• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

snakecatsのブログ一覧

2014年11月30日 イイね!

秋短しなわけで 永観堂禅林寺

秋短しなわけで 永観堂禅林寺秋短しなわけで。

この時期、同じ標高で同じような緯度と標高な場所であれば紅葉の過ぎ去る速度も同じようなもの。
なので、紅葉ハンターとしては1日に攻略すべき地点が多くなります。

ここ永観堂禅林寺は紅葉で有名で南禅寺のすぐ隣に位置します。
もちろん南禅寺を攻めた後、攻略せざるを得えません。

ここはもともと藤原関雄の邸宅だったそうですが、僧都の真紹がここを仁寿3年(853年)に寺としたそうです。

それにしても、ここの紅葉はあまりにも綺麗。


空が燃ゆるとはまさにこのことです。
「空燃ゆる」 永観堂 禅林寺 - 京都
「空燃ゆる」 永観堂 禅林寺 - 京都 posted by snakecats, on Flickr
A-mode 1/40 f8.0 ISO-200 [AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR 25.0mm]


秋の葉がまるで黄金に染まっているようです。
「黄金色」 永観堂 禅林寺 - 京都
「黄金色」 永観堂 禅林寺 - 京都 posted by snakecats, on Flickr
A-mode 1/320 f5.6 ISO-200 [AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR 105.0mm]


秋の彩りで隙間なく埋め尽くされています。
「秋の門」 永観堂 禅林寺 - 京都
「秋の門」 永観堂 禅林寺 - 京都 posted by snakecats, on Flickr
A-mode 1/15 f5.6 ISO-200 [AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR 66.0mm]


なにかとても計算された趣きを感じます。
「趣き」 永観堂 禅林寺 - 京都
「趣き」 永観堂 禅林寺 - 京都 posted by snakecats, on Flickr
A-mode 1/20 f8.0 ISO-200 [AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR 66.0mm]


見事な葉形です。
「枝垂れ紅葉」 永観堂 禅林寺 - 京都
         「枝垂れ紅葉」 永観堂 禅林寺 - 京都 posted by snakecats, on Flickr
         A-mode 1/125 f8.0 ISO-200 [AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR 35.0mm]




ここで見た光景は一生忘れないでしょう。

「連なる」 永観堂 禅林寺 - 京都
         「連なる」 永観堂 禅林寺 - 京都 posted by snakecats, on Flickr
         A-mode 1/160 f8.0 ISO-200 [AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR 85.0mm]







Posted at 2014/12/02 01:58:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 紀行 | 旅行/地域
2014年11月30日 イイね!

秋の京都 南禅寺~天授庵

秋の京都 南禅寺~天授庵秋と呼べる期間は短いわけで…。

やっぱり秋といえば紅葉。
紅葉が見頃の時期ってせいぜい1週間ぐらい。
ここ関西は紅葉の名所がやたらと多いです。
中でも東福寺界隈の人出は尋常じゃないので、行く前から行く気が失せてしまいます。

そんな人気スポットにして、混んでるとはいえまだまだ常識(笑)の範囲内のところを巡ってきました。


はい、南禅寺~哲学の道界隈です。

まずは南禅寺。
「三門(重要文化財)」 南禅寺 - 京都
「三門(重要文化財)」 南禅寺 - 京都 posted by snakecats, on Flickr
A-mode 1/60 f8.0 ISO-200 [AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR 18.0mm]

前日から降り続けていた雨のせいか落葉が進んでいました。
「落葉」 南禅寺 - 京都
「落葉」 南禅寺 - 京都 posted by snakecats, on Flickr
A-mode 1/13 f8.0 ISO-200 [AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR 42.0mm]


もちろん、混んでいなかったわけではないです。
あちらこちらから紅葉に対する(?)歓声の声が上がっていました。

でも、南禅寺の境内にあってここは比較的空いていたかな?
「秋の空間」 南禅寺 天授庵 - 京都
「秋の空間」 南禅寺 天授庵 - 京都 posted by snakecats, on Flickr
A-mode 1/60 f8.0 ISO-250 [AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR 58.0mm]

天授庵。
建立は、暦応3年(1340年)だそうです。
「秋の光」 南禅寺 天授庵 - 京都
         「秋の光」 南禅寺 天授庵 - 京都 posted by snakecats, on Flickr
         A-mode 1/10 f8.0 ISO-250 [AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR 70.0mm]

「秋泳ぐ」 南禅寺 天授庵 - 京都
「秋泳ぐ」 南禅寺 天授庵 - 京都 posted by snakecats, on Flickr
A-mode 1/25 f5.6 ISO-400 [AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR 38.0mm]

天授庵の庭は心休まる良い庭でした。

ここには何回か来ていますが、来るたびに異なる表情を見ることができていつも新鮮な感じがします。

今度はいつ来ようかな?












Posted at 2014/12/01 01:52:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2014年11月26日 イイね!

秋の京都 醍醐寺

秋の京都 醍醐寺秋の京都。

紅葉の名所といわれているところは、どこもかしこも人人人…。

あの東福寺は、紅葉が見頃の時期には最寄りの駅である東福寺駅から約1kmの道のりが人で埋まるといいます。

そんな中、醍醐寺は多少いつもより人は多かったものの思ったほど混雑感はなかったです。

それにそこそこ紅葉も味わうことができたし満足でした。

まぁ、この時期にして京都の中では穴場といっていいでしょう。



下醍醐の伽藍の比較的上の方でもこんな感じ。
まだ見頃ではなかったかな?
「散策」 醍醐寺 - 京都
「散策」 醍醐寺 - 京都 posted by snakecats, on Flickr
A-mode 1/25 f7.1 ISO-200 [AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR 18.0mm]


それでもところどころでは真っ盛り状態。
「秋の伽藍」 醍醐寺 - 京都
「秋の伽藍」 醍醐寺 - 京都 posted by snakecats, on Flickr
A-mode 1/80 f8.0 ISO-200 [AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR 18.0mm]


ゆったりと秋を満喫できました♪
「主演」 醍醐寺 - 京都
「主演」 醍醐寺 - 京都 posted by snakecats, on Flickr
A-mode 1/50 f8.0 ISO-200 [AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR 18.0mm]

「狭間」 醍醐寺 - 京都
「狭間」 醍醐寺 - 京都 posted by snakecats, on Flickr
A-mode 1/13 f8.0 ISO-200 [AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR 42.0mm]


もち、これは欠かせません!
「とろろ蕎麦 - しも村」 醍醐寺 - 京都
「とろろ蕎麦 - しも村」 醍醐寺 - 京都 posted by snakecats, on Flickr
A-mode 1/8 f4.5 ISO-640 [AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR 38.0mm]

もっと醍醐寺の写真を見たい方はこちらへどうぞっ!
京都 醍醐寺 - Kyoto Daigoji


ところで最近やっとこんな趣味が増えました。
「朱印」 醍醐寺 - 京都
「朱印」 醍醐寺 - 京都 posted by snakecats, on Flickr
A-mode 1/40 f4.8 ISO-640 [AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR 48.0mm]

まぁ、わかってくれる人はほとんどいないでしょうけどね…。
(笑)




Posted at 2014/11/26 01:51:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2014年11月22日 イイね!

I'll be back.

I'll be back.










I'll be back.


Motore sensuale
Motore sensuale posted by snakecats, on Flickr
A-mode 1/100 f5.6 ISO-100 [AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR 105.0mm]
Posted at 2014/11/22 21:08:51 | コメント(9) | トラックバック(0) | AlfaRomeo | クルマ

プロフィール

「復活しました!」
何シテル?   07/28 12:59
156 TI へ復帰しますっ! 今度は2.5 V6です♪ 家には、かみさん一匹(?)と猫が二人(?)います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
2345678
9101112131415
161718192021 22
232425 26272829
30      

愛車一覧

アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
復帰しました! まだほんの少ししか運転してませんが、このV6エンジンは本当に気持ちいいで ...
その他 その他 その他 その他
ロッソなので思わず買ってしまいました~! ※フォトギャラはブログアップ用ですm(__)m
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
趣味の写真を撮るために林道を走る機会が多くなり、「やっぱ林道はパジェロだよねっ」というこ ...
ホンダ ラファーガ ホンダ ラファーガ
ストレート5を感応しました! ホンダ車の中では不人気車とされていますが、当時どこか日本車 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation