• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ガンブーのブログ一覧

2020年11月15日 イイね!

悲喜こもごも...

もう今年も残すところ2ヶ月を切っちゃいましたが...


突然ですが、うちのレガが...不動車になってしまいました😢



あともう少しで13周年を迎えるはずだったのですが...

ことの発端?と言うか...数ヶ月前からハブベアリングじゃないかと思われる異音が出始めて、直して乗り続けようと思ってたら家族にダメ出し食らいまして...何とな~く次候補で4WD+MT+ワゴンで探したのですが、やはり引っ掛かるのはスバルが殆ど。

年式、価格から結局BPで探したのですがなかなか程度のイイのが見つからず、ドンドン車検満了までの余裕がなくなり、平行してMTを諦め、いっそのこと3列車も候補にいれて探したのですが、何とかくんのうちで乗ってるからイヤ!とか、キズ多いからダメ!とか、色がお父さんっぽくない、とか、多々の妨害?(笑)に逢いまして...

そんなこんなでヤットコさ候補が絞られ、まずは自分で車庫証明取りに行こうと警察署に出向き、収入印紙を買い忘れたので市役所で買って戻ろうとしたら...

ん?何かおかしい?クラッチ入らん?ヤバッ⁉️

何とかゴマカシながら走らせ、警察署な戻って申請して家までは無事たどり着いたのですが、これ以上は無理と判断。

取り敢えず実家から殆ど使ってないHIJETを借りて約2週間過ごしてました...



思えば、12年乗ったカリブから乗り換えて、みんからでオフ会も参加し、震災の時はガソリン探し回って車中で何時間も待ってたり、家族でディズニーにも行きまくり、単身赴任の時はほぼ1000㎞の道のりを何度も往復したり、初のフル車高調入れて走るのがホント楽しかった...

手放すのは本当に忍びないのですが...


取り敢えず、この2週間の間でほぼノーマル状態に戻ったレガ(パッドだけ戻してなかった)...来週末に引き取られる予定。今、汚れまくりなので最後に洗車くらいしてやんなきゃね。。。



で、実は昨日すでに次の車が納車されてたりしまして...

ご近所のみん友さんにも既に目撃されてたり...かみさん経由で乗り換えがバレたみん友さんもいたりしてる様ですが😅

次のお車はこちら!




まだ、画像取り忘れてました😱


また後日Upします。

ちなみに"悲喜"の"喜"の方はと言うと...自分ではなく、ちびの方。

この車、リアモニター付いてたり、フルセグ見れたりDVD見れたり、しかも我が家初の3列シートでドライブ行かなくても、車内でアチコチ動き回って楽しんでました~(笑)


ちなみにもう一つ"悲"がありまして...納車直前、体調崩して、朝起きたらバランス取れずフラフラ...医者行ったら首のヘルニアから来てるかもとの事で現在治療中。薬のおかげで何とか徐々に回復中ですが...


やっぱ年ですかね~

Posted at 2020/11/15 23:29:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2020年08月23日 イイね!

よる年波には。。。負けたくない!(笑)

うちのレガシィ、今年の年末にまたまた車検を迎えます...
う~ん...13年目。

さすがにこの年にもなると、あちこち気になる場所が出てきますね~

最近、気が付いたら気になって仕方なくなったのが、フロントから聞こえてくる謎の音。

ちょっとスピードが乗ってくると、何処からともなく聞こえてくる悪魔の囁き...じゃなくブーンと言う羽音。何時からプロペラ機のなったの?さすがスバル?なんて呑気なこと言ってる場合じゃない。。。

最初に気になったのがタイヤ。なかなか減らないカイザーですが、買ったのが転職後の愛知単身赴任時で4シーズン目。でもタイヤならもっと低速から出ても良さそうなのと、窓開けてると、異音とは別にタイヤノイズも聞こえるので違いそうかなぁと。

エンジン、ミッション系も疑いましたが、クラッチ切っても音は変わらないので、こちらも却下。

で、次に浮かんだのがハブベアリング。色々検索しましたが、音の感じがチョット違いそう...そしてビンゴだったら修理代半端ないし😱

あと怪しそうなのは...と、考えまくって思いあたったのが外装系と遮熱板。カリブの時は遮熱板のボルトがもげてブラブラしてたからなぁ...。

でも、遮熱板は問題無さそう。あとは外装関係で怪しいのは~と今日、下回り覗いてたら...

左フロントのフォグ下辺りのアンダーカバー。うちのは2.0iなのでサイドしかないのですが、コヤツが手で押すとバタバタと...

まさかと思いつつも取り敢えず手元にあるタッピングで固定!(画像は固定後です)



この後、確認のため軽~く流してきたのですが...おっ!音が消えた~!


取り敢えずは暫くこれで様子見ですね...
これで落ち着いたらタイヤは延期か?


あ、あとこの前ワコーズのフューエル1入れて良くなった感じだった吹けの悪さですが、やはり再発しますね...またフューエル1入れたら落ち着いてますが。


高負荷低回転の時だけなんですがね...それ以外はホントにチョーが付くほど絶好調。
あ、足回りはブッシュの劣化起因と思われるガチャガチャ音出てますが...😅


でもドライブはホント楽しいっすね~

さすがにこの年になると次期候補も考えたりしますが...一長一短でイイのが見つからないし...検索すると候補に出るのはレガシィばっかり(笑)

4WD+MT+ワゴンの条件じゃ当たり前か。😁
ステージアとかランエボワゴンも良さげですが、今でもお高い~!

