだよねっ」というこ ...
ホンダ ラファーガ ホンダ ラファーガ
ストレート5を感応しました! ホンダ車の中では不人気車とされていますが、当時どこか日本車 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation