先日釣ったチカも無くなりつつあったので補充のためにサクッと釣ってくることにした。
おそらく今も午後から行っても釣れるだろうとの読みで平日休みの午後
昼食を食べてからのんびりと小樽に向かった。
前回は色内で釣ったので今回は北浜岸壁で釣ることに決めていた。
到着したのは14時過ぎ、さすがに釣れている時期は平日でもそこそこ混んでます。
空いている一角にサッと入り釣り座を構える。
チカだけターゲットなので余計な投げとかはせずに5.3mと3.6mの竿でサビキ釣り。
(この日は短時間に量を釣ってサッと帰るつもりだったので釣り場の写真すら撮っていない。)
5.3mの竿は深めのタナ、3.6mの竿は浅めのタナを狙う。
この日もどちらかというと浅めのタナの方が釣れた。
だが時間によっては深めだけしか釣れない時も有り
やはりタナはマメに探りながら狙うのが効率的に数釣るコツかと思う。
魚体は前回より少し大きめになっている。
時たま苫小牧クラスの大チカも何匹か混じった。
入れ食いってほど忙しくは無いが、暇にならないくらいには釣れてくる。
そこそこ釣れたのでこの日は17時くらいで納竿。
多分地元の人だと思うが18時くらいに舟が入ると教えてくれたが
元々17時でやめるつもりだったので丁度良かった。
釣果は75匹。正味2時間半くらいの釣りではそこそこの内容。
うち大チカは5匹、大チカより若干小さいが結構でかいのが10匹。
残りは平均サイズ。
その中でも10匹ほど小さいのを釣餌用にそのままジップロックにキープして
大チカは刺身に、残りは内臓処理したあと、半分は塩水に浸けたあと一夜干し、
半分はそのまま調理用に冷凍でキープです。
今回も結構脂ため込んでるチカが多くて旨いです。
ブログ一覧 |
釣り | 趣味
Posted at
2016/06/25 13:03:43