と言うことで、まだまだ頑張ってもらいます~❕
Posted at 2020/08/23 22:27:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 弄り | 日記
2020年08月11日 イイね!

5年ぶりぶりザエモン...😅

免許更新に行ってきました❗



前回更新したときは、まだ前職の時で三重と行ったり来たりしてたときだったんですね...ナツカシイ

今回はコロナ影響でどうなるかよくわかんない状態だったので、早めに行こうかと思い1時間前に出発!...したのも束の間、お金下ろしに近所のコンビニ寄ってマスク忘れたのに気がつき、ついでに買おうと思ったのですが...売ってないし😖

仕方なくお金下ろしてからとんぼ返りで帰宅してマスクGET!。

免許センターまでの道中は通勤経路と同じで何時もなら渋滞するのですが、時間帯が遅いのと盆休みのお陰か、以外とスムース。

結局30分前に到着!でも、駐車場には結構車が停まっててアセアセ💦既に建物の外に10m程度の行列。でも、5~10分くらいで中へ。

前来たときは窓口対応だった気がするのですが、入ってすぐのとこで免許証を読み込ませる機械が2台。ここで第二暗証番号の登録を済ませます。(第一は自動発番)

その後、窓口で手数料払って視力検査。

で、いつもならこの後写真撮影なのですが、コロナ対策で講習後の撮影に変わったそうです。

講習まで時間あったのでコーヒー飲みながら外眺めてたら、自分が並んだときの3倍くらいの行列が...ハヤクキテヨカッタ。

講習が終わり写真撮影に1階受付に降りたら、チョー過密状態。ありゃヤバイね...

取り敢えず、これで再びゴールドに復帰です(笑)
今度の免許証は西暦がメインで和歴も併記されて、計算?ニガテなおじさんにも優しい免許証になりました!😅

メデタシ、メデタシ。
Posted at 2020/08/11 11:25:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年06月21日 イイね!

こんなになるなんて...

先週、チョット気になることがあり、久しぶりに、マフラー外そうと潜ってみたのですが...



解りにくいかもしれませんが、純正センターパイプのフランジが錆てボロボロに...

う~んヤバイかなぁ...


まぁ、それはさて置き?、チョットしたお遊びで作ったおもちゃをボロボロのフランジ部分にサンドイッチ!




効果無きゃ取っ払うつもりでしたが...

なんか良さげ。

低回転のトルクが上がった感じ。発車する時アクセル踏まずにクラッチミートできる...前に○○ネード入れた時は吹け上がりがイマイチでしたが、今回は変わら無さそう...

気のせいか燃費も上がった様な...でも面白過ぎて踏み過ぎるとそれなりに落ちますけどね😅

取り敢えず様子見かな。。。

あ...センターパイプどうしよっかなぁ~
Posted at 2020/06/22 12:44:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年06月09日 イイね!

久々のキリ番。その他もろもろ...



マイレガ、やっとこさ15マン㎞到達しました~

直前で若干(数百m)微調整してのキリ番でしたが...😅まぁ、そこは安全を考えてと言うことで。


大きな不具合は殆ど無いのですが、かなり前から気になってたのが、ダッシュボード裏の辺りからエンジン停止後に聞こえるカリカリ音。前に一度Dにも診てもらいましたが不再現で返され放置。

最近は走ってる時でも聞こえるので、ネット検索したところ、モードアクチュエーター?が悪さしてるらしい。

ただ、これにアクセスするのはちょっと難儀らしく、取り敢えず元に戻せる事を確認しながらグローブボックス、グローブボックス裏のカバーとか外していき、やっとのことでアクチュエーターとご対面。



3つある固定ネジのうち、上の1本が奥まってて落としたら大騒ぎになりそう。時間も遅かったので、コネクタ抜差しして後は次回持ち越し。

でもこの後カリカリ音しなくなった様な...暫し様子見です。



気になった点、もう一つは高負荷低回転時の息つぎ症状。
去年もDに診てもらいプラグコードの不具合と言うことで、コード交換してたのですが...最近また再発。

悩んだ挙げ句、ダメ元でガソリン添加剤を購入。



ワコーズのフューエル1です。

他のメーカーの添加剤は過去に入れたことありますが、殆ど効果を体感できてなかったので、今回もあまり期待してませんでしたが...

いつものジェームスで購入し、駐車場で即注入。ガソリンが半分チョイしかのこってなかったのですが、説明には30~60Lに1本とのこと。まぁ、濃いめの方がイイかもってことで、まずはそのまま入れて様子見ようかと。

走り出したとたん...ん?なんか違う!妙にスムース。もしや効いてんじゃね?って感じ。

その直後にGS寄って20L弱給油。それでもイイ感じ。
わざとギア高めにして負荷をかけてみましたが、息つぎ症状は出ませんでした。

取り敢えずこちらも様子見ですね。


Posted at 2020/06/09 00:57:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

まずは家族が第一!! でも車も大事♪毎日がジレンマ~!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ガンブーさんのマツダ デミオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 12:35:23
車検… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/05 22:28:45
足車に金かけたくない気持ちが強かったですがプッツンしました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/30 20:46:13

愛車一覧

スバル エクシーガ スバル エクシーガ
とうとうMTじゃなくなっちゃいました… でもまたいつの日か…復活してやる!! 取り敢え ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
極力DIYで格安仕様!(笑)
マツダ デミオ マツダ デミオ
我が家で初のマツダ車です!
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
入社と同時にKPから乗り換えました。 初のFF車でしたが、冬道で多々怖い思いをした為、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation